「子どもの誕生日プレゼントに何を贈ろう?」と迷っているなら、ぬいぐるみがおすすめです。今回は、子どもの誕生日にぬいぐるみを贈る際の選び方、そして相棒として長年愛用できるおすすめのぬいぐるみを、MOO:D MARKからご紹介します。
目次
子どもへの誕生日プレゼントにぬいぐるみがおすすめな理由

ぬいぐるみがおすすめの理由、それはその子の成長過程を通して、長く活用してもらえるアイテムだからです。
子どもが小さい頃は初めての友達として遊び相手になりますし、見た目にもこだわってセレクトすれば、成長した後は愛着のあるインテリアとしても重宝されます。
女の子だけでなく、男の子向けのぬいぐるみも種類豊富なので、性別を問わず喜ばれるプレゼントとしてもおすすめです。
カラーやぬいぐるみのモチーフになっている動物にも様々なものがありますので、きっと好みのものが見つかるでしょう。
子どもに喜ばれる、ぬいぐるみの選び方

ぬいぐるみ選びには、いくつかポイントがあります。
難しいことはありませんし、ここさえ押さえておけば、受け取った子どもも可愛らしい笑顔を見せてくれることでしょう。
ギュッと抱きしめたくなる肌触りの良いものを選ぶ
ぬいぐるみを選ぶ時は、なるべく肌触りの良いものを選ぶことをおすすめします。やわらかくて、ふわふわしたものに触れていると、気持ちも落ち着いてくるもの。
ギュッと抱きしめたり、なでなでしたり。ふんわりとしたやさしい肌触りのぬいぐるみは、子どもに寄り添う相棒として愛されることでしょう。
好きな動物やカラーを選ぶ
子どもの好きな動物やカラーのぬいぐるみを選ぶのも、喜ばれる確率がぐんとアップします。
子どもが普段、どのようなものに興味を示しているのか、チェックしておくとプレゼント選びがスムーズです。
大きくなっても使える!インテリアに使えるものを選ぶ
ぬいぐるみには、インテリアのアクセントとしても使えるおしゃれなものが多いのも魅力の一つ。
自宅のインテリアや、好みに合ったぬいぐるみを選べば、子どもが成長してからも活用できますし、家族も一緒に楽しめます。
子どもの初めてのお友達にぴったりなぬいぐるみ

それでは早速、子どもの誕生日におすすめのぬいぐるみを紹介していきます。
初めての友達として選ぶなら、肌触りがふんわりしていて、色合いのやさしいぬいぐるみを選ぶのがおすすめです。
また、子どもの相棒として愛されるような、親しみが感じられるぬいぐるみを選びましょう。
【ジェリーキャット / jellycat】バシュフルモンキー S
『ジェリーキャット / jellycat』は、1999年にイギリスのロンドンで生まれたぬいぐるみブランド。思わず抱きしめたくなるようなやわらかな肌触りと、ユーモアのあるデザインが特徴です。
洗練されたデザインが魅力的で、インテリアとしても◎。性別関係なくギフトとして喜ばれるのもおすすめポイントです。
【ジェリーキャット / jellycat】バシュフルモンキー S
【マールマール / MARLMARL】BFF+ 多機能ぬいぐるみリュック ベア
子どもたちを可愛く見せてくれるデザインと、ママとパパがうれしい機能性が魅力のブランド『マールマール / MARLMARL』のリュックとしても使えるくまのぬいぐるみです。
生まれたばかりの時はぬいぐるみとして使い、よちよち歩きの時は、転倒防止クッション代わりに。歩けるようになったら肩紐を付けて、リュックとして、長く利用できます。
ぬいぐるみの中に入っているクッションを取り出せば、好きなものを収納も可能。また、手持ちのおしゃぶりを装着できるリングも付いています。
【マールマール / MARLMARL】BFF+ 多機能ぬいぐるみリュック ベア
【ヒポポタマス / Hippopotamus】テディベア
タオルブランドとして有名な『ヒポポタマス / Hippopotamus』が手掛けるぬいぐるみは、素材のやわらかさとやさしさが特徴。
一つひとつ、ハンドメイドで作られた丁寧な印象のアイテムは、手足を動かせるようになっています。
好きなポーズを作って飾っておくことも出来るので、色鮮やかなカラーバリエーションがインテリアのアクセントにもなる魅力◎。
【カルー / Kaloo】レザミ・べべ ドンキー ボックス付
『カルー / Kaloo』の人気の”レザミ・ベベ”シリーズは、ペールカラーの淡い色合いが特徴的で、にっこりやさしく微笑む姿がとてもキュート。贈り物に人気のボックス付きぬいぐるみです。
毛並みの短いマイクロベロアを使用しているため、ふわふわのやわらかい手触りに思わずうっとり。子どもの初めての友達にぴったりです。
ピンクとブルーの2色あるので、性別や子どもの好みなどに応じてお選びください。
【カルー / Kaloo】レザミ・べべ ドンキー ボックス付
男の子におすすめのぬいぐるみ

