日頃からお世話になっている方や、大切な家族や友人などへ、季節の挨拶として夏ギフトを贈りませんか?夏ギフトはお中元や暑中見舞いが有名ですが、もっとカジュアルにギフトを贈ってもOK。この記事では、MOO:D MARKで購入できる、夏ギフトにぴったりな涼しげアイテム20選をご紹介します。
夏ギフトで季節の挨拶を贈ろう

お中元や暑中見舞い、残暑見舞いなど、夏はギフトを贈るシーンが豊富にあります。
この機会を利用して、日頃の感謝を表したり、なかなか会えない方には近況を伺ったりなど、相手を思いやるための夏ギフトを贈ってみましょう。
かしこまって贈るのが苦手なら、もっとカジュアルに季節の挨拶として贈るのも素敵です。
暑い夏を乗り越え、元気が出るようなアイテムを選べば、きっと喜んでもらえます。
夏ギフトの選び方&スマートな贈り方

「夏ギフトって何を選べばいいの?」「贈り方のマナーはあるの?」という方のために、まずはアイテムの選び方や、贈り方についてご紹介します。
夏ギフトの相場は3,000円~10,000円
まずギフトを贈る際は、予算を決めることでアイテムを絞りやすくなります。
夏ギフトの一般的な相場は、3,000円~10,000円程度。
カジュアルな関係なら3,000円、特にお世話になった方へは10,000円など、関係性によっておおよその予算を決めましょう。
相場より低すぎる価格だと相手に失礼ですし、高額すぎると恐縮させてしまうので、ちょうど良い予算で選ぶよう心掛けてください。
夏らしさを大切にしたアイテムを選ぶ
年間を通してギフトを贈るシーンは様々ありますが、やっぱり夏ギフトは夏らしさを感じるものがおすすめ。
四季のある日本ならではのギフトでもあるので、季節感を大切にしてみましょう。
夏に旬を迎えるみずみずしいフルーツや、暑さを和らげてくれる涼しげドリンク、夏バテに打ち勝つパワーが出るような美味しいグルメなど、夏を絡めたアイテム選びをしてみてください。
消えものや実用的アイテムが人気
気兼ねさせないアイテムとして人気なのが、消えものアイテム。特に夏ギフトでは、冷たいスイーツやごくごく飲める飲料系がおすすめです。
または、日常使いしやすいタオルなどは幅広い方に贈りやすく、活躍のシーンも多いので喜ばれます。
消えものや実用雑貨などを中心に選ぶと、喜ばれるアイテムが見つけやすいでしょう。
贈るタイミングに注意
かしこまった夏ギフトとして贈る場合、贈る時期によって名称が変わるので、それに合わせてのし紙の表記も変えましょう。
特に目上の方へや、仕事と関係の方などへはマナーを守って贈りたいので、以下を参考にしてみてください。
- お中元として贈る場合…7月の初めから15日頃(関西などでは7月15日から8月15日)
※最近では夏ギフトの集中を避けるため、6月下旬から贈るケースもあります。
- 暑中御見舞(暑中御伺)として贈る場合…7月15日から立秋(8月8日か9日)まで
- 残暑御見舞(残暑御伺)として贈る場合…立秋~8月下旬まで
ソーシャルギフトを活用すると便利
夏ギフトは配送することが多いので、相手を気遣った贈り方が大切です。特に冷蔵や冷凍品を選んだ場合は、相手の都合に合わせて受け取ってもらえるのがベスト。
そんな時におすすめなのが、ソーシャルギフトです。ギフトを購入したら、そのアイテムの受け取りURLをメールやSNSで贈りたい相手にシェア。
すると、相手側が受け取り住所や、配送日を指定することができるようになります。
都合の良い受け取り方をしてもらえ、なおかつ住所を知らない相手にも贈れるのがメリットです。
MOO:D MARKなら無料でデジタルメッセージカードも付けられるので、ちょっとした挨拶が添えられます。
仕事関係の方に贈りたい|感謝や労いができるおすすめ夏ギフト
職場でお世話になった方や取引先などには、外さない定番アイテムが鉄板です。
職場宛てならシェアしやすい個包装で日持ちするもの。個人向けなら家族みんなで食べたり、使ったりできるものがおすすめ。
感謝の気持ちも込められるようなアイテムをご紹介します。
【3,000円台】夏の定番!高級手延そうめん
