周りの大切な人が結婚することになったら、祝福の気持ちを込めてプレゼントを贈りたいと思いませんか。今回は、30代夫婦への結婚祝いのプレゼントの選び方とおすすめのアイテムをご紹介。何を贈ればいいのか迷ってしまったときには、年代にあったアイテムを選んでみましょう。
【伊勢丹バイヤー厳選】ハイセンスな結婚祝い特集
人気ブランドのハイセンスなギフトをご紹介。予算×カテゴリで選ぶおしゃれな結婚祝いのプレゼントも!
目次
結婚祝いには二人への祝福の気持ちを込めて
結婚祝いに贈るプレゼントは、「おめでとう」という祝福の気持ちを込めて、新婚の二人が喜んでくれるプレゼントを選ぶことが大切。
また、30代にもなると社会人生活にも慣れ、プライベートでは趣味を楽しむなど、仕事もプライベートも充実している方が多い年代でしょう。忙しい毎日でも、楽しい新婚生活を過ごせてもらえるようなアイテムを贈るのもおすすめです。
二人の趣味や好みに合わないものや、あまり使い道がないもの、マナーを守っていないものなどを贈ってしまうと、せっかくの気持ちが伝わりません。
そうならないためにも、プレゼントの選び方や相場をしっかりと押さえて、二人が喜ぶプレゼントを贈りましょう。おすすめのプレゼントもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
30代夫婦の結婚祝いのプレゼントの選び方
「夫婦二人に喜んでもらえるプレゼントを贈りたい」と思っていても、「何を贈れば喜んでもらえるのか?」と悩んでしまうこと。そこで大切な人に喜んでもらえるプレゼントの選び方をご紹介します。
夫婦で使える実用的なアイテムを選ぶ
これから新しい生活が始まる二人に贈る新婚祝いには、仲良く使える実用的なアイテムがおすすめ。特に、ペアマグカップや、ペアの箸、お皿が人気です。落ち着いた雰囲気のデザインなら、長く愛用してもらえるでしょう。
日常的に気軽に使えるものから、自分ではなかなか買わないブランドものまで、種類が豊富なので、予算に合わせて選びやすいのもポイント。
夫婦の新生活を助けるアイテムを選ぶ
夫婦の新たな生活を助けてくれるようなキッチンアイテムや、生活家電を贈るのもおすすめ。夫婦の新たな生活をそっと応援することもできますし、二人の生活を快適にしてくれるでしょう。
トースターやコーヒーメーカー、空気清浄機など、あると便利な役立つアイテムを選んでみてくださいね。
本人に思い切ってリクエストを聞いてみる
30代にもなると、生活における必需品は揃っている可能性が高いでしょう。また、他の人からの贈り物と被ることが考えられます。
そのため、家族や仲の言い友達ならリクエストを聞いてみるのも良いでしょう。相手が本当に欲しいものを贈ればより喜んでもらえるでしょう。
結婚祝いのギフト、ご祝儀の金額相場
結婚祝いの相場は、相手との関係性、付き合い方など、さらに披露宴に出席するかどうかでも変わってきます。
兄弟や姉妹にご祝儀・お祝いを贈る場合
兄弟・姉妹に贈る場合の相場は以下です。
- 披露宴に出席する場合:50,000円~10万円
- 披露宴に出席しない場合:30,000円~10万円
披露宴に出席する場合は、プレゼントと別にご祝儀を包むことになります。そのため、プレゼントは気持ちが伝わる程度の価格でも問題ないでしょう。
また、自分自身が結婚しているかどうかでも変わってきます。結婚しているなら親とは別世帯になるので、個別にご祝儀とプレゼントを用意しましょう。未婚なら親と同一世帯となるため、親と一緒にご祝儀やプレゼントを用意しても問題ありません。
あわせて読みたい
兄弟・姉妹への結婚祝いに。気持ちが伝わるおすすめギフト
長年共に過ごしてきた兄弟・姉妹の結婚は、感慨深い瞬間ですね。兄弟・姉妹だからこそ、気持ちを込めて結婚祝いを贈りたい方が多いでしょう。そこで今回は、兄弟・姉妹...
