結婚祝いには相手に気遣いさせにくい消えものが選ばれることがあります。中でもバスグッズは華やかさを感じさせる見た目や、心が穏やかになれそうな香りなどでお祝い感が演出できる人気のアイテムです。今回は、結婚祝いに贈るバスグッズの選び方とおすすめのアイテムをご紹介します。
結婚祝いにバスグッズを選ぶのはあり?
お風呂好きな方の結婚祝いにバスグッズを贈ろうと思っているが、使ったらなくなってしまうアイテムを選んでもよいのだろうか…。そう不安に思っている方もいるかもしれません。
そもそも以前までは、結婚祝いに使ったらなくなる「消えもの」を贈るのはマナー違反だと考えられていました。しかし、最近は相手に余計な気遣いをさせにくいプレゼントとして、消えもののギフトは人気があります。
また、バスグッズは商品自体がカラフルなものや華やかさを感じさせるもの、可愛いラッピングのものが多く、お祝いのプレゼントにぴったり。自分では手が出しにくい有名ブランドのバスグッズを選べば、特別感のあるお祝いになるためおすすめです。
さらに、入浴剤などのバスグッズは消費期限が長いものが多いため、相手の好きなタイミングで使っていただけるのも◎。タオルなどの何枚あっても困らないアイテムや、入浴中に使用する石けんなど、実用性のあるアイテムも喜ばれるお祝いになるでしょう。
結婚祝いに贈るバスグッズ選びのポイント
結婚祝いにバスグッズを選ぶ際は、以下のポイントを踏まえて選ぶと喜んでいただけるはずです。
- 結婚祝いの平均相場を踏まえる
- 見た目が華やかなものを選ぶ
- 相手が好きなブランドや香りなどをリサーチしておく
結婚祝いのプレゼントの平均相場は、結婚式に出席する場合は3,000円~10,000円、結婚式に出席しない、または相手の方が式を挙げない場合は5,000円~10,000円程です。
この金額はあくまでも平均の金額なので、相手との関係性によって金額の差が出ても構いません。ただし、あまりにも高額なものだと相手が恐縮してしまうので注意が必要です。
また、プレゼントの予算相場以内であれば、バスタオルと入浴剤など2つ以上のアイテムを組み合わせて贈るのも良いですね。
そして、結婚祝いのプレゼントには「華やかさ」を意識した選び方が重要です。宝石のような見た目の入浴剤や、パステルカラーの肌触りの良いタオルなど、視覚や心を刺激するような素敵なアイテムを選ぶのがポイントです。
最後に、プレゼントは相手を喜ばせるものを選ぶのが目的なので、バスグッズを選ぶ際もどんなものを贈れば良いのか考えることが大切なポイント。相手が好きなブランドや好みの香りなどを知っておくと、受け取る側が自分への思いやりを感じて嬉しく思ってくれるはずです。
では、ここからはMOO:D MARKが選ぶ、おすすめのバスグッズをご紹介します。結婚祝い選びの参考にしてみてください。
華やかな見た目で結婚をお祝いする入浴剤【3,000円台~10,000円台】
ここでは、見た目の華やかさが特徴の入浴剤をご紹介します。パッケージや入浴剤そのものが可愛いデザインのものや、インテリアとして飾りたくなるおしゃれなものなどを集めました。
また、香りが楽しめる入浴剤はお風呂好きな方に喜ばれるはずです。バスルームに広がる優しい香りを楽しみながら入るお風呂は格別なもの。その日の終わりに幸せな気分で過ごせる時間にしてもらえたら嬉しいですね。
【バロン / BALLON】AROMA BATH SALT GIFT SET
【パコス×スワティー / Pacos×SWATi】ボタニカリウムバスパールセット
【アロマセラピー アソシエイツ / AROMATHERAPY ASSOCIATES】アルティメットウェルビーイング N
心を落ち着かせてくれる香りが魅力の石けん【3,000円台~10,000円台】
