「退職祝いにコーヒーを贈りたいけど、どのような品物が良いか迷ってしまう」そんな悩みを抱えている方に、この記事では退職祝いで喜ばれるコーヒーギフトの選び方&贈り方と合わせて重要マナーをご紹介します。具体的なおすすめアイテムと一緒にぜひ参考にしてみてください。
退職祝いにはコーヒーギフトを!感謝の伝わる選び方&贈り方は?
退職祝いでは相手の好みを押さえた品物を選べると◎。ともに過ごした仲間だからこそのギフトとして喜ばれます。
いつもコーヒーを楽しんでいるあの方には、やはりコーヒー関連の品物を。アイテム選びで大切なのは、以下の3点を意識することです。
上記の3点にこだわると、感謝の伝わりやすい選び方&贈り方がきっと見つかるはず。早速、それぞれ順番に見ていきましょう。
相場から外れすぎないように予算を設定する
個人からの退職祝いの相場は、3,000円~10,000円ほど。
同僚には3,000円~5,000円、特にお世話になった上司や先輩には5,000円~10,000円がふさわしいとされています。相手に気を遣わせないためにも、この目安を守れると◎。
連名の場合は、一人あたりの予算を下げつつより高額な品物を贈る形が一般的。こちらは職場の慣習もあるため、事前に周りの先輩に聞いてリサーチしておくと安心です。
豆?カップ?コーヒーアイテムの種類も意識しよう
退職祝いのコーヒーギフトでは、豆や粉そのものはもちろん、カップ・ボトル・メーカーといった関連アイテムを贈るのも◎。
まずは以下の4種類のジャンルから、相手の喜ぶものはどれか吟味してみてください。
- 自宅で本格派の味わいを楽しめる「コーヒー粉&豆」
- 混ぜ合わせるだけで手軽に完成「カフェラテベース」
- 形に残る退職祝いとなる「コーヒーカップ・ボトル」
- 職場一同からの奮発したお祝いにも「コーヒーメーカー」
予算とジャンルが明確になれば、後は自分のセンスに従い、とっておきの一品を見つけるのみ。具体的におすすめの品物は後ほどご紹介します。
メッセージカードを添えると気持ちが伝わる退職祝いに
そのほか、感謝の伝わるワンポイントとして、メッセージカードを添えることも覚えておきましょう。
退職祝いを受け取る時は「今まで本当にお世話になり、ありがとうございました!」と一言メッセージがあるだけでも、感動してしまうものです。
伊勢丹運営のオンラインギフトストア「MOO:D MARK」では、ほとんどのアイテムに華やかなメッセージカードを添えられます。
※梱包上どうしても不可能な一部の品物を除く
添え方は簡単で、決済画面から気になるデザインのカードを選び、最大150文字を入力するのみ。詳細は以下のリンクよりご確認いただけます。
ここからは前述の分類別に、退職祝いで喜ばれるコーヒーギフトをご紹介します。アイテム選びの参考にぜひご活用ください。
自宅で本格派の味わいを楽しめる「コーヒー粉&豆」

コーヒー好きな方に王道の退職祝いとなるのが、コーヒー豆&粉。スタンダードにできるだけ外れない退職祝いを探している方にもおすすめです。
ここでは専門店にも負けない本格派の味わいを自宅で堪能できる一品を厳選しました。
3,000円〜4,000円のコーヒー粉&豆
【ブルーボトルコーヒー / BLUE BOTTLE COFFEE】羊羹とインスタントコーヒーのセット
【ブルーボトルコーヒー / BLUE BOTTLE COFFEE】羊羹とインスタントコーヒーのセットまずご紹介するのは、カジュアルに贈りやすい詰め合わせ“羊羹とインスタントコーヒーのセット”。アメリカ発のブランド『ブルーボトルコーヒー / BLUE BOTTLE COFFEE』の一品は、2種類の羊羹とインスタントコーヒーを麻袋に入れたおしゃれなギフト。お皿に羊羹を盛り付けて、横に本格コーヒーを添えれば、あっという間に贅沢なティータイムの始まりです。シナモンやレモングラスの効いた羊羹が、コーヒーの旨みを引き出してくれます。
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】Coffee Gift
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】Coffee Giftどんなコーヒーが一番良いかと迷ってしまう方には、最後の部分を相手好みに決めてもらえるカタログギフトが◎。『ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE』の“Coffee Gift”は、全9店の有名ロースタリーからコーヒー豆を取り寄せできる嬉しいカタログ。専用サイトから気になる1店を選び、コースを申し込むと自宅にアイテムが届きます。どのコースが良いかと悩む時間まで楽しめる、コーヒー好きにはたまらないギフトです。
