送料全国一律 常温便660円・クール便1100円 /メルマガ会員送料値引き特典あり!

古希のプレゼントでもらって嬉しかったものは?高級感があるおすすめギフトを紹介

「古希(70歳)を迎えたお祝いをするため、プレゼントを探している」という方には、本記事で紹介するギフトを選んでみませんか?相手がもらって嬉しいものを厳選していますので、きっと古希を迎えるおじいちゃん・おばあちゃんも喜んでくれるはずです。

そもそも古希とは

そもそも古希とは

古希とは、70歳のお祝いのこと。
長寿のお祝いとして、満70歳で行われることが多い行事です。

古希は長寿のお祝いなので、決まった日はありません。誕生日や正月、敬老の日などの家族が集まりやすい日や忘れにくい記念日に行うのが一般的。家族で集まって食事会を行ったり、プレゼントを渡すなどしてお祝いするケースが多く、家族の絆が深まるイベントとして親しまれています。

定番&もらって嬉しい古希祝いの選び方

古希のお祝いはまたとない機会。プレゼントを贈ることになった場合、どんなプレゼントが良いか迷う方も多いでしょう。ここではプレゼントの定番の選び方から、より古希祝いにもらって嬉しいと感じてもらえるプレゼントのポイントをご紹介します。

古希祝いの定番の選び方

よく聞くのが、テーマカラーのものを贈ること。
長寿のお祝いにはそれぞれテーマカラーがあり、
古希のテーマカラーは、高貴な色とされている「紫」、また近い色の濃紺です。

テーマカラーに合わせて贈るのも素敵ですが、アイテムが絞られてしまい選びにくくなってしまうこともあるでしょう。相手の好みに合ったものを選ぶのが大切です。色は参考程度に考えましょう。

また長寿のお祝いとはいえ、70歳はまだまだ現役な方も多く、年寄り扱いしすぎるのも機嫌を損ねしまう恐れがあります。自分ではなかなか買わないけど貰ったら嬉しい、生活を彩るものが古希祝いの定番となっています。

日常的に使える実用的なアイテムを選ぶ

日常的に使える実用的なものは、どんな方にも喜んでもらいやすいプレゼントです。
そして、普段自分では買わないけどもらうと嬉しいのが、高級感のある日常使いできるアイテムです。

古希祝いということで、更なる長寿を願った健康グッズは定番ジャンルのひとつ。
現役で動いている70歳の方も多いですが、身体に疲れや不調が出てくる年代です。
健康グッズを贈って、身体を労わってあげましょう。

また、服や寝具もおすすめのアイテムです。
実際に身に付けるものや、使用することが多い生活の必需品は、贈った相手にいつでも寄り添ってくれることでしょう。

お祝いにふさわしい贅沢なアイテムを選ぶ

お祝いの日に特別感を感じてもらえる、贅沢なものも喜ばれます。

例えば、ちょっと高級なスイーツや食べ物など、お祝いならではの贅沢をプレゼントするのも喜ばれるでしょう。

またお酒が好きな方なら、お酒のプレゼントもおすすめです。
祝い酒という習わしもありますし、おうちでお祝いをする予定なら、乾杯用に贈ることで盛り上がるでしょう。

古希祝いの相場はどれくらい?


古希のお祝いは、一般的に10,000円〜30,000円が相場とされています。
孫が祖父母にあげるプレゼントだと、10,000〜20,000円の程よい価格帯が多いようです。
親戚や知り合いだと、お返しを気にしなくても良いように5,000〜20,000円のプレゼントが選ばれています。
このように、関係性にあわせて、気を使わせないような価格のプレゼントを選ぶことをおすすめします。

古希祝いにNGなプレゼントは?


せっかくのお祝いに失礼があってはいけません。
古希のお祝いにNGなものがあるのか、気になりますよね。
古希のお祝いに避けるべきものをチェックしていきましょう。

縁起が悪いとされるアイテム

プレゼント全般でよくないとされているのは、縁起が悪いものです。
具体的には、苦や死などの言葉を連想させる櫛や手切れや死者の印象が強い白いハンカチ、香典返しによく使われるお茶などがあげられます。

他にも花が丸ごと落ちる椿や、縁を切るハサミや包丁など縁起が悪いとされているものは意外と多いので、気になったら調べてみることをおすすめします。

縁起が悪いアイテムは避けるのが一般的ですが、相手が希望する場合はOK。
喜んでもらえるプレゼントを選びましょう。

老いを感じさせるアイテム

長寿のお祝いですが、杖や老眼鏡、補聴器といった老いを感じさせるものは気を悪くしてしまう恐れがあります。
ですが、必要としていて喜ばれる場合もあるので事前に確認することが大切です。

消費しにくい食べ物

また消え物といわれる食べ物ですが、消費しにくいものは避けるべきです。
消費期限が短いものは食べきれない恐れがあります。
また、硬いものや喉につまりやすいものなども、食べにくいので避けましょう。
相手が持病などで食事制限をしている可能性もあるので、食べ物を贈るときは素材や量に注意して選ぶことを心がけましょう。

