送料全国一律 常温便660円・クール便1100円 /メルマガ会員送料値引き特典あり!

送別会のプレゼントにお返しをするなら。感謝が伝わる、まごころアイテムの選び方

引っ越し祝いを渡す時のマナーを再確認

送別会でプレゼントをいただいた際、「お返しは必要なのかな?」「何をお返ししよう」と迷う方も多いでしょう。この記事では、送別会でのプレゼントのお返しの必要性や、マナー、予算相場に加えて、おすすめのギフトをご紹介します。お返し選びに悩んでいる方は必見です。

そもそも送別会のプレゼントにお返しは必要?

そもそも送別会のプレゼントにお返しは必要?

送別会でいただいたプレゼントに対して、お返しは必ずしも必要ではありません。

ですが、特にお世話になった方に感謝の気持ちを伝えたい場合や、職場の方にお礼を伝えたい場合は、お返しを贈ることで気持ちを表すのも素敵です。

また退職の挨拶をする場面では、ちょっとしたお菓子などのプチギフトを用意することもあります。

この時、プレゼントと一緒にメッセージを添えると、さらに温かい気持ちが伝わるのでおすすめです

送別会プレゼントへのお返しを渡す際のポイント

送別会プレゼントへのお返しを渡す際のポイント

まずは、送別会プレゼントのお返しを渡すタイミングやマナー、予算相場についてご紹介します。

相手に気持ちよく受け取ってもらえるよう、適切なタイミングを押さえておきましょう。

送別会のお返しプレゼントを渡すタイミングは?

お返しを渡すタイミングは、プレゼントの渡され方によって異なります。

一般的には、以下のようなタイミングが適しています。

  • 【会社から費用が出ている場合】

送別会プレゼントの費用が会社から支給されている場合、基本的にお返しをする必要はありません。

ただし職場によっては、お菓子などのさりげない品を渡す人もいます。

職場の慣習を確認し、必要に応じて対応しましょう。

  • 【所属部署からプレゼントをいただいた場合】

所属部署からプレゼントをもらった場合、お返しは必須ではありませんが、お礼の気持ちはしっかり伝えましょう。

最後の出勤日に「皆さんでどうぞ」とお菓子を配ると、感謝の気持ちを伝えやすくなります。

  • 【個人からプレゼントをいただいた場合】

個人からプレゼントをもらった場合は、感謝の気持ちとしてお返しをするのがおすすめです。

最後の出勤日に手渡すのが理想ですが、準備が間に合わなかった場合は、後日手紙やメッセージカードを添えて贈るのも良いでしょう。

送別会のお返しプレゼントを渡す際のマナー

送別会でもらったプレゼントへのお返しを渡す際には、ただアイテムを渡すのではなく、「これまでお世話になりました」「ありがとうございました」と直接お礼を伝えながら、対面で渡すのが理想的です。

また、部署全体にお返しをする場合は、なるべく均等に配ることを意識してください。

一部の人だけに渡すと、不公平感が生まれることもあります。

職場で受け取りやすく、誰にでも喜ばれるアイテムを選んで、スマートに感謝の気持ちを伝えましょう。

送別会のお返しプレゼントの予算相場

送別会プレゼントへのお返しは、部署全体に贈るか個別に贈るかで金額相場が違ってきます。

部署全体に贈る場合は3,000円~5,000円程度が目安で、一人ずつ贈る場合は1,000円前後が一般的です。

お返しは気持ちを伝えるものなので、高価すぎるものを選ぶと相手に気をつかわせてしまうことも。

さりげなく感謝を伝えられる品を選ぶと、負担にならず受け取りやすくなります。

送別会のお返しプレゼントでおすすめの「お菓子」

送別会のお返しプレゼントでおすすめの「お菓子」

送別会でいただいたプレゼントへのお返しには、「お菓子」ギフトがぴったり。

定番でありながら、少し高級感のあるものを選ぶと、特別感が伝わり、感謝の気持ちも表現できます。

個包装なら食べやすく、職場全体へ配りやすいので喜ばれるでしょう。

やさしい甘さとほろほろ食感の北欧菓子

<フィーカ / Fika>ハッロングロットル(ストロベリー)
送別会で個人的にプレゼントをいただいた方へのお返しに、心温まる北欧の伝統菓子はいかがでしょうか。バターをたっぷりと使った生地に、ストロベリージャムを閉じ込めています。しっとりと焼き上げた「ハッロングロットル」は、口の中でほろほろとほどけるやさしい食感が魅力。北欧らしいシンプルで洗練されたパッケージも、贈り物にふさわしい一品です。

