送料全国一律 常温便660円・クール便1100円 /メルマガ会員送料値引き特典あり!

古希を迎える母・義母に贈りたいおすすめプレゼント24選

親戚から喜ばれる引っ越し祝いのお返しは?喜ばれる選び方とマナーを紹介

70歳の古希を迎える母・義母には、喜ばれるプレゼントを贈りたいですよね。これまでの感謝とこれからの健康への願いが伝わるプレゼントを贈りましょう。この記事では、古希祝いのプレゼントを選ぶポイントと、ジャンル別におすすめのアイテムをご紹介します。

古希を迎える母や義母にお祝いのプレゼントを

古希を迎える母や義母にお祝いのプレゼントを

古希とは、70歳の節目にするお祝いのこと。中国の唐時代の詩人である杜甫の詩の中の「人生七十古来稀なり(古くから、七十年生きる人は稀である)」が由来となっています。

この中国の詩が日本に広まり、70歳を迎えることを喜び、お祝いするのが古希の始まりです。

古希のお祝いは、厳密な決まり事などがありません。家族だけで食事をしたり、親戚も交えて食事会をしたりなど、家庭によってぞれぞれ。

また、お祝いの年齢に関しても満70歳を迎える年に行うのが一般的ですが、家族や親戚が集まれない場合は、69歳や数え年である71歳の年に行っても問題はありません。また、厳密に古希を迎える誕生日でなくても、お正月やお盆など家族の都合の良いタイミングでお祝いをしましょう。

還暦を祝う方は多いですが、古希を祝う方は少ないため、古希をお祝いするとサプライズ感も演出できます。

食事だけでもお祝いできますが、より喜んでもらうためにも、お母さんが好きなアイテムを贈ってみてはいかがでしょうか。

古希祝いのプレゼントを選ぶポイント

古希祝いのプレゼントを選ぶポイント

お母さんに喜んでもらえる古希祝いのプレゼントを贈るためには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。

ここでは、お母さんへ贈る古希祝いのプレゼントを選ぶポイントをご紹介します。

古希のキーカラーである紫を取り入れる

長寿祝いにはそれぞれキーカラーが決まっており、古希のキーカラーは紫です。

古希祝いのプレゼントを選ぶ際は、「紫」を意識して選ぶのも◎。キーカラーを取り入れることで、古希のお祝い感が増します。

現在ではおしゃれな色としてファッションに取り入れられていますが、昔は位の高い人しか身に付けることが許されていませんでした。そのため、高貴な色である紫のアイテムは、特別なお祝いにふさわしいギフトになりそう。

ただ、紫は好みが分かれるカラーなので、お母さんの好みに合わせることが大切です。紫の他に、好きなカラーがあるなら、そちらに合わせて選ぶ方が喜ばれるでしょう。

日常的に使えるアイテムを選ぶ

古希祝いのプレゼントは、日常的に使える、実用性のあるアイテムを贈るのがおすすめです。実用性のあるアイテムには、スキンケアアイテムや、日用雑貨、キッチンアイテムなどがあります。また食べるのが好きなお母さんなら、お菓子やグルメを贈るのも◎。

贈ってはいけないものに注意する

日常的に使えるアイテムは喜ばれますが、年齢を意識させるようなプレゼントは避けましょう。たとえば、老眼鏡や杖・補聴器などは、古希祝いのプレゼントに適していません。

また、「手切れ」を意味するハンカチや、「苦」や「死」を連想させるクシや、弔事を連想するお茶、白・黒の物も贈り物としてふさわしくないので避けるべき。

ただこれらは、一般的に避けた方が良いとされているアイテム。お母さんが望むなら問題ないので、希望に合わせて選びましょう。

古希祝いの予算相場

古希祝いの予算相場

古希祝いのプレゼントは、子どもから親に贈る場合は、10,000円~50,000円が一般的です。また家族で食事をする場合は、食事とプレゼントを合わせて30,000円程度を目安にしても良いかもしれません。

また兄弟でお金を出し合って、100,000円ほどの高額なアイテムや、旅行などをプレゼントするのも良いでしょう。

ただ予算はあくまで目安で、大切なのは気持ちです。値段に関係なく、感謝が伝わるプレゼントを贈れば、きっとお母さんは喜んでくれるはず。

それではここから、古希を迎える母・義母に贈りたいおすすめのプレゼントをご紹介します。

お祝いの気持ちが伝わる|花のプレゼント

お祝いの気持ちが伝わる|花のプレゼント

フラワーギフトは、お祝いの気持ちを伝えるプレゼントにぴったり。華やかな見た目のものを選ぶことも大切ですが、手入れのしやすさにも配慮するとより喜ばれます。

手入れしなくても長く楽しめる、プリザーブドフラワーやドライフラワーなら、負担をかけずに楽しんでもらえるはずです。

【ベル・フルール / Belles Fleurs】モナコS プリザーブドフラワー(バラとカーネーション)

