送料全国一律 常温便660円・クール便1100円 /メルマガ会員送料値引き特典あり!

夏ギフトはおしゃれなスイーツを。お中元・暑中見舞い・手土産におすすめの厳選アイテム15選

お中元や暑中見舞いに毎年ギフトを贈っていると、ついついマンネリ化してしまいがち。今年は「どんなギフトを贈ろう」と、頭を悩ませている人も多いかと思います。そんな方におすすめなのが、季節感のあるおしゃれなスイーツです。この記事では、夏の暑い季節にぴったりなスイーツをマナーとともにご紹介します。

夏に喜ばれるおしゃれなスイーツギフト選びを

夏に喜ばれるおしゃれなスイーツギフト
夏は、家族や職場関係の方、お世話になった方へおしゃれなスイーツのギフトを贈りませんか?

蒸し暑い夏に特に食べたくなるのが、ひんやり冷たいアイスクリームや喉ごし爽やかなゼリー。

味はもちろんのこと、見た目から涼しさや季節感を楽しんでもらえるギフトがベストです。

冷蔵のスイーツは賞味期限が短いことや、冷蔵庫の場所をとってしまうことも考慮し、あえて焼き菓子などを選ぶのも◎。

清涼感あふれるスイーツや相手の状況に合わせた贈りもので、日頃の感謝を伝えましょう。

暑い夏にふさわしいひんやり冷たいアイス

暑い夏にはひんやり冷たいデザートをどうぞ
夏は暑さが厳しいので、冷たい食べ物が食べたくなるもの。毎日でも冷たいアイスクリームやゼリーが食べたい、なんて人も多いのではないでしょうか?

そこでまず、夏ギフトにぴったりな冷たいデザートをご紹介します。

【4000円台】彩り豊かなアイス

【ノトノ / notono】アイス12個セット奥能登の食材で作る『ノトノ / notono』は、日々の暮らしに大切な自然の恵みを主役に作られています。こちらは、新鮮な果物のほどよい酸味が感じられるフローズンヨーグルトと、能登産のフルーツと搾りたてミルクで作るアイスミルクを詰め合わせた“アイス12個セット”。見た目もカラフルで華やかなため、ギフトにぴったりです。

【3000円台】フレッシュな果実と野菜で作られたアイス

【ベジターレ / VEGETARE】スムージーバー『ベジターレ / VEGETARE』は、日本の野菜やフルーツや伝統食材を使ったおしゃれで栄養価の高いベジギフトを展開。スムージーバーは、『ベジターレ / VEGETARE』のヘルシーかつ美味しいスムージーをそのままアイスバーにしました。新鮮なフルーツと野菜がギュッと凝縮しており、見た目もカラフルでおしゃれ。「完熟トマト」「クリーミーコーン」「ほうれん草キウイ」など、他にはないオリジナリティを感じるこだわりスイーツ。ヘルシーなので、健康志向の方へのギフトにもおすすめ。

【5000円台】高級食材トリュフ入りのアイス

【寺子屋 / TERAKOYA】トリュフのアイスクリーム6個セット1954年創業の『寺子屋 / TERAKOYA』は、風雅な庭園でのきめ細やかなおもてなしが評判のフランス料理レストラン。『寺子屋 / TERAKOYA』がお届けするスイーツは、世界三代珍味のひとつ「トリュフ」を贅沢に使用したもの。香り豊かな黒トリュフをアイスクリームに加え、洋酒で仕上げた風味豊かなアイスクリームは、あまり甘い物を食べない男性やグルメな方にも喜ばれる極上の味わいが楽しめます

【5000円台】濃厚なミルクの旨味が魅力のアイス

【黒沢牧場 / kurosawa farm】クラフトアイスクリーム3種8個セット
牛舎を持たず、放牧し自然の中で牛たちを育てる『黒沢牧場 / kurosawa farm』。そんなストレスの少ない牛から絞られる牛乳は、濃厚でおいしいと評判です。こちらの“クラフトアイスクリーム3種8個セット”は、素材の美味しさを引き出すため、乳化剤・安定剤は使わず、シンプルな材料だけで作られています。爽やかな甘味の「三宝柑」とほうじ茶ラテのような「ほうじ茶」も入った、計8個入りの詰め合わせ。上品で優しい味わいで、きっと老若男女問わず喜んでくれるはずです。

喉越しのいいゼリー

おしゃれで満足感のあるケーキ・焼き菓子のギフト
ゼリーは見た目も味わいも涼しげで、夏にぴったりの定番ギフト。つるりと喉を通るゼリーなら、夏バテで食欲が低下していてもおいしく食べてくれるでしょう。

【3000円台】みずみずしいフルーツ入りの2層ゼリー

【ラ・メゾン白金グラン】2層のフルーツゼリー10個
さわやかな味わいを楽しめる2層仕立てのフルーツゼリー“2層のフルーツゼリー10個”。みずみずしいゼリーの中には、ジューシーなフルーツ果肉がゴロっと入っていて満足感抜群◎。色鮮やかなゼリーが夏のうだるよな暑さを和らげてくれそうですね。10個セットなので、大人数でのパーティーの手土産にもおすすめです。