華やかな彩りが嬉しいバウムギフト

<ベジターレ / VEGETARE>白金プラチナバウム20個入り
職場でいただいた送別会プレゼントへのお返しに、彩り豊かなバームクーヘンはいかがでしょうか。キャラメルのコクを感じるオレンジ、爽やかな柚子が香る抹茶、食感が楽しいチョコレートクランチなど、5種のフレーバーが楽しめる贅沢な詰め合わせです。しっとりと焼き上げた生地に、フルーツやチョコレートをあしらった華やかな仕上がり。高級スイーツなので、特にお世話になった所属部署などで配るのにちょうどいいギフトです。

3層の味わいと食感が奏でるチョコのハーモニー

<資生堂パーラー>ラ・ガナシュ24個入
送別会プレゼントへのプチギフト的なお返しに、<資生堂パーラー>のクランチチョコレートの詰め合わせがおすすめです。ベルギー産の上質なチョコレートで包み込んだ一口サイズのチョコレートは、なめらかな口どけと、ココアクランチの軽やかな食感が魅力。ビターの「ノワール」、ホワイトの「ブラン」、それぞれ異なる味わいが楽しめます。職場全体で配るお菓子ギフトとして、手ごろな価格なのも嬉しいですね。

果実の魅力に出会えるフルーツバー

<ポモロジー / POMOLOGY>ポモロジー フルーツバー8個入り
「フルーツの魅力に改めて出会う」をテーマに、焼き菓子を提供するブランド<ポモロジー / POMOLOGY>。こちらの「フルーツバー」は、メイプルシュガー、ワイン、ブランデー、チョコレートのベイクドケーキと組み合わせた、4種類のフルーツの魅力と出会えます。リンゴメープル、マスカットレーズン、ホワイトフィグ、晩柑ショコラ、それぞれのフルーツが持つ個性と、バターの芳醇な香りをご堪能ください。個包装でおしゃれなパッケージも、所属部署や個人的にお世話になった方へのお返しギフトとして、喜ばれるポイントでしょう。

発酵バター香る上質フィナンシェ

<ノワ・ドゥ・ブール>フィナンシェ 5個入
上品な印象のパッケージに入った三越伊勢丹限定パティスリーの<ノワ・ドゥ・ブール>の「フィナンシェ」は、店頭に行列が出来るほどの人気アイテム。しっとりとした口当たりと、口の中に広がるバターの芳醇な味わいに、思わず笑顔がこぼれます。個人的にプレゼントをいただいた、お世話になった方へのお返しとしてふさわしいでしょう。

猫のデザインで感謝を伝えるクッキー

<ステカ&モジョル / STEKA&MJOL>ありCatうクッキー
<ステカ&モジョル / STEKA&MJOL>は、東京・新高円寺で作られているアイシングクッキーのお店です。「ありCatうクッキー」は、5匹の猫をかたどったアイシングクッキー。送別会プレゼントのお返しとして喜ばれる「ありがとう」の文字入りで、感謝の気持ちをダイレクトに伝えます。個包装で配りやすいパッケージなので、職場で配るのにちょうどいいでしょう。

送別会のお返しプレゼントでおすすめの「ドリンク」」

送別会のお返しプレゼントでおすすめの「ドリンク」」

バリエーション豊富で気軽に味わえる「ドリンク」ギフトも、送別会でいただいたプレゼントへのお返しギフトとしておすすめです。

特に職場全体へのお返しを考えている場合、個包装のコーヒーや紅茶のティーバッグが便利でしょう。

きっと喜ばれるお返しプレゼントになります。

自然の恵みを感じる紅茶ギフトセット

<EIJI MIYAMOTO>No.7ティーバッグ3種セット
職場のみんなへの、感謝の気持ちを込めたお返しプレゼントに、こだわりの紅茶セットはいかがでしょう。プレーンタイプ、アールグレイ、レモンティーの3種類を楽しめるセットが、特別なティータイムを演出します。香料を使わずに仕上げた自然な香りと豊かな味わいで、仕事の合間にホッとする時間を提供するでしょう。上品なパッケージも贈り物にふさわしく、喜ばれるポイントです。