【ベル・フルール / Belles Fleurs】モナコS プリザーブドフラワー(バラとカーネーション)東京・銀座にあるプリザーブドフラワー専門店『ベル・フルール / Belles Fleurs』。“モナコS プリザーブドフラワー(バラとカーネーション)”は、生花に特殊加工を施して、長年みずみずしさを保てるプリザーブドフラワーです。造花を使わずにプリザーブドフラワーだけでアレンジされており、華やかなバラが主役になっています。自然あふれるグリーン使いや、バラやカーネーションの美しさが印象的。ツヤのある白い陶器に入っているので、そのまま飾れるのも嬉しいポイント。バラとカーネーションには、「愛情」や「感謝」といった花言葉があるので、お母さんの古希祝いのプレゼントにぴったり。

【キュイキュイ / Cui Cui.】アーティフィシャルフラワー アレンジメント L

【キュイキュイ / Cui Cui.】アーティフィシャルフラワー アレンジメント Lおくむらさーこ氏と、シラカワエリコ氏によるアート制作ユニット『キュイキュイ / Cui Cui.』。“アーティフィシャルフラワー アレンジメント L”は、生花のナチュラルなグラデーションをリアルに再現したフラワーアレンジメントです。花びらのしわやフリルだけでなく、葉や茎まで本物に近い仕上がりになっています。様々な品種の花とグリーンが使われていて立体感があり、優しい雰囲気ながらも華やかさがあります。いわゆる造花で作られているため、贈られた時のまま変わらない状態で、手軽に長く楽しめるのが嬉しいポイントです。

【パコス / Pacos】ボタニカリウム M カーネーション

【パコス / Pacos】ボタニカリウム M カーネーション『パコス / Pacos』の“ボタニカリウム M カーネーション”は、液体の中にカーネーションを贅沢に閉じ込めたボタニカリウムです。ガラス瓶の中でゆらゆら揺れる花は、角度や光の入り方によって様々な見え方が楽しめます。空気に触れないので、花の美しさを長い間キープできるのが特徴です。「感謝」の花言葉を持つカーネーションの贈り物は、お母さんの古希祝いにぴったり。

【パコス / Pacos】レターフラワー フォーユー ジニア ホワイト

【パコス / Pacos】レターフラワー フォーユー ジニア ホワイト『パコス / Pacos』の“レターフラワー フォーユー ジニア ホワイト”は、キャンバス地に描かれたイラストと、たくさんの花のアレンジが印象的な華やかな花の手紙。感謝の気持ちを込めて贈れるレターフラワーです。壁にたてかけたり、額などに飾ったりでき、場所を選ばずに飾ることができます。またドライフラワーやプリザーブドフラワーが使われているので、長い間楽しめるのが◎。

【トウキョウファンタスティック / TOKYO FANTASTIC】フレームフラワー リッチ ドライフラワー(花材おまかせ)

【トウキョウファンタスティック / TOKYO FANTASTIC】フレームフラワー リッチ ドライフラワー(花材おまかせ)『トウキョウファンタスティック / TOKYO FANTASTIC』の“フレームフラワー リッチ ドライフラワー(花材おまかせ)”は、ドライフラワーを絵画のように楽しめるフレームフラワー。正方形で使いやすく奥行きがあり、花が浮いているような立体的なデザインが特徴です。透明のガラスの間に入っているので、ほこりやゴミなどが入る心配もなく、長い間キレイな状態で飾れるのも魅力。季節や時期に合わせて、その時の旬の花を使って、1点ずつ手作業で作られているため、他に同じものが存在しないという特別感のあるアイテムです。

美味しいひとときを贈る|お菓子・グルメのプレゼント

美味しいひとときを贈る|お菓子・グルメのプレゼント

食べるのが好きなお母さんには、日頃の感謝の気持ちを込めて、お菓子や食べ物を贈ってみてはいかがでしょうか。

古希祝いのプレゼントなので、贅沢感が感じられる物を選ぶことが大切です。お菓子や食べ物なら、家族で分け合って楽しむこともできるでしょう。

【パティスリー・サダハル・アオキ・パリ】ボワット リュクス

【パティスリー・サダハル・アオキ・パリ】ボワット リュクスフランス産の小麦粉や発酵バターを使うなど、素材にこだわり、基本的な製法で作られたお菓子を提供しているブランド『パティスリー・サダハル・アオキ・パリ』。“ボワット リュクス”は、9種類の焼き菓子が入った詰め合わせです。サブレやクッキー、フロランタン、ショコラ、マドレーヌ、ケークの、それぞれ個性豊かな焼き菓子が楽しめます。

