送料全国一律 常温便660円・クール便1100円 /メルマガ会員送料値引き特典あり!

女性に贈る喜寿のお祝い。心を込めて選ぶギフト30選

女性に贈る喜寿のお祝い。心を込めて選ぶギフト30選

日本では古くから長寿の方をお祝いする風習がありますが、77歳という縁起の良い歳をお祝いするのが「喜寿祝い」です。大切な人が喜寿を迎える誕生日には、特別なプレゼントを用意して喜ばせましょう。この記事では、母や祖母など女性へ贈る喜寿のプレゼントにぴったりなアイテムをご紹介します。

喜寿を迎える女性に喜ばれるプレゼントジャンル

20代女性に喜ばれる退職祝い特集|感謝の気持ちを込めて贈るおしゃれなアイテム27選
長寿を祝う「喜寿」は、漢字の「喜」という字を草書にすると「七」を三つ書くことが由来とされています。

昔は77歳まで生きる人は少なかったため、喜寿を迎えるのは大変おめでたいことだとお祝いしていました。家族や親戚、お世話になった方が喜寿を迎える時は、プレゼントを贈ってお祝いしましょう。

喜寿のお祝いを選ぶ時は、以下のポイントを踏まえて選ぶと喜んでもらえるはずです。

  • 喜寿のテーマカラーである紫を意識したもの
  • 形に残る特別感のあるもの
  • あると嬉しい実用的なもの
  • 相手が欲しがっているもの

テーマカラーの紫を意識して選ぶ

長寿のお祝いにはテーマカラーがあります。還暦は赤がテーマカラーで、60歳のお祝いに赤いちゃんちゃんこを贈るのがよく知られていますよね。

喜寿は、紫がテーマカラーです。紫色は、昔の位の高い方だけが着用を許されていた色で、敬意や品格を表す色とされています。

喜寿のプレゼントを選ぶ時は、テーマカラーの紫を意識したものを選んでみてはいかがでしょうか。

形に残る特別感のあるものを選ぶ

喜寿は特別なお祝いですから、大切な嬉しい日の記念になるようなアイテムを贈りましょう。お祝いの定番である花は、眺めていると祝ってくれた相手のことを思い出せます。

また、毎日の晩酌を贅沢な時間にしてくれるグラスなど、特別なひとときが過ごせるようなアイテムがおすすめです。

使うたびに贈り主の温かい気持ちが伝わるような特別感のあるアイテムを贈りましょう。

あると嬉しい実用的なものを選ぶ

実用的なものは、あると嬉しいアイテムです。おうち時間を豊かにしてくれるようなリラックスグッズや、自分だけのために使えるケアアイテムなどはいかがでしょうか。

大切な喜寿のお祝いなのでデザインや素材にこだわったものを選ぶのがポイントです。

相手が欲しがっているものを選ぶ

親しい間柄の方であれば、本当に欲しがっているものを知ることができるでしょう。普段の会話の中に欲しいもののヒントがあるはずなので、積極的にコミュニケーションを取ってリサーチするのがおすすめです。

また、趣味を持っている方なら趣味に関するものを贈ると喜んでもらえるでしょう。スポーツが好きな方には、トレーニングウェアや汗拭き用のタオルなど。料理が好きな方には、キッチン用品や料理が楽しくなるような家電など…。

関係性によりますが、母親や祖母のお祝いの場合は何が欲しいか聞いても良いでしょう。そうすれば、本人が本当に欲しいものを贈ることができるので喜んでもらえます。

喜寿のお祝いのプレゼント相場

喜寿のお祝いのプレゼント相場
喜寿に贈るプレゼントの金額相場は、相手との関係性によって変わってきます。

祖父母へ贈る場合は5,000円~20,000円、父や母(義母・義父)なら10,000円~50,000円が相場です。

喜寿は特別なお祝いなので、いつもの誕生日より豪華なアイテムを選ぶのが一般的。ただし、無理をして高額なアイテムを贈る必要はありません。

あまり金額にとらわれず、相手の好きなお菓子や花などを組み合わせて贈っても良いでしょう。相手に気を遣わせすぎないように、スマートな贈り物をするのが大切です。

喜寿のお祝いの選び方や金額相場を踏まえ、ここからはMOO:D MARKがおすすめするプレゼントをご紹介します。

華やかな見た目でお祝いする「フラワーギフト」

華やかな見た目でお祝いする「フラワーギフト」
華やかなフラワーギフトは、お祝いの定番なので誕生日祝いに花を贈ったことがある方も多いのではないでしょうか。喜寿の特別なお祝いの場合、いつもより少し豪華なフラワーギフトを選ぶのがおすすめです。

