お酒好きな方からお祝いをいただいたら、内祝いにビールを贈ってみませんか?特別感や珍しさがあるビールを贈れば、日常的にビールを飲む方にも喜んでもらえるはず。この記事では、内祝いにビールを選ぶ際のポイントと、ムードマークで購入できる内祝いにぴったりのビールをご紹介します。
内祝いに贈るビールの選び方
結婚祝いや出産祝い、新築祝いなど、いただいたお祝いのギフトに対して、感謝の気持ちを込めて贈るお返しが内祝いです。内祝いに適したアイテムは様々ありますが、お酒好きに贈るなら、幅広く好まれるビールを選ぶのもおすすめ。
こだわりのある高級なビールや、珍しいフレーバーのビールなどを選べば、普段からビールを好んで飲んでいる方にもきっと特別感を感じてもらえます。
まずは内祝いに贈るビールを選ぶ際のコツをご紹介します。
まずは予算を決める
内祝いの予算は、いただいた品物の金額の半額(半返し)~3分の1程度が基本です。
10,000円程度の品物をいただいたら、3,000円〜5,000円程度のアイテムを探すと良いでしょう。ただ、上司や恩師など、目上の方から高額なお祝いをいただくことも少なくありません。
そんな時はその気持ちに甘え、3分の1を上限に高額なお返しはしないよう注意してください。
ビールの種類から選ぶ
ビールが好きで日常的に飲んでいる方は、スーパーなどでよく見かける決まった銘柄を選んでいるということが多いです。そんな方へは、いつもとは違う種類のビールを贈るのがおすすめ。
なかなか出会うことのないクラフトビールや海外銘柄の商品、または、ギフトや飲食店でしか飲めないような種類のビールを贈ると喜ばれます。
また、ビールはテイストも様々。フルーティーなもの、苦みが強いものなど、好みがわかっているなら寄り添えると良いですね。
家族構成に合わせた内容量にする
ビールギフトは、贈る本数もポイントになります。贈る相手だけが飲むのなら、本数はあまり多くない4本~8本程度にして、様々な種類がセットになったものが良いでしょう。
家族みんなで飲むというご家庭には、12本以上などの大容量のものを選び、数種類を楽しめるようにすると、みんなで分けやすくなります。
華やかなデザインがおすすめ
身近なお酒であるビールを贈るなら、パッケージやデザインにこだわることでギフト感を演出することが出来ます。
華やかなパッケージのものや、瓶や缶にこだわりのデザインが施されているものを選ぶと良いですね。限定デザインのものなどもおすすめです。
ビールに合うおつまみもチェック
ビールだけでなく、おつまみもセットで贈れば気の利いた印象に。ビールは様々な料理やおつまみと相性の良いお酒です。相手の好みに合わせたちょっと良いおつまみを贈って、とっておきの晩酌を楽しんでもらいましょう。
3,000円~4,000円台の内祝いにぴったりなビール
5,000円〜10,000円程度のお祝いをもらった時は、3,000円~4,000円台で内祝いを探すのがおすすめ。適度な内容量でおしゃれなビールが揃う価格帯です。
ギフトらしさをしっかり感じられる、3,000円~4,000円台のビールをご紹介します。
【和歌山ブルワリー / WAKAYAMA BREWERY】AGARACRAFT Thank You クラフトビール6本セット
【和歌山ブルワリー / WAKAYAMA BREWERY】AGARACRAFT Thank You クラフトビール6本セット「ありがとう」の気持ちをストレートに表現できるのが『和歌山ブルワリー / WAKAYAMA BREWERY』の“AGARACRAFT Thank You クラフトビール6本セット”。ポップなパッケージには「THANK YOU」の文字が。ビールのラベルにも同じようにデザインされています。和歌山の特産物や季節のフルーツを使ったクラフトビールは、普段のデイリービールとの違いを感じてもらえるはず。こちらは、バイツェン、ペールエール、柚子エールの3種類がセットになっていて、和歌山県産の柚子を使用したさわやかな柚子エールは、ぜひ味わってほしい1本です。
【軽井沢ブルワリー】THE軽井沢ビールセット
【軽井沢ブルワリー】THE軽井沢ビールセット『軽井沢ブルワリー』の“THE軽井沢ビールセット”は、地元のおいしさがぎゅっと詰まったビールセットです。おいしいビールに欠かせない水は、軽井沢の浅間山系からくみ上げて使用。さらに澄んだ空気の中で作られたクラフトビールは、上質さを感じてもらえるはずです。しかも、こちらのセットはクリアとダークの味わいを楽しめる瓶が2本、その他6種類の異なるフレーバーの計8種類となっていて、その日の気分や料理に合わせて選ぶ楽しみもあります。