【島原手延素麺】島原手延素麺「絲暦(いとごよみ)」黒ごま麺詰合せちょっと食欲がない時でも食べやすい素麺は、暑い夏を乗り越える食材として人気。涼を感じられるので、夏ギフトにぴったりなアイテムです。南島原は、日本の手延素麺の約30%を生産する素麺の街。ミネラルが豊富な水や厳選された原料、丁寧な工程で作られた素麺は、格別に感じられるはずです。今回ご紹介する手延素麺は、伝統のねじりが加わりモチモチの食感が特徴。珍しい黒ごま風味も楽しめるので、飽きずに食べられるでしょう。
【3,000円台】レモンの爽やかさが広がるケーキ
【フランセ】レモンケーキ 12個入夏にはさっぱりとしたフレーバーが人気。『フランセ』の“レモンケーキ”は、レモン風味のホワイトチョコレートでコーティングされていて、口の中に爽やさが広がります。スポンジにはレモンピールと蜂蜜が入っていて、しっとりと焼き上げられているのが特徴。形も半分に切ったレモンの様ですし、パッケージにもレモンが前面に押し出され、レモン尽くしの一品です。食べやすいよう個包装になっているので、社内でも分けやすいでしょう。
【4,000円台】丁寧なご挨拶にもぴったりの水羊羹
【とらや】水羊羹12個入和菓子の老舗『とらや』の代表的なお菓子といえば、羊羹。その中でも夏にふさわしい水羊羹のセットギフトです。食べやすいミニサイズの羊羹は「御膳(こし餡)」、「小倉」、「黒砂糖」、「抹茶」の4フレーバー。目上の方にあいさつに行く際の手土産にするのもおすすめです。
【6,000円台】6種類のバラエティ豊かなティーバッグ
【ティーポンド / TEAPOND】ティーバッグセレクション 大缶入り ギフトセット 48個入『ティーポンド / TEAPOND』は、世界中の紅茶が楽しめる専門店です。ハーブやフルーツの持つ風味を存分に感じられる紅茶ばかりで、どのアイテムが良いか迷ってしまいそう。そんな時におすすめなのが、“ティーバッグセレクション 大缶入り ギフトセット 48個入”です。8種類のフレーバーが6個ずつ入っているので、会社宛てに贈ってみんなで飲んでもらうことも可能。気分やお茶請けに合わせてフレーバーを選べるので、ティータイムがより楽しみになりそうですね。
【3,000円台】今治産の純白フェイスタオルセット
【御白金浴巾】華やぎ フェイスタオルセットタオルは糸を紡いで作られることから、人との結びつきを表すアイテムとして縁起が良いとギフトに人気。毎日使うので活躍のシーンも多く、消耗雑貨として気兼ねなく贈れるのも魅力でしょう。『御白金浴巾』の“華やぎ フェイスタオルセット”は、今治産の確かな品質を感じる純白のタオル。上品な木箱入りなので特別感もあり、目上の方への夏ギフトにしても良いでしょう。
家族に贈りたい|好みが詰まったおすすめ夏ギフト
家族だからこそわかる好みに合わせて、夏ギフトを選んでみましょう。
日常使いしやすいけれど、特別感も感じられるような、日々にうるおいを与えてくれるアイテムをご紹介します。
【3,000円台】栄養たっぷりヘルシーなジェラート
【ベジターレ / VEGETARE】とれたて野菜と果実の生ジェラート健康に気をつけているお父さんやお母さんにぴったりなスイーツが、『ベジターレ / VEGETARE』の“とれたて野菜と果実の生ジェラート”です。日本全国のファームから厳選した野菜や果物が使用されていて、美味しさと栄養がギュッと詰まっています。6種類のフレーバーがセットになっていて、それぞれ個性が光る味わい。そしてカラフルな見た目も魅力的です。身体へのご褒美として食べてもらいたいですね。
【3,000円台】いろいろな飲み方が楽しめる梅コーディアル
【梅屋 / UMEYA】梅コーディアル『梅屋 / UMEYA』の“梅コーディアル”は、3つの味わいが楽しめるコーディアルのギフトセット。希少な梅を使用して作ったクラシックタイプの梅シロップをはじめ、すっきとした味わいの「白 WHITE」、紫蘇を加えて爽やかな味わいに仕上げた「赤 RED」。お酒の割りものにもぴったりなので、お父さんにも喜ばれそうですね。飲み方が豊富なので、家族みんなで楽しめる夏ギフトです。
【6,000円台】カラフルで珍しいビールセット
【網走ビール】網走ビール 発泡酒・ビール8本セット頑張った一日の終わりに、キンキンに冷えたビール。特に暑い夏の日には、格別に美味しく感じますよね。ビールを夏ギフトに贈れば、そんな至福のひとときをプレゼントできます。『網走ビール』は、その土地ならではの特徴や名産を活かしたクラフトビールを醸造しているブランド。今回ご紹介するのはビールと発泡酒が8本セットになったアイテムで、それぞれ個性の光る味わいが楽しめます。晩酌のお供はもちろん、ホームパーティーなどでも活躍するでしょう。
