➤メルマガ登録で送料無料クーポンプレゼント【1配送限り】

引っ越し祝いをママ友に贈るなら。喜ばれやすい、気の利いたアイテム30選

引っ越し祝いをママ友に贈る場合、どのようなポイントに注意すれば良いのでしょうか。喜んでくれるアイテム、平均相場など知りたいことはたくさんあるはず。この記事では、ママ友に贈る気の利いた引っ越し祝いの選び方と、おすすめのアイテムをご紹介します。

目次

環境が変わるママ友に、引っ越し祝いでお祝いと労いを

環境が変わるママ友に、引っ越し祝いでお祝いと労いを

子育てで悩みを抱えていた時に相談に乗ってくれたママ友や、子どもを一緒に遊ばせる気のおけないママ友、これからもずっと仲良くして欲しい方へ、気の利いた引っ越し祝いを贈りましょう。

ママ友へ引越し祝いを贈る場合、新しい家で気持ち良くスタートが切れるようなアイテムを選ぶのが◎。引っ越しで疲れた友達を癒すような甘いものや、リラックスタイムに使えるようなものも喜ばれるアイテムです。

また、引っ越しは荷造りや荷ほどきなどの作業以外にも、環境が変わると色々な面で気を遣って疲れるもの。引っ越しのお祝いは、ママ友を労うようなギフトを選んで贈ってみてはいかがでしょう。

ママ友に贈る引っ越し祝いの選び方

ママ友に贈る引っ越し祝いの選び方

これからのお付き合いのことも考えて、ママ友への引っ越し祝いは失礼のないように渡したいものです。近所に住んでいる方ならなおさら、子どもを含めて今後とも円満にお付き合いしたいですよね。

引っ越し祝いの選び方やマナーをしっかり確認し、ママ友に喜んでもらえるようなお祝いを贈りましょう。

ママ友への引っ越し祝いの平均相場

ママ友へ贈る引っ越し祝いの金額は、お返しに気を遣わせない2,000円~3,000円の予算で選ぶのがおすすめです。付き合いの深さにもよりますが、高くても5,000円ほどまでが平均の相場。

受け取った相手が困るような高額なギフトを贈るのは避けるようにしましょう。

どんなアイテムを選べばいい?

引っ越し祝いで人気のアイテムは、日用雑貨や消耗品などのおしゃれな雑貨などの実用性があるものです。仲の良いママ友であればお祝いも選びやすいと思いますが、親しくなって間もない相手の場合は、好みを把握できていない場合もあるでしょう。

そのような場合におすすめなのは、可愛いパッケージの洗剤や石けんなどの消耗品。おしゃれなもの、可愛いものが好きなママ友は、センスの良い実用品をもらったらきっと喜んでくれるのではないでしょうか。

また、「消えもの」と言われるお菓子も気軽に受け取ってもらえる引っ越し祝いとして人気があるアイテムです。子どもの年齢に合わせて食べてもらえるお菓子は、家族皆さんに喜んでもらえるプレゼントになるでしょう。

引っ越し祝いにのし紙は必要?

お祝い事に欠かせないのが「のし紙」ですが、引っ越し祝いにものし紙は必要なのでしょうか。

引っ越し祝いはママ友への気軽な贈り物だとしても、お祝いなのでのし紙をかけて贈りましょう。使うのは何度繰り返しても良いお祝い事に用いる、紅白の「もろわな結び」。表書きには「御祝」と書いて贈りましょう。

引っ越し祝いを贈るタイミングはいつがいい?

引っ越し祝いを贈るタイミングはいつがいい?