4,000円〜5,000円のコーヒー粉&豆
【虎へび珈琲 / Torahebi Coffee】Torahebi Science Aged Blend
【虎へび珈琲 / Torahebi Coffee】Torahebi Science Aged Blend『虎へび珈琲 / Torahebi Coffee』の“Torahebi Science Aged Blend”は、有機JAS認証生豆を独自のエイジング加工技術により仕上げ、深いコクを生み出したこだわりコーヒー。豆・粉どちらの状態も選べる便利な一品は、穏やかに広がる苦みと甘みのバランスが絶妙。コーヒー好きも思わず唸る、良い意味で複雑味のある味わいです。本格ギフトながらカジュアルな巾着袋入りなので、気軽に受け取ってもらえそう◎。
【ロクメイコーヒー / ROKUMEI COFFEE CO.】COTONARA 日常を豊かにする4種のブレンド 20pcs
【ロクメイコーヒー / ROKUMEI COFFEE CO.】COTONARA 日常を豊かにする4種のブレンド 20pcs上司や先輩に、きちんと感のある退職祝いを実現できるのが“COTONARA 日常を豊かにする4種のブレンド 20pcs”です。柑橘系で爽やかな「ミカサブレンド」や、ブランドを代表する王道の「ロクメイブレンド」など、全4種類の味わいをドリップバッグでお届け。寝起きの一杯やお昼時の気分転換、ティータイムの主役にもシーンを問わず活躍してくれます。上品なボックスに入っているので手渡す際の印象も◎。
【イノセント コーヒー / innocent coffee】made in JAPAN DECAF ドリップパック2種4個セット
【イノセント コーヒー / innocent coffee】made in JAPAN DECAF ドリップパック2種4個セット妊娠中や出産直後の方も安心して楽しめるのが、デカフェブランド『イノセント コーヒー / innocent coffee』の“made in JAPAN DECAF ドリップパック2種4個セット”。「超臨界二酸化炭素抽出法」と呼ばれる技法でカフェインを除去しつつも、本格派の旨みはそのままに。適量のミルクを加えて、より穏やかなひとときを楽しむのもおすすめです。
5,000円以上のコーヒー粉&豆
【ミカフェート / MI CAFETO】コーヒー COFFEE HUNTERS 3本セット箱入り ブルーマウンテン ブレンド / ピンク ブルボン / サン ミゲル
【ミカフェート / MI CAFETO】コーヒー COFFEE HUNTERS 3本セット箱入り ブルーマウンテン ブレンド / ピンク ブルボン / サン ミゲル自分ならではの淹れ方を持っていそうなこだわり派の方には、3種類の銘柄を好きな形で楽しめる“コーヒー COFFEE HUNTERS 3本セット箱入り”を贈ってみるのではいかがでしょうか。ローストナッツのような香ばしい風味が広がる「ブルーマウンテン」、フルーティーで目の覚めるような爽やかさが嬉しい「ピンクブルボン」、強めの口当たりと甘みがたまらない「サンミゲル」と3種類の味わいを飲み比べすることができます。おしゃれなボトルはインテリアとして飾るのにも◎。
【ポストコーヒー / PostCoffee】国内ロースターコーヒー10種詰め合わせBOX
【ポストコーヒー / PostCoffee】国内ロースターコーヒー10種詰め合わせBOX美味しいコーヒーを毎月自宅へ届けてくれるサブスクリプションサービス『ポストコーヒー / PostCoffee』から、“国内ロースターコーヒー10種詰め合わせBOX”をご紹介。全10種類の厳選されたコーヒー豆(あるいは粉)と一緒に、コーヒーフィルターやハンドドリップガイドをお届けします。自分の手で本格コーヒーを淹れて楽しめる一品を贈ることで、新たな趣味までプレゼントできるかもしれませんね。
思いがけない美味しさをプレゼント「カフェベース」
コーヒー豆や粉には自分のお気に入りの銘柄があるのかもしれない、というこだわり派の方には、カフェベースを贈るのが◎。
ミルクやお酒と割って楽しめるカフェベースは、気軽にアレンジして楽しめます。コーヒー通の方だからこそのスペシャルレシピも発見してくれるはず。
3,000円〜4,000円のカフェベース
【丸山珈琲】カフェラテベース カフェインレスセット
【丸山珈琲】カフェラテベース カフェインレスセット『丸山珈琲』の“カフェラテベース カフェインレスセット”は、好きな時に楽しみやすいデカフェのカフェラテベース。キャラメルやココアの優しい風味が広がる味わいは、就寝前や妊娠中などにほっとひと息つくのにぴったり。カフェラテ以外にも、アイスやパンケーキにかける贅沢ソースとしていただくのも◎。色々なアレンジを考えてみたくなる、わくわくできる退職祝いです。