毎日使う石けんは、もらって嬉しいアイテムの一つですが、実用性を重視してしまうと味気ないプレゼントになってしまいます。結婚祝いに選ぶ石けんは、お祝いにふさわしいおしゃれさにこだわるのがポイントです。
香りや見た目、形などに注目して選んでみると良いでしょう。ここでは、バスタイムを楽しくしてくれそうな石けんをご紹介します。
【玉の肌 / TAMANOHADA】WELCOME SOAP たいせっけん
【クラウス ポルト / CLAUS PORTO】GIFT BOX DECO 3 SOAPS 3x150g
【ザ コールド プロセス / THE COLD PROCESS】【Beauty】石鹸&泡立てネット ギフトセット
お風呂時間を豊かにしてくれるバスグッズ【6,000円台~10,000円台】
ここでは、お風呂に入っている時に使えるアイテム、さらにお風呂上りに使っていただけるアイテムをご紹介します。
お風呂好きな方なら、入浴剤や石けんだけでなくお風呂で使うアイテムにもこだわっているはず。結婚祝いには、そんな方に喜んでもらえる少し贅沢な気分に浸れるアイテムを選びましょう。
【リファ / ReFa】リファイオンケアブラシ
【シャクダ / SHAQUDA】スーヴェ フェイス クレンジングブラシ
【シャクダ / SHAQUDA】スーヴェ ボディブラシ ショート
優しく包み込んでくれる優しさに癒されるバスタオル【4,000円台~10,000円台】
糸と糸を紡いで作るタオルは、人と人の繋がりを連想させるためおめでたいアイテムとしてお祝いの贈り物として人気があります。結婚する2人の繋がりをお祝いするのはもちろんですが、贈る相手と自分との繋がりを意識して「結婚してもこれからもよろしくね」との願いを込めて贈れるのがタオルです。
大切な人が幸せになることへの喜びをタオルに込めて贈りましょう。
【コンテックス / Kontex】ヘザーワッフル バスタオル
【育てるタオル】フィール バスタオル2個セット
【フー トウキョウ / Foo Tokyo】バスタオル1枚&フェイスタオル2枚入り ギフトセット
結婚祝いを贈る時におすすめなMOO:D MARKのソーシャルギフト
結婚祝いは挙式の1ヶ月~2ヶ月前に贈るのがマナーです。挙式の準備で忙しい式の直前は避けて、遅くても10日ほど前には贈るようにしましょう。
挙式を執り行わない場合や挙式に参列しない場合は、入籍の報告を受けてから1ヶ月以内に贈ります。
結婚祝いを渡したいが、相手の方のスケジュールなども考慮すると時間を割いていただくのは申し訳ない。そんな時におすすめなのが、MOO:D MARKのソーシャルギフトです。
ソーシャルギフトとは、メールやSNSのメッセージを使ってギフトが贈れるサービスのこと。商品を購入した際に発行される「受取専用URL」を贈る相手にシェアするだけで結婚祝いが贈れます。
ソーシャルギフトを使うと、受け取る方が自分で住所と受け取りたい日にちを入力してくれるので、住所や受け取れる日を聞く必要がありません。結婚準備で忙しくしている方への贈り物は、MOO:D MARKのソーシャルギフトがおすすめです。
お風呂好きな方には癒しの時間を演出するバスグッズを贈ろう
結婚は2人にとって人生の中の大きな出来事です。お祝いには相手が喜んでくれるものを贈るのがベスト。お風呂好きな方には、バスタイムが楽しくなりそうなバスグッズを選んでみてはいかがでしょうか。
MOO:D MARKは、結婚祝いにぴったりなアイテムを揃えています。今回ご紹介したアイテム以外にも、バスタイムを豊かにしてくれるバスグッズを多く取り揃えていますので、ぜひ、この記事を参考に素敵なお祝いを選んでみてください。