【5000円台】高級感あふれるゼリー

【日本橋 千疋屋総本店】ピュアフルーツジェリー12個入
1834年創業の老舗果物専門店『日本橋 千疋屋総本店』。フルーツの風味を活かした季節の味わいが感じられるスイーツを作っています。こちらは、国内産の熟した果肉をおおぶりにカットし、ジェリーと一緒に閉じ込めた“ピュアフルーツジェリー12個入”。美しい果肉がよく見える透明感あふれるパッケージは、夏にぴったりです。味や見た目から高級感あふれるゼリーを贈ってみてはいかがでしょうか。

【3000円台】手軽に食べられるひと口サイズのゼリー

【ID47 / アイディーヨンナナ】<ID47>×<シベール>ひとくちゼリー詰合せ
47都道府県の風土が生み出す個性あふれる素材を使用している『ID47 / アイディーヨンナナ』。こちらは、フルーティーでみずみずしい果汁の風味が口いっぱいに広がるひとくちゼリー“<ID47>×<シベール>ひとくちゼリー詰合せ”です。爽やかなサクランボの甘みが楽しめる「佐藤錦」や、上品な甘みと高貴な香りが楽しめる「シャインマスカット」など、思わず迷ってしまいそうな詰め合せ。凍らせてシャーベットとして食べるのも◎。全部で48個入りなので、大人数への贈り物におすすめです。

【4000円台】ラグジュアリーさただようゼリー

【ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ / THE PENINSULA BOUTIQUE & CAFÉ】Verrine ヴェリーヌ 6種 全6個入
「ラグジュアリーホテルをブティックで」をコンセプトに、商品を展開する『ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ / THE PENINSULA BOUTIQUE & CAFÉ』。こちらの“Verrine ヴェリーヌ 6種 全6個入”は、マンゴープリンをはじめとする6種類の味を詰めた、バリエーション豊かなギフトセットです。大人の味わいのチョコレートプリンや、マンゴー&パッションフルーツゼリーなど全6種類入り。華やかなギフトセットに、きっと喜んでくれるはずです。

目上の方へのギフトにも。和のひんやりスイーツ

定番人気の焼き菓子・クッキーのギフト
お中元などかしこまったシーンにもうってつけの和菓子のギフト。

夏の日を涼やかにしてくれそうな和のひんやりスイーツをご紹介します。

【3000円台】キューブ型が可愛らしい和のひんやりスイーツ

【ベルアメール / BEL AMER】ショコラ水羊羹&フルーツゼリー 15個気温・湿度の変化の激しい日本で、いつでも美味しいショコラを目指し追求し続ける『ベルアメール / BEL AMER』。そんなブランドならではの、ショコラの香りがふんわり広がる、ショコラ水羊羹入りのセットはいかがでしょうか。コロンとしたキューブ型で見た目も可愛らしく、小さいサイズで手軽に食べられます。果実がごろっと入ったジューシーな味わいのゼリーも入っていて、ジャンルの異なる味わいを楽しめるところも◎。

【4000円台】伝統の味が楽しめる和のひんやりスイーツ

【森八 / Morihachi
】宝達葛「くずきり」 10本入り1625年、加賀金沢の地で加賀藩御用菓子司として創業し、何百年ものあいだ受け継がれてきた確かな技をもつ『森八 / Morihachi』。こちらの“宝達葛「くずきり」 10本入り”は、厳選された良質の自然素材と伝統の技が生み出す豊かな風味が魅力。氷水を入れた容器にくずきりを浮かせると、さらに涼感が引き立ちます。爽やかなのどごしを楽しんでもらいましょう。

【4000円台】4種の味わいが入った和のひんやりスイーツ

【とらや
】水羊羹12個入五世紀にわたり菓子屋を営んできた京都発祥の有名店『とらや』。“水羊羹12個入”は、しっかりとした食感とコクのある味わいが魅力です。豆の食感を大切にした小倉や、すっきりとした甘みの御膳(こし餡)など、4種類の味わいが楽しめます。小さいサイズで食べやすいところも◎。

定番人気の焼き菓子・クッキーのギフト

定番人気の焼き菓子・クッキーのギフト
クッキーなどの焼き菓子は、万人から好まれる人気のスイーツ。

味わいや見た目も多種多様で、パッケージがおしゃれなものが多いので、根強い人気を誇ります。

夏に選ぶなら、さっぱり味わえるシンプルなクッキーや爽やかさを感じるフルーティーな焼き菓子などが◎。

【3000円台】バターが香る焼き菓子・クッキーのギフト

【ヨックモック / YOKU MOKU】シガール 48本入り上質な素材を使い飽きのこない本物のスイーツを作り続ける『ヨックモック / YOKU MOKU』の定番商品。バターをふんだんに使用したクッキー生地を、くるっと葉巻のように巻いたクッキーです。バターのコクと豊かな香り、さっくりした口当たりを楽しめます。シガールは長年愛されている焼き菓子で、幅広い年代の方に好まれる間違いないギフト。

