職場の仲間を送り出す送別会は、寂しくもあり、新天地に歩みを進める仲間を送り出す大切な機会。送別会で、感謝や応援の気持ちを伝えるためにプレゼントを贈ってみませんか。この記事では、5,000円台で選ぶ送別会のおすすめプレゼントや選び方などをご紹介します。
【2024年版】送別会で喜ばれるプレゼントランキング
送別会に相応しい喜ばれるプレゼントをランキング形式でご紹介!「ソーシャルギフト」なら、送別会当日も送別会後もギフトが贈れます。詳しくはこちら |
目次
男性・女性別|送別会で贈るプレゼント人気ランキングTOP10
まずは、ギフトサイトMOO:D MARKで実際に選ばれている送別会のプレゼントで、最新のトレンドをチェックしてみてください。
今回は、30代の男性・女性を例に、人気のギフトTOP10をご紹介します。
新天地での「ビジネスシーンに役立つアイテム」のプレゼント
今の職場を退職した後に、新たな仕事を始める方も多いでしょう。そんな方には、仕事で使えるビジネスアイテムを贈るのがおすすめ。
ステーショナリーや身だしなみグッズなどを贈って、より快適に充実した気持ちで仕事に取り組んでもらいましょう。
【シガーロ / CIGARRO】ソリッドパフューム(練香水)
【ラミー / LAMY】アルスター 万年筆
【ライオン靴クリーム本舗】エクセレント シューケアボックス
【フランスラックス / France Luxe】ヘアゴム ディスク ポニーテール チューブ 15P
【ジェラートピケ / gelato pique】ジェラート パステルボーダー ブランケット
【ルナソル / LUNASOL】アイシャドウ スキンモデリングアイズ 01
環境が変わっても使える「便利アイテム」のプレゼント
退職をきっかけに新生活が始まる方には、環境が変わっても使える便利なアイテムを贈ってみましょう。
普段の外出で使えるアイテムや自宅で使えるタオルなど、そっと生活を支えてくれるアイテムがおすすめです。
【ポーリー・ファーン / Polly Fern】トートバッグ IN THE GARDEN
【ウチノ / UCHINO】とってもよく吸うタオル タオルセット
【バウム / BAUM】アロマティック ルームスプレー
職場の思い出をいつもそばに「インテリア」のプレゼント
インテリアは部屋にそっと飾ることができ、いつもそばに置いておくことができます。
インテリアを見て職場の思い出を振り返るきっかけにもなり、辛い時やひと頑張りしたい時に心の支えになるでしょう。見た目にもこだわって、部屋で映えるインテリアを相手に合わせて選んでみてください。
【パコス×スワティー / Pacos×SWATi】ボタニカリウムバスパールセット
【キャンドルハンド / CANDLE HAND】キャンドル OK
【坂崎千春 / Chiharu Sakazaki】いつも一緒(ジクレー版画/アートパネル/額装)
心と身体にやすらぎを「香りグッズ」のプレゼント
新しい生活や慣れない仕事に取り組む日々は、身体と心が疲れることもあるはず。少しでも疲れを和らげてもらえるようにバスグッズやフレグランスなど、良い香りでリフレッシュできるグッズを贈ってみませんか。
香りや効能はもちろん、見た目にもこだわると、より充実した時間を楽しんでもらえるでしょう。
【クラウス ポルト / CLAUS PORTO】GUEST SOAP BOX
【ウッドウィック / Wood Wick】フレグランスキャンドル
【キューフラ / Q-FLA】花の石けん ローズBOX M
ほっと一息やすらげる「ドリンク」のプレゼント
テレワークや家事などおうち時間を過ごす時は、美味しいドリンクがあるとほっと一息つくことができますね。
お茶や紅茶、コーヒーなどのドリンクを飲むことで、リフレッシュしてもうひと頑張りできるはず。相手の好みに合わせて、送別会でドリンクをプレゼントしてみましょう。
【ナヴァラサ / navarasa】紅茶4種 ギフトセット
【宮崎上水園 / MIYAZAKI KAMIMIZUEN】everyday 緑茶セット
5,000円台で探す送別会のプレゼントの選び方
5,000円台という予算が決まっていると、予算内でどのようなプレゼントを選べばよいか悩むところ。
プレゼント選びのポイントとして、相手の性別や年齢、シーンなどをおさえて、送別会にぴったりのプレゼントを選んでみましょう。
性別を考慮したプレゼントを選ぶ
自分と違う性別の方にプレゼントを贈る場合とくに、プレゼント選びが難しいですよね。自分が使ったことのないアイテムは、何をポイントに選べばよいか迷ってしまいます。
悩んだ場合は、人気のアイテムをチェックしたり、周りの仲間に相談したりして、喜んでもらえるプレゼントを選ぶようにしましょう。
年齢にふさわしいプレゼントを選ぶ
職場を離れる方は、年齢も様々でしょう。20代で新しい仕事を始める方や30代で退社する方、60代で定年を迎える方など、相手の年齢に合わせたプレゼント選びも重要です。
年齢によって、見た目や味の好み、質へのこだわりが変わります。例えば、60代の方であれば、上質でシンプルなものや落ち着いた味わいのものなどが喜ばれやすいはず。
相手の好みをおさえつつも、年齢にふさわしいプレゼントを選んでみましょう。
退職・出産・定年などシーンに合ったプレゼントを選ぶ
退職や出産、定年など、送別会を迎える方が職場を離れる理由は異なります。理由によって、新しい場所で必要になるものも変わってくるので、プレゼント選びではシーンも意識しましょう。
転職する方には次の職場で使えるもの、定年を迎える方には老後の生活を充実させてくれるものなどを選ぶのがおすすめです。
新天地で使えるものを贈る
送別会を迎える方は、退職後に新しい職場に勤めたり、新しい土地で生活を始めたりするなど、新しい環境に身を置くことでしょう。
新天地でも精力的に仕事に取り組み、充実した生活を送ってもらえるように、仕事や日常で使えるアイテムを贈るのがおすすめです。ビジネスアイテムやインテリア、生活雑貨など、新しい生活を意識してプレゼントを選んでみてください。
MOO:D MARKなら絞込み機能でプレゼントを探しやすい!
