日本では古くから長寿の方をお祝いする風習がありますが、77歳という縁起の良い歳をお祝いするのが「喜寿祝い」です。大切な人が喜寿を迎える誕生日には、特別なプレゼントを用意して喜ばせましょう。この記事では、母や祖母など女性へ贈る喜寿のプレゼントにぴったりなアイテムをご紹介します。
目次
喜寿を迎える女性に喜ばれるプレゼントジャンル
長寿を祝う「喜寿」は、漢字の「喜」という字を草書にすると「七」を三つ書くことが由来とされています。
昔は77歳まで生きる人は少なかったため、喜寿を迎えるのは大変おめでたいことだとお祝いしていました。家族や親戚、お世話になった方が喜寿を迎える時は、プレゼントを贈ってお祝いしましょう。
喜寿のお祝いを選ぶ時は、以下のポイントを踏まえて選ぶと喜んでもらえるはずです。
- 喜寿のテーマカラーである紫を意識したもの
- 形に残る特別感のあるもの
- あると嬉しい実用的なもの
- 相手が欲しがっているもの
テーマカラーの紫を意識して選ぶ
長寿のお祝いにはテーマカラーがあります。還暦は赤がテーマカラーで、60歳のお祝いに赤いちゃんちゃんこを贈るのがよく知られていますよね。
喜寿は、紫がテーマカラーです。紫色は、昔の位の高い方だけが着用を許されていた色で、敬意や品格を表す色とされています。
喜寿のプレゼントを選ぶ時は、テーマカラーの紫を意識したものを選んでみてはいかがでしょうか。
形に残る特別感のあるものを選ぶ
喜寿は特別なお祝いですから、大切な嬉しい日の記念になるようなアイテムを贈りましょう。お祝いの定番である花は、眺めていると祝ってくれた相手のことを思い出せます。
また、毎日の晩酌を贅沢な時間にしてくれるグラスなど、特別なひとときが過ごせるようなアイテムがおすすめです。
使うたびに贈り主の温かい気持ちが伝わるような特別感のあるアイテムを贈りましょう。
あると嬉しい実用的なものを選ぶ
実用的なものは、あると嬉しいアイテムです。おうち時間を豊かにしてくれるようなリラックスグッズや、自分だけのために使えるケアアイテムなどはいかがでしょうか。
大切な喜寿のお祝いなのでデザインや素材にこだわったものを選ぶのがポイントです。
相手が欲しがっているものを選ぶ
親しい間柄の方であれば、本当に欲しがっているものを知ることができるでしょう。普段の会話の中に欲しいもののヒントがあるはずなので、積極的にコミュニケーションを取ってリサーチするのがおすすめです。
また、趣味を持っている方なら趣味に関するものを贈ると喜んでもらえるでしょう。スポーツが好きな方には、トレーニングウェアや汗拭き用のタオルなど。料理が好きな方には、キッチン用品や料理が楽しくなるような家電など…。
関係性によりますが、母親や祖母のお祝いの場合は何が欲しいか聞いても良いでしょう。そうすれば、本人が本当に欲しいものを贈ることができるので喜んでもらえます。
喜寿のお祝いのプレゼント相場
喜寿に贈るプレゼントの金額相場は、相手との関係性によって変わってきます。
祖父母へ贈る場合は5,000円~20,000円、父や母(義母・義父)なら10,000円~50,000円が相場です。
喜寿は特別なお祝いなので、いつもの誕生日より豪華なアイテムを選ぶのが一般的。ただし、無理をして高額なアイテムを贈る必要はありません。
あまり金額にとらわれず、相手の好きなお菓子や花などを組み合わせて贈っても良いでしょう。相手に気を遣わせすぎないように、スマートな贈り物をするのが大切です。
喜寿のお祝いの選び方や金額相場を踏まえ、ここからはMOO:D MARKがおすすめするプレゼントをご紹介します。
華やかな見た目でお祝いする「フラワーギフト」
華やかなフラワーギフトは、お祝いの定番なので誕生日祝いに花を贈ったことがある方も多いのではないでしょうか。喜寿の特別なお祝いの場合、いつもより少し豪華なフラワーギフトを選ぶのがおすすめです。
選ぶ花は、喜寿のイメージカラーの紫を中心にするのも良いですね。フラワーギフトを選ぶ際は、仏花のイメージがある菊などを避けて、紫色だけでなくピンクや白などの花を使うのがおすすめです。
また、フラワーギフトに、相手の方が好きなスイーツや使ってもらいたい日用品などを組み合わせて贈っても喜ばれるでしょう。
【リフト / LIFFT】Julia フラワーブーケ
【パコス / Pacos】レターフラワー SMILE イエローオレンジジニア
【第一園芸 / DAIICHI-ENGEI】ボックスフラワー ローズ10本 ピンク(プリザーブドフラワー)
【トウキョウファンタスティック / TOKYO FANTASTIC】フレームフラワー リッチ ドライフラワー(花材おまかせ)
【ローズギャラリー / ROSE GALLERY】フォトフレーム ホットピンク
甘いお菓子でお祝いする「お菓子・スイーツギフト」
お菓子やスイーツは、食べたらなくなることから「消え物」といわれます。消え物は、相手に気兼ねなく受け取ってもらえるプレゼントとして選ばれることが多いアイテム。
また、お菓子やスイーツは甘いものからしょっぱいものまで、相手の好みに合わせて選びやすいのも嬉しいポイントです。さらに、お菓子そのものやパッケージにこだわりのあるものが多いのも◎。