あわせて読みたい
予算1万円で選ぶ結婚祝い24選!女友達が喜ぶハイセンスなギフトや人気の消耗品もご紹介
「結婚祝いには間違いなく喜んでもらえるものを贈りたい」特別なお祝い事だからこそ、どんな結婚祝いを贈ろうか頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。気のおけな...
友人にご祝儀・お祝いを贈る場合
友人に贈る場合の相場は以下です。
- 披露宴に出席する場合:30,000円
- 披露宴に出席しない場合:10,000円
披露宴に出席する場合は、ご祝儀の一部がお祝いを兼ねているので、お返しとして内祝いをもらうのが一般的です。
そのため、ご祝儀以外に高額なプレゼントを贈ると、「内祝い以外にも何か用意した方が良いのかな」と、相手に気を遣わせてしまう可能性があります。
あまり高額なプレゼントにならないよう、心がけましょう。もし自分が先に結婚をしていて、贈りたい相手に結婚祝いをもらっているなら、同じ程度の価格になるようにするのがマナーです。
あわせて読みたい
【2025年】友達がもらって嬉しい結婚祝いのプレゼント|予算相場やマナー、メッセージ文例もご紹介
大切な友達の結婚祝いには、やっぱり「贈ってよかった」と思えるギフトを選びたいもの。でも親しい間柄だからこそ、予算の目安や渡すタイミング、マナーなど、意外と悩...
あわせて読みたい
予算5000円で選ぶ結婚祝いのプレゼント!おしゃれやハイセンスと喜ばれる人気ギフトを紹介
予算5,000円でも贈られた新婚さんが感激してくれるギフトはあります。この記事では、「ハイセンス、おしゃれ」と喜ばれる結婚祝いの選び方をご紹介します。新生活に役立...
会社の同僚や先輩にご祝儀・お祝いを贈る場合
会社の同僚や先輩に贈る場合の相場は以下です。
- 披露宴に出席する場合:30,000円
- 披露宴に出席しない場合:5,000円~10,000円
こちらは、個別で会社の同僚や先輩に贈る一般的な相場です。特に親しい間柄なら、もう少し価格を上げても良いかもしれません。相手との関係性で考えてみましょう。
また、会社の人と連名で贈る場合は、高額なプレゼントを贈ることもできます。
あわせて読みたい
上司の結婚祝いに喜ばれる贈り物は?予算や選び方・マナーも要チェック
お世話になっている上司の結婚。日頃の感謝をしっかりと込めて、素敵な結婚祝いを用意したいものです。しかし、喜ばれるプレゼントをと考えるほど、何を選べば良いのか...
あわせて読みたい
会社の後輩の結婚祝いに何を選ぶ?ギフト選びのコツと喜ばれるプレゼント集
「職場の後輩の結婚をお祝いしたい。けれど、結婚祝いにはどのようなギフトを贈るのが良いのだろう」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。本記事ではこのような...
あわせて読みたい
予算3000円で結婚祝いを贈りたい。友達へのささやかなプレゼントやおしゃれなギフト36選
「結婚祝いを予算3,000円で、友達や同僚にささやかなプレゼントを贈りたい」。この記事では、予算3,000円台で選ぶ結婚祝いにぴったりなおしゃれなアイテムや、新居で使...