【丸山珈琲】カフェラテベース 伊勢丹オリジナルブレンドセット
【丸山珈琲】カフェラテベース 伊勢丹オリジナルブレンドセットほかの方と被りにくいギフトを実現できるのが、同じく『丸山珈琲』の“カフェラテベース 伊勢丹オリジナルブレンドセット”。こちらはカフェインが入った本格ベースで、1本からおよそ6杯のカフェラテを作れます。気分転換の1杯を楽しめば、深煎りならではのコクの深さにきっと驚くはず。伊勢丹限定のスペシャルブレンドなら、きっと相手もまだ飲んだことがない、新鮮味のある退職祝いを贈ることができます。
5,000円以上のカフェベース
【ロクメイコーヒー / ROKUMEI COFFEE CO.】カフェベース&ドリップバッグ 詰め合わせ
【ロクメイコーヒー / ROKUMEI COFFEE CO.】カフェベース&ドリップバッグ 詰め合わせ『ロクメイコーヒー / ROKUMEI COFFEE CO.』の“カフェベース&ドリップバッグ 詰め合わせ”は、本格カフェベースとコーヒー粉をセットで贈れる贅沢ギフト。カフェベースは無糖と微糖の2種類が選べ、どちらも無添加で健康にも嬉しい一品。ドリップバッグは全4種類の味わいを手軽に飲み比べすることができ、日々のコーヒータイムをより豊かな時間にしてくれます。どなたにでも贈りやすい、外れない退職祝いとして選んでみてはいかがでしょうか?
形に残る退職祝いとなる「コーヒーカップ・ボトル」
退職祝いには記念となる形に残る品物を贈りたい、という方も多いはず。そんな方には、毎日でも使えるコーヒーカップやボトルが◎。
ここでは、いつものコーヒーの美味しさをさらに引き出してくれそうなカップ・ボトルを厳選しています。
3,000円〜4,000円のコーヒーカップ・ボトル
【トランクコーヒー / TRUNK COFFEE】ドリップバッグ オリジナルマグセット マットピンク
【トランクコーヒー / TRUNK COFFEE】ドリップバッグ オリジナルマグセット マットピンク異性にも、形に残るギフトでありつつもカジュアルな印象で贈りたい。そんな願いを叶えられるのが“ドリップバッグ オリジナルマグセット マットピンク”。コーヒーの香りを逃がさないよう形状にこだわったカップと、お湯を注ぐだけで楽しめるドリップバッグのギフトセット。「ちょっとした気の利いた品物感」のあるカジュアルな一品は、やっぱりセンスが良いなと感心されるはず。
【ブルーボトルコーヒー / BLUE BOTTLE COFFEE】ブルーボトルタンブラー
【ブルーボトルコーヒー / BLUE BOTTLE COFFEE】ブルーボトルタンブラー『ブルーボトルコーヒー / BLUE BOTTLE COFFEE』の“ブルーボトルタンブラー”は、コーヒーブランドがこだわりを散りばめたオリジナルタンブラー。「ダブルウォール真空断熱構造」と呼ばれる形状を採用しており、コーヒーの風味や温度を長時間保ってくれます。おしゃれさと握りやすさを両立した工夫にも注目。柔らかいスポンジと食器用中性洗剤で簡単に手入れできる、メンテナンス性の良さも嬉しいですね。
5,000円以上のコーヒーカップ・ボトル
【デンビー / Denby】ヘイロー コーヒーカップ&ソーサー
【デンビー / Denby】ヘイロー コーヒーカップ&ソーサーおしゃれな退職祝いとして長く使ってもらえそうなのが、“ヘイロー コーヒーカップ&ソーサー”。イギリスブランド『デンビー / Denby』が贈る一品は、太陽や月の周りに薄い雲がかかった際の美しい光の輪をイメージした独創的な食器。いつものテーブルをワンランク上の空間にしてくれそうな繊細な見た目ですが、実は電子レンジや食洗機にも対応。実用性にもしっかりこだわり抜かれているのが嬉しいポイント。
【ブルーボトルコーヒー / BLUE BOTTLE COFFEE】ゴーボトル 16oz
【ブルーボトルコーヒー / BLUE BOTTLE COFFEE】ゴーボトル 16ozいつも職場にコーヒーを持参していたあの方には、『ブルーボトルコーヒー / BLUE BOTTLE COFFEE』の“ゴーボトル 16oz”がぴったり。コーヒーブランドが手がけるおしゃれな一品は、内部の炭酸を逃がすユニークな設計により、コーヒーの風味をできるだけ損なわず持ち運べる優れもの。キャップは二重の構造で、こぼれにくいのはもちろん、温度も長時間保ってくれます。熱々のホットコーヒーにも、冷たいアイスコーヒーにも◎。
職場一同からの奮発したお祝いにも「コーヒーメーカー」

特にお世話になった方には、職場一同からの退職祝いとしてコーヒーメーカーを贈ってはいかがでしょう?