【茶菓工房たろう】木馬

【茶菓工房たろう】木馬石川県金沢市に本店を持つ和菓子屋『茶菓工房たろう』。“木馬”は、カラフルな小箱に5種類のお菓子が14個入ったお菓子のセットです。カカオチョコや抹茶などの5種類の味が楽しめる羊羹「たろうのようかん」と、一口サイズの抹茶カステラにカカオチョコ羊羹を重ねた「たろうとはなこ」、きな粉を水飴で練りマカダミアナッツを混ぜ込んだ「地の香」、丹波糸寒天を乾燥させた一粒菓子「もりの音」の5種類の和菓子が入っています。意外な組み合わせが楽しめる、遊び心溢れる菓子箱です。

【豆源】風味一流 GA50

【豆源】風味一流 GA501865年の創業以来、豆菓子を作り続け、東京・麻布十番に店を構える老舗和菓子屋『豆源』。“風味一流 GA50”は、12種類の豆菓子が入った詰め合わせです。豆本来の味わいが楽しめるものから、様々な工夫が凝らされたものまで楽しめます。きざみ海苔と青海苔、海老が入った人気の豆菓子「おとぼけ豆」や、さっぱりした梅じそ風味の豆菓子「梅落花」、コーヒー風味の豆菓子「コーヒーナッツ」、たっぷりの白胡麻が香る豆菓子「白胡麻大豆」など、どれも食べてみたい味わいばかり。

【三代目むら上】手焼き浜名湖産鰻蒲焼M510

【三代目むら上】手焼き浜名湖産鰻蒲焼M51070年以上、品川・大井町で秘伝の味を守り続けている鰻専門店『三代目むら上』。“手焼き浜名湖産鰻蒲焼M510”は、浜名湖産の鰻を使った鰻の蒲焼です。厳選した活鰻を、1枚ずつ熟練の職人が串打ちして丁寧に焼き上げており、柔らかいふっくらとした身と、豊かな風味が楽しめます。蒲焼のたれと山椒、お吸い物がそれぞれ5個ずつセットに。レンジまたは湯煎で温めるだけで簡単に食べられるのも嬉しいポイントです。

【門崎熟成肉 格之進】肉屋がつくるシャルキュトリーセット スペシャル

【門崎熟成肉 格之進】肉屋がつくるシャルキュトリーセット スペシャル『門崎熟成肉 格之進』の“肉屋がつくるシャルキュトリーセット スペシャル”は、岩手県の食材を使った7種類の冷製シャルキュトリーと、4種類の温かい惣菜のセット。格之進の技術を用いた、肉の旨味を最大限に味わえるごちそうギフトです。熟成肉を塩水につけた後に火をゆっくり入れて、手でほぐした「門崎熟成肉のコーンビーフ」、甘く煮付けた「門崎熟成肉のしぐれ煮」、熟成肉の旨味が強い部位を、デミグラスソースと赤ワインで柔らかく煮詰めた「熟成肉のビーフシチュー」など11種類の味が楽しめます。

いつまでもおしゃれでいて欲しい|スキンケア・ファッション小物のプレゼント

いつまでもおしゃれでいて欲しい|スキンケア・ファッション小物のプレゼント

女性ならいくつになってもきれいでいたいと思うもの。特別感のあるスキンケアファッション小物は、もらって嬉しいプレゼントの一つです。使うだけで心が躍るような贅沢なアイテムを贈りましょう。

【ドゥ・ラ・メール / DE LA MER】クレーム ドゥ・ラ・メール 30ml

【ドゥ・ラ・メール / DE LA MER】クレーム ドゥ・ラ・メール 30ml『ドゥ・ラ・メール / DE LA MER』の“クレーム ドゥ・ラ・メール 30ml”は、世界中で愛されている保湿クリーム。海藻などから作られた独自の保湿成分「ミラクルブロスTM」は、肌に素早くうるおいを与えてくれます。ブランドの真髄ともいえるリッチなテクスチャーのクリームは、使うたびにお母さんをラグジュアリーな気分にしてくれそう。