もらって嬉しいと思われるために押さえておきたい、古希祝いの贈り方マナー


NGと共に知りたいのが、贈る際のマナーです。

贈り物をする際に気になるのが、マナーですよね。古希のお祝いは贈る機会が少ないこともあり、マナーを知らない人も多いのではないでしょうか。

古希のお祝いを贈る時のマナーについて、解説します。

古希祝いののし紙ポイント

お祝い事には熨斗紙をつけるのが一般的ですが、古希祝いも例外ではありません。

満70歳は一生に一度ですが、長寿のお祝いは何度あっても喜ばしいことです。
そのため古希祝いののし紙は、水引きは蝶結びを選びましょう。
蝶結びの水引きは何度あっても嬉しいお祝い事に使われます。

表書きは「古希御祝」とし、水引きの下に送り主の名前を書きましょう。
家族から贈る場合は、「家族一同」や「子供一同」などにしても良いでしょう。

なお、父母など親しい間柄では、ギフトラッピングなどカジュアルに済ませることも多いので、こちらも関係性に合わせて考えるのがベターです。

「もらって嬉しい」と喜ばれる古希祝いを贈るなら、MOODMARKがおすすめ

古希祝いを贈るなら、MOODMARKが便利

古希祝いを選ぶのも贈るのも便利なのが、オンラインギフトサイトのMOO:D MARKです。
MOO:D MARKが古希祝いにおすすめするポイントは2つあります。

ご年配が喜ぶ高級アイテムが多数

古希のお祝いは、自分よりも年配の方に贈る事が多く、プレゼントを選ぶ時も色々なことが気になります。
オンラインギフトサイトのMOO:D MARKは、三越伊勢丹が運営するギフトサイト。伊勢丹のバイヤーが選ぶ質の高いアイテムを取り揃えているので、目上の人への贈り物にも安心して利用できます。

おしゃれな包装&オプションも充実

プレゼントを贈る際に気になるのが、ラッピングや「のしがけ」の有無でしょう。
受け取る人が最初に目にする部分ですから、丁寧かつおしゃれなものをにしたいですよね。

MOO:D MARKのギフトの多くには、独自のおしゃれな包装をつけることができます。
また熨斗がけやメッセージカードなどのオプションが充実しているので、自分が求めているギフトの形を作り出すことができます。

日々の暮らしに高級感を与える食器ギフト

日々の暮らしに良い物を。高級感のある食器ギフト
日常使いできる食器のギフトは喜ばれやすいもののひとつです。
自分で買い換える機会もあまりない為、これを機会にレパートリーを増やしてもらいましょう。

仲良し夫婦に贈りたい、ぐい呑み漆喰セット

【輪島キリモト】ぐい呑み あなた&わたしペアそれぞれを上下にするとぴったり重なるぐい呑み漆器は、仲良し夫婦へのプレゼントにぴったりのアイテムです。漆器はお酒の味に影響しにくく、酒本来の味を楽しめるのが特徴です。お酒が好きな仲良し夫婦におすすめのアイテム。

上質なグラスをプレゼント

<バカラ / Baccarat>アリア タンブラー 2025”アリア”とは、オペラや合唱曲の中でハイライトとなる独唱や聴かせどころを意味する名前。その華やかで美しい旋律をイメージしたデザインのタンブラーです。いくつもの音が織り成す一編の楽曲のように、透明なクリスタルに刻まれた伸びやかなカットは重なり合うことで美しいきらめきを生み出しています。底面の「2025」の刻印が、2025年を一層メモリアルなものにしてくれます。

こだわりのお箸で毎日の食事を特別に

【MARUNAO】夫婦箸 特上百年八角箸高級感あるボックスに入ったお箸です。掴みやすさと口当たりにこだわりのアイテム。和食が好きな方にぴったり。

日頃の感謝を込めた温かさを感じるファブリックギフト

日頃の感謝を込めた温かさを感じるファブリックギフト
日頃の感謝を温かさを感じるアイテムで伝えるのも、ひとつの方法です。
寒さを感じる生活にも安心できるような、温もりをプレゼントしましょう。

ブランケットは肌寒い時に大活躍

【kashwére】織柄ハーフブランケットソフトで包み込まれるような優しい肌触りのブランケットです。吸湿性、速乾性に優れ、洗濯機や乾燥機の使用も可能で、自宅でのケアも簡単なところも嬉しいポイントです。肌寒さに悩んでいる方におすすめしたいアイテムです。

暖かさを逃がしにくい毛布でぬくぬくと

<ジェラートピケ / gelato pique>アラン柄ジャガートボア毛布温かみのある薄いホワイト・ブラウンの色合いが特徴のボア毛布です。軽やかなのに暖かさを逃しにくいよう作られており、寒い冬もこれがあればきっとぐっすり眠れるはずです。

温冷ネックピローでどんな時でも快適に

【 KLIPPAN】麦の温冷ネックピロー 迷子のヒツジ冬は電子レンジで湯たんぽ代わりに、夏は冷凍庫でひんやりと使える万能なネックピローです。小麦に含まれる水分からでてくる蒸気とラベンダーの香りでじんわり温まります。外に出て活動するのが好きな人には、大活躍しそうです。