選ぶ花は、喜寿のイメージカラーの紫を中心にするのも良いですね。フラワーギフトを選ぶ際は、仏花のイメージがある菊などを避けて、紫色だけでなくピンクや白などの花を使うのがおすすめです。

また、フラワーギフトに、相手の方が好きなスイーツや使ってもらいたい日用品などを組み合わせて贈っても喜ばれるでしょう。

【リフト / LIFFT】Julia フラワーブーケ

【リフト / LIFFT】Julia フラワーブーケこちらは、農園で摘みたての花をフローリストが美しくデザインし届けてくれる『リフト / LIFFT』のブーケです。約500種類の花の中から、紫色の気品漂うトルコキキョウを主役に選んだ“Julia フラワーブーケ”。優雅な姿のトルコキキョウを旬の草花で取り囲み、柔らかい印象のブーケに仕上げています。喜寿のテーマカラーである紫色のグラデーションカラーが美しい、存在感のあるブーケです。

【パコス / Pacos】レターフラワー SMILE イエローオレンジジニア

【パコス / Pacos】レターフラワー SMILE イエローオレンジジニア眺めているだけで明るい気分になれそうな、ビタミンカラーの2輪の花。キャンバス地には花を渡している瞬間のイラストが描かれています。花を手紙のように贈る新しい花の贈り方、花の手紙“レターフラワー”。使用している花は、プリザーブドフラワーやドライフラワーなので水やりなどのお手入れが不要です。イラストのシャツにはさりげなく「SMILE」のメッセージが隠れているので、「いつも笑顔でいてください」「あなたの笑顔が大好きです」など、相手への思いを込めて贈ることができる花の手紙です。

【第一園芸 / DAIICHI-ENGEI】ボックスフラワー ローズ10本 ピンク(プリザーブドフラワー)

【第一園芸 / DAIICHI-ENGEI】ボックスフラワー ローズ10本 ピンク(プリザーブドフラワー)真っ白いボックスの中にギッシリと敷き詰められているのは、10本のプリザーブドフラワーのバラとアジサイです。ピンクのグラデーションが美しいバラの1本1本には、「あなたの全てが完璧です」「あなたはとても可愛い」などの花言葉が込められています。水交換などのお手入れが不要なプリザーブドフラワーは、長く枯れずに楽しめるのが◎。縦横11cmの置く場所を選ばないサイズなので、好きな場所に飾っていただけます。

【トウキョウファンタスティック / TOKYO FANTASTIC】フレームフラワー リッチ ドライフラワー(花材おまかせ)

【トウキョウファンタスティック / TOKYO FANTASTIC】フレームフラワー リッチ ドライフラワー(花材おまかせ)ドライフラワーや雑貨を通して暮らしを豊かにするアイテムを提供する『トウキョウファンタスティック / TOKYO FANTASTIC』。ドライフラワーが毎日の暮らしに楽しみを与えてくれる、そんな思いを込めてお届けする“フレームフラワー リッチ ドライフラワー(花材おまかせ)”は、絵画のように花を楽しめるアイテムです。正方形のフレームの中に色鮮やかなドライフラワーが入った、立体的なデザインです。中にホコリが入らないので長期間キレイな状態が楽しめるフレームフラワー。旬の花を使って1点1点手作業で作っているため、同じものが一つとしてないという特別感も◎。奥行きのあるデザインで、どこに飾っても部屋を華やかにしてくれます。