【ノースアイランドビール / NORTH ISLAND BEER】ノースアイランドビール クラフトビール5種飲み比べセット(6本入り)
【ノースアイランドビール / NORTH ISLAND BEER】ノースアイランドビール クラフトビール5種飲み比べセット(6本入り)カナダでの修業を経たブルーマスターによって北海道に誕生した醸造所『ノースアイランドビール / NORTH ISLAND BEER』。ビールを作る工程のほとんどを手作業で行っている小規模な醸造所です。だからこそ表現できる繊細な味わいは、心を満たしてくれるはず。そんなクラフトビール5種類を合計6本セットにしたのが、“ノースアイランドビール クラフトビール5種飲み比べセット(6本入り)”です。ラベルには、最適な飲み頃の温度が記載され、細かなところにまでこだわっているのが伝わってきます。
【サントリー / 日本】ザ・プレミアム・モルツ「夢」マスターズドリームトリプル 13本入
【サントリー / 日本】ザ・プレミアム・モルツ「夢」マスターズドリームトリプル 13本入特別な日に飲みたくなる『サントリー』の“ザ・プレミアム・モルツ”。こちらは“「夢」マスターズドリームトリプル 13本入”で、飲み比べが楽しめるセットです。「プレモルの最高峰」といわれるマスターズドリームは、濃厚な味わいと大人な苦み、そして上品な甘さが特徴。一口飲むたびに鼻に抜ける香りも素敵です。たっぷり13本入りなので、思う存分楽しんでもらえます。
【三越創業350周年】三越創業350周年 浮世絵デザイン 北海道ビールギフトセット 9本セット
【三越創業350周年】三越創業350周年 浮世絵デザイン 北海道ビールギフトセット 9本セット『三越創業350周年』の“三越創業350周年 浮世絵デザイン 北海道ビールギフトセット 9本セット”は、パッケージに目を奪われるビールセットです。デザインされているのは日本の美しさを感じる浮世絵。名画と共にビールを楽しむことができます。香ばしさがたまらない“アンバーエール”、フレッシュなフルーツ感のある“ヘイジーIPA”、誰でも飲みやすいすっきりと爽やかな“ピルスナー”の3種類がラインナップされ、飲み比べも楽しめます。
5,000円以上の内祝いにぴったりなビール
上司や恩師、親族など、高額なお祝いをいただいた際には、5,000円~10,000円程度の内祝いが適切です。
家族が多い方向けの内容量が多いものや、特別こだわった高級ビールも選べる価格帯です。
感謝の気持ちが伝わる、5,000円以上の内祝いにぴったりなビールをご紹介します。
【網走ビール】網走ビール 発泡酒・ビール8本セット
【網走ビール】網走ビール 発泡酒・ビール8本セット地域と東京農業大学との連携で誕生した『網走ビール』。特産などを活かし、本当の意味での地ビールを作りたいという想いが込められ、これまでのビールにはないような材料を用いて作っているのが特徴です。こちらの“網走ビール 発泡酒・ビール8本セット”は、サクランボを原材料にした“桜桃の雫”や、監獄のイメージをそのまま表した“監極の黒”など個性豊かな5種類がセットになっています。どれも大切に味わいながら飲みたくなるビールです。
【カミカツ / KAMIKATZ】レギュラービール6種12本セット
【カミカツ / KAMIKATZ】レギュラービール6種12本セット『カミカツ / KAMIKATZ』は徳島県上勝町のブリュワリーです。美味しいビールを作るのはもちろんですが、フードロスに力を入れているのが特徴。例えば、果汁を絞った後の捨てるはずの柚子の皮や、規格外になって販売できない鳴門金時芋を使うことで、独創的なクラフトビールを作っています
。“レギュラービール6種12本セット”も、フードロスに貢献したビールがラインナップされ、ブランドでも人気の種類を集めた6種類12本セットです。テキストだけのスタイリッシュなデザインもカッコよく、冷蔵庫にあるだけで気分が上がるビールでしょう。
【サッポロ / SAPPORO】ヱビス マイスター瓶 17本入
【サッポロ / SAPPORO】ヱビス マイスター瓶 17本入『サッポロ / SAPPORO』の“ヱビス マイスター瓶 17本入”は、ヱビスの最高峰ビールが楽しめます。ドイツでビールについて学んだブリューマスターと技術者が力を合わせ、100年かけてたどり着いた味わいです。ふくよかな香りと、口に含んだときの研ぎ澄まされたコクが特徴。苦みを少し抑えているので、すっきりとしたのどごしが魅力です。“ヱビス マイスター”は飲食店やギフト用としてしか購入できないので、もらうとうれしいビールになるはず。
