友達から結婚祝いをもらったら、結婚内祝いのプレゼントを贈りたいですよね。気軽なプレゼントでもこだわって選べば、しっかりと感謝の気持ちが伝わります。この記事では、友達への結婚内祝いのおすすめプレゼントや選び方、マナーをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
結婚祝いをくれた友達へ内祝いを贈ろう
結婚祝いをくれた友達に、お返しとして結婚内祝いのプレゼントを贈ってみませんか。
友達へのプレゼントは気軽に贈ることができますが、感謝の気持ちをきちんと伝え、喜んでもらえるように、プレゼント選びに力を入れることも大切です。
友達だからこそわかる好みや趣味などを参考にすると、きっと喜んでもらえ、より良い信頼関係が築けることでしょう。
この記事で、おすすめプレゼントやその選び方、マナーを押さえて、とっておきの結婚内祝いのプレゼントを見つけてみてください。
友達に贈る結婚内祝いの選び方
友達への結婚内祝いのプレゼントを選ぶとき、たくさんの候補があって悩んでしまうことも。
様々な候補がある場合でも、ポイントを押さえれば友達に喜ばれるプレゼントを見つけられます。
3つのポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
友達の好みに合わせる
好みに合うプレゼントはどのようなシーンでも嬉しいもの。
友達の好みは、一緒に遊んだ思い出や食事をしたことなど、友達だからこそたくさんのヒントがあるでしょう。
食べ物の好みや日頃から親しんでいる趣味などに合わせて、友達の好きなものを結婚内祝いのプレゼントにチョイスするのがポイントです。
気軽に食べられる・使えるものがおすすめ
友達への結婚内祝いは、堅苦しさを感じさせないことも大切です。
気兼ねなく受け取ってもらえるように、気軽に食べられるものや使えるものを選んでみましょう。
気軽な気持ちが大切とはいっても、いつも使っているあまりに身近なものでは特別感が伝わりません。
ちょっと特別なお菓子やスイーツ、普段遣いできるちょっとおしゃれな日用品など、特別感を意識してプレゼント選びをしてみてください。
カタログギフトも選択肢のひとつ
はっきりした好みがなかったり、多趣味で好みがわからなかったりする場合は、カタログギフトを贈るのも選択肢のひとつです。
カタログに載っているギフトから好きなものを選んでもらえるので、プレゼント選びで失敗する心配がありません。
カタログギフトそれぞれで掲載されているアイテムが異なるので、友達に合ったアイテムを掲載しているかしっかりリサーチして選びましょう。
押さえておきたい結婚内祝いのマナー
友達とは言っても、結婚内祝いを贈るときはマナーを守ることも大切。
贈る時期や金額、のし紙などのマナーが守られていると、違和感を与えることなく、贈り物と共に感謝の気持ちを伝えられるでしょう。
結婚内祝いの押さえておきたい4つのマナーを解説します。
贈る時期はお祝いをもらってから1ヶ月以内
内祝いを贈る時期は、お祝いをもらってから1ヶ月以内がベターです。
あまりにも早すぎると、すでに選んであったと捉えられてしまうかもしれません。
1ヶ月以内とはいっても、結婚生活や仕事などで気づけばあっという間に時間が経っていることもあるでしょう。
遅くなってしまわないように、なるべく早めにプレゼントの用意を始めましょう。
金額はお祝いの3分の1から2分の1が目安
結婚内祝いに贈る品物の金額は、いただいたものの金額の3分の1から2分の1が目安となります。
高価すぎても安価すぎても違和感を感じさせる場合があるので、相場から大きく外れないように品物を選びましょう。
のし紙を正しいルールでかける
結婚内祝いの品物には、のし紙をかける必要があります。
表書きは「寿」または「内祝い」など、水引は紅白の結び切りを選ぶのが基本です。
自分で選ぶのが不安な場合は、店舗などで「結婚内祝いの品物です」と伝えると、正しいのし紙をかけてもらえるでしょう。
プレゼントにお礼状やメッセージカードを添えよう
結婚内祝いのプレゼントを用意する前に、お祝いが届いたタイミングで電話やメールなどで感謝を伝えましょう。
プレゼントにお礼状やメッセージカードを添えると、よりお祝いへの感謝が伝わります。
ネット上には例文が数多くありますが、友達だからわかるエピソードや言葉でメッセージを書くと、嬉しい贈り物になるはずです。
甘いもの好きの友達におすすめ!お菓子の結婚内祝い
友達へのお菓子のプレゼントは、見た目にこだわっておしゃれで目を惹くものを選びましょう。
見て楽しく、食べて美味しい2度楽しめるお菓子を選ぶのがポイントです。