たくさんのギフトからプレゼントを選ぶのは大変なこともあるでしょう。上手く検索できない、価格帯を絞れないとなると、もっとプレゼント探しは難航してしまいます。
悩んでいる方はMOO:D MARKを利用してみませんか?MOO:D MARKでは、ギフトのカテゴリが細かく分けています。
グルメやキッチン、インテリアなどのカテゴリがあり、さらにカテゴリ内でも細分化されており、グルメであれば「洋菓子 スイーツ」「和菓子 スイーツ」などをピンポイントで検索できるのが嬉しいポイントです。
また価格帯でギフトを絞り込むこともできます。1,000円以下、1,000~2,999円、3,000~4,999円、5,000~9,999円、10,000円以上でギフトを絞り込めるだけでなく、カテゴリで検索した後に価格帯を絞ることも可能です。
送別会でプレゼントを渡す時におさえておきたいマナー
送別会でプレゼントを渡す時は、失礼がないようにマナーもしっかりおさえましょう。マナーを守ることで、気持ちがストレートに伝わるはず。
贈る時期やのし、NGなプレゼントなどのマナーを詳しく解説していきます。
贈るタイミングは退職が正式に決まってから1~2週間後
送別会のプレゼントを渡すタイミングは、退職や異動が正式に決まってから1~2週間後がベター。
退職が決まってからすぐ渡すと、「早く出ていってほしい」と捉えられてしまうおそれがあります。1~2週間あけることで、退職に合わせてプレゼントを選んでくれたことが伝わるでしょう。
プレゼントを渡す機会は、送別会を開く場合は送別会で渡すのがおすすめです。ただし、このご時世で送別会を開けない場合もあるでしょう。そのような場合は、MOO:D MARKのソーシャルギフトが便利です。
ソーシャルギフトは、SNSやメールなどで相手にギフトの受取専用URLを送り、相手がURLを開き住所を指定することでプレゼントを受け取れるサービス。
プレゼントにデジタルメッセージカードを添えられるので、対面しなくても気持ちを伝えるプレゼントを贈ることができます。
送別に適したのし紙をかける
送別会で贈るプレゼントには、基本的にはのし紙をかけるようにしましょう。退職する理由は異なるので、退職理由に合わせた水引や表書きを選ぶのがポイント。
主な退職の理由と水引・表書きは以下の通りです。
退職理由 | 水引 | 表書き |
定年退職 | 紅白・蝶結び | 御礼 |
結婚退職 | 紅白・結びきり | 御祝または御礼 |
宛名は、贈る側の名前を書くので、個人の場合は自分の名前、会社や部署で贈る場合は、「〇〇(会社名または部署名)一同」と書きましょう。
送別会でのプレゼントには、必ずのし紙が必要というわけではありません。相手との関係性や気を遣わせたくない場合には、のし紙をかけずにラッピングだけでも◎。
目上の人にNGなプレゼント
目上の人が職場を離れる場合は、プレゼントによっては失礼にあたることがあります。目上の人にNGなプレゼントとその理由は以下の通りです。
- 下着や靴:生活に困っている場合にあげるものとされている。足元に身に付けるものは「踏みつける」という意味合いがある。
- 櫛:苦や死を連想させてしまう。
- 文房具:「勤勉になるように」という意味合いがあり、失礼になりやすい。
- 刃物:「縁を切りたい」と捉えられることがある。
予算よりも気持ちを大切に。感謝や応援の気持ちが伝わるプレゼントを
送別会でプレゼントを贈ることによって、これまでの感謝や応援の気持ちを伝えることができます。性別や年齢、シーンに合わせたり、次のステージで使えるものを選んだりするのがポイントです。
この記事では、5,000円台のプレゼントに絞ってご紹介しました。予算で選ぶことも大切ですが、気持ちを伝えることも忘れずにプレゼントを選びましょう。
ご紹介したプレゼントを参考にして、ぜひMOO:D MARKで送別会のプレゼントを選んでみてくださいね。