父親や上司の定年退職が決まったら、用意したいのが退職祝いのプレゼント。感謝の気持ちを込め、さらにセカンドライフを応援できるようなアイテムを贈れば、思い出深いプレゼントになりますよ。この記事では、60代の男性に贈る定年退職のプレゼントの選び方と、おすすめアイテムをご紹介します。
目次
定年退職する60代男性の心に響く、プレゼント選び方

60代になると、定年を迎える方が多くなります。家族のために仕事を頑張ってくれていた父親や、お世話になった上司が定年退職を迎えるなら、これまでの感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りましょう。
年上の異性へのプレゼントとなると選び方が難しく感じますが、次のポイントを押さえれば、思い出深い退職祝いが贈れます。
予算は関係性や勤続年数に合わせる
定年退職の際に贈るプレゼントの相場は、以下の通りです。
父親など近しい間柄:5,000円~30,000円程度
勤続年数が長いほど高めに設定するのが一般的です。また、会社の場合連盟で贈ることも多く、10,000円〜30,000円のプレゼントを人数で割り勘することもあるでしょう。
複数人で贈れば高額なアイテムも選びやすくなるので、家族間でもみんなで贈るのはおすすめです。
「お疲れ様」の気持ちを添える心休まるアイテム
長年勤めた会社を定年退職するのは感慨深いもの。力を抜いて「ふぅ」と一息つく時間に使ってもらえるものは、労いや感謝の気持ちが伝わります。
幸福感を満たす美味しいグルメや、プチ贅沢を味わえる消耗品などは、相手が受け取りやすく人気のアイテムです。
セカンドライフに向けたアイテムで趣味嗜好に寄り添う
退職後はセカンドライフの始まり。
ウォーキングやゴルフ、園芸など趣味に打ち込むという場合は、趣味に寄り添ったものがおすすめ。特に決まっていないなら、のんびりと過ごす時に役立つおうちグッズなどが良いでしょう。
最近は定年を迎えても転職してまだ働くという方もいるので、その場合は次の会社で使えるビジネスアイテムもOK。
記念になるアイテムで一生の思い出に
定年まで働き抜いたという勲章になるような、記念のアイテムはずっと大切にしてもらえます。上質な時計や、自分で好きなものが選べるカタログギフトなども◎。
退職は門出のお祝いだけでなく別れの寂しさもあるので、その場を明るくするフラワーギフトも定番となっています。
男性受けも抜群。華やかさ満点のフラワーギフト
お祝いに欠かせないのがフラワーギフト。女性向けのイメージが強いですが、色合いや花の種類に気を付ければ、男性にもおすすめのアイテムがたくさんありますよ。
お別れのシーンをしんみりさせない、華やかで上品なフラワーアイテムをご紹介します。
【リフト / LIFFT】Prima フラワーブーケ
【茶和花 京都宇治 / chawaka】木箱の茶和花 宇治駅 3寸
【マックスマテリア / MAX MATERIA】花束タオル パールエディション フェイスタオル
甘いもの好きな方へ。お口の中を幸せにするお菓子
甘いものは身体や脳のエネルギーになるだけでなく、ホッと一息つく時の心の休息にも役立ちます。パッケージが華やかなものも多く、ジャンルも多岐にわたるので、相手に合わせて選びやすいプレゼントでしょう。
一口食べれば、幸福感に包まれるようなお菓子をご紹介します。
【ブルーボトルコーヒー / BLUE BOTTLE COFFEE】羊羹とインスタントコーヒーのセット
【ヴィヨン】ヴィヨネット 2個セット大 木苺・洋梨
【Patchi / パッチ】オリジナルギフト(パールフラワーBOX ラージ)
家の食事がワンランクアップ。美味しいグルメ&ドリンク
定年退職後は、家でお祝いするという方も多いでしょう。そんなシーンに花を添えるのが、美味しいグルメやドリンクです。好きなグルメでこれまで頑張った自分を労ったり、上質なアルコールでこれからの人生にワクワクしたりしてもらいましょう。
家の食事がワンランクアップするような、美味しいが詰まったグルメ&ドリンクをご紹介します。
【キャビアハウス&プルニエ / CaviarHouse&Prunier】キャビア&フォアグラセット
【紫野和久傳】和煮3種詰合せ
【1688】1688 Grand Blanc(ノンアルコール)
【獺祭 / 山口県】獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
退職祝いの記念と思い出に。形に残る雑貨&インテリア
父親や、特にお世話になった上司なら、相手の好みもわかるはず。そんな時は、形に残る記念品がおすすめです。贈ったアイテムを見るたび働いていた時のことを思い出し、懐かしんでもらえるでしょう。
大切な思い出としてずっと残る、雑貨&インテリアをご紹介します。
【バーディ / BIRDY.】ブレンディングタンブラー
【アルネ・ヤコブセン / ARNE JACOBSEN】TABLE CLOCK STATION(テーブルクロック ステーション)
セカンドライフを応援!趣味や仕事で使えるアイテム
思う存分趣味に打ち込むのか、まだまだ現役で働くのかなど、定年後のライフスタイルは人それぞれです。その方の人生に寄り添えるアイテムを贈れば、感謝やねぎらいの気持ちも伝わるはず。
セカンドライフを応援できる、趣味アイテムやビジネスアイテムをご紹介します。
【ブリヂストン / Bridgestone】ゴルフボール JGR 1ダース
【マイトレックス / MYTREX】MYTREX REBIVE MINI
【ライオン靴クリーム本舗】エクセレント シューケアボックス
気兼ねさせずに贈れる2,000円前後のアイテム
あまり長い期間一緒にいなかった方へは、気を遣わせないようカジュアルにプレゼントを贈るのが◎。2,000円前後なら関係性や年齢を気にせず、受け取ってもらいやすいでしょう。
低価格でも気持ちが伝わる、おしゃれなアイテムをご紹介します。
【ハーブプラスカフェ / HERB+CAFE】ハーブティー・ブレンドティーバッグ4種入/12MOMENTS HERB TEA for aternoon
【シガーロ / CIGARRO】シャワージェルc ギフトボックス入り
【育てるタオル】フィール プチフェイスタオル
目上の方に贈るからこそ退職祝いのマナーをチェック
自分よりも年上の方へのプレゼントは、特にマナーに注意し失礼のないようにしましょう。
退職祝いで守りたいのは、渡すタイミングです。送別会などが設けられている場合はその場で渡すと、盛り上がる演出になるのでおすすめ。送別会の予定がない場合は退職1週間前〜前日に渡すようにしましょう。
退職当日は荷物も多く、慌ただしくなりやすいので避けるのがベターです。
のし紙を掛ける場合は、「御礼」が一般的。「御祝」でも良さそうですが、「その方が職場から離れるお祝い」と誤解を招く可能性があるので、避けた方が良いでしょう。
水引はもろわな結び(花結び・蝶結び)、その下に自分の名前を記載してください。
定年退職する男性には、感謝と応援を込めたプレゼントを贈ろう
60代になり定年退職する上司や父親は、長らく会社のために働いてきた尊敬すべき方です。仕事や社会について教えてもらいお世話になった方でもあるので、特別なプレゼントで華やかに見送りましょう。
心を休められるようなアイテムや、一生の思い出になるような記念品を選んで、感謝とセカンドライフへの応援の気持ちを伝えられると◎。
MOO:D MARKには60代の男性に喜んでもらえるアイテムが豊富にあるので、定年退職というシーンに合わせて選んでみてください。