【ローズギャラリー / ROSE GALLERY】フォトフレーム ホットピンク

【ローズギャラリー / ROSE GALLERY】フォトフレーム ホットピンク日本初の高級バラ専門店『ローズギャラリー / ROSE GALLERY』は、バラのあるライフスタイルを提案したいとの思いから生まれたブランドです。こちらは、世界中から高い評価を得ている高級プリザーブドローズ「AMOROSA」を使ったフォトフレーム。アクリルローズとローズペタルを贅沢に使って額装したフォトフレームで、左側に好きなカードや写真を飾ることができます。一般サイズのL判写真、ハガキサイズのどちらにも対応しているため、家族や友人との写真やペットの写真、お気に入りのポストカードなどを飾ることができます。ラグジュアリーな空間づくりを実現するバラの贈り物です。

甘いお菓子でお祝いする「お菓子・スイーツギフト」

甘いお菓子でお祝いする「お菓子・スイーツギフト」
お菓子やスイーツは、食べたらなくなることから「消え物」といわれます。消え物は、相手に気兼ねなく受け取ってもらえるプレゼントとして選ばれることが多いアイテム。

また、お菓子やスイーツは甘いものからしょっぱいものまで、相手の好みに合わせて選びやすいのも嬉しいポイントです。さらに、お菓子そのものやパッケージにこだわりのあるものが多いのも◎。

お祝いにお菓子やスイーツを贈る場合は、有名店のものやこだわりのあるものを選ぶのがポイントです。受け取った方が贅沢な気持ちになれるようなお菓子を贈るときっと喜んでいただけます。

【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】紅茶・サブレ詰合せ「サブレ アンフィニマン ヴァニーユ・テ アンフィニマン ヴァニーユ」

【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】紅茶・サブレ詰合せ「サブレ アンフィニマン ヴァニーユ・テ アンフィニマン ヴァニーユ」世界的に有名なパティシエ、ピエール・エルメ氏が手がける『ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS』は、お菓子好きの方なら誰もが一度は食べてみたいと憧れるパティスリーブランドです。ピエール・エルメ氏が目指しているのは、創造性と清楚な美しさ。素材にこだわり確かな技術を駆使して、様々なスイーツを生み出しています。こちらのセットは、自家製のバニラテイストの紅茶「テ アンフィニマン ヴァニーユ」とバターの風味豊かな「サブレ アンフィニマン ヴァニーユ」の詰合せです。「パティスリー界のピカソ」と称される、ピエール・エルメの味わいを堪能していただきましょう。

【倉敷ジャンナ】もらって嬉しいプリン6種セット

【倉敷ジャンナ】もらって嬉しいプリン6種セット岡山県倉敷市で創業された『倉敷ジャンナ』は、地元岡山や倉敷の素材など、様々な食材を使ったプリンを作っているプリン専門店です。使用している素材の味わいや食感を楽しめるように、プリンの種類ごとに製法を変えるこだわりで多くの方に愛されています。こちらのセットは、店を代表する「ジャンナプリン」と岡山県産のフルーツを使った3種類のプリン、珍しいスモークチーズプリン2種類を詰め合わせた6種類の味わいが楽しめる詰合せ。卵は臭みのない濃厚な味わいの「星の里たまご」という岡山県・美星町の卵を使用しています。トロリととろけるような味わいのプリンは、喜寿を迎える方でも食べやすいスイーツ。6種類の味わいのプリンが1個ずつ入っているので、毎日食べても飽きることがありません。

【ベイユヴェール / beillevaire】ガトー・オ・ブーケ 1

【ベイユヴェール / beillevaire】ガトー・オ・ブーケ 1フランスの小さな農村から誕生したフロマジュリー『ベイユヴェール / beillevaire』は、パリにある5つ星ホテルやミシュランスターシェフに愛されるショップです。“ガトー・オ・ブーケ 1”は、フランスから直輸入した濃厚なバタークリームを使った日本限定商品。こちらのケーキは花畑をイメージし、バタークリームで花びらの一枚一枚を丁寧に絞って作っています。花束の下はバタークリームとオリジナルレシピのダクワーズ生地の層があり、フランボワーズのジャムのアクセントがポイントです。大切な方へ花束を贈るような気持ちで届けましょう。