お祝いにお菓子やスイーツを贈る場合は、有名店のものやこだわりのあるものを選ぶのがポイントです。受け取った方が贅沢な気持ちになれるようなお菓子を贈るときっと喜んでいただけます。
【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】紅茶・サブレ詰合せ「サブレ アンフィニマン ヴァニーユ・テ アンフィニマン ヴァニーユ」
【倉敷ジャンナ】もらって嬉しいプリン6種セット
【ベイユヴェール / beillevaire】ガトー・オ・ブーケ 1
【タマヨセ / tamayose】ふきよせ 甘じょっぱい缶・どら焼きセット
【茶菓工房たろう】木馬
おうち時間を豊かにしてくれる「リラックスグッズ」
心地良い空間を演出してくれるリラックスグッズは、家で過ごす時間を豊かにしてくれるアイテムです。
喜寿を迎える女性の家には、身の回りのものは一通り揃っているでしょう。そんな方には、日々の暮らしを少し贅沢にしてくれるようなアイテムを選んで贈りましょう。
自分ではあまり選ばないアイテムでも、プレゼントとして贈られると新鮮な気分になれて喜んでもらえるのではないでしょうか。ここでは、受け取った方を笑顔にできるリラックスグッズをご紹介します。
【メリッパ / merippa】ルームシューズ レッドチェック×ホワイト
【クリッパン / KLIPPAN】麦の温冷ネックピロー 迷子のヒツジ
【キューフラ / Q-FLA】花の入浴剤 ラウンドBOX ピンク
【ヴァイタル マテリアル / VITAL MATERIAL】アロマディフューザー
【クリッパン / KLIPPAN】シュニールコットン ハーフブランケット CHOUCHO ギフトBOX付
ティータイムや晩酌が楽しみになる「グラス・カップ」
グラスやカップは毎日のように使うアイテムなので、もらって困ることがありません。自分用のものを持っている方でも、プレゼントされた新しいグラスを使うと嬉しい気持ちになれるでしょう。
また、グラスやカップはジュースやお茶、お酒など様々な飲み物を飲む時に使うのはもちろん、形や素材によってはフルーツやデザートを入れたり前菜用の器として使えるものもあります。
さらに、お酒をより美味しく飲むためのグラスなども喜ばれるアイテム。ビール専用のグラスや日本酒に合わせた形のグラスなど、こだわりのグラスを使えば好きなお酒をより美味しく飲んでいただけるでしょう。
【ヨナス・リンドホルム / Jonas Lindholm】アクセル マグカップ マットブラウン
【双円 / soen】タンブラーS ペアセット(クリア×インディゴ)
【うすはり】鼓TSUDUMI ビールグラス ペア 木箱入
【スガハラ / Sghr】ブエノ ワイングラスペアセット
【廣田硝子 / HIROTA GLASS】角ちろり 酒杯揃い
お出かけを楽しくしてくれる「ファッション小物」
おしゃれが好きな方へ、お出かけが楽しくなりそうなファッション小物をおすすめします。喜寿を迎える女性へのプレゼントはあえて年齢を意識せず、シンプルで使いやすそうなものを選ぶのがポイントです。
どんなファッションにも馴染むような色やデザイン、ちょっとしたアクセントになる小物を選ぶのがおすすめ。身に着けるだけで気持ちが晴れやかになりそうなファッション小物は、おしゃれ好きな方を喜ばせてくれるはずです。
【テト / tet.】sunny cloth basic
【ヌノ / NUNO】折り紙プリーツバッグ ピンク×ネイビー×レッド
【ファボリ / fabori】水彩グラデーション ストール
【イオンドクター / IONDOCTOR】シルク足首ウォーマー
【ビューランス / Beaurance LX】晴雨兼用 カットワーク
女性のキレイを後押しする「ケアアイテム」
ケアアイテムは女性がもらって嬉しいアイテムの一つ。77歳を迎えた女性におすすめしたいのは、手軽に自分を労わることができるケアアイテムです。
基礎化粧品やハンドクリームなどもおすすめしたいところですが、お相手の肌質が分からないと選ぶのが難しい場合もあるため、今回は身に着けるアイテムやマッサージなどで外側からケアできるアイテムを選びました。
お手入れの時間を楽しんでもらえる、そんなプレゼントも素敵ではないでしょうか。
【テト / tet.】ヘアドライグローブ+おやすみグローブセット
【ピュビケア / Pubicare】ツルふわかかとソックス
【リファ / ReFa】リファイオンケアブラシ
【ニールズヤード レメディーズ / NEAL’S YARD REMEDIES】アロマティック マッサージ ギフト
【シャクダ / SHAQUDA】スーヴェ ボディブラシ ロング
のし紙をかけて丁寧に。素敵な喜寿祝いを贈ろう
喜寿のお祝いは、改まった大切なお祝いなのでのし紙を掛けて丁寧に贈りましょう。
MOO:D MARKでは、大切な贈り物をする時に使えるのし紙や上品な包装紙をご用意しています。名入れサービスも行っていますので、ぜひ喜寿のお祝いの際はご利用ください。
また、メッセージカードのご用意もありますので、喜寿のプレゼントにお祝いの言葉を添えて贈ってみてはいかがでしょうか。(商品の特性上、メッセージカードをお付けできないアイテムもございます)