食器プレゼントをおしゃれに贈ろう!
ギフトコンシェルジュ厳選お祝い・ブランド別ランキング

プレートやボウル、茶碗などの食器は、年間を通してプレゼントとして人気のアイテムです。
友人や家族、同僚など、幅広い世代の方へ贈られています。プレゼントの候補にあがることが多いからこそ、贈る相手や、シーンごとの選び方、どんなアイテムがおすすめなのかなど、知っておきたいポイントも多そうです。
食器は、形状やデザイン、サイズ、素材などが様々で、ブランドや作家ごとの特徴や個性も楽しめます。
そして、例えば結婚祝いにおすすめのペア食器や大皿、出産祝いにおすすめのベビー食器セットなど、贈るシーンごとにおすすめのアイテムがあるのも魅力的です。
さらに、ご家族と食卓を囲む機会も増えているからこそ、おうち時間を豊かにするアイテムとしても喜んでいただけます。
今回は、食器プレゼント選びで困らない方法とおすすめブランド、アイテムをご紹介します。
INDEX
-
食器プレゼントにおすすめな3つの理由。プレート・ボウル・茶碗などが人気!
-
贈るシーンにあわせた、おすすめな食器プレゼントランキング
-
プレート・ボウル・茶碗・お椀など、贈る相手にあわせた食器の種類の選び方
-
ムードマークがおすすめする食器ブランド・作家11選
人気ブランド<ミナ ペルホネン>の代表的モチーフの食器を贈る 日常使いしやすい北欧ブランド<イッタラ>の食器を贈る 北欧ブランド<アラビア>のデザイン性豊かな食器を贈る 可愛い色とモチーフが特徴のブランド<ル・クルーゼ>の食器を贈る 皆川明氏のデザインに想いをのせて贈れる<ジノリ1735>の食器 色使いが特徴的なブランド<リュンビュー ポーセリン>の食器を贈る さまざまな献立に活躍する<ポトペリー>の食器を贈る 料理の幅が広がる<ストウブ>の食器を贈る 日本らしい和モダンな食器<輪島キリモト>を贈る エコ素材にこだわったブランド<サンク>の食器を贈る ベビー・キッズにも安心な職人技が光る日本製ブランド<タック>を贈る
食器がプレゼントにおすすめな3つの理由。プレート・ボウル・茶碗などが人気!
①食器プレゼントは「結婚祝い」や「出産祝い」など、様々なシーンで贈れるのが魅力!
一年を通してプレゼントとして人気の食器。日常使いでも、ホームパーティなどの華やかな席でも活躍する実用的なアイテムで、誕生日プレゼントはもちろん、結婚祝いや新築祝い、さらに出産祝いなど、さまざまな用途で贈り物として選ばれています。ペアやセットのタイプは、結婚祝いに特に人気がありますし、出産祝いにぴったりなベビー用の食器セットもあります。
以前は、”割れる”、”壊れる”ことからお祝いごとに敬遠されていましたが、現在は気にする方も少なく、”幸せが増える”という解釈の仕方もあって、贈答品として幅広く使われています。
②素材や形状、ブランドの特徴など、デザインを楽しめるのが魅力!
食器は、陶器、磁器、漆、ガラスなど素材によっても印象が随分変わることから選ぶ楽しみが広がります。
シンプルな白い食器やクリアガラスは何枚あっても重宝するので人気ですし、相手の好みにあわせて色やデザインで選ぶのもおすすめです。
スイーツ好きならケーキプレートを、1人暮らしならワンプレートに活躍する大皿を、ファミリーにはセットになっているタイプをと、相手の方の暮らし方にも寄り添うことができます。
さらに、ブランドや作家ごとの特徴や個性も魅力の一つです。
③ムードマークなら、ソーシャルギフトで気軽に食器プレゼントを贈れるところがおすすめ!
いくつ持っていても困ることがなく、むしろ、たくさん持っていると毎日の食卓が楽しくなる食器。
価格帯も幅広く、予算にあわせて選ぶことができるからこそ、SNSなどで気軽に贈れる、便利なソーシャルギフト機能は魅力的です。デジタルメッセージカードでは、誕生日や結婚のお祝いをはじめ、いつもありがとう、おつかれさまの気持ちなど、メッセージも添えて贈ることができます。
ムードマークでご紹介している食器は、ソーシャルギフトで贈ることができます。
贈るお祝いシーンにあわせた、おすすめな食器プレゼントランキング
幅広い用途で選ばれることの多い食器プレゼント。
結婚祝い、出産祝い、新築祝い、誕生日など、シーンごとのおすすめのアイテムをご紹介します。
「結婚祝い」ランキング|ペア食器や夫婦茶碗、大皿がおすすめ
1位【イッタラ / iittala】オリゴ プレート20cm オレンジ ペア
20cmのプレートは、取り分け用のお皿やデザートプレートとしても使える汎用性の高いサイズで、こちらはペアセットですので、新婚生活で毎日活躍してくれそうです。カラフルなストライプ模様は、テーブルに明るい輪を広げてくれて、さらに縁だけに柄が入っているので、料理を引き立ててくれます。
北欧ブランド<イッタラ>の人気シリーズの一品です。