【タマヨセ / tamayose】ふきよせ 甘じょっぱい缶・どら焼きセット

【タマヨセ / tamayose】ふきよせ 甘じょっぱい缶・どら焼きセット日本人に馴染みのあるお菓子を現代の感性やアイデアで提案する、和モダンスイーツの和菓子専門店『タマヨセ / tamayose』。タマヨセの人気商品である“ふきよせ 甘じょっぱい缶・どら焼きセット”は、甘いものもしょっぱいものも食べたい欲張りな方にぴったりな詰合せ。粒あんと栗の2種類のどら焼きと、甘いお菓子としょっぱいお菓子の両方が味わえる「ふきよせ」を贅沢にセットにしました。どら焼きの生地には隠し味としてメープルシロップを使い、丁寧に焼き上げています。「ふきよせ」は、生姜ぼうろやそばぼうろの他、柚子胡椒や昆布を巻いた豆菓子など、甘い味としょっぱい味のどちらも楽しめるお菓子です。

【茶菓工房たろう】木馬

【茶菓工房たろう】木馬箱を開けるとカラフルなパッケージが目に飛び込んでくる『茶菓工房たろう』の和菓子のセットです。石川県金沢市に本店を構える茶菓工房たろうは、和菓子の枠にとらわれないクリエイティビティに溢れたお菓子の数々を生み出しています。“木馬”は、おしゃれさを感じさせる和菓子を詰め合わせた遊び心にあふれた菓子箱。生チョコのような食感が楽しい羊羹「たろうのようかん」や、カカオ羊羹に一口抹茶カステラを重ねた「はなことたろう」など、どれも意外な組み合わせが楽しい創作和菓子の数々。お茶はもちろん、コーヒーにもよく合う新感覚の味わいです。

おうち時間を豊かにしてくれる「リラックスグッズ」

おうち時間を豊かにしてくれる「リラックスグッズ」
心地良い空間を演出してくれるリラックスグッズは、家で過ごす時間を豊かにしてくれるアイテムです。

喜寿を迎える女性の家には、身の回りのものは一通り揃っているでしょう。そんな方には、日々の暮らしを少し贅沢にしてくれるようなアイテムを選んで贈りましょう。

自分ではあまり選ばないアイテムでも、プレゼントとして贈られると新鮮な気分になれて喜んでもらえるのではないでしょうか。ここでは、受け取った方を笑顔にできるリラックスグッズをご紹介します。

【メリッパ / merippa】ルームシューズ レッドチェック×ホワイト

【メリッパ / merippa】ルームシューズ レッドチェック×ホワイト赤のチェック柄と白と黒のストライプ柄のリバーシブルタイプのルームシューズです。履いているのを忘れてしまうほどの軽さと、柔らかな履き心地で優しく足を包み込みます。コンパクトに折り畳むことができ、ご家庭で洗えるので毎日気軽に履いていただけるのも◎。履き物は「相手を踏みつけにする」として、贈り物にはタブーとされるアイテムです。しかし、相手からリクエストがあった場合は気にせず贈っても構いません。おしゃれで機能性にも優れているルームシューズで、ゆったりしたひとときを過ごしていただきましょう。

【クリッパン / KLIPPAN】麦の温冷ネックピロー 迷子のヒツジ

【クリッパン / KLIPPAN】麦の温冷ネックピロー 迷子のヒツジ北欧スウェーデンのテキスタイルブランド『クリッパン / KLIPPAN』のファブリックをカバーに使ったネックピローです。中袋は6つに仕切られていて、中に小麦がバランス良く詰められているので肩や腰など身体の曲線に沿って馴染みます。“麦の温冷ネックピロー”は、小麦に含まれる水分から出る蒸気を使って、傷んだ箇所や疲れた身体を温めてリラックスさせてくれるアイテムです。夏は冷凍庫で冷やしてクールパックのように使える便利さも嬉しいポイント。自然素材で繰り返し使えるエコなアイテムです。

【キューフラ / Q-FLA】花の入浴剤 ラウンドBOX ピンク

【キューフラ / Q-FLA】花の入浴剤 ラウンドBOX ピンク花をもっと身近に感じて欲しいとの思いを込めて、「HANA」をテーマにした様々な事業を展開しているブランド『キューフラ / Q-FLA』。こちらはキューフラの人気商品“花の入浴剤”です。入浴剤はいくつあっても困らないバスタイムを楽しくしてくれるアイテム。ラウンド型のボックスに入った花々は、花びら一枚一枚がバスペタルになっています。お風呂に入れるとほのかな香りと泡が広がり、贅沢な気分が味わえます。そのまま飾ればお部屋を彩るインテリアとして楽しめ、飾った後はお風呂で使える二度楽しめるアイテムです。

