銘店匠の味・夏のおもてなし膳
銘店匠の味は「とらや」「たねや」「新潟加島屋」「鈴波」の名店や、デパ地下を代表する「ジャン=ポール・エヴァン」「ピエール・エルメ・パリ」などをラインナップ。大切に受け継がれてきた伝統を重んじながらも時流に合わせた新風を吹き込んでいく。職人の技と感性が編み出す美味をご紹介します。
夏のおもてなし膳は名店が仕上げた、こだわりの味わいをご用意いたしました。
とらや
日本文化の枠に形をした「五感の総合芸術」ともいえる和菓子。室町時代後期に京都で創業した<とらや>の五世紀にわたる歴史は、いわば和菓子の歴史です。今夏は、印象的で美しい海辺を表現した季節の羊羹「夏の浜辺」や、しっかりした練りでみずみずしい「水羊羹」など、季節の趣を感じさせる涼やかなご贈答品をご用意しました。
たねや
明治5年(1872年)に近江八幡で創業。伝統と歴史に育まれた和菓子に創意工夫を重ねて今に伝える<たねや>。たねやを代表する夏の涼菓「たねや寒天」、小豆や果肉のなめらかな口当たりを追求した「本生羊羹」「清水白桃ゼリー」など、夏にうれしいお菓子をお届けします。
和菓子 銘店匠の味
<源吉兆庵><森八><鶴屋吉信><両口屋是清><中田屋>など、四季をいろどる和菓子の銘店をご紹介いたします。
洋菓子・スイーツ 銘店匠の味
<ジャン=ポール・エヴァン><ホレインディッシュ・カカオ・シュトゥーべ><ピエール・エルメ・パリ><ノワ・ドゥ・ブール>など、デパ地下を代表するスイーツブランドを取り揃えました。
新潟加島屋
<加島屋>は信濃川や阿賀野川で獲れる鮭や鱒などの塩干物を商う店として、安政2年(1855年)創業。以来、素材を吟味し、昔ながらの製法で、新潟の風土と食文化に育まれた郷土の味をつくり続けています。深い旨みとコクが広がる「いくら醤油漬」など、丹精込めた美味をご賞味ください。
鈴波
旬の素材を選りすぐり、その持ち味と鮮度を大切に新たな味覚を生み出す<鈴波>。特製のみりん酒粕を用い、秘伝の技術で漬け込んだ粕漬は、焼くと、みりん粕独特のほんのり甘く、芳しい香りがただよい、食欲をかきたてます。美味しさを保つため個包装でお届けします。
銘店匠の味
<魚久><美濃吉><なだ万><下鴨茶寮><ホテルオークラ><帝国ホテル><聘珍楼><維新號><重慶飯店>老舗銘店や、ホテルのダイニングを代表するレストランのブランドをご紹介いたします。
夏のおもてなし膳
名店が仕上げた、こだわりの味わいをご用意いたしました。
-
お問い合わせ窓口のご案内【お問い合わせ窓口のご案内】
オンラインストアでのご注文や操作方法に関するお問い合わせは、こちらにお電話ください。
フリーダイヤル
※お電話をいただくと、自動音声ガイダンスが流れます。希望のお問い合わせ内容の番号をご入力ください。
【酒類の販売について】
- ※20歳未満の飲酒は法律により禁じられております。
- ※20歳以上であることを確認できない場合、酒類を販売しません。
- ※このページの酒類は酒類販売業面書通知書に基づき販売しております。
- ※価格はすべて税込です。
- ※画像は一部イメージです。
- ※盛り付け例の写真には商品に含まれていないものも入っている場合がございます。
- ※色・デザイン・パッケージ・価格・組合せ内容などが一部変わる場合がございます。ご了承くださいませ。