素敵な卒業祝いをもらったら、ちょっとしたお返しの品物と感謝のメッセージを贈るのが◎!この記事では卒業祝いのお返しで大切なマナーや、気持ちの伝わりやすい品物を一挙にご紹介します。
目次
祖父母や親戚、友達へ卒業祝いのお返しを贈ろう

祖父母や親戚から高額な卒業祝いを受け取ったなら、感謝の気持ちが伝わるギフトをお返しできると◎。「こんなに喜んでくれるなんて、お祝いして良かったな」と、相手も嬉しい気持ちになってくれるはず。
素敵なお返しを実現するためには、
- いわゆる「内祝い(お祝いのお返し)」ならではのマナーを知る
- メッセージを添える
- ふさわしいギフトを選ぶ
など、いくつかのポイントを押さえる必要があります。この記事で、基本的なマナーや人気の品物をまとめて見ていきましょう!
卒業祝いのお返し、「のし」など最初に知っておきたい基本マナー

卒業祝いのお返しで、アイテム選びの前に知っておきたい重要ポイントは以下の通りです。
- 卒業祝いのお返しは必須の贈り物ではない
- お返しの相場は「いただいた品物の1/3~半額」程度(高くても1万円を超えない程度)
- お返しの品物にはのし紙をかける
- 人気ジャンルを忘れずにチェック
- メッセージカードを添えると気持ちが伝わりやすく◎
そもそも卒業祝いのお返しは必須の贈り物ではない
卒業祝いへのお返しは必須ではありません。本来は手紙や口頭でお礼を伝えるだけで良く、特に身内でお互いに卒業祝いを贈り合う間柄の相手の場合はなおさらです。
大切なのは「本来はないはずのお返し」だと理解した上で、カジュアルなギフトとなるよう意識することです。相手に気兼ねせず受け取ってもらえるよう工夫しましょう。
相場は「いただいた卒業祝いの1/3~半額」ほど
卒業祝いのお返しに限らず、内祝いは「奮発すればするほど良い」ものではありません。内祝いの相場は「いただいた品物の1/3~半額」ほどで、これを超えるとかえって失礼に当たる場合もあるとされています。
お返しの品物にはのし紙をかける
卒業祝いのお返しののし紙には、表書きが「内祝」「卒業内祝い」または「御礼」で、水引は紅白もろわな結び(花結び・蝶結び)のものを選びます。
名前の欄には、お子さんの名前をフルネームで記載し、内のしで贈るのが一般的です。
卒業祝いのお返し、人気ジャンルは?
卒業祝いのお返しでは、以下のジャンルが気軽に受け取ってもらいやすいとして人気です。
- お礼の気持ちを伝えるギフトの王道「お菓子」
- もらって嬉しい定番ギフト「グルメ」
- 自分好みに楽しんでもらいやすい「ドリンク」
- 相手の好みがわからない時も安心「カタログギフト」
楽しんだらなくなるいわゆる「消えもの」を中心に選ばれています。上記を参考に、相手にぴったりなアイテムを吟味するのが喜ばれるコツ。
メッセージカードで感謝の気持ちを伝えよう!
最後に、相手に喜んでもらうための一工夫として覚えておきたいのが、メッセージを付けること。
MOO:D MARKでは多くのアイテムがメッセージカードに対応しており、最大150文字の文言を伝えられます。
「素敵な卒業祝いをありがとう!ほんの気持ちです」と一言添えるだけでも、嬉しい気持ちが伝わりやすくなるでしょう。もちろん、可能であれば対面や電話でさらに感謝の気持ちをプラスできると◎!
ここからは人気ジャンル別に、卒業祝いのお返しにぴったりなアイテムをご紹介します。自分の祖父母や親戚の喜んでくれそうなものはどれか、チェックしてみてくださいね。
お礼の気持ちを伝えるギフトの王道「お菓子」

お菓子は感謝を伝える場面で活躍するギフト。定番だからこそ、美味しさにこだわり抜かれた一品を選べると◎です。
どれを手に取ろうかワクワクできる焼き菓子セット
キュートな缶もうれしい本格派のサブレ詰め合わせ
食べきりサイズの美しいバウムクーヘン
贅沢な素材を使った大人のアイスクリーム
もらって嬉しい人気ギフト「グルメ」

お菓子と同様に気軽な気持ちで受け取ってもらいやすいのがグルメです。
レストランに行くのにも負けない本格グルメは、自宅で安心して贅沢な時間を過ごせる嬉しいギフトに。
ここではグルメなあの人にも喜んでもらえるであろう、美味しさにこだわり抜かれた品々をご紹介します。
上品なボトルにぎっしり!お箸が止まらなくなるご飯のお供
お酒のアテにも◎。人気の深漬け詰め合わせ
幅広い世代に支持されるお惣菜3品セット
高級珍味の黒トリュフを自宅で味わえるグルメ
パン好きのあの方に!天然酵母のこだわりパン
自分好みに楽しんでもらいやすい「ドリンク」

お菓子やグルメと同様に、ドリンクも相手に気を使わせないギフトの王道。自分好みの形で楽しんでもらいやすく、喜ばれやすいジャンルです。
コーヒーや紅茶などの王道のドリンクも良いですが、晩酌好きな方にはお酒を贈るのも◎。相手が普段どんなドリンクを飲んでいたか、思い返しながら選びましょう。
おしゃれに贈れる日本茶のギフト
伊勢丹オリジナルブレンドとスイーツのスペシャルセット
目上の方にも自信を持って贈れる上質なギフト
ごくごく飲める、身体に優しい100%ジュース
北海道の小規模醸造所がつくるこだわりのクラフトビール
相手の好みがわからない時も安心「カタログギフト」

「祖父母や親戚と最近会えておらず、相手の好みがわからず悩んでしまう…」
そんな時にはカタログギフトがぴったり。相手が最後の部分を自分で決められるカタログギフトは、外しにくく喜ばれやすい贈り物です。
喜ばれるポイントとして、カタログギフトを贈る際には、事前に自分でもチェックしておき「こんなものがあったよ!」と伝えましょう。
「しっかり吟味してくれたんだな」と、感謝の気持ちが伝わりやすくなります。
三越伊勢丹バイヤー厳選!本当に欲しいものが見つかるギフト
高額なお祝いのお返しに。約630品から選べるカタログギフト
友達への卒業内祝いにぴったり!バーガーチケット
カフェ巡りが趣味の方に絶対喜ばれるギフト
卒業祝いのお返しを贈るタイミングは?

最後に、卒業祝いのお返しで知っておきたい「渡す時期」についてチェックしておきましょう。
卒業祝いのお返しのタイミングは、春休みの間(新生活が始まる前)がベスト。
新生活の開始後は何かと忙しく、お礼がついつい後回しになってしまうかもしれません。できればその前に、ありがとうの気持ちを伝えましょう。
なお、大学の卒業時など、卒業祝いと就職祝いを兼ねてプレゼントを受け取った場合は、初任給でプレゼントをお返しする手もあります。
こちらは厳密なルールや正解はなく、どちらでも好きな形でお返しして大丈夫です!
素敵な品物を選び、気持ちの伝わる卒業祝いのお返しを!

必ず贈る必要があるわけではない卒業祝いのお返しですが、「ほんのお礼ですが」とささやかなプレゼントを贈るだけでも、相手に気持ちが届くはず。
奮発しすぎないことや人気ジャンルを押さえることを意識しつつ、素敵なお返しを実現してくださいね。
より気持ちを伝えるために、MOO:D MARKのメッセージカードもぜひご活用ください。