感謝を伝える3種のブレンドコーヒー

<丸山珈琲>ありがとう!THANK YOU! コーヒーバッグ15個セット
<丸山珈琲>が誇る3種のブレンドは、それぞれ異なる風味と深い味わいが魅力です。深煎りの「丸山珈琲のブレンド」と「クラシック1991」は、しっかりとしたコクとチョコレートのような風味が特徴。「ありがとう / THANK YOU」ブレンドは優しい口当たりの中煎りで、パッケージのメッセージで感謝の気持ちを伝えられるギフトです。職場のみんなのコーヒータイムに、ぜひ味わっていただきたいですね。

ピーチとバラが香る華やかな紅茶

<ナヴァラサ / navarasa>紅茶 エモーショナル 喜(個包装ピトレティーバッグ)
<ナヴァラサ / navarasa>は、農園別・クオリティシーズン別にこだわった世界中の紅茶、中国茶、ブレンドティーやハーブティー、アロマティーなどを取り揃える紅茶専門店。送別会プレゼントのお返しに、香り豊かで華やかな気分になれる紅茶を選んでみませんか。爽やかなピーチの香りに、可憐なバラの花びらを添えたこの紅茶は、職場での気分転換にぴったりなドリンクギフトです。

送別会のお返しプレゼントでおすすめの「日用雑貨」

送別会のお返しプレゼントでおすすめの「日用雑貨」

リップバームやタオルなど、毎日使える「日用雑貨」は、送別会プレゼントへのお返しとして人気があります。

個人的にお礼を伝えたい方へ、相手の好みに合わせて心を込めて選ぶと、より一層喜ばれるでしょう。

保湿力に優れたリップケア

<キールズ / KIEHLS>キールズ リップ バーム No.1(オリジナル)
個人的に贈る送別会プレゼントへのお返しに、<キールズ / KIEHLS>の無香料リップバームがおすすめ。男女問わず使える、シンプルで実用的なアイテムです。スクワランやアロエベラエキスを配合し、唇をしっとりと保湿。乾燥しやすい季節にもぴったりで、毎日のケアに役立ちます。無香料タイプなので、香りを気にせずに使えるのも嬉しいポイント。

木から産まれた優しい使い心地のハンドタオル

<マックスマテリア / MAX MATERIA>ガーゼハンドタオル
<マックスマテリア / MAX MATERIA>のガーゼ地ハンドタオルは、個人的に贈る送別会のお返しプレゼントにぴったり。木から生まれた「ソアロン」と5層構造の空気層で、優れた柔らかさと優しい肌ざわりが特徴です。ユーカリのドライフラワーがアクセントになり、心温まる贈り物になります。毎日使える実用的なアイテムとして、きっと喜んでもらえるでしょう。

地中海のオリーブオイル配合で贅沢ハンドケア

<ポール & ジョー / PAUL & JOE>ハンドクリーム
削除: <ポール & ジョー>のハンドクリームは、数百年もの樹齢を重ねたオリーブの木から採れたオイルを、保湿成分として贅沢に配合。しっとりとした使用感で、手肌をしなやかに整えます。地中海地方の美しいオリーブの恵みを感じながら、日常的に使えるケアアイテムとして喜ばれるでしょう。

使い勝手抜群!空気のような軽さのタオル

<育てるタオル>フィール プチフェイスタオル
<育てるタオル>は、50年以上タオルを作り続けてきた老舗タオルメーカー。「フィールシリーズ」は、空気を纏っているような軽さと薄さ、ふわっとしたボリューム感が特徴です。使い勝手が良いサイズの「プチフェイスタオル」は、手を拭いたり、食べこぼし防止に敷いたりと、さまざまな使い方ができます。パッケージもスタイリッシュな筒状BOXなので、特にお世話になった方へ、個別で贈るお返しギフトにふさわしいでしょう。