それではここから、おすすめのアイテムをご紹介していきます。
毎日使いたくなるような実用的なアイテム
毎日使うような実用的なアイテムは、誰もが貰って嬉しいプレゼント。よく使うアイテムだからこそ、デザインや使い心地にこだわったアイテムを選びたいですよね。
自分ではなかなか選ばないような、ワンランク上のアイテムを贈るのがおすすめです。
【育てるタオル】フィール バスタオル2個セット
【育てるタオル】フィール バスタオル2個セット人の縁を結びつけるという意味があり、毎日使える消耗品としてタオルは人気のギフトです。新生活で使ってもらえるバスタオルを贈ってみてはいかがでしょうか?50年以上も続く『育てるタオル』は、細かい部分までこだわった、使い勝手のいいタオルを作っています。“フィール バスタオル2個セット”は、パイルヘム仕様で柔らかさがプラスされたバスタオルの2枚セットです。ボリューム感がしっかりあるのに、フワッとした滑らかな肌触りが特徴。気分を上げてくれるようなカラーは、ロータスとミスト、チャコールとモスの2種類から選べます。
【ラッシュブルックス / Rushbrookes】【LONG】 DX BUTCHER’S APRON
【ラッシュブルックス / Rushbrookes】【LONG】 DX BUTCHER’S APRON“DX BUTCHER’S APRON”は、シンプルなストライプ柄のエプロン。ロンドンらしいスタイリッシュなデザインで、膝下まであるのが特徴です。お腹部分にある大きなポケットはタオルを入れることもできる便利なサイズ感。男女兼用で使用できる優れものです。
【マーチソン・ヒューム / Murchison-Hume】キッチンカウンターセット
【マーチソン・ヒューム / Murchison-Hume】キッチンカウンターセット肌や環境に優しく、暮らしに寄り添ったアイテムを展開しているブランド『マーチソン・ヒューム / Murchison-Hume』。“キッチンカウンターセット”は、テーブルやキッチンなどを掃除するのに便利な天然由来の洗剤と、ガラス用のニット製クロス、コンロ用のクロスセットです。ニット製クロスは、厚めで吸水性が良く、ホコリをしっかりと絡め取ってくれます。コンロ用のクロスは、高い機能性を持った業務用でも使われる素材で作られていて、軽い油汚れなら、水で拭くだけでもキレイにできます。
夫婦の絆を深めるペアアイテム
ペアアイテムは結婚祝いに人気のアイテムで、結婚祝いらしさのあるプレゼントとして贈れます。さらに2人で使えますし、バリエーション豊かなのでより相手好みのアイテムが選べるでしょう。
【輪島キリモト】拭漆先乾漆塗四方箸ペア
【輪島キリモト】拭漆先乾漆塗四方箸ペア箸は、毎日の食事で使う実用性の高い生活の必需品で、結婚祝いに人気のギフトです。さらに、二本で使う箸は、夫婦二人が寄り添う姿に重なることから「幸せの橋渡し」という意味も込められていると言われています。そんな縁起の良い箸を贈るなら、『輪島キリモト』の“拭漆先乾漆塗四方箸ペア”がおすすめです。使い続けることで、少しずつ明るい色に変わり、木目がはっきりしてくる経年変化を楽しむことができます。角を落とした四方箸で、持ちやすいのが特徴です。整えた木地に漆を直接塗り込んで、乾く前に布などで擦り込むように拭き取って乾かす拭漆技法で仕上げられているため、木目がはっきりと引き立っています。箸の先は乾漆仕上げで滑りにくく、赤と黒で色が分かれているのもアクセントです。
【アラビア / ARABIA】24h トゥオキオ プレート20cm ペア
【アラビア / ARABIA】24h トゥオキオ プレート20cm ペアお皿は割れるというイメージから、結婚祝いに贈るのは縁起が悪いとされていました。しかし、最近では日常で使いやすく、いくつあっても困らないため、結婚祝いの定番になりつつあります。スウェーデンの陶器メーカー『ロールストランド社』の子会社として、1873年に創業されたブランド『アラビア / ARABIA』。“24h トゥオキオ プレート20cm ペア”は、ワンプレート料理に最適なサイズの20cmプレートのペアセットです。フィンランドのデザインデュオ、ヘロリンネ氏とカッリオ氏がデザインした、手書き風の青い模様がアクセント。和食にも洋食にもマッチし、様々な料理に使えます。
