「上司に退職祝いを贈りたいけれど、何を贈れば良いのかわからない」。喜んでもらえるプレゼントをと思うほど、どのアイテムがベストか迷ってしまいますよね。この記事では、上司への退職祝いについて、選び方のポイントとおすすめのアイテムを人気ランキング順にご紹介します。
目次
上司への退職祝いの選び方(金額相場・ジャンル・アイテム)
喜ばれるためには「王道のアイテムを選ぶとよい」と一口に言っても、何を基準に選べば良いのかわかりにくいですよね。実際に、上司への退職祝いを選ぶ手順を見ていきましょう。
良いプレゼントを選ぶコツは、「予算設定」→「ジャンル決め」→「アイテム選び」と流れを意識することです。
まずは予算相場をチェックする
上司への退職祝いでは、単独で贈る場合5,000円~が相場です。職場一同など連名で贈るなら、一人当たりの予算は下げつつ、アイテムは少し高価なものを贈ります。
自分が若かったり、上司との関係性によっては『悪いな』と思わせてしまう可能性もありますので、間柄を考慮して予算設定をしましょう。
なお、退職祝いは一般的にお返し(内祝い)が必要のない贈り物です。
「こんなに高価なプレゼントをもらって、何を返せば良いか……」と、負担をかけてしまう心配は他のお祝い品に比べると少ないのが退職祝いです。
もし予算に悩むなら、これまでの感謝の気持ちを込めて、親しい間柄であるなら少し奮発するのも良いかもしれません。
お酒?花?プレゼントのジャンルを決める
予算の次は、プレゼントのおおまかなジャンルを決めます。
退職祝いで人気のジャンルは、お酒や花。定番プレゼントゆえにお祝いの印象も強く、上司にもきっと喜んでもらえます。
また、趣味に関するアイテムなど退職後の生活に役立つアイテムも◎。
ジャンル決めのポイントは、一気に具体的なアイテムまで考えるのではなく、「こんな感じに使えるものだと喜んでもらえそうかな?」とおおまかなイメージを考えることです。少しずつ詳細を固めていきましょう。
上司のことを思い返しながら、プレゼント選びを
予算とおおまかなジャンルが決まれば、いよいよプレゼント選びです。
これまでの思い出を振り返って、上司の性格や好みを思い浮かべながら、喜んでもらえるであろうプレゼントを探しましょう。
百貨店などの大きめなお店を巡ってみたり、ギフトサイトを覗いてみたりすると良いですね。もちろん、MOO:D MARKも素敵なアイテムをたくさん取り揃えています。
上司が笑顔で使う姿まで想像しながら、「これだ!」というアイテムを見つけましょう。
上司に贈る退職祝いの定番「花」人気ランキングTOP10
上司への退職祝いとして、最初にご紹介するのは「花」。
花は、様々なシチュエーションで記念として贈られる、お祝い事の定番アイテムと言えます。門出にふさわしい華やかな雰囲気を感じられるため、喜んでもらいやすいプレゼントです。
生花で花束を贈るのも良いですが、ワンランク上のフラワーギフトとして「プリザーブドフラワー」や「アーティフィシャルフラワー」がおすすめ。水やりなどの手入れの手間もかからず、記念品として長持ちするため気が利いています。
渡す時には「ありがとうございました」の言葉も添えて贈りましょう。
1位【リフト / LIFFT】Catalina フラワーブーケ
2位【キュイキュイ / Cui Cui.】ボックスフラワー
3位【ベル・フルール / Belles Fleurs】バラとリボンのアレンジメント プリザーブドフラワー
4位【茶和花 京都宇治 / chawaka】木箱の茶和花 宇治駅 3寸
5位【キュイキュイ / Cui Cui.】アーティフィシャルフラワー アレンジメント M
6位【キュイキュイ / Cui Cui.】アーティフィシャルフラワー アレンジメント L
7位【パコス / Pacos】レターフラワー フォーユー ジニア ホワイト
8位【パコス / Pacos】ボタニカルチャイムオーナメント2個セット
9位【パコス×スワティー / Pacos×SWATi】ボタニカリウムバスパールセット
10位【クラス グラス / CLASS GLASS】モールの花入れ ー風ー/丸形(西川 慎)
お世話になった上司へ「お酒」人気ランキングTOP10