【4,000円台】スパイスの香りが食欲をそそるカレーセット
【ニシキヤ キッチン / NISHIKIYA KITCHEN】素材を味わうカレーセット夏場の火を使う料理は大変。やる気が起きない時もあるでしょう。そんな時に活躍するのがレトルト食品。『ニシキヤ キッチン / NISHIKIYA KITCHEN』の“素材を味わうカレーセット”は、みんなが大好きなカレーのレトルトで、温めたらご飯に掛けるだけで豪華な食事の完成です。化学調味料や着色料、香料が使われていないので、身体を気遣った食事をしたい時にもぴったり。4これさえあれば、家族の食事作りをお休みさせてあげられる、お助けアイテムです。
【4,000円台】水玉が涼やかなプレート2枚セット
【スガハラ / Sghr】ドロップレット 15cm丸皿2枚セット『スガハラ / Sghr』の“ドロップレット”は、水玉模様が夏らしい一品。定番のテーブルウェアは一通り揃えている家庭が多いですが、個性的なデザインのプレートはここぞという時に活躍するとっておきアイテム。ギフトとして贈ると喜ばれます。丸いデザインが使いやすく、15cmというサイズも取り皿にぴったり。おつまみやスイーツを乗せると、透明感のあるガラスが涼しげな雰囲気にしてくれます。
友達に贈りたい|カジュアルに贈れるおすすめ夏ギフト
友達などへはかしこまらず、「元気?」という挨拶を込めて気軽に夏ギフトを贈ってみましょう。相手に気を遣わせずすみ、さりげない心遣いを感じてもらえるはず。
思わず自慢したくなるような、個性溢れるアイテムをご紹介します。
【3,000円台】サクサク軽い食感が楽しい板あめ
【あめやえいたろう / Ameya Eitaro】板あめ 羽一衣6種入りカラフルな配色とポップなデザインに、思わず心を掴まれてしまうはず。『あめやえいたろう / Ameya Eitaro』の“板あめ 羽一衣6種入り”は、バラエティ豊かな味わいが魅力的。個包装なので食べやすい点も
◎。
【3,000円台】コーヒー好きの友達に贈るひと工夫あるギフト
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】Coffee Giftコーヒー好きな友人には、『ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE』の“Coffee Gift”を贈ってみましょう。第一線で活躍するロースタリーから、好きなスペシャリティーコーヒー豆を1つ選べる、コーヒーのカタログギフトです。豆のままか挽いてもらうかの選択もでき、自宅にコーヒーミルがないという方にも安心。好きな風味のコーヒーを選んだり、まだ知らない味にチャレンジしたりできるので、選ぶ楽しみも贈れます。
【4,000円台】イタリア料理が一気に本格的になる調味料セット
【オリオテカ / OLIOTECA】EXVオリーブオイルとバルサミコ酢セット『オリオテカ / OLIOTECA』の“EXVオリーブオイルとバルサミコ酢セット”は、グルメな方に贈りたいアイテム。イタリアを代表する2つの調味料セットで、素材へのこだわりを感じます。オリーブオイルは癖のない甘い香りが使いやすく、バルサミコ酢との相性もぴったり。バルサミコ酢はぶどう果汁を煮詰めた“モスト・コット”だけで作られているので、ナチュラルな甘みが特徴です。いつもの料理にプラスするだけで、ワンランクアップした食事が楽しめるでしょう。
【4,000円台】かわいいインテリアにもなるナプキンホルダーセット
【スピーゲル / spegels】ひつじナプキンとひつじナプキンホルダーセットキッチン周りのアイテムは生活感が出やすいものですが、『スピーゲル / spegels』の“ひつじナプキンとひつじナプキンホルダーセット”は飾れる便利グッズとして大活躍しそう。少しとぼけたような表情の可愛らしいひつじモチーフは、可愛いもの好きの友達も、きっと喜んでくれるギフトになるでしょう。
【3,000円台】本物の花のようなキュートな石けん