【ヴァイタル マテリアル / VITAL MATERIAL】アロマディフューザー

【ヴァイタル マテリアル / VITAL MATERIAL】アロマディフューザーボディケアアイテムから香りを楽しむホームケアアイテムまでを取り扱うオーガニックライフスタイルブランド『ヴァイタル マテリアル / VITAL MATERIAL』。“アロマディフューザー”は、見た目と香りで楽しませてくれるアイテムです。オリジナルブレンドのアロマオイルは、植物や果実のエッセンシャルオイルをふだんに使用。ボトルの中に天然素材のドライフルーツやドライハーブを閉じ込めました。香りは「ダマスクローズ」「ベルガモット」「ネロリ」の3種類の中から選べます。

【クリッパン / KLIPPAN】シュニールコットン ハーフブランケット CHOUCHO ギフトBOX付

【クリッパン / KLIPPAN】シュニールコットン ハーフブランケット CHOUCHO ギフトBOX付1879年創業の天然繊維にこだわったブランケットやストールなどを手がける『クリッパン / KLIPPAN』。100%オーガニックのコットンを使った製品の数々は世界中から愛されています。こちらは、クリッパンとデザイナーの皆川明氏が設立した『ミナ ペルホネン』のコラボ商品のハーフブランケットです。ミナ ペルホネンの人気デザイン「CHOUCHO」のハーフブランケットは、表と裏で配色が反転するので2通りのカラーが楽しめます。膝から腰までを包み込むハーフサイズで、お昼寝の時にも使って頂ける大きさです。4色の落ち着いた優しい色の中からお相手に似合う色を選びましょう。

ティータイムや晩酌が楽しみになる「グラス・カップ」

ティータイムや晩酌が楽しみになる「グラス・カップ」
グラスやカップは毎日のように使うアイテムなので、もらって困ることがありません。自分用のものを持っている方でも、プレゼントされた新しいグラスを使うと嬉しい気持ちになれるでしょう。

また、グラスやカップはジュースやお茶、お酒など様々な飲み物を飲む時に使うのはもちろん、形や素材によってはフルーツやデザートを入れたり前菜用の器として使えるものもあります。

さらに、お酒をより美味しく飲むためのグラスなども喜ばれるアイテム。ビール専用のグラスや日本酒に合わせた形のグラスなど、こだわりのグラスを使えば好きなお酒をより美味しく飲んでいただけるでしょう。

【ヨナス・リンドホルム / Jonas Lindholm】アクセル マグカップ マットブラウン

【ヨナス・リンドホルム / Jonas Lindholm】アクセル マグカップ マットブラウンスウェーデン生まれのヨナス・リンドホルム氏は、日常の中で常に心地良いと感じる美しいフォルムにこだわり、様々な作品を作り続けている陶芸家です。ヨナス・リンドホルム氏と佐賀県有田市の宝泉窯のコラボレーションによって誕生したのが“アクセル マグカップ マットブラウン”。磁器ならではの軽やかさに細部にわたるヨナス氏の美意識、さらに宝泉窯が誇る有田焼の技を感じさせるマグカップです。アクセルシリーズのマグカップは、毎日使いたくなるシンプルかつ繊細なデザインが魅力で、食洗機にも対応しているため気軽に普段使いできるのが◎。容量は約300mlのたっぷりサイズなので、カフェオレやスープなどに幅広く使っていただけます。

【双円 / soen】タンブラーS ペアセット(クリア×インディゴ)