引っ越し祝いを贈るのは、いつのタイミングがベストなのでしょうか。ここでは、忙しいママ友に負担をかけないような贈り方はどのような方法があるかも合わせてご紹介します。

引っ越し祝いを贈るのは忙しい時期を避ける

引っ越しする方は忙しくしているので、お祝いをいつ渡したら良いのか悩んでしまうのではないでしょうか。引っ越し当日の前後1週間ほどは、ママ友は荷造りや片付けでとても忙しくなります。

また、引っ越しの際は新居へ運ぶ荷物をできるだけ少なくしたいと考える人もいます。そのため、引っ越し祝いは引っ越ししてから2週間から1ヶ月以内に贈るのが良いでしょう。特に忙しい引っ越しの後1週間ほどの間は避けるのがマナーです。

新築での引っ越しの場合は、新居に招かれたその時に手渡しするのがベスト。新居のお披露目会がない場合は、引っ越しの後1ヶ月を目途に贈るようにしてください。

遠くに引っ越したママ友には、ソーシャルギフトで贈ろう

離れた場所に引っ越したママ友へは、「ソーシャルギフト」でお祝いを贈るのがおすすめです。

ソーシャルギフトとは、相手の住所が分からなくてもメールやLINE、SNSのメッセージを通じて贈り物ができるサービスのこと。ソーシャルギフトを使えば、受け取り用のURLを送るだけで相手が自分で住所を入力して都合の良い日にギフトを受け取れます。

引っ越し後は様々な手続きで家を留守にすることも多くなります。ソーシャルギフトなら、受け取る方が自分の都合の良い日時を指定してくれるので、気兼ねなくギフトが贈れて安心です。

さらに、ソーシャルギフトは無料でシーンに合わせたデジタルメッセージカードが送れるので、引っ越しのお祝いの言葉も合わせて届けることができます

ママ友への引っ越し祝いの選び方などをお伝えしましたが、ここからは引っ越し祝いにおすすめのアイテムをご紹介します。

引っ越しや片付けの合間に食べたいスイーツギフト

引っ越しや片付けの合間に食べたいスイーツギフト

引っ越しは片付けや掃除など様々な作業があり、気を遣うことも多いです。引っ越し先でも片付けなどがしばらく続きます。

忙しい毎日が続く引っ越しは思った以上に疲れるもの。そこで、ママ友への引っ越し祝いにおすすめしたいのが、忙しい合間にサッと食べられるスイーツです。

お菓子を贈る場合は、引っ越し作業の合間に片手で食べられる個包装のものを選ぶのがポイント。パッケージの可愛いものや話題の店のもの、子どもと一緒に食べられる優しい甘さのものを選ぶと喜んでもらえるのではないでしょうか。

【ポモロジー / POMOLOGY】ポモロジー フルーツバー8個入り

【ポモロジー / POMOLOGY】ポモロジー フルーツバー8個入り“ポモロジー フルーツバー”は、フルーツを美味しく食べて欲しい、とのコンセプトのスイーツです。フルーツの食感が楽しいベイクドケーキは、ワインやチョコレート、ブランデーなどの素材とフルーツを合わせた4種類の味の詰め合わせ。ごろごと入ったマスカットレーズンやリンゴメープルなどとバターの芳醇な香りが楽しめます。フルーツが描かれた可愛いパッケージは、ママも子どもも喜んでくれるはず。片手で食べられるので、引越しの片付けの合間に気軽に食べてもらえそうです。

【パティスリー・サダハル・アオキ・パリ】プティ ボワット

【パティスリー・サダハル・アオキ・パリ】プティ ボワット「お菓子を通して多くの人を喜ばせたい。驚きと感動とともに人を楽しませたい」との思いを乗せた『パティスリー・サダハル・アオキ・パリ』の焼き菓子セットです。リアルタイムでパリの美味しいお菓子を食べてもらえるように、フランス産の発酵バターや小麦粉などの素材にこだわって基本に忠実に作っています。マカロンの生地を焼き上げたサクサク食感の「マカロン ラスク」や、甘いバニラの香りが楽しい「クッキー ヴァニーユ」など、全部で12個の詰め合わせ。味はもちろん、美しい見た目と日持ちするところもおすすめのポイントです。