【キューフラ / Q-FLA】花の石けん ローズBOX S『キューフラ / Q-FLA』の“花の石けん ローズBOX S”は、フタを開けた瞬間のインパクトが抜群。本物の生花のようですが、花びら1枚1枚が石鹸になっています。水に溶けやすいので手も洗いやすく、手洗いが楽しみになりそうなアイテムですね。インテリア性が抜群なので、使用する前は部屋に飾ってもらうのもおすすめ。石けんの香りが優しく香り、心を穏やかにしてくれるでしょう。インテリアとして、石けんとして、一つで2度楽しめる素敵なギフトです。
お世話になった方に贈りたい|特別感あふれる夏ギフト

懇意にしてくださった方へは、特別な気持ちが伝わる夏ギフトを選びたいですね。
非日常を体感できるような、洗練されたとっておきのアイテムをご紹介します。
【6,000円台】和菓子と洋菓子のいいとこ取りしたスイーツ
【ラウ / RAU】Nami-Nami 12本入り『ラウ / RAU』の“Nami-Nami”は、軽やかな食べ心地が夏でも食べやすい、和菓子の様な洋菓子の様な新感覚スイーツ。京都の瓦屋根がある風景をモチーフにした波型のサブレは、3種類のクリームとオリジナルの板チョコがサンドされており、サクサクとした食感や贅沢な味わいが楽しめます。老若男女、幅広い方が食べやすいスイーツなので、家族の多い方や会社宛てなどにもぴったり。個性を感じるスイーツを贈りたい時に、選んでみてください。
【2,000円台】ごくごく飲める緑茶セット
【宮崎上水園 / MIYAZAKI KAMIMIZUEN】everyday 緑茶スターターセット『宮崎上水園 / MIYAZAKI KAMIMIZUEN』は1896年創業の、お茶製品を取り扱うブランド。日本で初めて、水出し茶を開発したことでも有名です。“everyday 緑茶スターターセット”にも、ブランドを代表する水出し茶が含まれているので、ごくごくと飲みたい夏場にも重宝するでしょう。焙煎茶・温茶・水出し茶の3種類のお茶がセットになり、お茶をより身近に感じてもらえるセットです。パッケージもシンプルかつおしゃれでプレゼントにぴったりです。
【10,000円台】キリッと冷やして飲みたい日本酒
【菊水酒造 / 新潟県】蔵光 純米大吟醸お酒好きなあの方には、『菊水酒造 / 新潟県』の“蔵光 純米大吟醸”はいかがですか?140年もの歴史がある酒蔵が、これまでの英知をつぎ込んだ日本酒がまさにこの1本。ダイヤモンドを磨くように菊水米を研ぎ澄ませて作られ、辛口の中に甘さを感じる仕上がりになりました。いくつもの賞を受賞し、その評価は確かなものとなっています。こんな日本酒と一緒に食事を楽しめたら、夏の暑さも忘れられるはず。明日への活力にもなりそうですね。
【10,000円台】お酒のつまみにも合うシャルキュトリーセット
【門崎熟成肉 格之進】肉屋がつくるシャルキュトリーセット スペシャル肉のプロとして、様々な肉アイテムを展開している『門崎熟成肉 格之進』。今回ご紹介するのは、“肉屋がつくるシャルキュトリーセット スペシャル”です。岩手県の食材を使用することにこだわり、冷製アイテムが7種類、温かい惣菜アイテムが4種類詰め合わさっています。メイン料理になるステーキやビーフシチュー、プラス1品欲しい時に助かるソーセージやしぐれ煮など、毎日の食事をワンランクアップしてくれるでしょう。
【8,000円台】洗練された印象のポットスタンド
【マヤムー / majamoo】白樺のポットスタンド M&Lセットセンスの良い雑貨を贈れば、他とは一味違う印象的な夏ギフトにできます。ぜひおすすめしたいのが、『マヤムー / majamoo』の“白樺のポットスタンド M&Lセット”。木製ならではの温もりと、有機曲線の美しさが相まって、洗練されたデザインが魅力です。水分や汚れにも耐えられるようメラニン加工が施されているので、長く愛用してもらえるはず。カラーはナチュラルとホワイトの2種類から選べ、夏らしい爽やかさが感じられる色合いです。
おすすめ夏ギフトで笑顔をプレゼント
日頃お世話になった仕事関係の方や、なかなか会えない家族や親戚や、昔の殻の友人や恩師など、大切な人たちへは夏ギフトで気持ちを伝えるのが◎。
さりげない心遣いが、相手を想っているというメッセージにもなり、心の絆を深めてくれます。
夏ギフトの選ぶ時に大切にしたいのは、季節感のあるアイテム選び。涼しげなものや夏が旬のものが人気です。
その中から相手を想って厳選すればきっと喜んでもらえるアイテムが見つかるはず。
今回ご紹介したおすすめアイテムを参考に、笑顔も贈れるようなギフトを見つけてくださいね。