自分の好きな豆や粉を美味しく淹れられるコーヒーメーカーは、思わず感動してしまう本格的な退職祝いに。
ここではコーヒーの抽出性能はもちろん、扱いやすさも◎な一品を厳選しています。
10,000円〜20,000円のコーヒーメーカー
【ラッセルホブス / Russell Hobbs】グランドリップ8カップ
【ラッセルホブス / Russell Hobbs】グランドリップ8カップ『ラッセルホブス / Russell Hobbs』の“グランドリップ8カップ”は、どなたでも扱いやすい王道のコーヒーメーカー。タッチパネルで直感的にコーヒーの濃さを操作でき、誰でも美味しい1杯を入れることができます。タイマー機能で目覚めに合わせて淹れるなど、様々なシーンで活躍してくれそう。スタイリッシュなデザインで、周りをかっこよく演出してくれるのも◎。
50,000円以上のコーヒーメーカー
【バルミューダ / BALMUDA】【受注販売商品】バルミューダ ザ・ブリュー
【バルミューダ / BALMUDA】【受注販売商品】バルミューダ ザ・ブリューこだわり家電でお馴染みの『バルミューダ / BALMUDA』から、受注販売限定の“バルミューダ ザ・ブリュー”をセレクト。「Clear Brewing Method」と名付けられた独自の温度制御技術により、コーヒーのエグみや渋みが強く残らない形で旨みを抽出。さらに、オープンドリップ構造により、抽出中もコーヒーの良い香りが辺りに広がります。いつものコーヒー豆にも新しい魅力が見つかる、とっておきの退職祝いとして。
退職祝いのコーヒー、気を付けたいマナーは?

相手の喜びそうな素敵なコーヒーギフトは見つかりましたか? 最後に、退職祝いで重要な、以下の三つのマナーを確認しておきましょう。
のし紙をかけるとフォーマルな印象に
退職祝いには「紅白もろわな結び」ののし紙をかけ「御祝」「御退職祝」「御贐(おはなむけ)」などの表書きを記すのが正式な手順。
フォーマルな印象がグッと増すため、目上の方に贈る際はかけておけると安心です。
とはいえ、のし紙をかけずにカジュアルにお祝いするのも間違いではありません。
在職期間の短かった相手や気心の知れた同僚などには、あえてのし紙をかけない方が気を遣わせにくい退職祝いになることも。自分と相手の距離感も考慮しつつ、のし紙をかけるべきか考えてみてくださいね。
退職決定から1週間~2週間後に渡そう
退職祝いは正式に退職すると決まってから、1週間~2週間後に贈るのがベストタイミングです。送別会が予定されているのなら、その時にお渡しするのも◎。
注意点として、まだ退職祝いを用意していない方が困らないシーンで渡すよう心がけましょう。例えばオフィスで渡すよりも、休憩時間など二人のタイミングを見計えると素敵です。
退職理由からムードにも配慮できると◎
見落としがちなポイントとして気を付けておきたいのが、退職理由。
退職祝いは必ずしもお祝いムードで渡すとは限りません。明るい理由での退職なのか、退職の理由をそれとなくリサーチしておけると◎。
もし明るい理由でない時は「おめでとう」や「お祝い」の言葉を避け「本当にお世話になりました」とだけ伝えるなど、適切に配慮できると安心です。
素敵なコーヒーギフトの退職祝いで相手を送り出そう!

この記事ではコーヒーギフトの退職祝いについて、相場や喜ばれるためのポイント、大切なマナーを解説しました。
「コーヒー」という相手の好みを押さえた退職祝いは、一緒に過ごした仲間だからこその嬉しいギフトになります。ご紹介したアイテムも参考に素敵な一品を見つけてくださいね。
喜ばれる一工夫として、MOO:D MARKのメッセージカードを添えることもぜひご検討ください。