2位【スガハラ / Sghr】ドロップレット 15cm丸皿2枚セット
紅白の色違いがお祝いごとにぴったりな15㎝サイズのプレート2枚セットです。ランダムに配置された水玉模様がガラスで表現されていて、さりげない可愛らしさに。食卓を軽やかで優しく彩ります。
職人たちが日々ガラスと向き合っている<スガハラ>で丁寧に作られています。


3位【アリタポーセリンラボ / ARITA PORCELAIN LAB】段付飯碗2個セット 呉須錆線紋
こちらは、シンプルでスタイリッシュな飯碗のセットです。段を入れたことで、手に馴染みやすく、電子レンジ・食洗機に対応しているところも日常使いにぴったり。
有田焼400年の歴史を次世代につなぐブランド<アリタポーセリンラボ>の熟練職人がひとつひとつ手描きしている繊細なラインもポイントです。


4位【ジノリ1735 / GINORI 1735】スペランツァ プレート 27cm
2羽の鳩を配したデザインが結婚のお祝いに幸せを運んでくれそうなこちらのプレートは、27cmと大判なので、盛り皿として食卓の中心で活躍してくれる一枚です。やわらかなピンクの色合いと優美なラインが、穏やかでやさしさにあふれた食事の時間をもたらしてくれます。
白磁の美しさで知られるイタリアの歴史ある陶磁器ブランド<ジノリ1735>と皆川明さんのコラボレーションで生まれた、「希望」を意味するシリーズです。


「出産祝い」ランキング|ベビー・キッズ用の食器セットがおすすめ
1位【タック / tak.】キッズディッシュ ギフトボックス スタンダード
離乳食から使えるだけでなく、上品な色合いと質感、飽きのこないデザインで、成長しても長く使える仕様になっているところがママに人気の6点セット。スタッキングして収納できたり、食洗機・電子レンジにも対応していて、気軽に日常使いできる機能性も備わっています。4色から選べるところも魅力的。
<タック>の山中漆器の職人技が生んだ日本製の食器はお子さまの安全にも配慮しています。


2位【ファンファン / FUNFAM】ハウスプレートセット
子供がすくすく育つようにと成長祈願の想いを込められる竹食器。こちらは、メルヘンな家の形がプレートになった、スプーンとフォークのセットです。男の子、女の子どちらでも使えるデザインで、経年変化で味わいが増すところも楽しんでいただけます。
「竹のようにすくすくと育ってほしい」という一児のママであるフードデザイナーが立ち上げたブランド<ファンファン>だからこその温かさが感じられます。


3位【イージーピージー / ezpz】ファーストフードセット
ランチョンマットと一体化したオールインワンデザインのシリコンボウルに、スプーンとコップがセットに。お子さまがお皿をひっくり返したり、床に落としたりしないよう、平らなテーブルに置くだけでぴったりと吸着する仕様になっています。食器洗浄乾燥機、電子レンジ、冷蔵・冷凍に対応した丸ごと洗えるアイテムで、忙しいママ・パパの味方になってくれること、間違いなしです。


「新築祝い」ランキング|新居を飾る柄ものや家族で使えるセットの食器がおすすめ
1位【アラビア / ARABIA】パラティッシ プレート26cm カラー
フィンランド語で「楽園」と名付けられた<アラビア>パラティッシシリーズの大皿はとても華やかで、食事をするプレートとしてはもちろん、飾り皿として新居のインテリアのアクセントにもなってくれます。縁があるのでカレーなどの汁気のある料理も盛り付けることができる優れもので、5号サイズのホールケーキがきれいにおさまるなど、汎用性も抜群です。


