お世話になっている70代の女性への誕生日プレゼントは喜ばれるものを贈りたいですよね。しかし、自分と年齢が離れている相手へはどんなものを選ぼうか悩んでしまうこともあるでしょう。この記事では、70歳の女性が喜んでくれるプレゼントの選び方とおすすめのアイテムをご紹介します。
目次
70代の女性が喜ぶ誕生日プレゼントの選び方って?
誕生日はその人がこの世に生まれた大切な日です。何歳になっても誕生日はおめでたい嬉しい日。70代になった母や祖母の誕生日には、日頃の感謝の気持ちを込めてお祝いを贈りましょう。
ここでは、喜んでもらえる誕生日プレゼントを選ぶために気を付けたいポイントを解説します。
70代の女性に贈る誕生日プレゼントの金額相場
母や祖母への誕生日プレゼントは、5,000円~20,000円ほどです。70歳の古希、77歳の喜寿などのお祝いの際は少し奮発しても良いですが、あまり高額すぎると相手に余計な気遣いをさせてしまうので無理のない範囲で選ぶようにしましょう。
金額相場はあくまでも参考で、大事なのは相手の気持ちに寄り添ったプレゼントを選ぶことです。
70代の女性が喜ぶプレゼントの人気ジャンル
「70歳の方には何が良いか」と年齢を意識しすぎてしまうと、何を選べば良いか迷ってしまうでしょう。大事なのは気持ちを込めて選ぶことです。
相手の方が普段から欲しがっていたものは何か、趣味は何かなどを思い返してみることで、喜びそうなものが浮かんでくるのではないでしょうか。それを贈った時、相手はどのような顔をするかを想像してみてください。相手が笑顔になってくれそうだと思えるものを選べば、きっと喜んでくれるはず。
70代の女性に人気があるアイテムは、「健康を気遣ったアイテム」「美しさをキープする美容アイテム」「いくつあっても便利に使えるアイテム」などです。
また、相手の好みに合わせたプレゼントも人気です。おしゃれが好きな方にはファッションアイテム、食べることが好きな方には美味しいグルメ。ワンランク上の少し贅沢な気分になれるものを選べば喜んでくれるはず。
古希や喜寿などの節目の特別な誕生日には、美味しいランチやディナーに誘って一緒に過ごす時間を楽しむのも良いですね。
ここからは、70代の女性におすすめの誕生日プレゼントをアイテム別にご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
70代の女性へ贈る【フラワーギフト】の誕生日プレゼント
フラワーギフトはお祝いの定番ですが、花は見た目の華やかさで心がパッと明るくなる贈り物です。誕生日に花を贈られるのは、女性には嬉しいことではないでしょうか。
誕生日に花を贈る際は、誕生月にちなんだ花を贈る、相手が好きな花を贈る、相手が好きな色の花を贈るなど、様々な選び方があります。
また、花の手入れが好きな方には生花を、忙しくてお手入れが難しい方にはドライフラワーやプリザーブドフラワーなどお手入れ不要の花を選ぶと良いでしょう。
<茶和花 京都宇治 / chawaka>木箱の茶和花 宇治駅 3寸
<第一園芸 / DAIICHI-ENGEI>ボックスフラワー ローズ10本 ピンク(プリザーブドフラワー)
<パコス / Pacos>レターフラワー スマイル オールドローズヌードピンク
<ベル・フルール / Belles Fleurs>プリンセス プリザーブドフラワー
【ベル・フルール / Belles Fleurs】プリンセス プリザーブドフラワーエレガントな雰囲気が70代の女性にぴったりな<ベル・フルール / Belles Fleurs>のプリザーブドフラワーです。プリザーブドフラワーとは、生花に特殊な加工を施した花のこと。花のみずみずしさや色合いはそのままで、長く楽しむことができる人気のフラワーギフトです。プリザーブドフラワーは、植え替えや水やりが不要なので、お手入れが苦手な方にも安心して贈ることができます。こちらの「プリンセス プリザーブドフラワー」は、上質なワイヤー入りのサテンリボンが使われていて、花器は様々なインテリアに合わせやすいように、表面にさりげなく模様の付いた白い陶器。手に持った時の程よいサイズ感も人気です。