【ヨックモック / YOKU MOKU】シガール 48本入り

【ヨックモック / YOKU MOKU】シガール 48本入り幅広い世代から手土産として人気がある『ヨックモック / YOKU MOKU』の“シガール”です。“シガール”は、バターの豊かな風味とサクッとした柔らかさが魅力。生地にバターをたっぷり使い、葉巻のようにくるくる巻いて焼き上げたクッキーで、口の中でふんわり溶けるような食感が特徴です。大人から子どもまで好まれやすい優しい甘さの“シガール”。たっぷり48本入っていて、賞味期限も長いので受け取った方が好きなタイミングで食べられるのも◎。コーヒーや紅茶に良く合う繊細な口どけを楽しんでもらえたら嬉しいですね。

【茶菓工房たろう】おひるねぴーどら20個入り

【茶菓工房たろう】おひるねぴーどら20個入り石川県金沢市に本店を持つ『茶菓工房たろう』は、和菓子の枠にとらわれないクリエイティビティに溢れたお菓子が魅力のお菓子店。こちらの“おひるねぴーどら”は、思わず笑顔になってしまうユーモラスなピーナッツのイラストが特徴です。黄色いパッケージに入っているのは、ピーナッツ餡が入っているどら焼き。手亡豆の白あんにピーナッツバターを練り込んだ餡の中に、細かく砕いたピーナッツを入れた食感も楽しいお菓子です。甘さが控えめなので、お茶はもちろんコーヒーにも合わせて食べてもらえます。

【フランセ】レモンケーキ 15個入

【フランセ】レモンケーキ 15個入果実を楽しむ洋菓子ブランド『フランセ』の“レモンケーキ”です。レモンピールとハチミツを加えてしっとり焼き上げたスポンジ生地に、レモン風味のホワイトチョコレートでコーティング。甘酸っぱいホワイトチョコレートと、レモンの爽やかな香りと甘さが楽しいレモン型のケーキです。鮮やかなイエローが目を引くボックスに、ブラックとイエローのインパクトのあるイラストが描かれています。人とは違うスイーツを贈りたい方におすすめの、爽やかで甘いスイーツです。

忙しい家事も時短できるグルメギフト

忙しい家事も時短できるグルメギフト

引っ越しの前後は荷造りや掃除、荷ほどきなどで忙しい日が続きます。そのため、キッチンの片付けで思うように食事の支度ができなかったり、買い物へ行く時間も取れないこともあるでしょう。

そこで、引っ越し祝いにおすすめしたいのが、家事の時間を短縮できるグルメギフトです。温めるだけで食べられるレトルトのものなど、時短につながるギフトは忙しいママ友に喜んでもらえるのではないでしょうか。

【ニシキヤ キッチン / NISHIKIYA KITCHEN】大人と子供のレトルトギフト

【ニシキヤ キッチン / NISHIKIYA KITCHEN】大人と子供のレトルトギフト化学調味料や着色料、香料を使わずに作った、レトルト専門ブランド『ニシキヤ キッチン / NISHIKIYA KITCHEN』のギフトセットです。こちらは、日本のごはんに合う味わいに仕上げた子どもから大人まで楽しめるレトルトの詰め合わせ。小さな子どもがいる家庭は、カレーを作る時に大人用と子ども用を分けていることが多いでしょう。しかし、引っ越し作業で忙しいときに手間のかかることは難しいですよね。このギフトセットは、子ども用の中華丼やカレー、大人用のカレーやビーフハヤシが入っているため、ご飯を炊くだけで美味しいご飯が食べられます。忙しいママ友も大助かりのギフトになるはずです。

【四陸】中華丼ぶりの具セット

【四陸】中華丼ぶりの具セット一般的な中華料理から本格的な料理までを手掛ける『四陸 / four rue』の中華丼の具です。熟練の料理人が時間をかけて仕上げた“中華丼の具”は、醤油と塩の2つの味がそれぞれ2パックずつ入っています。その他に、“ふかひれ丼の具”と“かに玉”が2パックずつの計8パックの詰め合わせ。忙しい時でも、ご飯だけ炊いておけばすぐに本格中華料理が食べられます。キャベツや小松菜のシャキシャキ感や、プリッとしたイカや海老の食感、香り、歯ごたえにこだわった美味しさです。

