伊勢丹新宿店

住所
160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1
電話番号
03-3352-1111
現在位置
TOPお手入れ110番 > ネクタイ

ネクタイ

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

Necktie ネクタイ
お手入れ方法
きちんとプレスでシャキッと気持ちよく。

一日お世話になったネクタイは、必ずアイロン(浮かし)がけをしてから保管してあげましょう。

結び目の部分はアイロンを浮かしてかける。表からかけて、さらに裏からもかけること。

裏側のかがってある糸をハサミで切り、包装紙または新聞紙などをロール状に丸めて先の方から入れる。

角に丸みをもたせてから、そのままの状態でアイロン(蒸気をあてる)をかける。こうすると、ふちがつぶれない。

最後に先の部分を裏から軽く押さえる。

保管方法
上手な保管でシワやカビを防止。

シワにならず、カビや湿気を防ぐ上手なネクタイの保管方法を紹介します。
ハンガーに吊るす場合は、剣先が下につかないように注意してください。

たたんでおく場合

たたんでおく場合は厚手の紙で包んで重ねる。ネクタイとネクタイの間に厚紙をはさんでおくと、湿気やカビの防止になる。

丸めておく場合

シワにならないよう、小剣の方から巻いて箱につめておく。

ワンポイントアドバイス ネクタイの結び方
●一般的な「一重結び」
●ウインザーノット
●セミウインザーノット
ワンポイントアドバイス ネクタイの種類

種類と特徴を知って自分に合ったネクタイ選びを。

●ジャカードタイ
織り込みで柄を作っていくネクタイ。結び目がきれいに仕上がりますが、飛び柄がひっかかりやすいのが欠点。

●プリントタイ
柄をプリントして作るタイ。複雑な柄、色の美しさが特徴です。生地自体が薄く、シワになりやすい欠点があります。

●ニットタイ
芯を使用しない、編んで作るタイ。シワにならないので旅行などに最適です。カジュアルなスタイル向きでビジネスにはあまり向きません。


新宿店メンズ館8階にあるクリーニング
Water Cleaning

「ウォータークリーニング」は、水洗い専門のクリーニング。スーツをはじめ、
レザーや毛皮、カシミヤなどの高級素材、異素材のコンビネイションの服や小物におすすめです。

ウォータークリーニングのおもな特徴

1.ドライクリーニング臭のような臭いがなく、軽くさっぱりとした着心地に仕上がります。
2.汗や糖分を落とすので、変色、虫食い、カビの心配が軽減されます。
3.水で洗うため、人体や自然環境にも安心・安全。敏感肌の方にもおすすめです。
4.微細な気泡で揺らすように洗うので、大切な衣類をいためません。

【お問合わせ】
新宿店メンズ館8階=メンズウエア カスタマーサービス ウォータークリーニング
電話:03-6427-5353(直通)

ページトップへ