古希祝いにはおいしい食べ物ギフトも◎

美味しいお祝いになる食べ物ギフト
食べ物のギフトは消え物なので、渡しやすいのが特徴です。
たくさん種類があるので、相手の好みと予算にあわせて選びましょう。

古希祝いの手土産におすすめ、カステラ豆箱

【まめや金澤萬久】カステラ豆箱詰め合わせ(カステラ2本、豆箱2個)金箔付きのカステラが華やかな和菓子です。豆箱の容器は猫とウサギのかわいらしい絵柄になっています。気を使われすぎない、ちょうど良いプレゼントです。

まるで宝石箱、海の幸の詰め合わせ

【中村家】減塩あわび海宝漬磯の香り豊かな味わいを、食べきりサイズで。あわび、いくら、めかぶを〈中村家〉の料理人が目利きし、独自の技法で仕上げた「あわび海宝漬」の塩分を従来品より30%カット。やさしい塩加減ながらも、素材の旨みが引き出された風味豊かな味わいを、個包装でお届けします。

レストランカタログで素敵な思い出もプレゼント

【SOW EXPERIENCE】RESTAURANT RED15都道府県88コースの中から、好きなコースを2人で楽しめるギフトです。食べ物だけでなく、素敵な空間をプレゼントしたい時におすすめです。なかなか外食しない人にも、このギフトをきっかけに。

お酒好きには間違いない酒類のギフト

お酒好きには間違いない酒類のギフト
お酒が好きな方には、少し特別なお酒を贈るのもおすすめです。
せっかくのお祝いは好きなもので乾杯してもらいましょう。

菊水米一粒一粒から出来た「蔵光 純米大吟醸」

【菊水酒造 / 新潟県】蔵光 純米大吟醸辛さの中に優しい甘さのある日本酒。「菊の水」は不老長寿をもたらす物で古希のお祝いにぴったりです。辛口のお酒が苦手な人にもあげやすいアイテムです。

ジョニーウォーカーの最高峰「ブルーラベル」

【JOHNNIE WALKER】ジョニーウォーカー ブルーラベルこの上なく芳醇で力強く、微かにスモーキーな味わいがあり、余韻が長く楽しめるウィスキー。一万樽一樽と言われる貴重な原酒のみを使用した究極のブレンドを楽しめます。お洒落なボトルなので、お酒収集が趣味な人におすすめです。

宝石に最も近い果実「ルビーロマン」の白ワイン

【 SAKAIDA FRUIT】ルビーロマンワイン 「ルビーのかがやき2017」後味はまるで生のルビーロマンを食べたかのようにフルーティーなワインです。白い鳩が寄り添った紅白基調のおめでたいデザインとなっています。お酒の苦味が苦手な人も、フルーティーにいただけます。

気持ちも華やぐ定番お花のギフト

気持ちも華やぐ定番お花のギフト

ギフトの定番のお花は、古希にも喜ばれるアイテムです。
色や品種、デザインなど多くの種類のアイテムがあるので、贈る相手にあったギフトを選ぶことができます。

かわいいお花の詰め合わせ

<サロンドール / Salon d’or>【Thank you】フラワーアレンジメントBOXかわいいものが好きな相手には、蓋を開けたらピンクの造花が美しくちりばめられた「フラワーアレンジメントBOX」を古希祝いにプレゼントしてみませんか?造花なので、ボックスに入れたままお手入れ不要でずっと楽しめますよ。

自然なグラデーションのフラワーボックス

<キュイキュイ / Cui Cui.>ボックスフラワーホワイト・グリーン、イエローなど自然な色合いがグラデーションのようにちりばめられた造花です。ボックスのまま立てかけておけば、きっとお部屋のおしゃれなインテリアになるはず。造花といってもパッと見はまるで本物のような、自然な仕上がりになっています。

温かい印象をプラスしてくれるフラワーアレンジメント

【Cui Cui.】アーティフィシャルフラワー アレンジメント L生花の自然なグラデーションを再現した飾る場所を選ばないフラワーアレンジメントです。日常に彩りを添えてくれるアイテムになっています。部屋に花を置くだけで、気分が晴れやかになります。気持ちが落ち込みやすい人におすすめのプレゼントです。

「もらって嬉しいものは何だろう」と考えながら古希祝いを贈ろう!

日頃の感謝とこれからの健康を願って、古希のお祝いを
古希のお祝いは相手の生活や状況を考えて選ぶことが大切です。
特に決まりはないですが、縁起の悪い物や年齢を感じさせるアイテムには気をつけましょう。

その上で、相手の好みや健康などのポイントに気をつけると、自分の気持ちを伝えつつ、相手が嬉しいと感じる贈り物ができます。

MOO:D MARKには、古希祝いに喜んでもらえるアイテムをいっぱい取り扱っています。とっておきのアイテムを見つけて、大切な人の古希をお祝いしましょう。

喜寿・古希の人気ギフト一覧を見る