【稲ほ舎】稲ほ舎詰め合わせ

【稲ほ舎】稲ほ舎詰め合わせ石川県白山市で霊峰白山からの雪解け水や山風を受けるなか、こだわりの土から稲をじっくり育てている『稲ほ舎』。こちらは、自慢の米、あられ、餅のすべてが一度に楽しめる贅沢な詰め合わせです。『稲ほ舎』の代表作である米“金のかえる”、もち米“銀のすずめ”を100%使った餅、米からこだわった餅を時間をかけて干して一つひとつ手揚げした特製あられの5種セット。引っ越し先ではすぐに買い物に行けない場合もあるので、日持ちするこちらのセットを贈ると喜んでもらえるでしょう。

【大吉商店】近江牛ハンバーグ粗挽き・二度挽き食べくらべセット

1896年創業の老舗『大吉商店』は、自然の恵みを受けて育てた近江牛の肉加工品が評判のお店です。日本三大和牛、近江牛を100%使ったこちらの贅沢なハンバーグは、冷凍のまま沸騰したお湯に袋ごと入れて温めればすぐ食べられます。近江牛本来の香りが堪能できるあっさりした“粗挽き和風ハンバーグ”は、付属の和風ソースと好みで大根おろしをかけて。また、“2度挽きデミグラスハンバーグ”は、赤身肉のなかでも風味に優れた部位を厳選して作ったハンバーグです。ミンチを3度挽くことで、なめらかな舌触りを実現。手間いらずで美味しいハンバーグが食べられるこのセットは、大人から子どもまで喜んでもらえるでしょう。

【三代目むら上】手焼き浜名湖産鰻蒲焼M506

【三代目むら上】手焼き浜名湖産鰻蒲焼M506東京の品川・大井町で70余年、伝統の味を守り続けている『三代目むら上』の鰻の蒲焼です。こちらは、厳選した浜名湖産の活鰻を使い、熟練の職人が一枚一枚丁寧に串打ちして焼き上げた一品。ふっくらした柔らかな身と、口いっぱいに広がる香ばしさを楽しんでもらえます。食べる時は、湯煎か電子レンジで温めるだけでOK。蒲焼のたれと山椒、お吸い物もセットになっているので、ご飯だけ炊けば本格的で美味しい鰻丼が食べられます。

お酒好きな人に飲んで欲しいお酒ギフト

お酒好きな人に飲んで欲しいお酒ギフト

お酒が好きなママ友には、引っ越し祝いに大好きなお酒を贈りましょう。お酒がギフトとして人気なのは、見栄えのする見た目とお祝いの席を華やかに彩ってくれる存在感があるため。

お祝い事に欠かせないお酒は、引っ越し祝いにぴったりです。引っ越しがひと段落して家族で飲んでもらえたら嬉しいですね。

【ノースアイランドビール / NORTH ISLAND BEER】クラフトビール5種飲み比べセット(6本入り)

【ノースアイランドビール / NORTH ISLAND BEER】クラフトビール5種飲み比べセット(6本入り)北海道の小さな醸造所でほとんどの工程を手作業で行い、こだわりのビールを造っている『ノースアイランドビール / NORTH ISLAND BEER』の飲み比べセットです。雪の結晶をイメージしたラベルの上に、一番美味しく味わうための適温を印字するなど、細かいこだわりが光ります。セットになっているのは、王道のラガー“ピルスナー”や、苦味を抑えたフルーティーな小麦のビール“ヴァイツェン”など、全部で5種類。北の大地の本格的なクラフトビールの飲み比べができる、ビール好きにぴったりのギフトです。

【網走ビール】網走ビール 発泡酒・ビール6本セット

【網走ビール】網走ビール 発泡酒・ビール6本セットグラスに注ぐとカラフルな色が楽しめる、北海道の名産や特徴を活かした『網走ビール』です。こちらは、東京農業大学と地域が一体となり生まれた特別なセット。網走の冬の風物詩である「流氷」を使った“流氷ドラフト”は、オホーツクの海をイメージしたブルーを天然色素クチナシを使用して表現しました。世界遺産の知床の新緑の春をイメージした“知床ドラフト”は、グリーン色が美しい発泡酒です。他にも、サクランボや網走産の大麦麦芽を使って、ユニークで印象的なビール、発泡酒を造りました。毎日の食卓を華やかにしてくれる地ビールのセットです。