2位【ポトペリー / POTPURRI】ミュレット レリーフプレート 5枚セット
新生活にふさわしい白のプレート。こちらは、レリーフをすべて異なる柄にした小皿5枚セットです。電子レンジや食洗機に対応し、デザイン性の高さと実用性を兼ね備えています。
出会い、カルチャー、職人の技術などの個性を大切にしている日本のブランド<ポトペリー>の食器は、手仕事の跡や温もりが伝わるところも魅力的です。


3位【トウメイ / toumei】箔 まめざら 4枚セット
金色の箔が華やかで、お祝いにぴったりな豆皿の4枚セットです。普段の食卓にはもちろん、パーティーの取り皿、ちょっとした茶菓子にも使えて、1種類ずつ自然をモチーフにデザインされています。
樹脂加工のプロフェッショナル集団によって手掛けられたブランド<トウメイ>を代表する人気アイテムです。


「誕生日プレゼント」ランキング|デザイン性の高い食器もおすすめ
2位【ミナ ペルホネン / minä perhonen】"tambourine" プレート 小
<ミナ ペルホネン>の代表的なデザイン"tambourine"が縁に施され、手作業で釉薬を付けることで一つひとつ異なる表情に仕上がっている17cmのプレートです。料理のジャンルや使うシーンを選ばない一枚で、贈る相手にあわせて色を選べるところも魅力的。同柄のBOXに入ってお届けします。


3位【ル・クルーゼ / LE CREUSET】ハート・ディッシュ(S)(2枚入)ローズクォーツ&ホワイトラスター
愛らしい形が魅力のハート・ディッシュを色違いでペアに。<ル・クルーゼ>ならではのあたたかみを感じられる艶感と、美しいグラデーションが楽しめます。可愛らしいテイストが似合う女友達へのプレゼントにおすすめです。小鉢や取り皿として毎日使っていただけます。


プレート・ボウル・茶碗・お椀など、贈る相手にあわせた食器の種類の選び方
食器といっても、プレートやボウル、茶碗など形状がさまざまで、サイズによっても使い方が異なります。パスタやご飯、スイーツなど、贈る相手が好きな食べ物を思い浮かべて選ぶと喜んでいただけそうです。
それぞれのアイテムごとに、どんなシーンのプレゼントに特におすすめなのか、ムードマークの人気アイテムとともにご紹介します。
スイーツ好きには「ケーキプレート」がおすすめ
【ポトペリー / POTPURRI】スタンプ ペアケーキプレート
彫刻とコントラストが個性的な、洋と和が融合したケーキプレートの色違いのペアです。まるでアートのようにケーキが引き立つ色合いと縁のデザインがポイント。透明感のある上薬が美しく、釉薬の濃淡からも、手仕事の温かさが伝わってきます。


【晋六窯 / SHINROKUGAMA】PELICAN PLATE
北欧調のカラーリングがやさしい雰囲気で、穏やかな時間が流れそうなプレート。縁のデザインのバランスがよく、少し深さがあることから、パンケーキにシロップをかけても安心。活躍の機会が多い一枚になりそうです。2色からお選びいただけます。


1人暮らしにも夫婦にも家族にもおすすめな「大皿」
【ロイヤル コペンハーゲン / ROYAL COPENHAGEN】ブルーパルメッテ プレート26cm
<ロイヤル コペンハーゲン>の中でも代表的なブルーパルメッテシリーズのプレートです。メインディッシュ用としても、盛り皿としても活躍する26cm。和食をはじめ、さまざまな料理にマッチし、格式あるブランドですので、目上の方へのお祝いにもおすすめです。
<ロイヤル コペンハーゲン>は、1775年にデンマークで創立し、北欧らしい繊細さと愛らしさあふれる製品を作り続けています。


【エイラス / ARAS】大皿ウェーブ
ソースやドレッシングがお皿全体に流れ出さないウェーブの形が特徴の大皿です。人がおいしく感じる温度を保てるようになっている気の利いた一枚で、落としても割れず、食洗機・漂白剤対応と、おすすめポイントにあふれています。3色それぞれ、食事シーンに合わせてさまざまな色を比べて検証し、絶妙な色合いに仕上がっています。
<エイラス>は、先進と伝統技術を融合させ、環境に優しく新しい食器を提案するブランドです。


