版元 芸艸堂Publisher《UNSODO》
芸艸堂は(うんそうどう)は1891年に創業した美術専門の出版社です。創業者は山田直三郎、文求堂という老舗の本屋に勤めて経営を学んだ後独立し、京都 寺町二条に店を構えました。1918年には東京支店も開設しました。
店名は富岡鉄斎の命名によるもので、本にちなんだ草の名前から芸艸堂と名付けられました。以来、画譜や習画帖、図案参考本や浮世絵版画、写真集や美術叢書の出版をしてきました。木版印刷のみならず、石版印刷、コロタイプ印刷、原色版印刷による美術本を多数出版し、それらは美術・工芸に携わる人々に活用されてきました。代表的な出版物に葛飾北斎『富嶽百景』・『北斎漫画』や神坂雪佳『百々世草』があります。自社出版物の版木に加え他の版元の版木も買収し蔵版の種類を増やしてきました。今も木版印刷の出版物を刊行している日本で唯一の版元です。近代化に伴いオフセット印刷が主流になった今も、伝統的木版画の彫りと摺りの技術を継承する職人達と木版印刷による本と木版画の制作を続けています。
絵師冬奇
京都芸術短期大学日本画科卒業後、手描き友禅工房にて和装文化や伝統技術を学ぶ。以降、寺社や店舗の内装やパッケージのデザインなど幅広く活躍する、全国でも数少ない「京の町絵師」。
彫師北村昇一
1968年 | 京都に生まれる |
---|---|
1992年 | 京都精華大学 美術学部造形学科 版画専攻 木版画科卒業 |
1992-1997年 | 版元「まつ九」にて版画家 徳力富吉郎に師事 |
1993年~ | 版画家 黒崎彰に木版を学ぶ |
1998-2004年 | 版元「歡榮堂」にて彫師 堀田治に師事 |
2011年 | 北村木版画工房開設 |
摺師中山誠人
1958年 | 九州熊本県に生まれる |
---|---|
1982年 | 京都精華大学美術学部造形学科 洋画専攻卒業 |
摺師 佐藤景三氏に師事 |
紙 人間国宝九代岩野市兵衛漉元
(重要無形文化財 平成12年指定 越前生漉奉書)
同じく人間国宝であった先代に師事。
1978年 | 九代目岩野市兵衛を襲名 |
---|---|
2000年6月 | 国指定重要無形文化財(人間国宝)に認定 |
-
構図の構想から原画制作は、現在では希少な“京の町絵師”として活躍中の深谷冬奇氏に依頼。
-
パッと咲いてさっと散る。まさにrockな浮世絵の原画依頼でした。
彼の生きざまのような浮世絵版画にしようとギタ−を持つ背中には満開の桜、そして足元にはハラハラと舞い散る花びらを構成しました。 -
おおよその全体ラフを描きます。
-
何度も描き直し、表情・題字を決めていきます。
-
チェックの衣装や小物の再現には版を考えながら、墨の線は筆の抑揚のみで仕上げて一枚の中に人物と背景の統一感をもたし画面半分より上側に重心をとって逆三角形にした構図も見る者に不安定なアンバランス感を与えるよう描いた完成原稿がこちらです。
-
木版画制作は絵師が原稿を描き、それを元に彫師が色ごとに版を彫わけ、摺師がその版を使い原画の色使いを忠実に再現する昔ながらの分業制作です。
完全原稿が上がる前に輪郭となる墨線のみを先に絵師に仕上げてもらい、図引き紙(ずびきし)にプリント。それを版木に貼り付け、彫刻の開始です。 -
大小さまざまな彫刻刀を使い分け、いかに無駄のない彫枚数で原画と同様の色表現ができるかは彫師の長年の経験によります。
-
1ミリにも満たない幅で線画や顔の輪郭を彫っていきます。
-
目の部分を際立たせるため別の墨板を彫ります。顔のシャドーもその部分のみ彫分けます。
-
ギターの弦は縦・横 2版で表現・衣装に付いているバッジも色ごとに彫分けしました。
-
桜の花びらも1枚ずつ浮彫されています。描かれた原画に忠実に色分した版木は11枚。裏表を使い22版になりました。
完成した版木を用い、摺師が原画の色に忠実に摺っていきます。
細かい部分や背景の一文字(グラデーション)を再現するために摺師は何度も版を使い分け摺重ねていきます。 -
そのような過酷な使用にも摺り耐え、紙の伸縮によるズレもでない強さがある紙は越前生漉奉書紙を使用しています。
この和紙は2000年に国指定重要無形文化財(人間国宝)に認定された九代目岩野市兵衛氏によるものです。
手漉き和紙古来の技法を受け継ぎ、100%楮だけを使用しています。 -
芸艸堂の特漉き和紙は芸マークのwatermarck(透かし)が入っています。
-
その和紙に摺るのは京都 佐藤木版画工房の中山氏
-
原画を見ながら絵の具を調合し、薄い色から順に重ね摺していきます。
22版の版木を用い47回摺重ね完成した版画にどうぞご期待ください。
- ※価格はすべて税込です。
- ※画像は一部イメージです。
- ※品切れの際はご容赦ください。
hide 20th memorial SUPER LIVE「SPIRITS」
日程 | 2018年4月28日(土)
開場 午前10時/開演 午前11時30分/終演 午後7時(予定) 2018年4月29日(日・祝)
開場 午前10時/開演 午前11時30分/終演 午後7時(予定) ※開場・開演時間は変更になる場合もございます。予めご了承ください。 ※雨天決行/実行不可能な荒天の場合は中止 |
---|---|
会場 | お台場野外特設ステージJ地区 住所:東京都江東区青海2丁目1 |
出演 | 28日
hide with Spread Beaver ゲスト:PATA(X JAPAN)、OBLIVION DUST、ZEPPET STORE、D'ERLANGER、 BUCK-TICK、MUCC 29日 hide with Spread Beaver ゲスト:PATA(X JAPAN)、氣志團、J、ZIGGY、defspiral、布袋寅泰 |
チケット料金 | 2日通し券前売:23,000円(税抜) 1日券前売:12,000円(税抜) ※共にオールスタンディング(ブロック指定) チケットぴあ:0570-02-9999(Pコード:1日券104-660/通し券782-979) |
お問い合わせ | SOGO TOKYO 電話:03-3405-9999(月~土 正午~午後1時/午後4時~7時 ※日曜・祝日を除く) |