<リフト / LIFFT>eclaire フラワーブーケ
甘いもの好きな方を笑顔にする【スイーツギフト】の誕生日プレゼント

甘いものが好きな方へは、ティータイムに食べていただける可愛いスイーツを贈りましょう。
70代の女性が好きなスイーツは何か?と迷ってしまったら、ぜひここでご紹介するスイーツを選んでみてください。自分で選ぶことがなさそうなスイーツをあえて選ぶことで、「こんなお菓子があるのね」と新しい発見になるかもしれません。
可愛くて美味しいものは、受け取る方を笑顔にしてくれます。今年の誕生日はおしゃれなスイーツを贈ってみてはいかがでしょうか。
<たねや / Taneya>たねや福どらやき 10個入
<とらや>小形羊羹 10本入
<とらや>小形羊羹 10本入五世紀の歴史を持つ京都の老舗和菓子店<とらや>の「小形羊羹 10本入」。厳選された素材と丁寧な製法で作り上げた伝統の味を、携帯しやすいサイズでお楽しみいただけます。
<赤坂柿山>赤坂あわせ(チェック)
【ジャン=ポール・エヴァン / JEAN-PAUL HÉVIN】ボンボンショコラ 16個入
<ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS>マカロン 20個詰合わせ イニシヤシヨン
食事の時間を楽しくしてくれる【キッチンアイテム】の誕生日プレゼント
食事をとることは健康な身体を作るためにも大事なことです。そこで、誕生日プレゼントに食事の時間を楽しくしてくれそうなアイテムを贈ってみてはいかがでしょうか。
食器は買い替えるタイミングがなかなかなく、壊れるまで使う人が多いアイテムなので、70歳の誕生日に新しい食器をプレゼントするのも良いでしょう。
誕生日プレゼントに新しい食器をもらえば、これまで作ったことがないメニューに挑戦してみようと思うきっかけになるかもしれません。また、新鮮な気持ちになることで、食事の時間をより楽しんでもらうきっかけにもなるでしょう。
ここでは、食事や料理の時間が楽しくなりそうなアイテムをご紹介します。
<クラス グラス / CLASS GLASS>生い立つ 花器(橋本 倫礼)
<スガハラ / Sghr>ジネット グラスペアセット 桐箱入
<アラビア / ARABIA>パラティッシ プレート26cm ブラック
<リーノ・エ・リーナ / Lino e Lina>フルエプロン ミラ
<ストウブ / Staub>ベビーウォック 16cm
おうち時間を豊かにしてくれる【日用品・便利グッズ】の誕生日プレゼント
家で過ごす時間が増えた今、おうち時間を豊かにしてくれる日用品や便利グッズはもらって嬉しいアイテムです。
普段使っているものよりワンランクアップしたちょっとおしゃれな見た目のアイテムや、あると嬉しいアイテムなどを選んで贈ってみてはいかがでしょうか。
<渡辺パイル / WATANABE PILE>今治タオル プレミアム フェイスタオルギフトセット
<ベアフット ドリームズ / BAREFOOT DREAMS>【レディース】Cozychic Heathered Socks
<キューフラ / Q-FLA>花の入浴剤 ラウンドBOX ピンク
<クリッパン / KLIPPAN>麦の温冷ネックピロー 迷子のヒツジ
<ミナ ペルホネン / minä perhonen>cotton linen blanket “”hana hane””(ブランケット/ギフトBOX付)
いつまでも美しくいて欲しい70代女性へ【ケアアイテム】の誕生日プレゼント
日常的に使えるケアアイテムは、何歳になっても美しくいて欲しい、自分磨きを続けて欲しいとの思いを込めて贈るのにちょうど良いプレゼントです。
日々の疲れをためないようにリフレッシュできるケアアイテムや、使いやすいクリームなど気軽に使えるものを選ぶのがポイント。
肌に直接つけるアイテムを贈る際は、ものは相手の方の肌質やアレルギーの有無を確認して選ぶようにしましょう。