送別会のお返しプレゼントでおすすめの「癒しグッズ」

送別会のお返しプレゼントでおすすめの「癒しグッズ」

送別会プレゼントへの、個人的に贈るお返しには「癒しグッズ」もおすすめ。

帰宅後にゆったりリラックスしてほしい方に、入浴剤や香りのアイテムを選んでみましょう。

相手の好みに合わせて選べるので、きっと喜んでもらえます。

3種の香りを楽しめる手肌にやさしい石けん

<玉の肌 / TAMANOHADA>タマノハダソープ
送別会プレゼントへのお返しに、上品な香りとやさしい使い心地の石けんを選んでみませんか。ひとつひとつ丁寧に仕上げられた丸いフォルムは、手のひらにしっくりと馴染み、穏やかな泡立ちで肌を包み込みます。香りは、フレッシュな「ガーデニア」、優雅な「ラベンダー」、洗練された「ムスク」の3種類。時間とともに変化しながら、翌日もふんわりと余韻を残します。創業120年以上の石けんメーカーが手がける品質の確かなアイテムは、お世話になった方への贈り物にふさわしいでしょう。

穏やかな香りで心地よい眠りへ

<バンフォード / bamford>ピローミスト 10ml
現代の忙しい生活において、眠る前のひとときは大切なリラックスタイムです。<バンフォード / bamford>の「ピローミスト」は、ラベンダー、マジョラム、フランキンセンスの穏やかな香りが広がり、心身をリラックスさせてくれるアイテム。眠りにつく前に軽く、枕や身の回りにひと吹きするだけで、リラックスした気持ちで心地よい眠りへと導いてくれます。贈り物にぴったりな上品な香りが、贈る相手の大切な時間を癒しで包み込みます。

6種の香りのバスソルトで贅沢なひとときを

<ネハントウキョウ / NEHAN TOKYO>エプソルト フレグラント/ボタニカルセット
<ネハントウキョウ>の「エプソルト フレグラント/ボタニカルセット」は、6種類の香りを楽しむことができ、日常のひとときを豊かに彩ります。「The Moon is Mine」のスウィートプラムや、「Love Inside」の月下香の香りが、贈った相手の日々に優しい癒しを提供するでしょう。さらに「Sanagochi」のゆずや、「Deep Sleep」のひのきなど、心身をリフレッシュさせる香りもラインナップ。伝統と革新が融合した、日本らしい魅力的な香りのセットです。

心和むひとときを贈る猫のアロマディフューザー

<バロン / BALLON>AROMA ORNAMENT CAT
セラミック製のアロマディフューザーは、純白の石膏にアロマオイルをしみこませて使用することで、柔らかな香りが空間へと自然に広がります。「AROMA ORNAMENT CAT」は、小さなネコのオーナメントが愛らしく、猫への愛がこもった心温まるオブジェ。ラベンダーの精油がセットになり、癒しのひとときを演出します。

送別会プレゼントへのお返しは、メッセージを添えて

送別会プレゼントへのお返しは、メッセージを添えて

慣れ親しんだ職場を離れるのは寂しいものですが、これまでお世話になった同僚や先輩、上司へ、しっかりと感謝の気持ちを伝えたいものです。

送別会でいただいたプレゼントへの「お返し」は、気をつかわせないような、さりげないアイテムを選ぶのがポイント。

また、職場全体へ贈るプチギフトなのか、個別にお礼を伝えたい相手へのギフトなのかによって、選ぶアイテムも変わってきます。

どちらの場合でも、感謝の気持ちをより伝えるために、手書きのメッセージを添えるのも素敵な心遣いです。

お世話になった人たちの笑顔を思い浮かべながら、MOO:D MARKで心のこもったギフトを選んでみてはいかがでしょうか?

【2020年最新】退職挨拶に添える、お礼の気持ちが伝わるギフト集

お礼ギフトの人気商品一覧を見る