【双円 / soen】タンブラーS ペアセット(クリア×インディゴ)2つの円を繋いだ形をモチーフにした「縁を繋ぐ」ペアタンブラーです。日本のものづくりをデザインの力で活性化させる『双円 / soen』の人気アイテム。ブランド名の「双円」を象徴するような、丸みのある可愛らしいデザインが魅力的です。クリアとインディゴのペアなので、気分で使い分けて家族とペアで使っていただくことができます。Sサイズながら240mlの容量なので、ジュースやアイスコーヒーなど様々な飲み物に対応。口径が広いため、ウイスキーや焼酎のロックグラスにもおすすめです。収納時はスタッキングできるので場所を取らないのも嬉しいポイントです。

【うすはり】鼓TSUDUMI ビールグラス ペア 木箱入

【うすはり】鼓TSUDUMI ビールグラス ペア 木箱入ビールが好きな方に贈りたい『うすはり』のビールグラスです。『うすはり』は、日本独自の文化である平仮名の持つ柔らかく繊細なイメージから名付けられたブランド。職人の手によって丹精込めて作られたグラスは、唇に触れた時の異物感が少ないため、様々な飲み物の味を引き立ててくれます。“鼓TSUDUMI ビールグラス”は、和楽器の一種である鼓をモチーフにした流れるような曲線が特徴的。小ぶりで女性の手でも持ちやすく、ビールがより美味しく飲めるよう、口元に穏やかに注がれるように計算されたグラスです。

【スガハラ / Sghr】ブエノ ワイングラスペアセット

【スガハラ / Sghr】ブエノ ワイングラスペアセット「手にした瞬間、思わず笑みがこぼれるような温もりをもったガラスを届けたい」そんな想いを込めてガラス製品を作り続けているスガハラ。“ブエノ ワイングラスペアセット”は、気軽にワインを楽しんで欲しいとの想いで作られました。使いやすいグラスを目指しながらも、形や口当たりにもこだわり完成したワイングラス。美しい色とらせん状の模様がおしゃれなこちらのグラスは、キラキラした光の反射も楽しんでいただけます。ボリュームのあるグラス部分を短めのステム(脚)と広めの土台が支えた安定感のあるグラスです。いつものワインもおしゃれなグラスで飲むと、より贅沢な気分で味わっていただけるかもしれません。

【廣田硝子 / HIROTA GLASS】角ちろり 酒杯揃い

【廣田硝子 / HIROTA GLASS】角ちろり 酒杯揃いお酒が好きな方へ贈りたい『廣田硝子 / HIROTA GLASS』の“角ちろり 酒杯揃い”です。美しいガラス製のちろりと酒杯のセットは、食卓を一気に和の雰囲気に彩ってくれます。眺めているだけでうっとりしてしまうような優雅さと、個性を放つ四角いガラスポット。ちろりは、耐熱ガラス製なので熱燗を直接注いでも安心です。付属の中子に氷を入れれば、冷たいお酒も味が薄まらず最後まで美味しく飲んでいただけます。お酒はもちろんお茶やだし汁を入れて使うこともできるので、様々な場面で活躍してくれる角ちろりです。

お出かけを楽しくしてくれる「ファッション小物」

お出かけを楽しくしてくれる「ファッション小物」
おしゃれが好きな方へ、お出かけが楽しくなりそうなファッション小物をおすすめします。喜寿を迎える女性へのプレゼントはあえて年齢を意識せず、シンプルで使いやすそうなものを選ぶのがポイントです。

どんなファッションにも馴染むような色やデザイン、ちょっとしたアクセントになる小物を選ぶのがおすすめ。身に着けるだけで気持ちが晴れやかになりそうなファッション小物は、おしゃれ好きな方を喜ばせてくれるはずです。

【テト / tet.】sunny cloth basic

【テト / tet.】sunny cloth basic香川県東かがわ市は、日本一の手袋の産地として知られています。この地で誕生した『テト / tet』は、素材やデザイン性の良さ、丁寧な縫製、さらに使い心地の良いオリジナルアイテムを展開しているブランドです。“sunny cloth basic”は、コットンとリネンの異なる2種類の記事を使ったUVケア手袋。高度な技術である飾りステッチで、伸縮性の違う2つの生地を丁寧に縫い合わせて作っています。指先がないデザインなので、スマホの操作や買い物での会計の時などもスムーズに行えるのも嬉しいポイント。涼しげな色合いが、どんなファッションにも馴染む手袋です。