<ニールズヤード レメディーズ / NEAL’S YARD REMEDIES>アロマティック マッサージ ギフト
<ピュビケア / Pubicare>ツルふわかかとソックス 起毛ブラック
<ドゥ・ラ・メール / DE LA MER>ザ・リップ バーム(リップ トリートメント)
<センス・オブ・ヒューモア / SENSE OF HUMOUR>デューイエリクシアオイル
<シスレー / SISLEY>クレーム パラトリス ハンド アンド ネイル
おしゃれな70代の女性に使ってもらいたい【ファッションアイテム】の誕生日プレゼント
いつもおしゃれな方には、ウキウキした気分になれそうなファッションアイテムを贈ってみてはいかがでしょうか。
おしゃれな小物を身に着けて出かけると、いつもより楽しい気持ちで過ごせるもの。可愛いものや綺麗なものを持っていると、なんだか贅沢な気分になれるのが不思議ですよね。
誕生日プレゼントには、母や祖母が好きな色や似合いそうなファッショアイテムを贈って喜ばせましょう。
<ブルー ハンナ / BLUE HANNA>天草陶花 一輪を運ぶ鳥のブローチ
<テト / tet.>sunny cloth basic
<ブンザブロウ / BUNZABURO>唄絞りプチバッグ バイカラー
<ラプアン カンクリ / LAPUAN KANURIT>USVA リネンストール
<アクアスキュータム / Aquascutum>晴雨兼用傘 無地ボーダー
素敵な誕生日にするために。プレゼントの贈り方にもこだわりを
何歳になっても誕生日を祝ってもらうのは嬉しいことです。「おめでとう」という言葉は、人の心を暖かくしてくれます。
大事な方の誕生日、喜んでもらうために贈り方にもこだわってみましょう。
誕生日プレゼントにかけるのし紙
誕生日プレゼントはお祝いの贈り物です。のし紙は改まった贈り物に使用するものですが、誕生日にのし紙を掛けるかどうか決まりはありません。
普段の誕生日プレゼントであれば、上品な包装紙に包んで渡せば十分です。ただし、古希や喜寿など節目の大切なお祝いには、のし紙を掛けて贈るようにしましょう。
MOO:D MARKでは、シーンに合わせたのし紙、上品な包装紙、手さげ袋を無料でご用意しています。大切な日の贈り物にぜひご利用ください。
メッセージカードを添えて贈る
誕生日プレゼントにはお祝いの言葉を添えるとより喜んでもらえます。
MOO:D MARKでは、通常発送の場合はメッセージカード(有料)を添えることができます。メッセージカードは数種類のデザインから選ぶことができ、包装の上に付けて届けられるのですぐに目に留めていただけます。
※商品の特性上、メッセージカードをお付けできない場合もございます。
渡すタイミング
誕生日プレゼントを渡すタイミングは、お祝いの食事会などを開く場合はその席で渡すと喜んでいただけるでしょう。また、誕生日の日に顔を見に訪れる際に持参するのも良いですね。
遠方に住んでいる方へはMOO:D MARKの配送サービスを使うのがおすすめです。MOO:D MARKでは、お届け先1件あたり全国一律で常温便660円(税込)、冷蔵・冷凍便1100円(税込)です
お菓子と花を贈りたい場合など、商品によっては別々でお届けする場合もありますが、基本的には1回のご注文でお届け先が同じであれば1つ分の配送料のみで配送可能です。
またメルマガ会員のお客様なら「いつでも何度でも」送料が100円引きになります。
詳細については こちら からご覧ください
70代の女性への誕生日プレゼントはMOO:D MARKで
70代の女性への誕生日プレゼント選びは悩んでしまうかもしれませんが、普段からコミュニケーションを取っていれば、喜んでもらえるアイテムが思い浮かぶのではないでしょうか。
誕生日は相手の方が生まれた日をお祝いする日であるとともに、改めて相手への感謝や愛を伝えられる日でもあります。
MOO:D MARKでは大人の女性にぴったりなアイテムを多数ご用意しています。1年に1度の大切な日に、上品さを感じさせるアイテムを選んで贈ってみてはいかがでしょうか。