【シスレー / SISLEY】シスレイヤ インテグラル コンセントレート ハンド SPF30

【シスレー / SISLEY】シスレイヤ インテグラル コンセントレート ハンド SPF301976年に産まれた、妥協のないスキンケア製品を取り扱っているブランド『シスレー / SISLEY』。“シスレイヤ インテグラル コンセントレート ハンド SPF30”は、手肌の年齢に応じた本格ケアができるハンドクリームです。紫外線などから守りながら、うるおいのある手肌に整えてくれます。べた付かず、とろけるような軽やかなテクスチャーが特徴です。

【シャクダ / SHAQUDA】ジーヴァ ボディブラシ ハード

【シャクダ / SHAQUDA】ジーヴァ ボディブラシ ハード熊野筆の伝統的な技巧と、洗練されたデザインを組み合わせたブラッシュブランド『シャクダ / SHAQUDA』。“ジーヴァ ボディブラシ ハード”は、最上級の肌触りと、一流の品質を持ち合わせたボディブラシです。厳選された4種類の毛質と、長短の毛丈を組み合わせて作られています。穂先が2段階構造になっており、絶妙な硬さと弾力性を兼ね備えています。また独自に5列に並んだ穂先は、横に動かせば優しく、縦に動かせばしっかりと好みの洗い心地に調節可能。穂先はコシがあるので、しなやかで弾力があるのに、皮脂までしっかり洗い上げてくれます。

【インディゴ気仙沼 / INDIGO KESENNUMA】インディゴのボタニカルストール「特濃色」(DEEP DYE)

【インディゴ気仙沼 / INDIGO KESENNUMA】インディゴのボタニカルストール「特濃色」(DEEP DYE)東日本大震災をきっかけに生まれた、宮城県気仙沼市にある工房『インディゴ気仙沼 / INDIGO KESENNUMA』。“インディゴのボタニカルストール「特濃色」(DEEP DYE)”は、夏はサラッと涼しく、冬は暖かく使える薄手のストールです。一見黒に見える特濃色は、近くで見ると藍の煌びやかさをしっかり感じることができます。手間ひまをかけ、限られた数量しか生産することができない一品は、高級感があり様々なシーンで活躍してくれそう。

【ブラオ / Blao】晴雨兼用パラソル ショート 刺繍

【ブラオ / Blao】晴雨兼用パラソル ショート 刺繍『ブラオ / Blao』の”晴雨兼用パラソル ショート 刺繍“は、裾の刺繍が特徴的なシンプルなデザインの晴雨兼用傘。一級遮光生地を使っていて、優れた遮光と遮熱、UVカット効果があります。日傘としてだけでなく、雨傘としても使えるので、雨が急に降った時にも活躍するでしょう。

おうち時間を豊かにする|雑貨・日用品のプレゼント

おうち時間を豊かにする|雑貨・日用品のプレゼント

家にいる時間が増えた今だからこそ、おうち時間が少しでも豊かになるようなアイテムを選んでみてはいかがでしょうか。必要なアイテムは持っていることが多いかもしれませんが、普段自分ではなかなか選ばないようなものを贈れば、新しい発見があり喜んでくれるはずです。

【育てるタオル】マルク グランケット

【育てるタオル】マルク グランケット温泉タオルからスタートし、50年の歴史があるタオルメーカー『育てるタオル』。“マルク グランケット”は、シンプルかつベーシックな大人スタイルを追求したプレミアムラインのグランケットです。一般的なシングルサイズより一回り大きいサイズで、ふんわりと包み込んでくれます。とても軽いのが特徴で、寝返りを打ってもはだけにくいのが嬉しいポイント。斜めに付けられたネーム入りのポケットが付いていて、デザインのアクセントに。オリジナルの洗濯ネットがセットになっているので、自宅でも洗え、清潔に使い続けられます。

【イオンドクター / IONDOCTOR】シルク足首ウォーマー

【イオンドクター / IONDOCTOR】シルク足首ウォーマー『イオンドクター / IONDOCTOR』の“シルク足首ウォーマー”は、シルク特有の美しい光沢と優しい感触にプラスして、保温力があるシルク素材の足首ウォーマー。軽くてコンパクトなサイズなので持ち運びしやすく、旅先などでも活躍します。肌触りが良く吸湿性に優れ、放湿速度も速いので、長い時間着用しても、蒸れにくくなっています。冬の寒い時期だけでなく、夏場の冷房対策などにも活躍するでしょう。

