バレンタインデーに義理ギフトをもらったら、気の利くプレゼントでお返しをしましょう。義理とはいっても、ないがしろにせず感謝を込めてお返しをするのがおすすめ。この記事では、義理のお返しにおすすめのギフトや選び方、相場を解説します。
ホワイトデーの義理のお返し、相場はどのくらい?
義理ギフトへのお返しは、1,000円~3,000円ほどが目安。
金額を考える時は、もらったチョコレートやギフトと同額、またはちょっと高めに予算設定をすることがおすすめです。
安価すぎると手を抜いた印象になり、高価すぎると気を遣わせてしまいます。
相場を押さえつつ、もらったギフトの金額を考慮したものを選びましょう。
ホワイトデーにお返しする義理ギフトの選び方
ホワイトデーにお返しする義理ギフトの選び方で押さえたいのは、三つのポイントです。
- 日持ちするものがベター
- 気軽に受け取れる消えものが◎
日持ちするものがベター
お菓子を選ぶ時は、日持ちする焼き菓子がおすすめ。
クッキーやサブレ、ミルフィーユなど、賞味期限に追われない焼き菓子を選びましょう。
気軽に受け取れる消えものが◎
義理ギフトのお返しは、気軽に受け取ってもらうことが大切。
形に残るインテリアやキッチングッズなどは、手元に長く残るので気を遣わせてしまいます。
食べてなくなるお菓子、消耗品などの消えものは、気軽に使えるのでお返しにもぴったりです。
お菓子・スイーツ|サクッと食べられるクッキーのお返し

日持ちしやすいクッキーはホワイトデーのお返しの定番。
かわいいパッケージのクッキー缶や、複数の味わいが楽しめる詰め合わせがおすすめです。
猫がかわいいアイシングクッキー【3,000円台】
【ステカ&モジョル / STEKA&MJOL】アイシングクッキー ありCatうクッキー 個包装<ステカ&モジョル / STEKA&MJOL>のコンセプトは、「かわいくて、美味しい」。「アイシングクッキー ありCatうクッキー 個包装」も猫の形をしたクッキーがセットになったキュートなギフトです。猫の口に「THANKYOU」と書かれていて、バレンタインデーのお礼をそのまま伝えられます。「ありCatう」という商品名もあって、ユーモアも伝わるお返しになりそう。
素材の味わいを楽しむクッキー【1,000円台】
【ノワ・ドゥ・ブール】10枚入 クッキー・アソルティ三越伊勢丹限定のパティスリー<ノワ・ドゥ・ブール>。甘酸っぱいレモンのアイシングをかけたサブレ・シトロンに、バターの風味豊かなサブレ・ブール、どちらも素材の風味を感じる2種類の詰め合わせです。
華やかな詰め合わせのクッキーギフト【2,000円台】
【ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ】テーゲベックブルーのリボンをほどくと現れる7種類のビスケットが華やかな印象。上品なパッケージは目上の方へのお返しにもおすすめです。
可愛いデザイン缶のクッキー【1,000円台】
【ポモロジー / POMOLOGY】クッキーボックス ベリーズ可愛いデザイン缶が魅力の<ポモロジー>「ベリーズ」缶。食べ終わった後も楽しめる缶入りクッキーは、ちょっとしたプレゼントにも最適。中には厚みや食感の異なる個性豊かなクッキーが詰まっており、クランベリーやいちごなど、フルーツの風味をしっかり感じられます。
本場のパリの味が堪能できる焼き菓子【3,000円台】
【パティスリー・サダハル・アオキ・パリ】プティ ボワット「プティ ボワット」は、パリの味やライフスタイルをお菓子で届ける<パティスリー・サダハル・アオキ・パリ>の詰め合わせ。サブレやクッキー、フロランタン、マカロンラスクといったスペシャリテな焼き菓子がたっぷり入っています。シンプルながらも色合いや味わいにこだわりぬいた1枚1枚を大切に味わってもらえるでしょう。
お酒にあうおつまみクッキー【3,000円台】
