伊勢丹

2018年ウオッチコレクターズウイーク 2018 WATCH COLLECTOR’S WEEK ~Beyond the Turning Point~

6月20日(水)~7月17日(火) 2018年ウオッチコレクターズウイーク 
2018 WATCH COLLECTOR’S WEEK ~Beyond the Turning Point~

新作展示会の枠組みを超え、時計文化を時計愛好家に伝え、
継承してゆく伊勢丹新宿店の「ウオッチコレクターズウイーク」。
本年は6月20日(水)から7月17日(火)の4週間にかけて開催いたします。
2018年のテーマは「Beyond the Turning Point」。
各ブランドで時計作りを見直し、細部に拘ったユーザーフレンドリーな
時計の数々をご紹介いたします。

デジタルカタログはこちら

スペシャル エキシビション@本館4階=ジュエリー&ウォッチ[ウォッチプロモーション]

第1週 IWC ■6月20日(水)~26日(火)

本年でブランド創立150周年を迎える<IWC>から、2018年スイスの新作展示会で大きな話題を呼んだ「IWC トリビュート・トゥ・パルウェーバー」をはじめとしたコレクションをご紹介いたします。
週末には時計ジャーナリストでありファッションの分野にも精通した柴田充氏と、NH WATCH株式会社
代表取締役の飛田直哉氏によるトークショーを実施いたします。

●6月24日(日)3時~3時30分 <IWC>150thアニバーサリートークショー

時計ジャーナリスト柴田充氏とNH WATCH株式会社取締役の飛田直哉氏が<IWC>150年の歴史を主軸に、過去のアーカイブピースから現代の新作コレクションに至るまで<IWC>の時計を語りつくします。

第2週 オメガ ■6月27日(水)~7月3日(火)

2017年12月に伊勢丹新宿店にオープンした<オメガ>。伊勢丹新宿店先行発売の「レイルマスター マスター クロノメーター」をはじめとした2018年の新作モデルを一堂にご覧いただけます。また、マスター クロノメーター認定を取得し15,000ガウスの磁気にも耐えられる高い耐磁性能を実感していただける実演イベントを週末に実施いたします。

●6月30日(土)2時~6時
<オメガ>スペシャルイベント

お客さまご自身の手で<オメガ>の時計を実際に磁場に置きその前後の精度を測定することで、現代の腕時計に必須ともいえる高い耐磁性能をご実感いただけるイベントを実施いたします。

第3週 パネライ ■7月4日(水)~10日(火)

2018年の新作のご紹介はもちろん、通常はフィレンツェ本店のみで取り扱いの「ルミノール1950 フィレンツェ トゥールビヨン GMT チタニオ」を特別に展示、受注を承ります。
また、<パネライ>の特徴である高い防水機能を実現する、ケースの製造過程をご紹介いたします。ステンレス鋼が鍛造・切削によって美しい質感のケースになっていくまでをご覧いただけます。

第4週 ブライトリング ■7月11日(水)~17日(火)

新生<ブライトリング>を象徴する新コレクション「ナビタイマー 8」を中心に商品をご紹介いたします。週末には時計ジャーナリストの広田雅将氏と、ブライトリング公認技術トレーナーの林繁氏が<ブライトリング>の創業から130年以上にわたる長い歴史・アーカイブを紐解き、そのデザインや現在のコレクションに至るまでの道のりをお伝えいたします。

●7月15日(日)2時~3時
<ブライトリング>スペシャルトークセッション

時計ジャーナリストの広田雅将氏と、ブライトリング公認技術トレーナーの林繁氏がブライトリングの過去の歩みとこれからの展望についてのトークセッションを行います。

<ショパール>7月4日(水)~17日(火)
@本館4階=ジュエリー&ウォッチ[ジュエリープロモーション]

<ショパール>の工房で職人が一つ一つ丁寧に生み出した、オートマティック ウオッチをご紹介いたします。ぜひこの機会にメゾンの「アイコンハッピースポーツ」をはじめ、メンズとレディスのコレクションから提案するオートマティック ウオッチの数々をご覧ください。

<ボーム&メルシエ>×<uka>プレゼントキャンペーン

ウオッチコレクターズウィーク期間中に<ボーム&メルシエ>の時計をお買いあげいただいた女性のお客さま先着3名に、伊勢丹新宿店本館地下2階=ビューティアポセカリー/トータルビューティーサロンukaのハンドケア施術とネイルオイルをセットしたギフトバウチャーを差しあげます。

イベント&プロモーション@メンズ館8階=イセタンメンズレジデンス

メンズ館でお取扱いしている拘りの時計メーカーによるトークショーや、ストラップのオーダー会、時計のムーブメントの組立実演などメンズ館ならではのイベントをご紹介いたします。