【ヌノ / NUNO】折り紙プリーツバッグ ピンク×ネイビー×レッド

【ヌノ / NUNO】折り紙プリーツバッグ ピンク×ネイビー×レッド折り紙のような折り目が独特なデザインの“折り紙プリーツバッグ”です。1984年に設立された、伝統と現代を紡ぎ独自の布づくりを行っている『ヌノ / NUNO』。こちらのバッグはポリエステル生地を使用した軽やかな風合いが特徴です。ポリエステルに熱を加えてプリーツを作り、独特なデザインに仕上げています。落ち着いたピンク色をベースに、持ち手のネイビーがアクセントになっていて素敵です。布地を折り畳むとコンパクトサイズになるので、いつもバッグに入れておける手軽さも◎。

【ファボリ / fabori】水彩グラデーション ストール

【ファボリ / fabori】水彩グラデーション ストール2019年にグッドデザイン賞を受賞した、水彩画のような美しいグラデーションが特徴の『ファボリ / fabori』ストール。播州織の特色である先染め織物ならではの深く豊かな色彩、柔らかな風合いが特徴です。ほとんどの工程を手作業で行い、一つひとつ丁寧に職人の手によって作られています。糸を染めてから生地を織り上げているため、糸が重なり合うことで深い色合いのストールが出来上がりました。巻き方によって色の出方や表情が変わるので、毎日のコーディネートに合わせて楽しんでいただけます。夏は冷房対策や日焼け防止に、寒い時期は首元を冷気から守ってくれるため、年間通して使える便利なアイテムです。

【イオンドクター / IONDOCTOR】シルク足首ウォーマー

【イオンドクター / IONDOCTOR】シルク足首ウォーマー足首の寒さを防ぐアイテム“シルク足首ウォーマー”。シルクが持つ光沢感と優しい感触で贅沢な気分になれそうな防寒アイテムです。保温力と吸湿性に優れたシルク素材は、放湿速度が速いため、汗をかいても中に湿気がこもりません。臭いの元になる細菌の繁殖を抑え、嫌な臭いを防いでくれる11種類の天然鉱物パウダーを天然木綿わたに吸着。独自のシャーリング加工を施しているため、締め付け感がなくゆったりとした着け心地です。夏場の冷房対策、寒い時期は冷えから身体を守ります。コーディネートのアクセントになるおしゃれな色使いも魅力です。

【ビューランス / Beaurance LX】晴雨兼用 カットワーク

【ビューランス / Beaurance LX】晴雨兼用 カットワークナチュラル素材でさりげない「素敵」を提案する『ビューランス / Beaurance LX』。現代のトレンドやムードを取り入れながら、自分らしさを忘れないおしゃれを楽しんで欲しいと、様々なアイテムを発信しているブランドです。こちらは、カットワークデザインが素敵な晴雨兼用のパラソル。葉を幾何学風にアレンジしているので、大人の女性にぴったりな甘すぎないデザインになっています。折り畳みなので、バッグにしのばせておけば急な雨に降られても安心。夏は日傘として使えるので便利です。

女性のキレイを後押しする「ケアアイテム」

女性のキレイを後押しする「ケアアイテム」
ケアアイテムは女性がもらって嬉しいアイテムの一つ。77歳を迎えた女性におすすめしたいのは、手軽に自分を労わることができるケアアイテムです。

基礎化粧品やハンドクリームなどもおすすめしたいところですが、お相手の肌質が分からないと選ぶのが難しい場合もあるため、今回は身に着けるアイテムやマッサージなどで外側からケアできるアイテムを選びました。

お手入れの時間を楽しんでもらえる、そんなプレゼントも素敵ではないでしょうか。

【テト / tet.】ヘアドライグローブ+おやすみグローブセット

【テト / tet.】ヘアドライグローブ+おやすみグローブセット愛媛県の今治タオルと日本一の手袋の産地である香川県の手袋メーカー『テト / tet.』のコラボレーションによって誕生した「ヘアドライグローブ」と、就寝中などに手を休ませる「おやすみグローブ」のセットです。ヘアドライグローブは、柔らかな肌触りでボリューム感のある今治タオルで作られています。吸水性が抜群なので、シャンプー後にこのグローブで髪の水分や地肌をしっかり乾かせば、ドライヤーを使う時間が短くなります。「おやすみグローブ」は、素材を接着する技術を使って接着部分を外側にして手袋の内側の密着度と着け心地を高めました。寝ている時やくつろぎの時間に手のケアができる手袋です。