【キャメルファームワイナリー / 北海道】ブラウフレンキッシュ スパークリング

【キャメルファームワイナリー / 北海道】ブラウフレンキッシュ スパークリング2014年に北海道余市町に設立されたワイナリー、『キャメルファームワイナリー』のスパークリングワインです。「日本から世界に誇れるワイン」を目指したワイナリーで造られたワインは、紫がかったガーネット色が特徴で、自社のぶどう畑で育てたワイン品種“ブラウフレンキッシュ”を使って作られています。シャルマ製法により、きめ細やかでクリーミーな泡に仕上げられた“ブラウフレンキッシュ スパークリング”。口当たりは柔らかく、まろやかな泡に果実味がどんどん溶け込んで華やかなアロマが香るエレガントなワインです。

【アレグレス / ALLEGRESSE】ラシャス ポワレフレッシュ&フレンチグリーンアップル2本セット

【アレグレス / ALLEGRESSE】ラシャス ポワレフレッシュ&フレンチグリーンアップル2本セットこちらは、洋梨と青リンゴの風味が楽しめるスパークリングワインのセットです。“ラシャス ポワレフレッシュ”は、澄んだレモンイエローが特徴。冷涼な環境で育った洋梨の爽やかな酸味を感じさせるスッキリした味わいです。アルコール分は2%と控えめなので、ウェルカムドリンとしてチーズなどと合わせるのがおすすめ。さらに、フルーツやスイーツなどとの相性も良いため、コーヒーの代わりとして気軽に飲めるワインです。“フレンチグリーンアップル”は、シャンパンイエローの透明な色が特徴。青リンゴと白い花を感じさせる華やかな香りと、新鮮でみずみずしさを感じさえる味わいです。洋梨と青リンゴのラベルもおしゃれなので、引っ越し祝いに華を添えるギフトになるでしょう。

【永井酒造 / 群馬県】MIZUBASHO PURE 水芭蕉ピュア / 発泡日本酒

【永井酒造 / 群馬県】MIZUBASHO PURE 水芭蕉ピュア / 発泡日本酒『永井酒造』が、「世界に通用する日本酒を造りたい」と、最高峰のシャンパーニュに学び2008年に誕生したのが、こちらの“MIZUBASHO PURE 水芭蕉ピュア”です。『永井酒造』は、数えきれないほどの試行錯誤を繰り返し、繊細な泡と澄んだ発泡日本酒を造りあげました。発売すると世界のトップシェフたちを驚嘆させ、ヨーロッパの三ツ星レストランをはじめとした世界中のレストランに採用されました。シャンパンのような繊細な泡が食卓を彩ってくれるおしゃれな日本酒です。

暮らしに豊かな彩りを加える、フラワーギフト

暮らしに豊かな彩りを加える、フラワーギフト

花は、毎日の暮らしに彩りを添え、豊かな気分にさせてくれるアイテムです。眺めているだけで贅沢な気分になれるのも花の魅力。

しかし、引っ越しで忙しいママ友は花のお手入れをするのは大変です。そこでおすすめなのが、お手入れ不要なドライフラワーなどのフラワーギフト

ここでは、新居に飾ってもらいたい花にまつわるアイテムをご紹介します。

【パコス / Pacos】ボタニカリウムS カスミソウ/ホワイト

【パコス / Pacos】ボタニカリウムS カスミソウ/ホワイトボタニカリウムとは、植物の美しさを液体の中に閉じ込めた置物のこと。ゆらゆらと浮かぶ花は、見る角度によって違った表情を見せてくれる様子がとても素敵です。こちらは、「感謝」と「幸福」という花言葉を持つカスミソウのボタニカリウム。いつも仲良くしてくれるママ友に感謝の気持ちと、これからの幸せを願って贈るのにふさわしいギフトになるでしょう。主張しすぎないさりげなさが魅力のカスミソウは、どんなインテリアにもなじむのもおすすめのポイントです。