【PARIYA DELICATESSEN / パリヤデリカテッセン】パリヤ バラエティ クッキーズお酒好きの方におすすめの、個性豊かなフレーバーのクッキー。アンチョビ×オリーブ×ケッパー、花山椒×ダークチョコレートなど、8種類の中からお好みの組み合わせを選べます。甘じょっぱいバランスが、お酒との相性抜群。ティータイムはもちろん、お酒のお供にもどうぞ。
お菓子・スイーツ|甘くて美味しいチョコレートのお返し
バレンタインデーといえばチョコレートですが、ホワイトデーのお返しにもチョコレートは◎。
チョコの味わいや形などに注目して、普段は食べられない特別なチョコを選んでみましょう。
可愛い缶入りでギフトにぴったり【1,000円台】
【カファレル / Caffarel】アミーチ・デッラ・フォレスタ 8粒<カファレル>自慢のジャンドゥーヤやヘーゼルナッツ、きのこのホイルチョコレートなど、全8粒のチョコレートを詰め合わせたアソート。森に迷い込んだネコが動物たちと出会うシーンが描かれた可愛い缶入りで、贈り物にもぴったりです。
個性豊かな味わいのショコラ【2,000円台】
【ベルアメール / BEL AMER】パレショコラ 5枚入<ベルアメール>の看板商品「パレショコラ」を5枚詰め合わせた食べきりサイズのギフトセット。素材、厚さ、歯ごたえすべてにこだわった直径約6cmの丸いチョコレート「パレショコラ」は、個性豊かな味わいが楽しめます。華やかなトッピングも◎。
チョコレート好きにはたまらないこだわりのショコラ【2,000円台】
【デメル / DEMEL】デメル トリュフ6粒入クラシカルなチョコレートを探しているならこちらの詰め合わせがおすすめ。香り豊かなプラリネやガナッシュ等の6種の味わいを詰合せました。甘酸っぱい木苺、香り豊かなラム酒などの大人の味わいをお楽しみいただけます。
中東発のチョコレートブランド【2,000円台】
【Patchi / パッチ】リンゴット(小)6個入り金の延べ棒をモチーフにした<Patchi / パッチ>を代表するセット。アーモンドとヘーゼルナッツのプラリネを楽しめるミルクチョコレートです。珍しい中東のブランド、ユニークなデザインパッケージが楽しい会話にもなりそうです。
猫ラベルが可愛らしいチョコレートギフト【2,000円台】
【デメル / DEMEL】ソリッドチョコ 猫ラベル (スイート)<デメル / DEMEL>は、オーストリアのブランドで、創業者は皇帝や貴族のためにお菓子をつくっていたそう。「ソリッドチョコ 猫ラベル (スイート)」は、猫の舌の形をした細長いチョコレートです。パッケージにも猫が描かれていて、可愛らしいギフトになっています。猫好きはもちろん、女性に喜ばれるチョコレートギフトでしょう。
お菓子以外|ちょっと贅沢なドリンクのお返し
コーヒーや紅茶などのドリンクは、職場や自宅などで気軽に楽しめるのが魅力。
朝起きた時の一杯、テレワークのお供などにも嬉しいプレゼントです。
パッケージや味わいにこだわって、ちょっと贅沢なドリンクを贈りましょう。
コーヒー豆本来の豊かな味わい【3,000円台】
【虎へび珈琲 / Torahebi Coffee】Torahebi Coffee Variety Pack香料やインフューズドプロセスを一切使用せず、コーヒー豆本来の味を追求する<虎へび珈琲>。代表作のDark、Sake、Banana、Aged、そして新ブレンド「Torahebi Melon Blend」の5種類を詰め合わせたバラエティパックです。個性豊かなフレーバーを、ぜひ飲み比べてみてください。
マッチ箱のような可愛い紅茶【2,000円台】
【タキビベーカリー / TAKIBI BAKERY】旅する紅茶5個入り 木箱セット C<タキビベーカリー / TAKIBI BAKERY>の紅茶のセットは、異なる国をイメージしたおしゃれな一品。マッチ箱のような箱の中に入っているのは、ティーバッグタイプの5種類の紅茶です。日本のイメージであるカフェインが少ないまろやかな「三年番茶」や、ベルギーをイメージした「チョコレートティー」など、それぞれの国を旅する気分で楽しく味わっていただけます。