【ポトペリー / POTPURRI】フロスト ペアマグカップ
【ポトペリー / POTPURRI】フロスト ペアマグカップスウェーデン語で「混ぜ合わせ」という意味を持つブランド『ポトペリー / POTPURRI』。スタイルや価値観に捉われずに、常に新しいチャレンジをして商品を展開しています。“フロスト ペアマグカップ”は、持ちやすさにこだわったシリーズのペアマグカップです。ブルーとピンクのセットになっていてるので、夫婦2人で使ってもらえます。外側のなめらかなマット、内側の光沢がある質感のコントラストが特徴。すっきりとしたフォルムで飽きが来ず、長く使ってもらえるでしょう。大きめサイズなので、カフェオレやラテも楽しめます。
新生活を助けてくれるキッチンアイテム
新生活を始める準備を夫婦でしているはずなので、必要最低限の家電は揃っていることが多いでしょう。
しかし、なくても生活はできるけれど、あると便利なキッチングッズや家電は後回しになりがち。便利で日常的に使えるアイテムを選んでプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
【ポトペリー / POTPURRI】エルド ペアスキレット S
【ポトペリー / POTPURRI】エルド ペアスキレット S『ポトペリー / POTPURRI』の“エルド ペアスキレット S”は、持ち手が長いのが特徴的な陶器のスキレット。耐熱陶器として有名な伊賀焼と万古焼の産地で、繰り返し試作を行い素材と製造法にこだわっています。スキレットは、調理してそのまま食卓に出すことが可能です。マットな仕上がりで、ブラックとグリーンの2つのカラーリングがテーブルに映えるでしょう。直火で調理しても深さがあるため、吹きこぼれにくいのが嬉しいポイントです。
【デロンギ / De’Longhi】アイコナ・ヴィンテージ 電気ケトル
【デロンギ / De’Longhi】アイコナ・ヴィンテージ 電気ケトルイタリアの家電ブランド『デロンギ / De’Longhi』。“アイコナ・ヴィンテージ 電気ケトル”は、キッチンをスタイリッシュに演出してくれる1Lサイズのケトルです。カップ1杯分である200mlがなんと約85秒とスピーディーに沸騰するので、忙しい朝などにも活躍してくれるでしょう。ウッディでレトロな色合いと、ステンレスを組み合わせたデザインが、高級感と清潔感を同時に表しています。取り外しができるフィルターと、中まで洗いやすい広口でキレイに使い続けてもらえるでしょう。カラーは3色展開で、オリーブグリーン・ドルチェベージュ・アズーロブルーです。
【ブルーノ / BRUNO】コンパクトホットプレート
【ブルーノ / BRUNO】コンパクトホットプレート『ブルーノ / BRUNO』の“コンパクトホットプレート”は、2人~3人用のホットプレート。コンパクトなので使いやすく、普段の料理でも使えます。平プレートとたこ焼きプレートがあり、焼く・蒸すの調理ができるため、様々な用途やシーンで活躍する一台です。保温~250℃まで調節可能なので、肉を焼くにも十分な火力があります。設定温度を自動で維持し、上がりすぎを防いでくれる機能、サーモスタット付き。ホワイト・レッド・ネイビーの3色から選べ、可愛らしいデザインが特徴です。夫婦二人で楽しめるだけでなく、ホームパーティでも活躍◎。
あわせて読みたい
結婚祝いに家電をプレゼントしよう!1万円以内のおしゃれ家電や人気の電化製品を紹介
結婚祝いのプレゼントとして最近人気なのが家電です。1万円以内で買えるおしゃれな家電や高機能で人気の家電など種類が豊富なので、相手に合わせて贈りやすいのが魅力。...