【キュイキュイ / Cui Cui.】アーティフィシャルフラワー アレンジメント S

【キュイキュイ / Cui Cui.】アーティフィシャルフラワー アレンジメント Sホワイトを基調にしたアレンジメントフラワーです。花びらの繊細さと自然なグラデーションがリアルで本物の花のよう。生き生きとしたグリーンも含め、すべてが造花なので水やりなどのお手入れが不要です。引っ越しで忙しいママ友も、これなら気軽に好きな場所に飾ってくれるはず。立体感があるデザインは、優しさと華やかさを感じさせる雰囲気が素敵です。鉢の素材もナチュラルで、どんな部屋にもなじむ落ち着いた印象。花がある暮らしで、心を和ませてくれたら嬉しいですね。

【トウキョウファンタスティック / TOKYO FANTASTIC】Tida Flowerのミニスワッグ 淡いピンク系 ドライフラワー (花材おまかせ)

【トウキョウファンタスティック / TOKYO FANTASTIC】Tida Flowerのミニスワッグ 淡いピンク系 ドライフラワー (花材おまかせ)優しいピンク系のカラーが可愛らしい『トウキョウファンタスティック / TOKYO FANTASTIC』のドライフラワーです。小ぶりなサイズなので、インテリアの邪魔にならずさりげなく飾ってもらうことができます。そのまま壁に掛けても可愛いですし、包みから出して花瓶に挿しても素敵です。染色なしなので自然なナチュラルドライフラワーを使って、季節や時期に合わせた旬の花をスタイリッシュにデザインしています。一つひとつ手作業で丁寧に制作しているので、同じものが存在しない特別感もおすすめのポイントです。

【スガハラ / Sghr】ことり 一輪挿し

【スガハラ / Sghr】ことり 一輪挿し高さ6cmの手のひらサイズの小鳥のカタチをした一輪挿しです。ころんとしたフォルムが可愛く、花を活けずにそのまま飾ってもオブジェとして楽しめます。ガラス職人が手作業で作った繊細さで、窓のそばに置くと自然光が反射して輝く様子が素敵です。クリア、ブルー、バイオレットの3色があるので、ママ友が好きな色をリサーチして贈りましょう。

【ビヨン・ヴィンブラッド / Bjorn WiinBlad】デコール エヴァ フラワーベース ソフトイエロー

【ビヨン・ヴィンブラッド / Bjorn WiinBlad】デコール エヴァ フラワーベース ソフトイエロー北欧雑貨が好きなママ友におすすめなのが、『ビヨン・ヴィンブラッド / Bjorn WiinBlad』の花瓶です。ビヨン・ヴィンブラッド氏は、1950年代から半世紀にわたり活躍したデンマークの国民的アーティスト。こちらは、彼が描く愛らしい絵柄を磁器の雑貨にアレンジしたブランドのユニークな花瓶。アーモンド形の目や三角の鼻、優しく微笑む補正の顔が印象的で、そのままオブジェとして飾ってもおしゃれです。花を活けると、花が髪の毛のように見えてユニークな見た目になります。お祝いの気持ちを笑顔と一緒に届けましょう。

食事の支度、食事の時間が楽しくなるキッチングッズギフト

食事の支度、食事の時間が楽しくなるキッチングッズギフト

料理好きのママ友には、キッチンで過ごす時間がますます楽しくなりそうなアイテムを贈ってみてはいかがでしょうか。

引っ越し祝いにおすすめなのは、便利なだけでなくデザインや機能性にも優れたアイテム。持っていたら役立つものを贈ればきっと喜んでくれるはずです。

今回は、食事の時間も楽しめるアイテムも合わせてご紹介します。

【オークヴィレッジ / Oak Village】シェーヌ・ドゥ プチプレート

【オークヴィレッジ / Oak Village】シェーヌ・ドゥ プチプレート『オークヴィレッジ / Oak Village』は、1974年に始まった受注生産の家具工房です、主な素材にナラ材を使い、飛騨高山郊外の農家の納屋で職人がこだわりを持って作った家具や木製雑貨などを扱っています。こちらは、人気シリーズ「シェーヌ・ドゥ」のプレートです。一枚板を削りだしているため、軽くて割れにくく安全。さらに、保温性に優れながら熱いものを乗せても熱くなりにくい特性があります。木目を生かす拭き漆塗りで仕上げ、コロンとした手に馴染む丸みのあるフォルムが魅力の一枚。朝食やティータイムなど、様々なシーンで活躍してくる木目が美しいプレートです。