癒しの時間をかなえるノンカフェインティー【4,000円台】
【クッカ / kukka】kukka tea Red(缶タイプ)眠れるアロマ専門店<kukka>と京都の茶葉専門店<7T+>がコラボレーションした、和漢素材を調合したノンカフェインティー。おやすみ前のリラックスタイムや、大切な明日に備えたい時に。身体を温め、心も落ち着かせてくれる一杯です。ポットの中で開いた花や実は、そのまま美味しく食べられます。
イギリス王室御用達の由緒ある紅茶【2,000円台】
【フォートナム・アンド・メイソン / FORTNUM & MASON】ティーバッグ・焼菓子詰合せ<フォートナム・アンド・メイソン>の人気ティーバッグと、アールグレイクラシックの茶葉を使用したビスケット詰め合わせた嬉しいギフト。アフタヌーンティーやちょっと贅沢な休憩時間を楽しんでもらえるでしょう。
おしゃれなパッケージの日本茶【2,000円台】
【宮崎上水園 / MIYAZAKI KAMIMIZUEN】everyday 緑茶スターターセットいつでも、どこでも、だれでも。「お茶を手軽に楽しんでほしい」という想いからつくられた水出し茶です。30分ほどで水出しができ、忙しい毎日でもらくちん。うまみと香りに満ち、水のように飲みやすい澄んだ味わいのお茶です。初めての方のお試し用に、水出し茶、焙煎茶、温茶の3種類を入れたコンパクトなセット。
お菓子以外|毎日使えるハンカチやハンドタオルのお返し
雑貨を贈るなら、気軽に使えるハンカチやハンドタオルがおすすめ。
手触りや吸水性、デザインなどをチェックして、機能的でおしゃれなものを選びましょう。
柔らかな肌触りのガーゼハンカチ【1,000円台】
【マックスマテリア / MAX MATERIA】ガーゼハンドタオル<マックスマテリア / MAX MATERIA>の「ガーゼハンドタオル」は、木から生まれた素材「ソアロン」を使用。5層構造を採用することによって、空気層が生まれ、柔らかく優しい風合いに仕上がっています。パッケージについているユーカリが見た目のアクセントに。ネームタグは木の年輪をイメージし、受け取る人の健康や繁栄を願ったものなので、お返しに思いを込められます。
アイコニックなポロベアが魅力のハンカチ【2,000円台】
【ポロ ラルフ ローレン / POLO RALPH LAUREN】シェニール織 ハンカチ ポロベア<ポロ ラルフ ローレン / POLO RALPH LAUREN>で人気のポロベアシリーズの、ハンカチをご紹介。ポロベアを大胆に配置したシェニール織のハンカチで、程よい厚みと柔らかな質感が特徴です。6色展開なので、相手に似合う一枚を選びましょう。
猫好きの方に贈りたいデザイン【2,000円台】
【ミスターアンドミセスチーフ / MR.&MRS.CHIEF】タオルハンカチ ネコ 1・2・3・4・5・6ネコの刺繍が可愛いタオルハンカチ。吸水性、速乾性に優れたマイクロファイバーボアを使用し、なめらかな肌触りも魅力。可愛いネコのデザインBOX入りで、贈り物にもぴったりです。
大き目サイズが使いやすいミニタオル【4,000円台】
【マリメッコ / Marimekko】Unikko ミニタオルセット何枚あっても嬉しい、<マリメッコ>のタオルハンカチ。少し大きめサイズに、存在感のあるウニッコ柄が目を引く一枚。ちょっとしたギフトにもおすすめです。
使いやすいポーチとハンドタオルのセット【4,000円台】
【ジェラートピケ / gelato pique】フルーツ刺繍マチ付きポーチ+ジャガードハンドタオル セットメッシュ素材のポーチとコットン100%のハンドタオルのセット。マチ付きで通気性の良いポーチは、コスメやスキンケア用品の収納に便利。水辺のレジャーにもおすすめです。カラフルなジャカード柄が目を引くハンドタオルと合わせて、毎日の生活を彩ります。
お菓子以外|手軽で便利なハンドクリームやケアアイテムのお返し
手軽に使えるハンドクリームやケアアイテムは、あると嬉しい便利なグッズ。