空間を華やかに演出してくれる花のギフト
贈り物の定番である花のプレゼントは、結婚祝いにも◎。生花だと長い間楽しむことはできませんが、ドライフラワーやプリザードフラワーならキレイな状態で長期間楽しんでもらえます。
さらにインテリアとしても映えるので、新婚二人の新生活を彩りある空間に演出してくれるでしょう。
【パコス / Pacos】レターフラワー HAPPY WEDDING オールドローズ ホワイト
【パコス / Pacos】レターフラワー HAPPY WEDDING オールドローズ ホワイトウエディングアイテムのデザイン、植物を使った雑貨、ジュエリーなどを手がけているフラワー・ボタニカルブランド『パコス / Pacos』。“レターフラワー HAPPY WEDDING オールドローズ ホワイト”は、キャンバス地にイラストと花がコラボしている手紙です。2つの小指に結ばれた赤い糸が表現されていて、結婚祝いにぴったりのギフト。使われている花は、プリザーブドフラワーとドライフラワーなので、水やりなどのお手入れ不要で、長い間楽しむことができます。リビングや玄関、寝室などにおしゃれに飾ってもらいましょう。
【パコス / Pacos】フォタニカルフレーム ホワイト
【パコス / Pacos】フォタニカルフレーム ホワイトこちらの“フォタニカルフレーム ホワイト” は、想い出の写真を飾るのにぴったりな植物フォトフレームです。インテリア小物として、花と写真を一緒に楽しめます。メタリックなウッド調になっているため、インテリアのアクセントにも◎。プリザーブドフラワーとドライフラワーで作られているので、お世話不要で長い期間楽しんでもらえるでしょう。
夫婦で満喫できる贅沢を贈るカタログギフト
結婚祝いに2人の思い出に残るような、体験型ギフトを贈ってみてはいかがでしょうか?
普段はなかなか行けないようなホテルのカフェや、レストランなどは、思い出として心に刻まれるはず。こちらは価格が高めなので、兄弟や姉妹の結婚祝いにおすすめです。
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】アフタヌーンティーチケット
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】アフタヌーンティーチケット2005年に創業した、体験を気軽に贈ることができるギフトを提案しているブランド『ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE』。“アフタヌーンティーチケット”は、好きなホテルを選んでもらい、2人でアフタヌーンティーが楽しめます。東京・横浜・大阪・京都の有名ホテルから、好きなホテルを選んでもらいましょう。旬が感じられるスイーツや10種類~30種類の紅茶から好きなものを試すことができます。なかなか体験できない、贅沢な時間の贈り物です。
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】レストランギフト (RED)
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】レストランギフト (RED)こちらの“レストランギフト (RED)”は、札幌・東京・横浜・名古屋・奈良・大阪・神戸・広島・福岡のレストランから、好きな場所を選んでもらって贈れるチケットです。ランチかディナー、どちらかのコースメニューを楽しむことができます。和食や中華、フレンチ、てんぷら、鉄板焼き、トルコ料理の専門店など、様々なジャンルから好きなレストランを選んでもらいましょう。
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】オーダーウォッチチケットPAIR
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】オーダーウォッチチケットPAIR実用的かつ「新婚二人の新しい生活の時間を刻んでくれる」という意味から、時計は結婚祝いの定番のギフト。しかし、腕時計は本人のこだわりなどがあるため、選ぶのはとても難しいアイテムと言えます。そこで、オーダーして自分好みの腕時計が作れるチケットを贈ってみてはいかがでしょうか?“オーダーウォッチチケット”は、上質な時計とストラップを組み合わせて、お気に入りの腕時計が作れるペアチケットです。様々なデザインの時計とストラップを取り扱っているので、二人にしか作れないオリジナルの腕時計ができるはず。
30代が喜ぶおしゃれで上質な結婚祝いを
結婚祝いは大切な人に「おめでとう」の気持ちを込めて贈るもの。二人で使えるペアグッズや、新生活で使えるアイテムなど、お祝いの気持ちがこもった素敵なプレゼントを贈りたいですよね。
仕事で責任のある立場だったり、充実したプライベートを送っていたりする30代の結婚祝いには、忙しい毎日でも二人で楽しめるアイテムがおすすめです。この記事を参考にして、おしゃれで上質なアイテムを贈ってみてくださいね。
▷MOO:D MARKの結婚祝い特集をチェックする
あわせて読みたい
新婚生活に喜ばれる結婚祝いのプレゼント|おめでとうが伝わる選び方もご紹介
大切な友人や仲間が結婚する時は、新たな人生の門出を祝福したいもの。「おめでとう」のメッセージはもちろん、新婚さんにふさわしいプレゼントを贈れば、もっと気持ち...