商品の詳細
価格 | 21,060~43,740円(税込) |
---|---|
送料パターン | 講座 |
商品について
■日時:1月11日(金)・18日(金)・2月1日(金)・15日(金)・3月1日(金)・15日(金)(全6回) 各日18:30~20:00
■講師:柴田克哉(工芸作家、武蔵野美術大学非常勤講師)
壊れてしまった大切な器を直しましょう。陶磁器は金継ぎ、漆器は繕いをします。本漆と純金で、ふたたび使える器にする講座です。
※【新規受講】道具、材料費含む か、【継続受講】道具、材料費なし のどちらか1講座をお選びください。
※持ち物:金継ぎする陶器、磁器、繕う漆器(15×15×25cm以内)・エプロン・アームカバー・カッターナイフ・筆記用具 ※金継ぎ、繕う作品はサイズ以内でしたら複数でも可能です。※継続受講の方は、道具・材料もご持参ください。
※申込み完了メールが届いた段階で受付は完了となります。
※お申込み後のキャンセルはお電話でのみ承ります。申込み完了メールに記載のお問合せ先までご連絡ください。
※開講日の3日前よりキャンセル料100%が発生いたします。
※連続講座の途中退会はご返金いたしかねます。
※駐車場は混み合う可能性がございますので、お車でお越しのお客様は早めにお越しください。
※午前10時30分開始の講座は、店舗開店前ですが伊勢丹会館は開館しておりますので開講時間前にご入館いただけます。
OTOMANA 伊勢丹会館5階
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-15-17