お酒を嗜む上司には、日本酒やシャンパン、ウイスキーなど特別感のあるお酒をプレゼントするのもおすすめ。「祝い酒」なんて言葉があるように、お酒もまた特別なお祝いにふさわしい王道の贈り物です。
一人で、あるいは家族と、好きな形で楽しんでもらいましょう。
1位【マイアム / MAIAM】マイアムワイン5本セット
2位【モエ・エ・シャンドン / フランス】ロゼ アンペリアル
3位【モニアル】キュヴェ コミュニオ ブリュット
4位【ベラヴィスタ / イタリア】フランチャコルタ・アルマ・グラン・キュヴェ・ブリュット
5位【和歌山ブルワリー / WAKAYAMA BREWERY】和歌山ブルワリー / WAKAYAMA BREWERY
6位【サントリー / 日本】ワールドウイスキー碧Ao
7位【マッカラン / スコットランド】ザ・マッカラン トリプルカスク 12年
8位【利守酒造 / 岡山県】赤磐雄町 純米大吟醸
9位【菊水酒造 / 新潟県】蔵光 純米大吟醸
10位【山梨銘醸 / 山梨県】七賢 スパークリング 山ノ霞 / 発泡日本酒
これからの「生活を充実させるアイテム」人気ランキングTOP10

上司のこれからの日常を、ワンランクアップさせてくれるようなアイテムをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
毎日の暮らしをちょっと贅沢に演出してくれるようなアイテムは、もらって嬉しいプレゼントになるはず。
アイテム選びでは、自分ではなかなか買わないような高級感や品質の良さにこだわりましょう。
1位【キトワ / KITOWA】バスエッセンス 200mL
2位【スガハラ / Sghr】雲 ビアグラス
3位【クラウデイ / CLOUDY】オーバルプレート 31cm
4位【リュンビュー ポーセリン / LYNGBY PORCELÆN】プレート 直径23cm
5位【ラッセルホブス / Russell Hobbs】ベーシックドリップ
6位【ナカタハンガー / NAKATA HANGER】【メンズ】ジャケットハンガー
7位【ラミー / LAMY】ステュディオ インペリア ボールペン
8位【イソップ / Aesop】レスレクション ハンドウォッシュ 500ml
9位【キューフラ / Q-FLA】花の入浴剤 リースボックス
10位【バンフォード / bamford】インセンスウィローディフューザー
迷った時に便利な「カタログギフト」人気ランキングTOP3

「色々と考えてみたけれど、それでもどのアイテムが良いか悩んでしまう」という方は、思い切って「選べるギフト」を贈ってみてはいかがでしょうか。
ティーチケットやカタログギフトなど、自分でコースやアイテムを選べる贈り物であれば、好きなものを選んでもらえるので喜ばれやすいです。
渡す時には事前にしっかりと目を通しておき、「実はこういうコースも選べまして……」とおすすめを紹介しながらプレゼントできると素敵ですね。
1位【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】レストランギフト(BROWN)
2位【三越伊勢丹 味覚百景 / GIFT of GOURMET】烹(ほう)コース(冊子タイプ)
3位【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】アフタヌーンティーチケット
上司への退職祝いで気にすべきことは?

プレゼント選びが終わった後は、贈り方のマナーを知っておきましょう。
定年退職は、上司にとって人生の大きな節目となる出来事。退職祝いは、フォーマルな贈り物のため、気をつけるべきことには十分留意しましょう。
のし紙はどんなものをかけたら良い?
正式な贈り方としては、「紅白もろわな結び」ののし紙をかけ、「御祝」「御退職祝」「御贐(おはなむけ)」などの表書きを記します。
人生の節目となるお祝いなので、気さくで距離感の近い上司の場合にも、のし紙をかけることで「締めるべきところは締めるヤツだ」と好感を抱いてもらえるかもしれませんね。
もちろんのしをかけずカジュアルに感謝のギフトを渡すのも間違いではありません。上司の人柄や関係性をわきまえて感謝の気持ちを伝えるギフトを贈りましょう。
喜んでもらえる退職祝いで、上司に感謝の気持ちを伝えよう

上司への退職祝いでは奇をてらうのではなく、喜んでもらいやすい王道のアイテムを贈りましょう。
これまでの集大成とも言うべき最後の締めくくり、プレゼントとともに感謝の言葉を伝えて、しっかりと送り出せると素敵です。
シーンや相手別にぴったりな贈り物の見つかるギフトサイト「MOO:D MARK」では、今回ご紹介したアイテム以外にも魅力的なアイテムを取り揃えています。プレゼント選びでは、ぜひ活用してみてくださいね。