兄妹・姉妹が結婚し、挙式を挙げない場合は、お祝いするために入籍祝いを贈るのがおすすめです。とはいえ、結婚祝いが一般的なため、入籍祝いに何を贈るべきか、どのくらいの相場が適切かなど、気になるポイントが多いのではないでしょうか。この記事では、兄弟・姉妹への入籍祝いにおすすめのギフトや相場などをご紹介します。
目次
結婚式を挙げない場合は入籍祝いを贈ろう!
結婚とセットで式を挙げるのは当たり前ではなく、最近では挙式や披露宴を行わない人が増えてきています。理由は様々ですが、兄弟・姉妹が結婚式を挙げない選択肢を選んだ方も多いのではないでしょうか。
挙式をしないとはいえ、結婚はとてもめでたいこと。そんな時にお祝いの気持ちを伝えるなら、入籍祝いのプレゼントを贈りましょう。
入籍祝いを贈るタイミングは、入籍の報告を受けてから1ヶ月以内がベター。直接渡せない場合は、メッセージカードを添えて郵送で贈っても問題ありません。
また、入籍祝いとして現金を贈るのは、兄弟・姉妹であれば理解を得られる場合が多いです。新生活のために自由に使ってもらえるのはメリットですが、気持ちが伝わりにくいのは気になるところ。気持ちを込めたお祝いにしたいなら、兄弟やパートナーを想いながらプレゼントを選ぶのがおすすめです。
兄弟・姉妹への入籍祝いの相場はどのくらい?
兄弟・姉妹への入籍祝いの相場は、結婚式を挙げる場合のご祝儀の3分の1程度とすることが多いです。挙式ありの兄弟・姉妹へのご祝儀は30,000円~100,000円程度であるため、入籍祝いは10,000円~30,000円前後を目安にしましょう。
相場はあくまで目安であり、関係性や気持ちで予算を高めにしても問題ありません。ただ、兄弟・姉妹によっては、高額なプレゼントに気を遣わせてしまうこともあります。相場を押さえた上で、気持ちよく受け取ってもらえる価格帯を意識しましょう。
夫婦で使えるペアグッズでお祝い
入籍祝いは夫婦への贈り物であるため、2人で使えるペアグッズは人気のプレゼントです。お揃いで使える食器やペアグラス、ペアルックを楽しめるルームウェアなどがおすすめ。兄弟・姉妹とそのパートナーを思い浮かべて、とっておきのペアギフトを選びましょう。
お酒本来の味が引き立つぐい呑みセット
おしゃれで使いやすいワイングラスセット
水引をモチーフにしたおめでたいカップ
口当たりが良い夫婦箸
木のぬくもりを感じるボウル
便利な家電でお祝い
新生活が始まるにあたって、新しく家電を揃えることも多いです。最近の家電は機能性が高く、暮らしを豊かにしてくれます。特に調理家電は便利で、日々の料理を快適かつ楽しくしてくれるアイテム。
家電は、贈る相手が既に持っている場合、活躍する機会が少なく、かえって邪魔になってしまいます。あらかじめ、持っている家電や気になっている家電を聞いておくと、失敗が少ないです。
マルチに使えるハンディフードプロセッサー
スタイリッシュで便利なホットプレート
スムージーがつくれるコンパクトブレンダー
手軽に炭酸水ができあがるソーダ―サーバー
クリーミーなラテが楽しめるミルクフォーマー
毎日使えるキッチン用品・テーブルウェアでお祝い
夫婦の新生活の中で、食事は毎日訪れる時間です。料理はもちろん、テーブルウェアや食器にこだわると、もっと素敵な時間になります。
キッチン用品やテーブルウェアを選ぶ時は、デザインや機能性が重要。兄弟・姉妹とパートナーが住む家の雰囲気や好きなデザインがわかるなら、見た目も相性の良いアイテムを選びましょう。
上品な色合いの鍋セット
スタイリッシュな電動ミル
お皿にもなるカッティングボード
個性的なフォルムの小皿
一富士二鷹三茄子を表現した食器セット
形に残るインテリアでお祝い
入籍・結婚は、人生の一大イベント。特別な瞬間がいつまでも記憶に残るように、形に残るインテリアを贈ってみませんか。
夫婦の時を刻む時計、思い出を飾ることができるフォトフレームなどは人気のプレゼントです。空間に馴染み、さりげなく飾ることができるインテリアをチョイスしてみましょう。
存在感のあるデザイナーズクロック
思い出の写真を飾れるフォトフレーム
2羽のペンギンが可愛いアートパネル
記念になる花・フラワーギフトでお祝い

花は、気持ちを伝えることができる贈り物です。お祝いの定番である花束やブーケはもちろん、花を上手く活用したアートなど、個性的なフラワーギフトも多くあります。色合いやアレンジメントの雰囲気などに注目して、夫婦にぴったりのお花をプレゼントしましょう。
メッセージと花を組み合わせたフラワーアート
自然な動きが美しいアレンジメントフラワー
クラシカルなアレンジが印象的なブーケ
世界に一つだけのフレームフラワー
兄弟に心を込めた入籍祝いをプレゼントしよう
兄弟・姉妹が結婚式を挙げない時は、入籍祝いのプレゼントを贈るのがおすすめ。兄弟だからこそわかる好きなものや興味などを参考に、本人やパートナーの方が嬉しいギフトを贈りましょう。
MOO:D MARKには、夫婦に贈りたいペアグッズや調理家電など、魅力的なギフトがラインナップされています。兄弟・姉妹へのお祝いの気持ちを込めて、ぜひMOO:D MARKでプレゼントを選んでみてください。