【ヒポポタマス / Hippopotamus】スリープウエア

【ヒポポタマス / Hippopotamus】スリープウエア『ヒポポタマス / Hippopotamus』の“スリープウエア”は、絶妙なニュアンスカラーで、着心地だけでなく寝心地にもこだわったパジャマ。軽やかなシルエットと、まるでシルクのようなつややかなテクスチャーが特徴です。ちょうど良い厚みがあり、放熱性もあるため、年間を通して使えます。胸ポケットや背中のタックをあえて付けないことで、寝返りをしても気にならない仕立てに。快適な睡眠をサポートしてくれそうな一品です。

【御白金浴巾】華やぎ タオルセット(フェイスタオル・ウォッシュタオル)

【御白金浴巾】華やぎ タオルセット(フェイスタオル・ウォッシュタオル)『御白金浴巾』の“華やぎ タオルセット(フェイスタオル・ウォッシュタオル)”は、タオルの名産地である今治でつくられています。ボリューム感があり、何度も顔をうずめたくなるような柔らかい肌触りが特徴。木箱入りのため、ギフト感もあるので義母へのギフトに◎。

【晋六窯 / SHINROKUGAMA】PELICAN TEA POT(ミモザ・サクラ)

【晋六窯 / SHINROKUGAMA】PELICAN TEA POT(ミモザ・サクラ)京都で3代続く歴史のある窯元『晋六窯 / SHINROKUGAMA』。京焼・清水焼で作られたペリカン急須は、愛らしいフォルムと、ペリカンがにっこり笑ったような大きな口が魅力。目詰まりしやすいほうじ茶や番茶が詰まらないような急須が欲しい、というお茶屋さんの希望を聞いて開発されました。機能性とデザイン性を兼ね備えた、長く愛用してもらえそうな一品です。

欲しい物を好きに選んでもらえるカタログ・体験ギフト

欲しい物を好きに選んでもらえるカタログ・体験ギフト

何を贈って良いのか迷う場合は、カタログギフトがおすすめ。カタログギフトなら、豊富なアイテムの中から好きなものを選んでもらえ、選ぶ楽しさも一緒に送ることができるのも魅力。

また、体験ギフトならお父さんと一緒に楽しんでもらうこともできるので、お母さんだけでなくお父さんにも喜んでもらえます。

【セレクトギフト / SELECT GIFT】ファッション&グルメ エメラルドコース

【セレクトギフト / SELECT GIFT】ファッション&グルメ エメラルドコース『セレクトギフト / SELECT GIFT』の“ファッション&グルメ エメラルドコース”は、グルメを含む約340品から、好きなアイテムを1つ選べるカタログギフト。ジャンルは多彩で、食品や食器、家電、インテリア雑貨、ファッショングッズなどが掲載されています。厳選された上質なアイテムのなかから、お気に入りのアイテムが見つかるはず。

【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】レストランギフト(BROWN)

【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】レストランギフト(BROWN)『ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE』の“レストランギフト(BROWN)”は、セレクトされたお店から、気になる1店を選んで食事ができるペアギフト。2人で楽しめるので、お父さんや友人と一緒に、少しだけ日常を離れて贅沢な時間を贈ることができます。老舗や名店、話題のレストランなどがラインナップされていて、フレンチや高級中華、懐石料理、鉄板焼きなど様々なジャンルの店から選べます。

【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】アフタヌーンティーチケット

【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】アフタヌーンティーチケット『ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE』の“アフタヌーンティーチケット”は、気になるホテルの中から好きなホテルを選んで、アフタヌーンティーが楽しめるペアチケット。非日常的な空間で、なかなか体験できない贅沢な時間を過ごせます。種類豊富な紅茶や、各ホテルのシェフが作った旬を感じられるスイーツなどを堪能することができます。

古希という節目を迎える母へ、素敵なプレゼントでお祝いしよう

古希という節目を迎える母へ、素敵なプレゼントでお祝いしよう

古希祝いは70歳の長寿を祝う、節目となるお祝いです。お母さんの好みを意識しつつ、日常的に使えるアイテムを贈って喜んでもらいましょう。

また感謝の気持ちは、プレゼントと一緒に伝えるのがおすすめ。感謝の言葉を綴ったメッセージカードを添えれば、より気持ちが伝わるでしょう。

MOO:D MARKには、用途に合わせたメッセージカードを用意しているので、ぜひ活用してみてください。メッセージカードは、手元に残るのでお母さんの思い出の品になるでしょう。

ピンク チューリップ

喜寿・古希の人気ギフト一覧を見る