【2000円台】果実の食感を大切にした焼き菓子・クッキーのギフト

【ポモロジー / POMOLOGY】ポモロジー フルーツバー8個入り「フルーツの魅力に改めて出会う」をテーマに、素材からこだわり焼き菓子を作る『ポモロジー / POMOLOGY』の、フルーツの食感が楽しめるフルーツバー。メイプルシュガー、洋酒、チョコレートなどの素材とフルーツを組み合わせた4種類(リンゴメープル、ホワイトフィグ、晩柑ショコラ、マスカットレーズン)の味を詰め合わせにしました。ごろごろ入ったフルーツと、バターのコクと香りを楽しめます。フルーツの描かれたパッケージも、爽やかで夏のギフトにもぴったり。

【2000円台】ビスキュイが香ばしい焼き菓子・クッキーのギフト

【寺子屋 / TERAKOYA】オリーブサンド12個入り1954年創業の『寺子屋 / TERAKOYA』は、風雅な庭園できめ細やかなサービスと心のこもったおもてなしを行うフランス料理店。オリーブサンドは、香ばしく焼き上げたビスキュイで、アンダルシア地方で採れたオリーブの実とクリームをサンドしています。バターの芳醇な香りとコク、オリーブの香りを楽しめる上質なお菓子はいつものティータイムを豊かな時間に変えてくれます。

【2000円台】チョコ好きにおすすめの焼き菓子・クッキーのギフト

【ラ・メゾン白金グラン】ショコラサンド アソート 10個
パティシエが世界中からセレクトした食材を掛け合わせ、手間を惜しまず作り上げた洋菓子を取り揃える『ラ・メゾン白金グラン』。ベルギー産クーベルチュールを贅沢に使用し、分厚いチョコレートをサンドした“ショコラサンド アソート 10個”。サクッと食感に、なめらかな口どけがクセになりそうな一品です。夏のひとときをさらに上質なものにしてくれそうなギフトですね。

夏ギフト(お中元・暑中見舞い)の予算相場とタイミング

夏ギフト(お中元・暑中見舞い)の予算相場

夏ギフト(お中元・暑中見舞い)の予算相場は、親や親戚でおよそ3,000円~5,000円くらい、仕事関係の方や特にお世話になった方は、3,000円~10,000円くらいが相場です。

あまり高すぎるものを贈ってしまうと、相手の方に気を遣わせてしまう可能性があるため、できるだけ相場の範囲内に留めておくことをおすすめします。

お中元と暑中見舞いの違いについては下記のとおり。贈るタイミングの参考にしてみてください。

  • お中元

日頃からお世話になっている方に対して、感謝の気持ちと相手の健康を気遣い贈るもの。

お中元を贈る時期は、東日本では7月1日~15日までに贈るのが基本です。西日本では旧暦にちなんで、8月1日から15日までに贈られていました。

しかし、最近では関西でも7月の中旬までに贈る習慣が広まっているようです。

  • 暑中見舞い

夏の暑さの厳しい時期に、相手の健康を気遣い贈るもの。

暑中見舞いは、全国的に7月中旬から8月7日頃の立秋までに贈るのが基本。お中元を贈る時期を逃してしまった場合に用いられることも多いようです。立秋以降は、「残暑見舞い」として贈りましょう。

お中元・暑中見舞いの熨斗(のし)について

お中元・暑中見舞いの熨斗(のし)について

お中元や暑中見舞いはかしこまったギフトでもあります。相手に心地よく受け取ってもらえるよう、熨斗(のし)についての知識も入れておきましょう。

  • お中元

のし紙:紅白もろわな結び(花結び)
表書き:水引の上部中央に「御中元」と書き、下部に名前を書く

  • 暑中見舞い

のし紙:紅白もろわな結び(花結び)
表書き:水引の上部中央に「暑中御伺」と書き、下部に名前を書く

お中元や暑中見舞いも、内祝いやお祝いなどの贈りものと同様にのし紙を掛け包装した状態で贈るのが基本です。

のし紙にはいくつか種類がありますが、お中元や暑中見舞いには「紅白もろわな結び(花結び)」を用います。

お中元や暑中見舞いといった夏ギフトは、末長くお付き合いをしていきたい方に贈るもの。「また来年も贈ることができますように」と願いを込めて、紅白の花結びのものを使用します。

表書きは、水引の上部中央に「御中元」または「暑中御伺」と書き、下部に名前を書きます。

おしゃれな夏のスイーツでお世話になった人に感謝を伝えよう

おしゃれな夏のスイーツでお世話になった人に感謝を伝えよう

なかなか会えない日々が続いた今だからこそ、ありきたりなものではなく、こだわりを持ってギフトを選びたいもの。

ぜひ、今回ご紹介した情報を参考にMOO:D MARKでギフトを選んでみてください。おしゃれな夏のスイーツギフトに、受け取った方もきっと喜んでくれるはず。

お中元や暑中見舞いとしてギフトを贈るなら、一緒にメッセージを添えるのがベター。MOO:D MARKでは、有料でメッセージカードを添えられるサービスも提供しているので、ギフトと一緒に贈ってみてはいかがでしょうか。

オンラインサイトでギフトを探す