ぬいぐるみと言うと女の子のイメージが強いかもしれませんが、男の子にも喜ばれるぬいぐるみもたくさんあります。
男の子にぬいぐるみを贈る時は、可愛すぎるものよりも、ユーモアが感じられたり、おもちゃとしても楽しめたりするアイテムを選ぶのがおすすめです。
【ジェリーキャット / jellycat】オデルオクトパス リトル
『ジェリーキャット / jellycat』の中でも人気の”Ocean Life(オーシャンライフ)”シリーズのぬいぐるみです。
その中でもオクトパスは、ほかにはない個性的なフォルムと表情の愛くるしさから根強い人気。くるくると曲がって伸び縮みする8本の腕と、独特のやさしい手触りがクセになります。
洗練されたデザインで、インテリアのアクセントとしてもおすすめです。
【ジェリーキャット / jellycat】オデルオクトパス リトル
【ニキティキ / nikitiki】ギフトセット ブルー
1971年創業の玩具メーカー『ニキティキ / nikitiki』のおもちゃギフトセットです。
『ニキティキ / nikitiki』は、ドイツやスイスなどのヨーロッパを中心に、その国の文化に育まれたおもちゃを日本に輸入しています。
こちらは、乳児から使用できる木製のおもちゃ4点をギフトセットにしたもので、ぬいぐるみ、ミニワゴン、音のなるおもちゃがセットに。
- ぬいぐるみ:ふくよかでほのぼのとした表情のぬいぐるみ。ギュッと抱きしめたくなる大きさと弾力が魅力的です。
- ミニワゴン:子どものお気に入りのおもちゃや、小さめのぬいぐるみなどを乗せて歩くのに適したサイズのミニワゴンです。ゴム付きタイヤで、動きがなめらかなので音が気になりません。
- ベルロール:中に鈴が入っており、振ったり転がしたりすると音が鳴ります。
- ジョイ:乳幼児用の可愛らしい笛です。吹くだけでなく、反対側から吸っても音が出ます。
【ボーネルンド / BørneLund】アニマルボウリング
『ボーネルンド / BørneLund』世界のあそび道具とあそび環境づくりを通じて、子どもたちの健やかな成長を応援しているブランド。
”アニマルボウリング”は、クマ、イヌ、ネコ、ヒツジ、ネズミ、ゾウの6種類の動物の形をしたピンとボールがセットになっています。
最初はは、手触りの良いピンの中にビーズが入っているので、がらがらとして使い、年齢を重ねたらボールを転がして、ボウリングを楽しめます。
かわいいパッケージの箱入りなので、贈り物におすすめです。
女の子におすすめのぬいぐるみ

カラーやデザインなど好みは様々ですが、女の子は花柄やピンクなど、可愛らしいアイテムを好む傾向があります。
ここでは、女の子に喜ばれやすいぬいぐるみをピックアップしてみました。
【ジェリーキャット / jellycat】ブロッサムチューリップバニー M
“ブロッサムチューリップバニー”は、パッと見て一目惚れして購入する人が多い”Blossom Bunnies(ブロッサムバニー)”シリーズの商品です。
耳の内生地がリバティ風の優しい小花柄になっているのがポイント。洗練されたデザインが魅力的で、インテリアとしても活躍してくれます。
座るタイプのぬいぐるみで、自立はしません。S、Mとサイズ違いで用意しています。
ふんわり柔らかい素材は、大人も思わず抱きしめたくなるはず。
【ジェリーキャット / jellycat】ブロッサムチューリップバニー M
【ジェリーキャット / jellycatブロッサムクリームバニー S
こちらは、先ほど紹介した”Blossom Bunnies(ブロッサムバニー)”シリーズのぬいぐるみの小さめサイズのバニーです。クリーム色のバニーは、すっきりした印象を与えます。
部屋に置いておくとキュートでおしゃれな雰囲気にしてくれるので、インテリアアイテムとして、サイズ違いで持っておいても可愛くて癒されそう。
【ジェリーキャット / jellycatブロッサムクリームバニー S
【カルー / Kaloo】レザミ シープ
ふわふわの手触りが魅力の、ひつじのぬいぐるみです。ちょっととぼけた表情に、思わず微笑み返してしまいます。
やさしい手触りで子どもの初めての友達にもおすすめ。ひつじの他にも犬とロバのデザインのぬいぐるみがありますので、好きな動物のぬいぐるみを選んでください。
定番人気!くまのぬいぐるみ

