結婚の内祝いは、結婚をお祝いしてくれた方々へ感謝の気持ちをこめてお返しするもの。挙式後に感謝とともに、報告として贈ることをおすすめします。時期は遅くとも結婚式から1カ月以内を目安にしたいものです。
おすすめ商品
贈る相手から選ぶ
カテゴリから選ぶ
おすすめカテゴリ
その他のカテゴリ
マナー・サービスを見る
内祝いとは本来「幸せのおすそわけ」という意味合いで、身内や近しい人達に喜びを分かち合うお祝いです。現在では、披露宴にいらしていない方からいただいた「結婚祝い」のお返しとして「結婚内祝い」を贈るのが一般的です。
贈る時期に関しては、結婚式を行う場合、通常は結婚式から1カ月以内に贈ります。しかし結婚式を行わず入籍だけの場合、お祝いを入籍前にいただいたら入籍後に、入籍後にいただいたらその後1カ月以内に贈ります。挙式より先にお祝いをいただいたときは早めに電話などでお礼を伝えましょう。
結婚内祝いのマナー
-
〈のし紙〉
●紅白ま結びかあわび結びののし紙
〈表書きの種類〉
●内祝
●御礼
●お礼
〈名入れ〉
●新姓名
●新姓のみ
お祝いを贈る
お返しを贈る
-
結婚内祝い
-
出産内祝い
-
快気祝い
-
お香典返し
(弔事返礼品)
ご自宅使いにおすすめ
※「伊勢丹のギフト」商品とはお支払いが別になります。お手数ですが、2回に分けてご注文をお願いいたします。
※掲載商品はご自宅限定品のため、ご進物包装を承ることができません。予めご了承ください。
【酒類の販売について】
- ※20歳未満の飲酒は法律により禁じられております。
- ※20歳以上であることを確認できない場合は、酒類を販売しません。
- ※このページの酒類は酒類販売業免許通知書に基づき販売しております。