料理好きに喜ばれる「ボウル」や「ココット」のプレゼント
【リュンビュー ポーセリン / LYNGBY PORCELÆN】スーププレート
スープやリゾット、パスタなどの盛り付けがおしゃれに決まるスーププレートです。絶妙なグリーンの色合いが、食卓に特別感を演出してくれます。
伝統的な職人技と先進的な技術に、個性的なカラーバリエーションが掛け合わさった、唯一無二のブランド<リュンビュー ポーセリン>。プレートやカップも取り揃えています。


【ストウブ / Staub】EXミニスクエアココットペア
オーブンや電子レンジで調理をして、そのまま食卓に出せるココットのペア。冷凍、冷蔵も可能で、食洗機もOK。お手入れも簡単で、ちょっとしたおかずやデザートに使えて、毎日活躍してくれそうです。
美しいカラーバリエーションで熱伝導や保温性に優れた琺瑯製品を生み出すブランド<ストウブ>のテーブルウェアです。


【クド / 9°】調理ができる器 大
日本の自然にインスピレーションを受けた絶妙なカラーが特徴的で、電子レンジで温めてそのまま食器として食卓に。ふたは取り皿や容器の受け皿としても使える優れものです。さらに、高さ6.3cmと冷蔵庫に収まるサイズ感で、ラップを使わず保存できるエコな一面も。忙しい毎日を応援してくれるキッチンウェアは相手の方を想う気持ちもお届けできそう。


毎日の日本食がさらに美味しく感じる「茶碗」や「お椀」
【ザ / THE】THE 茶碗 益子
日本人が持ちやすく使いやすいデザインを追求して生まれた〈ザ / THE〉の茶碗です。益子六釉の一つである糠白釉を茶碗全体に掛け、土味を抑えて仕上げていて、性別問わず、幅広い年代の方への贈り物におすすめです。
本当に「これこそは」と呼べるものを生み出していくことを目指したブランド<ザ / THE>だからこそのこだわりが詰まった一品です。


【輪島キリモト】すぎ椀ペアセット
使うほどに色艶が増していき味わい深い印象に変化していく、漆の美しさが際立つ黒と赤のお椀ペアセットです。見た目はスマートですが容量はしっかりとあり、汁椀はもちろん、飯椀としてもお使いいただけます。
200年以上「木と漆」に携わり、木地業を生業にしながら、今の暮らしに溶け込むようなモノ作りに挑戦し続けている<輪島キリモト>の確かな技術で作られ、特別なお祝いにおすすめの一品です。


ムードマークがおすすめする食器ブランド・作家11選
プレート・ボウルなどの食器は、ブランドや作家の個性が出やすいアイテムでもあります。だからこそ、相手の方のファッションやデスク周りのインテリアをイメージしながら選ぶことができるのも魅力です。
こちらでは、ムードマークがおすすめする作家やブランドを代表アイテムとともにご紹介します。
人気ブランド<ミナ ペルホネン>の代表的モチーフの食器を贈る
【ミナ ペルホネン / minä perhonen】
フリーハンドで描かれたドットが連なり円になるようデザインされた、<ミナ ペルホネン>の"tambourine"が縁にデザインされていて、いつもの料理がなんだかお洒落に見えるプレートとボウル。プレートは、メインディッシュの盛り付けや、食事をワンプレートに盛り付ける際に便利な、直径23cmの大きめサイズ、ボウルは手のひらに収まるサイズで、シリアルを入れたりサラダを盛り付けたりと、毎日活躍してくれます。贈る相手の方にあわせて色をお選びいただけて、やさしいパステルカラーが食卓を明るく演出してくれそうです。