ぬいぐるみと言ったらくまという人も多いのではないでしょうか?
くまのぬいぐるみは、昔も今も愛され続ける人気のアイテムです。どのぬいぐるみにしようか迷ったら、男女問わず選びやすい定番人気のくまのぬいぐるみをおすすめします。
【ミキハウス / MIKIHOUSE】マイクロファーベア
日本を代表する子ども服ブランド『ミキハウス / MIKIHOUSE』は、素材や縫製は日本製にこだわり、安全基準と品質管理を徹底し品質の確かな商品を提供し続けています。
そんな『ミキハウス / MIKIHOUSE』の”マイクロファーベア”は、なめらかでふわふわなマイクロファー素材を使用したぬいぐるみです。
ずっと触っていたくなるような心地の良い肌ざわり、手洗いができるので、清潔に使えます。
【マールマール / MARLMARL】BFF+ 多機能ぬいぐるみリュック Peanuts
可愛らしいデザイン性と嬉しい機能性を併せ持ったブランド『マールマール / MARLMARL』のBFF+ 多機能ぬいぐるみリュック。
チャーリー・ブラウンの愛犬スヌーピーがデザインのぬいぐるみは、多機能なリュックにもなるアイテム。
赤ちゃんの時はぬいぐるみとして遊べて、少し歩けるようになった時には転倒防止クッションにも。ぬいぐるみに入っているクッションを出せば、お出かけに必要なグッズを入れることも可能と、長く愛用してもらえるもの嬉しいポイント。
【マールマール / MARLMARL】BFF+ 多機能ぬいぐるみリュック Peanuts
【カルー / Kaloo】NEWプルーム くま
ふわふわの触り心地が魅力的な”ブルームシリーズ”には、うさぎとくまの2種類ありますが、こちらは愛らしい表情をしたくまのぬいぐるみです。
ボディーカラーと同じ色で刺しゅうした鼻が特徴的。『カルー / Kaloo』ならではのシルキータッチのリボンがアクセントになっています。
極細繊維のマイクロファイバー素材を使っているので、肌触りがやさしく、肌の弱い子どものおもちゃにもぴったりです。
人気キャラクターのぬいぐるみ

子どもの好きなキャラクターや、ママやパパの好きなキャラクターのぬいぐるみをプレゼントしてみるのもおすすめです。
人気キャラクターは、多くの人から愛されるだけの親しみやすさや魅力があります。
【ムーミンベビー / MOOMIN BABY】ムーミンの指人形とハウス
こちらは、ムーミンやフローレン、スナフキン、ミイ、スニフといったムーミン谷の仲間たちをかたどった指人形と、ムーミンハウスのポーチが入ったギフトセットです。
指人形は、自由自在に物語を作り出せるので、子どもの創造力をかき立てます。ムーミンハウス型のポーチは小物入れとしても使える大きさで、お出かけのお供としても便利。
男女問わず楽しめるおすすめのアイテムです。
【ムーミンベビー / MOOMIN BABY】ムーミンの指人形とハウス
子どもの成長を祝って誕生日プレゼントを贈ろう

そっと側に寄り添ってくれるぬいぐるみは、子どもの成長を願う素敵な誕生日プレゼントになりそう。
日頃から子どもの興味関心事をリサーチして、好みに合ったぬいぐるみを選ぶことをおすすめします。
今回おすすめしたアイテムや、選び方のポイントを参考にプレゼントに最適なぬいぐるみを探してみてください。