「甥や姪が志望校していた高校に合格した!」「合格祝いを贈りたいけれど、何が喜んでもらえるだろう?」そんな悩みを抱えている方は、本記事をぜひ参考にしてみてください。今回は年の離れた甥・姪へ贈るプレゼントを厳選しました。
目次
高校の合格祝いを贈って、甥・姪を祝福しよう

一生懸命勉強して、やっとつかんだ高校合格。
「お祝い感」にあふれた合格祝いを贈って、嬉しい気持ちに花を添えてあげたくなりますよね。
しかし甥や姪への合格祝いは、年齢が離れていることから「何が喜んでもらえるだろう?」と迷ってしまうでしょう。
この記事で素敵な合格祝いの選び方をしっかりチェックして、甥・姪に「ありがとう!」と喜んでもらえるプレゼントを贈りましょう。
合格祝いと入学祝いって何が違うの?

合格祝いの話を進める前に、みなさんは「合格祝い」と「入学祝い」の違いを知っていますか?
結論として「合格祝い」と「入学祝い」に明確な違いはありません。
両方を贈らずとも、どちらかのみで大丈夫です。
どちらを選んでも良いのですが、第一志望に合格したなら「合格祝い」、それ以外なら「入学祝い」など、少し気を配れると素敵ですね。
甥・姪への高校合格祝いの選び方

それでは、甥・姪への高校合格祝いの選び方を見ていきましょう。
予算を設定する
最初に行いたいのが予算決めです。
甥・姪相手の合格祝いは「お祝い金10,000円」+「3,000円〜のプレゼント」を渡すのが相場といわれています。
気をつけておきたいのが、奮発すればするほど良いわけではないこと。
関係性にもよりますが、あまり高額なプレゼントを渡すのはNGです。
受け取った本人だけでなく、家族も少し気兼ねしてしまうかもしれません。
基本的には、3,000円〜5,000円前後を目安に調節すると良いでしょう。
ジャンルを決めてからアイテムを選ぶ
予算の次は、どのような合格祝いにするのかジャンルを決めましょう。
合格祝いの定番ギフトは主に3つあります。
- 学業に役立つアイテム
- 一人でゆっくりと満喫できるアイテム
- 気兼ねせず喜んでもらえる「グルメ」
好みがわからず悩んでしまう場合は、「相手が自分で決定できるカタログギフト」も◎。
予算とジャンルさえ決まれば、あとは個別のアイテムを比較していけば良いので、とても選びやすくなります。
「のし紙」をかけよう
年下の身内に贈るとはいえ、合格祝いはフォーマルな贈り物。
「紅白もろわな結び」の水引きに、表書き「合格御祝」と書き記すのがマナーです。
「甥や姪へのプレゼントにあらたまってのし紙をかけるのも……」という方も、かけておくことをおすすめします。
「お祝い感」が増すほか、甥・姪も大人扱いをされて少し嬉しく感じるでしょう。
高校の合格祝いといえば「学校生活で役立つアイテム」
合格祝いといえば、やはり新しい学校生活で役立つアイテムを贈りたい、という方も多いのではないでしょうか。
学校生活で役立つアイテムは、高校の合格祝いの定番です。
高校の3年間、できればその先まで使い続けられるような、長く使えるものを探してみましょう。
長く使える牛革素材の本格的なカードケース
耐久性のあるメガネ・ペンケース
使い込むほどに味わいが出るブックカバー
自室で楽しめる「インテリア雑貨・お家アイテム」
高校生は「自分の時間が欲しい」という気持ちが強まるお年頃でもあります。
これまでのように家族と一緒ではなく、一人で過ごす時間も段々と増えてきます。
そんな甥・姪の気持ちを汲んであげられる、ゆっくりと自分の空間で楽しめるアイテムを贈るのも◎。
手軽に楽しめるアイテムだとなお良いですね。
人気ブランド<gelato pique>から女子に贈りたいパジャマ
部活や勉強とより忙しくなる甥や姪に安眠を誘うピローミスト
いつでも思い出を見返せるフォトフレーム
無駄遣いしないでね!の意味を込めて贈るかわいらしい貯金箱
喜ばれやすいプレゼントの定番「スイーツ」

数あるプレゼントの中でも、スイーツは男女問わずに楽しみやすい贈り物です。
ラッピングやアイテムの見た目などから受ける「お祝い感」にも気を配って選びましょう。
オリジナル缶に入った見た目がかわいいパンダサブレ
少し大人の味わいを楽しめる丸いチョコレート
ミトン型がかわいらしくて珍しいクッキーの詰め合わせギフト
完全に手作りのこだわりアイスで心も体もほっこり
ミトン型のかわいらしいクッキーで合格・入学をお祝い
思わず写真を撮りたくなる!見た目が愛らしい詰め合わせギフト
どうしても迷ってしまうなら「カタログギフト」

姪や甥相手に高校の合格祝いを贈る場合、年が離れていることも多いはず。
好みを想像するのも難しく、「これが良いかな?」と思っても、なかなか踏ん切りがつきませんよね。
そんなときには、カタログギフトを渡して好きなものを選んでもらうのもおすすめです。
カタログギフトは現金や商品券と異なり「プレゼント感」があり、しかも本人がアイテムを選ぶ時間も楽しめる素敵なギフトです。
一口に「カタログギフト」といってもそれぞれに特徴もありますので、甥・姪にぴったりなものを探してみてくださいね。
<BEAMS DESIGN>ならではのオリジナルのアイテムが選べるカタログギフト
カフェで食事ができる珍しい体験型カタログギフト
お肉好きの甥・姪に贈りたいカタログギフト
高校の合格祝いで、甥・姪の新しい門出を祝福しよう

一生懸命勉強してきた甥や姪にとって、高校の合格はとても嬉しい出来事です。
年が離れていると好みを想像しにくく、アイテム選びも迷ってしまいがちですが、ぜひとも素敵なプレゼントでお祝いしてあげましょう。
定番ジャンルや相場を意識して少しずつ条件を絞れば、「これだ!」というアイテムも見つかりやすくなります。
それでも迷ってしまう場合は、今回ご紹介したアイテムや、MOO:D MARKの人気アイテムなどもぜひ参考にしてみてくださいね。