日常使いしやすい北欧ブランド<イッタラ>の食器を贈る
【イッタラ / iittala】
生活の中に溶け込み、使いやすく、決して飽きがこないことをモットーにした製品が今や世界中で愛されている、フィンランド・イッタラ村の小さなガラス工場発祥のブランド<イッタラ>。
ティーマシリーズは、機能的で耐久性に優れ、洗練されたデザインで、こちらのプレートも普段使いにぴったり。17cmは、取り皿やパン皿、ティータイムのケーキ皿と汎用性も高く、ミルクのようなやわらかく温かみのある白色は、料理や他のテーブルウェアを引き立ててくれます。
大きすぎず浅すぎない、程良いサイズ感が魅力のボウルは、日を浴びた朝露が、まるで連なる真珠のように見えることにインスピレーションを得てデザインされたカステヘルミシリーズ。朝食用のヨーグルトやサラダボウルとしてはもちろん、冷製スープやお菓子入れなど、毎日活躍してくれそうです。


北欧ブランド<アラビア>のデザイン性豊かな食器を贈る
【アラビア / ARABIA】
デザイン性やアート性に優れながら、使い勝手にも配慮した実用的な陶磁器製作を続ける<アラビア>。
トゥオキオシリーズは24時間使えることをコンセプトとしていて、こちらの26cmのプレートは、ワンプレート料理に丁度良く、2~3人で取り分けて食べる大皿としても活躍します。手書き風の青い模様がアクセントになっていて、食卓にすっと馴染みながらも引き締めてくれる一枚です。
パラティッシは、1969年から愛され続けていて、緻密な構図で描かれたフルーツや草花と、鮮やかな色彩のコントラストが目を引くデザインです。一見、料理を選びそうに感じますが、サラダなどの色鮮やかな料理や、肉や魚などのメイン料理にも好相性。お祝いを華やかに演出してくれる贈り物としておすすめです。


可愛い色とモチーフが特徴のブランド<ル・クルーゼ>の食器を贈る
【ル・クルーゼ / LE CREUSET】
1925年に誕生したフランス生まれのキッチンウェアブランド<ル・クルーゼ>。各国の料理文化に合わせた製品も開発しています。日本向けに開発された様々なピンク色が、現在では定番カラーになっているという話も。
プチ・ラムカン・ダムール・セットは、ハート型でキュートなラムカンペアに専用トレイがセットになったブランドの定番アイテムです。ソースや薬味入れとしても便利ですし、直火以外の調理にも使えて、トレイにのせてキッチンから食卓に持ち運ぶことも可能。気が利いています。
ラウンド・プレート・セットは、テーブルコーディネートしやすいパール感のあるホワイト色のストーンウェアで、新しい生活をはじめる方への結婚祝いや新築祝いなどにおすすめです。日常使いしやすいプレートとラムカンのセット、というところも魅力的です。


皆川明氏のデザインに想いをのせて贈れる<ジノリ1735>の食器
【ジノリ1735 / GINORI 1735】
<ジノリ1735>は、白磁の美しさで知られている、1735年創業のイタリアを代表する歴史ある陶磁器ブランドです。ムードマークでは、皆川明さんデザインのシリーズをご紹介しています。
オリーヴァは、イタリア語でオリーブのこと。平和と知恵の象徴としても知られ、友人たちと食卓を囲み豊かな会話を交わす、平和なひとときをイメージしています。取皿やデザートプレートとして活躍する、使い勝手の良いサイズ感もポイントです。
ブルーにグリーンを加えて、食材や料理と器が一体になるよう考えられたのが、フロレンティアシリーズ。丸いプレートが多い中で、こちらは、メインディッシュはもちろん、朝食のワンプレートやティータイムのケーキまで、さまざまな場面で活躍するスクエアタイプのプレートです。新築祝いや退職祝いなどで目上の方へのプレゼントにもおすすめです。


色使いが特徴的なブランド<リュンビュー ポーセリン>の食器を贈る
【リュンビュー ポーセリン / LYNGBY PORCELÆN】
1936年に磁器メーカーとして設立し、デンマークデザイン史上でも確立された存在と言われるブランド<リュンビュー ポーセリン>。
こちらは、色を組み合わせて楽しめるロンブカラーシリーズのプレートです。特徴的なひし形模様(=RHOMBE)がデザインされていて、滑りにくく心地良い使用感にもつながっています。サイズごとに色が異なり、重ねて見せてもおしゃれ。それぞれが素敵な箱に入っているのもプレゼントにぴったりです。