ビールと一緒に贈りたいおつまみセット
ビールを飲む時にはおつまみが欲しくなるもの。内祝いにビールを贈るなら、おつまみもセットで贈ることで気の利いた印象になりますよ。
おつまみといっても種類は豊富ですが、特にビールに合うおつまみをご紹介します。
【K&K 缶つま】ビールに合う缶つまセット(ムードマークオリジナルセット)
【K&K 缶つま】ビールに合う缶つまセット(ムードマークオリジナルセット)プルタブを開けるとそこには贅沢なおつまみが!それが『K&K 缶つま』の“ビールに合う缶つまセット(ムードマークオリジナルセット)”。牛すじ煮込みや鹿児島県産赤鶏さつま炭火焼など、お肉を中心とした6種類のラインナップでビールのお供にぴったりです。賞味期限も長く保存しやすいので、好きなタイミングで食べてもらえます。
【クルックフィールズ / KURKKU FIELDS】自家製シャルキュトリーおつまみセット
【クルックフィールズ / KURKKU FIELDS】自家製シャルキュトリーおつまみセット『クルックフィールズ / KURKKU FIELDS』の“自家製シャルキュトリーおつまみセット”は、元フレンチのシェフでもあったシャルキュティエ(食肉加工職人)が手がけたおいしいギフト。野菜の栽培や豚肉の加工などは自ら行っていて、こだわりの詰まった素材が使われています
。そのまま食べられる“豚ビアブルスト”や、ちょうどよい酸味が大人の味わいのピクルスなど、味わいのバランスも抜群。少しずつ大切に食べたくなる、ちょっと贅沢な雰囲気のあるおつまみです。
【木下水産物】もちもちまぐろの生ハム
【木下水産物】もちもちまぐろの生ハムマグロ専門卸問屋の『木下水産物』が作った“もちもちまぐろの生ハム”。ハムといえば豚をイメージする方が多いですが、マグロの旨味をぎゅっと濃縮させたもちもちまぐろの生ハムは、マグロの新しい味わい方を楽しませてくれます。ちょうどよい塩気がビールのお供にぴったり。ビンチョウマグロとキハダマグロの2種類がセットになっているので、マグロの美味しさの違いを楽しむのもおすすめです。
【ホタルノヒカリ / Hotaru no Hikari】ビールのおつまみセット
【ホタルノヒカリ / Hotaru no Hikari】ビールのおつまみセットポップなデザインの『ホタルノヒカリ / Hotaru no Hikari』の“ビールのおつまみセット”。珍味というと古風なデザインのものが多いですが、こんな華やかなパッケージなら若い方へも贈りやすいですね。ブランドで人気の4種類がセットになっていて、“午前0時のシンデレラ”や“波乗りジョニー”など、アイテム名もユニーク。ビールの苦みに合うものばかりなので、マリアージュを楽しんでもらえます。
【河内屋】棒S(ボウズ)3種セット
【河内屋】棒S(ボウズ)3種セット『河内屋』の“棒S(ボウズ)3種セット”は、スティックタイプのかまぼこ。「お酒に合うかまぼこを作りたい」というコンセプトで作られていて、片手にビール、片手にかまぼこという新しいスタイルが誕生しました。チーズやしろえびをアクセントに加えた3種類がセットになっているので、子どもでも食べやすく家族で楽しめるのも◎。その日の気分に合わせて選んでもらいましょう。パッケージもスタイリッシュで、ギフトらしさもばっちりです。
【銀座若菜】味噌漬け寄せ豆腐とヘルシーおつまみセット
【銀座若菜】味噌漬け寄せ豆腐とヘルシーおつまみセット健康を気にしている方へおすすめなのが『銀座若菜』の“味噌漬け寄せ豆腐とヘルシーおつまみセット”です。銀座で誕生した老舗で、常時50種類近くお漬物が取り揃えられています。こちらの商品は、その中でも人気が高くヘルシーな種類を集めたセットで、背徳感なく食べられるのが◎。和紙を使ったおしゃれなパッケージも魅力的で、すっきりとビールを楽しみたい方にもぴったりです。
お酒好きへの内祝いにはビールを贈るのがおすすめ
一日の疲れを忘れさせてくれるご褒美のビール。それを楽しみにしているビール好きの方は多いものです。そんな方からお祝いをいただいたら、内祝いにビールを贈ってみましょう。
普段はあまり飲めない珍しいビールを贈れば、きっと喜んでもらえるはず。おつまみもセットで贈ればさらに感謝が伝わります。
ムードマークには内祝いにぴったりなビールやおつまみが豊富にあるので、ぜひチェックしてみてください。