1週目:エルウィン・サトラー
6月20日(水)~26日(火)

今年創業60周年を迎えたドイツのクロックメーカー<E.サトラー>。60周年を記念した限定クロックをはじめとして、通常は店頭で取り扱いの少ないクロック・ホールクロックの数々をご紹介いたします。
6月23日(土)・24日(日)各日11時~6時にはクロックの専門スタッフが設置の相談を承ります。

2週目:ミナセ
6月27日(水)~7月3日(火)

<ミナセ>
ムーブメント分解・組立実演
6月30日(土)・7月1日(日)
各日1時~2時、3時~4時

もとは切削工具メーカーとして発祥した日本の時計メーカー<ミナセ>。丸型ケースの「ディヴァイド」でカスタムオーダー企画を実施いたします。日付ディスクやダイヤルなどを複数パターンから選択しご自身だけの一本を作ることができます。

3週目:アーノルド&サン
7月4日(水)~10日(火)

<アーノルド&サン>
スペシャルトークショー
7月7日(土)2時~2時30分

18世紀英国の時計師ジョン・アーノルドをルーツとする<アーノルド&サン>。一つのモデルに一つの自社製ムーブメントを製造するなどムーブメントに強い拘りを持っています。週末は松山猛氏による、<アーノルド&サン>をより深く知っていただくトークショーを実施いたします。

4週目:独立時計師×Earnest Gallery
7月11日(水)~17日(火)

アーネストギャラリー金森美典氏によるストラップオーダー会
7月14日(土)11時~6時
※事前予約等詳細は店頭の係員までお問い合わせください。

メジャーブランドに属さずオリジナルの時計作りを行う独立時計師<トーマス・ニンクリッツ>。下北沢のオーダーストラップ専門店「アーネストギャラリー」とコラボレーションし、メンズ館別注モデルが登場します。また、週末にはアーネストギャラリーのオーナー兼職人の金森美典氏によるオーダー会を実施いたします。

<A.ランゲ&ゾーネ>ランゲ・マジック(各回定員:15名)
6月23日(土)2時~3時30分、4時30分~6時 @伊勢丹新宿店

<A.ランゲ&ゾーネ>が生み出す芸術的ともいえる時計の数々をご紹介するとともに、簡単な時計の組立作業などもお楽しみいただけるイベントを開催いたします。また、戸賀敬城氏がファッションの観点から<A.ランゲ&ゾーネ>の時計の着こなしを伝授。ジャーナリストの柴田充氏とのトークセッションもあり、クラシカルな佇まいの中に宿るモダンな<A.ランゲ&ゾーネ>の側面を新たに発見することができます。

※応募が定員を超えた際は抽選となります。
ご当選されたお客さまに伊勢丹新宿店からメールにてご連絡差しあげた後、正式招待状をご郵送いたします。
※会場につきましては当選された方にメールならびに正式招待状にてお知らせいたします。

応募フォーム ▶

■お申込み受付期間:※応募受付は終了しました。6月6日(水)午前10時~17日(日)午後10時

時計専門学校教員による機械式時計ムーブメント 分解・組立教室(各回定員:5名)
7月7日(土)1時~2時30分、3時30分~5時 @伊勢丹新宿店本館7階=バンケットルームC

ジュエリー分野にしぼった日本初の学校法人として認可された専門学校「ヒコ・みづの」から、ウオッチメーカーコースの教員が機械式手巻ムーブメントETA6497の分解・組立教室を開催いたします。通常は触ることのできない時計のムーブメントをご自身の手で分解し再度組み立てることで、時計師が行っている緻密な作業の一部を体験することができます。

※応募が定員を超えた際は抽選となります。
ご当選されたお客さまに伊勢丹新宿店からメールにてご連絡差しあげます。
※分解・組立を行ったムーブメントのお持ち帰りはできません。

応募フォーム ▶
■お申込み受付期間:6月6日(水)午前10時~26日(火)午後10時

ウオッチコレクターズウイーク期間限定 無金利フェア

6月20日(水)~7月17日(火)のウオッチコレクターズウイーク期間中、108,000円(税込)以上の商品につきまして、36回までの分割払い手数料が無料となります。対象ブランド・商品等詳細につきましては、店頭の係員までお問い合わせください。
※<ロレックス>、<パテックフィリップ>の全商品の他、一部対象外商品がございます。
※金利は、伊勢丹新宿店が負担させていただきます。

ウオッチメンテナンス承りサービス ISETAN ONLINE STORE ウォッチコレクターズウィーク商品はこちら
ページトップへ