メインで使っているものとは別に、さりげなくサブで使えるものをチョイスするのがポイントです。
シンプルで使いやすいハンドバーム【3,000円台】
【ダヴィネス / davines】オイ ハンドバーム<ダヴィネス / davines>は、世界90ヵ国で販売されるイタリアのヘアケアブランド。「オイ ハンドバーム」は、ヘアではなく、手元のケアをしてくれるハンドバームです。しっかり肌を保護し、柔軟な質感に整えてくれます。シンプルなパッケージで、さりげなく持ち歩けるのも嬉しいポイントです。
心地よい香りのネイルオイル【3,000円台】
【ウカ / uka】uka ネイルオイル ベーシックホームケアを続けられるように、使い心地や香り、仕上がりにこだわったアイテムを展開しているブランド<ウカ / uka>。「uka ネイルオイル ベーシック」は、爪とつめ周りを保湿するオイルです。香りを抑えたオイルで、ほんのりとバニラの香りが広がります。エッセンシャルオイルが入っていないので、肩や首に塗ってフレグランスとしても使用できます。幅広い方に喜ばれるアイテムです。
美容液のようなうるおいのバストリートメント【2,000円台】
【アユーラ / AYURA】ナイトリートバスコスメブランド<アユーラ / AYURA>では、スキンケアやボディケアなど幅広いアイテムを展開しています。「ナイトリートバス」は、アロマの香りと乳白色のお湯が美容液のように肌を包み込む入浴剤です。一日の終わりのバスタイムに優雅なひと時を演出してくれます。
可愛らしいポーチに入ったフレグランスミスト【3,000円台】
【ボーテ デュ サエ / Beaute de Sae】ボディ&ヘアミスト(巾着ポーチセット)軽やかな香りのフレグランスミストと、ロゴ刺繍入りの巾着ポーチをセットにしたギフト。可愛らしいポーチは、贈り物としての特別感を演出します。ちょっとした手土産にもおすすめです。
華やかな香りのマルチオイル【3,000円台】
【ニュクス / NUXE】プロディジュー フローラルオイル 50ml顔、体、髪に使えるマルチな美容ドライオイル。7種の貴重な植物オイルを贅沢に配合し、全身を深い潤いで満たします。華やかな花の香りに包まれながら、煌めくような美しさと幸福感あふれる表情美へ。
職場でのホワイトデーのお返しは渡し方にも気を付けよう
ホワイトデーのお返しは、用意するだけで終わらず、渡すところまで気を配りましょう。
しっかり受け取ってもらってこそ、お返しの気持ちが伝わります。ここでは、義理のホワイトデーのお返しの渡し方のポイントを3点押さえていきましょう。
一人ひとりに手渡しする
職場など複数の人からバレンタインデーにギフトをもらっていたら、お返しは一人ひとりに手渡しするのが丁寧です。
全体にお返しのお菓子などを用意するのではなく、その人にあったお返しを準備して渡しましょう。
仕事の予定によっては、席を外していることもあるはず。
時間を空けて渡しに行くか、置手紙を残してデスクに置きましょう。
上司から順番に渡す
上司や同僚など立場の異なる人からバレンタインデーギフトをもらった時は、上司から順番にお返しを渡すのが無難。
順番を気にしない人もいますが、目上の人から渡すべきとする人もいるかもしれません。
アットホームな職場でも、念のため順番に気を付けましょう。
業務前やお昼休憩などに渡す
職場の人へお返しをする場合は、業務前やお昼休憩などに渡すのがベター。
始業後は邪魔になってしまうので、業務外の時間に渡しましょう。
お昼休憩の時も、食事や休憩の迷惑にならないように、手の空いた時に渡す方が気遣いが伝わるはずです。
ホワイトデーのお返しのギフトは義理でも感謝を込めて選ぼう
バレンタインデーにチョコレートやギフトをもらったら、義理でもしっかりとお返しをするのが大人の気遣い。
相場を考慮しつつ、日持ちがする焼き菓子や気軽に使える消耗品を選ぶのがおすすめです。
渡し方やタイミングにも気を付けて、MOO:D MARKで選んだギフトで、感謝を込めたお返しをしましょう。