<ステカ&モジョル / STEKA&MJOL>アイシングクッキー ありCatうクッキー 個包装
<ピスタチオマニア / PISTACHIOMANIA>ピスタチオパーティー 19個入
<フランセ>果実を楽しむ ミルフィユ 24個入
<アンファン / Enfant>ありがとう スイーツ缶セット - THANK YOU & MERCI
<カーサ デ ガスタ / CASA DE GAZTA>バスクレーヌ 6個入
<ラウ / RAU>Nami-Nami 6本入り
【ラウ / RAU】Nami-Nami 6本入り<ラウ / RAU>は、シェフショコラティエールが実際に見た風景や情景をスイーツに表現しているブランドです。「Nami-Nami 6本入り」は、京都の町で見た瓦屋根がヒントになったお菓子。波型になったサブレには、コスタリカ産のカカオを使用したオリジナル板チョコレートを挟みこんでいます。こだわりのチョコレートを感じながらも、サブレのサクサク感やクリームの味わいも一緒に楽しめる、遊び心と確かな味わいを兼ね備えたお菓子となっています。
<茶菓工房たろう>かるた
贅沢感のあるスイーツをプレゼント
ケーキやバウムクーヘンなどのスイーツは、素材の風味や甘みなどを贅沢に楽しめます。
お菓子と同じように、見た目にこだわれば、より特別な時間を過ごせるスイーツになるでしょう。
<ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ>マルガレーテンクーヘン
<ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ>クラシックバウムL
<アグリーダックリング / THE Ugly Duckling>Flowers cake thank you(4号サイズ)
<レストランTERAKOYA>オリーブのアイスクリーム6個セット
<ダロワイヨ / DALLOYAU>オペラトーキョー(9個入)
休憩やティータイムに楽しめるドリンクをプレゼント
お菓子やスイーツとの相性が良いコーヒーや紅茶などのドリンクは、休憩やティータイムにも気軽に楽しめます。
友達との関係性に合わせて、個性的なドリンクをチョイスするのもおすすめ。
<ミカフェート / MI CAFETO>COFFEE HUNTERS 2本箱入り アルトルナ/サンミゲルアンティグア
<丸山珈琲>コーヒーバッグ2種10個とバウムクーヘンのセット
<ティーポンド / TEAPOND>紅茶専門店のティーバッグギフト 20個入り
<コペコ / COPECO>フルーツティ10個セット(ハーブティー)
ちょっと特別な食器をプレゼント
食器は、普段の食事やちょっとした休憩時間に使ってもらえるおすすめのプレゼントです。
マグカップやグラス、プレートなどの食器の中から、ブランドや使い勝手にこだわったアイテムを贈りましょう。
<ハナサカ / HANASAKA>バタフライマグカップギフトセット(ブルー&ラヴィング)
<スガハラ / Sghr>リラックス グラスペアセット
<イッタラ / iittala>ティーマ プレート17cm ホワイト ペア
<トウメイ / toumei>箔 カトラリーレスト 3個セット
<イッタラ / iittala>カステヘルミ ボウル230ml クリア ペア
<アデリア / ADERIA>ビアマスターセット
普段から使える日用品をプレゼント
普段から使える日用品は、使いやすく便利なプレゼントになります。いつも使っているものだからこそ、上質感を大切にしたプレゼント選びが重要。素材や見た目にこだわった、つい使いたくなるような日用品を選んでみましょう。
<キューフラ / Q-FLA>花の入浴剤 ラウンドBOX ピンク
<ザ コールド プロセス / THE COLD PROCESS>PIECE by PIECE 石鹸
<シロ / SHIRO>ファブリックソフナー
<コモンズ / Komons>エントリーコンビ(ファブリックミスト・ハンドソープ)
<御白金浴巾>華やぎ タオルセット(フェイスタオル・ウォッシュタオル)
<マックスマテリア / MAX MATERIA>花束タオル パールエディション ハンカチ
友達への結婚内祝いのプレゼントをMOO:D MARKで探してみよう
結婚内祝いのプレゼントは、お祝いへの感謝やこれからも仲良くしたいといった思いを伝えられる贈り物です。
プレゼントを選ぶ際は、友達だからこそわかる好みや気軽さを大切にすると、堅苦しくなく嬉しいプレゼントになるでしょう。
ぜひMOO:D MARKを活用して、友達への結婚内祝いに贈るプレゼントを選んでみてください。