【トウメイ / toumei】箔 箸置き 5個セット

【トウメイ / toumei】箔 箸置き 5個セット素材が持つ可能性を引き出し、オリジナルグラフィックによる演出と独自の視点で、樹脂製品との豊かな暮らしを提案している『トウメイ / toumei』。“箔 箸置き 5個セット”は、和・洋どちらの食器にも合わせやすい、美しく使い勝手の良い箸置きです。角度によって違った表情を楽しめて、軽く持ち運びに便利な点も魅力的◎。

【リサ・ラーソン / Lisa Larson】ねこのティーポット フィア

【リサ・ラーソン / Lisa Larson】ねこのティーポット フィア猫好きのママ友へおすすめなのが、『リサ・ラーソン / Lisa Larson』のティーポットです。リサ・ラーソンとは、1931年にスウェーデンのスモーランド地方・ハルルンダに生まれた陶芸家。こちらのティーポットは、赤いリボンを巻いた首が注ぎ口に、シマの尻尾が持ち手になったユニークなデザインです。400mlの容量は、日常使いに便利なサイズ。毎日のティータイムが楽しくなりそうな可愛らしいポットです。

【プラキラ / Plakira】ゆらぎタンブラー Two Tones パステル(5個入)

【プラキラ / Plakira】ゆらぎタンブラー Two Tones パステル(5個入)こちらのタンブラーは、落としても割れにくい樹脂(トライタン)製なので、小さな子どもがいる家庭でも安心して使ってもらえます。自然の風景からインスピレーションを得た美しい色合いのタンブラーの5個セット。青空と雲を表現したスカイブルーとクラウド、海と砂浜を表現したターコイズとベビーブルーなど、どれも魅力的な色合いです。ゆらぎを持たせた薄い飲み口は、なめらかな口当たり。100℃までの耐熱性のある素材なので、食洗機にも使えて便利です。

【ファインリトルデイ / Fine Little Day】エプロン バール

【ファインリトルデイ / Fine Little Day】エプロン バールスウェーデンで2007年に設立されたブランド、『ファインリトルデイ / Fine Little Day』は、エリーサベット・デュンケル氏が日々の暮らしを綴っていたブログが世界的に注目されたのがきっかけで誕生しました。日常生活や自然の中からひらめきを得て生み出されたアイテムは、シンプルで心が温まるものばかり。こちらのエプロンは、風に舞う松葉モチーフが印象的。上質なリネンとコットンを使った素材は、通気性が良く柔らかな手触りです。上品で洗練されたシンプルなエプロンで、毎日の料理が楽しくなりそうです。

お疲れの身体に癒しを届けるバスグッズギフト

お疲れの身体に癒しを届けるバスグッズギフト

引っ越しで疲れた身体を、ゆっくりお風呂に浸かって癒してもらいたい。1日の終わりにホッとできる時間を過ごして欲しいなら、バスタイムが楽しくなるアイテムを選んで贈ってみてはいかがでしょうか。

いつものバスタイムを少し贅沢なものにして、リラックスできそうなアイテムをご紹介します。

【ヤエコ / YAECO】チョコレートキューブソープ 4個入

【ヤエコ / YAECO】チョコレートキューブソープ 4個入『ヤエコ / YAECO』は、チョコレートの仕事に携わっていた人たちが、カカオの力に注目して作ったスキンケアアイテムを取り扱う天然素材のスキンケアブランドです。使用しているのは、化学肥料を使用しないで育ったカカオなので子どもの肌にも安心。こちらは、チョコレートの見た目をそのまま石けんにした“ソープアソート”です。保湿成分であるカカオバターを配合して、肌を労りながら顔から身体まで全身を優しく洗います。着色料は使用せずカカオのみで色付けされた「ビター」は、本当のチョコレートのよう。そして、潤いのある泡で肌を洗ってくれる上質なオリーブ石けんは「ホワイト」です。全部で4種類の石けんが入っているので、どれから使おうか選ぶのも楽しんでもらえそうですね。