さまざまな献立に活躍する<ポトペリー>の食器を贈る
【ポトペリー / POTPURRI】
スウェーデン語で”混ぜ合わせ”という意味を持つ名の通り、ひとつのスタイルや価値観に捉われることなく、出会い、カルチャー、職人の技術などの個性を大切に、「着る、暮す、食す」を提案する日本のブランド<ポトペリー>。
”波”の意を持つヴォーグは、柔らかな曲線が特徴のシリーズで、こちらは食卓が明るくなる5色のボウルセットです。
フロストは、持ちやすく、盛り付けやすく、幅広いシーンに使えるシリーズで、”霜”という名前の通りニュアンスカラーの美しさも特徴。パスタ、カレー、サラダに便利な程よい深さのあるプレートになっています。
繊細な淡黄色の土の上に錫釉をかけた陶磁器を指すファイアンス焼の、柔らかで温かみのある質感を持ちながら、ヒレや尾の部分に一つひとつ彩色されたカラーがポイントの魚型の小皿の4枚セット。オリーブオイルやお醤油の受け皿や、お漬物を入れる小皿など、使い手によってさまざまにアレンジできるのも魅力的です。


料理の幅が広がる<ストウブ>の食器を贈る
【ストウブ / Staub】
熱伝導や保温性に優れた琺瑯製品を作り、美しいカラーバリエーションが魅力のブランド<ストウブ>。
別々にも使えるトレイとラムカンのセットは、食卓のアクセントになるチェリーの色合いが鮮やか。ラムカンは、スナック、ディップ、漬物、薬味入れなど、幅広く使えます。
レクタンギュラーディッシュは、オーブンやレンジ、冷凍、冷蔵での調理に使えて、そのまま食卓に出せる優れもの。丸みを帯びた美しいシルエットと温もりのある色使いが特徴で、グラタンやラザニアを作って取り分けるのにも最適です。


日本らしい和モダンな食器<輪島キリモト>を贈る
【輪島キリモト】
200年以上、木と漆が今の暮らしに溶け込むようなモノ作りに挑戦し続けている<輪島キリモト>。
ラグジュアリーな印象の和モダンな漆のプレートは、経年変化を楽しむこともでき、傷が付きにくいのも特徴。麻布の表情が洗練されていて、日本食はもちろん、洋食やデザートにもあう特別感ある一枚です。
どちらも黒っぽく見えるお椀は、使っていくことでオリーブグリーンのような色になる「ねず」色と、赤みを増していく「ベンガラ」色のセットです。煮物やサラダなどの料理をはじめ、適度な深さがあるので汁物にもおすすめで、幅広く使っていただけます。


エコ素材にこだわったブランド<サンク>の食器を贈る
【サンク / cink】
スウェーデンで誕生し、竹箸を製造する際に廃棄・リサイクルされたオーガニックバンブーを主原料にして環境に配慮した食器を作っているブランド<サンク>。
絶妙なニュアンスカラーのプレート3枚セットは、使いやすいシンプルなデザインで、縁の高さがあるため、汁気のある料理の盛り付けにも使えて便利。軽くて丈夫だから長く活躍しそうです。
ボウル皿、マグ、スプーンに、赤ちゃん用の飲み口(スパウト)が付いたフタの4点セットは、おしゃれなママ友への出産祝いにおすすめです。北欧らしいシンプルなデザインなので、大人が使っても違和感がありません。割れにくいため、ピクニックやアウトドアでの使用にも適しています。


ベビー・キッズにも安心な職人技が光る日本製ブランド<タック>を贈る
【タック / tak.】
石川県・山中漆器の産地で、老舗漆器メーカーが2018年に立ち上げたブランド<タック>。環境ホルモンのひとつ、BPA を含まず、子どもの安全にも配慮した上に、お洒落で可愛らしくて機能面も抜群でママが喜ぶポイントがたくさん詰まっています。
キッズ向けの可愛いクマをモチーフにしたテーブルウエアは、セットでも単品でも使える6点セット。お子さまランチ風に仕上がってお子さまの食事時間が楽しくなりそうです。
ベビー向けのプレートとスプーンのセットにも細やかな気遣いがあふれています。プレートは、片手でも持ちやすいようくびれを付け、離乳食のステップに合わせて食材を潰せる凸凹付きです。スプーンは、食べさせやすいように柄を長くしてあります。離乳食卒業後は、副菜やおやつを乗せるプレートとして長く使っていただけます。