【ピュビケア / Pubicare】ツルふわかかとソックス

【ピュビケア / Pubicare】ツルふわかかとソックス冬用のウェットスーツなどに採用される素材を使用した“ツルふわかかとソックス”です。遠赤外線繊維を使用したソックスは、自身の体温で効果的に温めるため熱くなりすぎず快適に足首やかかとを温めてくれます。足首を温めながらかかとのケアができるため、手軽に温活ができて◎。締め付け感がなく手軽に着脱できるのも嬉しいポイントです。お風呂上りに保湿クリームを塗ってからソックスを履けば、かかとのケアもできて一石二鳥。素肌の上からでも、靴下やストッキングの上からでもお好みで使っていただけます。

【リファ / ReFa】リファイオンケアブラシ

【リファ / ReFa】リファイオンケアブラシ美顔マッサージローラーやドライヤーなど、数々の美容に関わる製品で有名な『リファ / ReFa』のケアブラシです。美しい髪に必要なのは、頭皮環境を整えること。シャンプーで髪の汚れを落とすだけでなく、頭皮の毛穴の汚れまでしっかり落とすことが大切です。“リファイオンケアブラシ”は、シャンプー中にブラッシングするだけで落としにくい頭皮の毛穴汚れまでしっかり落としてくれます。ブラシがしっかり頭皮にフィットするよう、ピンを緩やかに傾斜するように配置。硬さの異なる2つのピンや高さの異なる2段階の植毛で、頭皮の汚れをしっかりかき出します。一度使ったら手放せなくなる快適なブラシは、喜ばれるお祝いになるでしょう。

【ニールズヤード レメディーズ / NEAL’S YARD REMEDIES】アロマティック マッサージ ギフト

【ニールズヤード レメディーズ / NEAL’S YARD REMEDIES】アロマティック マッサージ ギフト凝りを感じたところをコロコロ転がしてほぐす「ビューティローラー」と、心地良い香りの「NYR マッサージオイル AMO」のセットです。マッサージローラーは、女性の手でも握りやすい手のひらサイズです。肩や腰などに優しく当てて転がすと、心地良い刺激で凝りをほぐしてくれます。ボディオイルは、ラベンダーやゼラニウムのハーブの優しい香りです。リフレッシュしたい時に使っていただきたいアイテムです。

【シャクダ / SHAQUDA】スーヴェ ボディブラシ ロング

【シャクダ / SHAQUDA】スーヴェ ボディブラシ ロングお風呂の時間を贅沢なひとときにしてくれる『シャクダ / SHAQUDA』のボディブラシです。こちらは、熊野筆の伝統的な技と現代の生活にマッチした洗練されたデザインが融合したブラッシュブランドの人気アイテム。豊かな泡を作ってくれる細やかな穂先は、羽毛のような触り心地が魅力です。肌への負担が軽いため、デリケートな肌の方へも安心して贈れます。背中も洗いやすい適度な長さの柄は、優しい温もりのウォールナットです。自分だけのボディブラシで豊かな毎日を送ってもらえたら嬉しいですね。

のし紙をかけて丁寧に。素敵な喜寿祝いを贈ろう

のし紙をかけて丁寧に。素敵な喜寿祝いを贈ろう
喜寿のお祝いは、改まった大切なお祝いなのでのし紙を掛けて丁寧に贈りましょう。

MOO:D MARKでは、大切な贈り物をする時に使えるのし紙上品な包装紙をご用意しています。名入れサービスも行っていますので、ぜひ喜寿のお祝いの際はご利用ください。

また、メッセージカードのご用意もありますので、喜寿のプレゼントにお祝いの言葉を添えて贈ってみてはいかがでしょうか。(商品の特性上、メッセージカードをお付けできないアイテムもございます)

喜寿のお祝いにはおしゃれなプレゼントを|特別な誕生日にするためのアイテムリスト

喜寿・古希の人気ギフト一覧を見る