「出産内祝いに何を贈ろう」と迷っている方には、カタログギフトがおすすめです。カタログギフトであれば、もらった方が自由に好きなものを選べるので失敗がありません。今回は、出産内祝いにおすすめのカタログギフトをカテゴリー別に10選ご紹介します。
目次
出産内祝いにカタログギフトが人気の理由
出産のお祝いをいただいた方へ、プレゼントを贈って感謝の気持ちを伝えたいと思うものの、相手の好みがわからないことも多く「何を選ぶと喜ばれるだろう……」と悩む人も多いかと思います。
プレゼント選びに迷った時は、カタログギフトがおすすめです。カタログギフトには、様々なアイテムが掲載されており、もらった相手が自由に好きなものを選べるのがポイント。
また、ひと口にカタログギフトと言っても贈る相手の好みやライフスタイルに応じて選ぶことができれば、よりスマートでしょう。
この記事では、定番のカタログギフトから、ファッション、体験型とカテゴリー別のおすすめをご紹介します。
豊富なアイテムの中から選べる【定番のカタログギフト】
最もスタンダードなカタログギフトをご紹介します。取り扱う商品のジャンルが広く、好みのものを探しやすいのが魅力。
どのカタログギフトにしようか迷ったら、こちらのタイプがおすすめです。
【セレクトギフト / SELECT GIFT】ファッション&グルメ トパーズ・オレンジコース 2021-2022
【セレクトギフト / SELECT GIFT】ファッション&グルメ サファイア・プラムコース 2021-2022
【セレクトギフト / SELECT GIFT】ファッション&グルメ アメジスト・ライムコース 2021-2022
素敵な体験をプレゼント【カフェ・レストラン・パークチケット】
次に、体験をプレゼントできるカタログギフトをご紹介します。
ここでは、体験型のカタログギフトの中でも、カフェやレストランで食事を楽しめるものと、子どものいる方におすすめのパークチケットをピックアップしました。
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】カフェチケット 全国版
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】カフェチケット TOKYO
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】アフタヌーンティーチケット
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】Coffee Gift
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】バーガーチケット
おしゃれな方へのお返しに【セレクトショップのカタログギフト】
セレクトショップの商品から好きなアイテムを選べるカタログギフトを2つご紹介します。
おしゃれ好きな方には、こちらのカタログギフトを贈ってみてはいかがでしょうか?
【ユナイテッドアローズ / UNITED ARROWS】ザ ギフト リスト Aコース
【ユナイテッドアローズ / UNITED ARROWS】ザ ギフト リスト Bコース
再度確認!出産内祝いの相場やマナー
相手の方に気持ちよく出産内祝いを受け取ってもらうには、最低限の常識やマナーを押さえておくことが大切です。
出産内祝いの基本ルールをご紹介しますので、すでにご存知の方も再確認してみてください。
出産内祝いの予算相場
出産内祝いは、お祝いとして頂いた品物の半額程度の予算でお返しをするのが一般的です。
例えば10,000円のものをいただいたのなら、5,000円程度の商品を選びます。目上の方からのお祝いや、高額な品物をいただいた場合は、1/3程度を目安に選ぶと良いでしょう。
出産内祝いを贈るタイミング
出産内祝いは、遅くとも出産内祝いをいただいてから、1ヶ月以内にお返しするのがマナーです。遅くとも生後2ヶ月頃までには内祝いを贈りましょう。
産後は何かと忙しくなりますので、内祝いのアイテム選びや送り先の確認などは、ゆとりを持って産前にしておくことをおすすめします。
出産内祝いのしはどうする?
出産内祝いでは、「紅白5本の蝶結び」の水引が付いたものを使用します。
蝶結びの水引には「何回起きても喜ばしいお祝いごと」という意味が込められているため、何度あってもおめでたい出産のお祝いの際は、この蝶結びの水引が使われます。
また、出産内祝いの場合、のしの上段(水引の上の部分)に書かれる表書きには、「御礼」ではなく「内祝い」または「出産内祝」と書いてください。
そして、のし下(水引の下部)には、出産内祝いの場合、基本的に赤ちゃんの名前を書きます。もし、赤ちゃんの名前が読みづらい場合は、読み仮名を付けておきましょう。
友人やお世話になった方へ出産内祝いを贈って感謝を伝えよう
「出産内祝いに何を選んだら良いか迷う」という方は、ぜひカタログギフトを贈りましょう。
カタログギフトであれば、自分で好きなものを選べるので、喜んでもらえる可能性が高く失敗がありません。
さらに喜んでもらうために、赤ちゃん誕生の報告や、お祝いしてくれた方へ感謝を込めて、カタログギフトと一緒にメッセージカードを添えると、より感謝の気持ちが伝わります。
また、MOO:D MARKには、メッセージカードをプレゼントと一緒に贈ることのできるサービスもありますので、ぜひご活用ください。