【キューフラ / Q-FLA】花の入浴剤 フレグランスBOX イエロー

【キューフラ / Q-FLA】花の入浴剤 フレグランスBOX イエローバスタイムが楽しくなる花の形をした入浴剤です。箱を開けた瞬間、思わず驚きの声が漏れてしまいそうなほど本物の花のような見た目。イエローやオレンジのカラーが、明るい気分にしてくれそうです。玄関や寝室など、好きな場所に飾って楽しむこともできるオリジナルボックス入りのギフト。飾ればフローラルソープの香りがほのかに部屋に広がります。飾った後は、お風呂で使えるので2度楽しめるところも◎。お風呂に浮かべると花びらがお湯に溶けて香りと泡が楽しめます。贅沢なバラ風呂につかっている気分が味わえる、素敵な引っ越し祝いになるでしょう。

【マインビーチ / MAINE BEACH】リグリアンハニー ハンド&ボディウォッシュ 500mL

【マインビーチ / MAINE BEACH】リグリアンハニー ハンド&ボディウォッシュ 500mLオーストラリアでボディケアのプロとして有名なナイジェル・トレリビング氏が立ち上げた『マインビーチ / MAINE BEACH』は、オーストラリアンボディケアの頂点を目指したオーガニックボディケア製品のブランドです。こちらは、肌の汚れを落としながらしっとり爽やかに保ってくれるハンド&ボディウォッシュ。商品名の「リグリアンハニー」とは、イタリア系移民が1881年にオーストラリアのカンガルー島にリグアンミツバチを持ち込んで養蜂園を始めたのが起源です。カンガルー島のハチミツは、プロポリスが特徴的で肌を保湿して柔らかくする力に優れていると言われています。手洗いの機会が増えた今、肌に負担をかけずに洗えるのは嬉しいですね。

【渡辺パイル / WATANABE PILE】今治タオル プレミアム フェイスタオルギフトセット

【渡辺パイル / WATANABE PILE】今治タオル プレミアム フェイスタオルギフトセットアメリカのカリフォルニア州、サンホーキン地方で枯葉剤を使用しないで育てた“サンホーキン綿”を手摘みで収穫して使用した『渡辺パイル / WATANABE PILE』のタオルです。繊維が長いサンホーキン綿は、毛羽が出にくく吸水性に優れています。そして、洗うたびにだんだんふくらんで、新雪を踏みしめた時のようなキュッキュとした感触になります。パウダースノーのようなふかふかで柔らかい「今治タオル プレミアム」シリーズのタオルは、毎日のバスタイムを贅沢な気分にさせてくれそうです。

【フェイスタオル&チーフタオルセット】フェイスタオル&チーフタオルセット

【フェイスタオル&チーフタオルセット】フェイスタオル&チーフタオルセット拭き心地の良さと爽快感が魅力のタオルブランド『ヒポポタマス / Hippopotamus』。こちらの“フェイスタオル&チーフタオルセット”は、吸水性の高さはもちろん、ボリューム感がありながらもさらりとした肌触りが魅力的です。ファッション性の高いカラーも、お気に入りの洋服のようで気分が高まりそう◎。

引越し祝いをママ友に贈る時はMOO:D MARKで素敵な品を!

引越し祝いをママ友に贈る時はMOO:D MARKで素敵な品を!

MOO:D MARKでは、ママ友へ贈る引越し祝いにぴったりな素敵なアイテムを多く取り揃えています。お祝いの言葉を添えるためのメッセージカードもあるので、ぜひ活用してみてください。

これからもママ友との付き合いを円満に、良いお付き合いができるよう、押し付けがましくないお祝いがおすすめ。引越し祝いには、さりげなさを意識してアイテムを選んで贈りましょう。

人気の引っ越し祝い一覧を見る