「ホワイトデーのお返しが毎回似たり寄ったりになってしまう・・・」とお悩みなら、今年は和菓子を選んでみてはいかがでしょうか。今回はホワイトデーのお返しに和菓子がおすすめな理由と、ムードマークが厳選したギフトを贈る相手別にご紹介します。
![]() |
【2025年版】ホワイトデーのお返しにおすすめのプレゼントランキングTOP20
ホワイトデーに喜ばれるプレゼントをランキング形式でご紹介!「ソーシャルギフト」なら、ホワイトデー当日までギフトが贈れます。詳しくはこちら |
目次
ホワイトデーには相手が好きな和菓子でお返しを。選ぶ時のポイントは?
毎年やってくるホワイトデー。ギフトの定番でもあるクッキーやチョコレートを贈るのはありきたりな気がしてしまう。そんな時におすすめなのが、和菓子です。
和菓子には、昔ながらの老舗有名菓子店のものから、洋風なテイストの新感覚のものまで幅広い種類があります。また、見た目も上品なのでホワイトデーの贈り物にぴったりです。
また、ホワイトデーに和菓子を贈ることに、特別な意味はあるのか気になる方もいるかもしれません。和菓子自体は、特別な意味を持たないとされています。選ぶアイテムによって意味が異なってしまう洋菓子より、気軽に贈れるのも和菓子の魅力です。
相手との関係性で予算を決める
ホワイトデーに和菓子を選ぶ際、予算はどのように立てたら良いのか迷われる方も多いです。ホワイトデーの贈り物を選ぶ時は、相手との関係性によって適した予算を立てましょう。
相手 | 予算 |
彼女、妻 | バレンタインにもらったギフトと同額~2倍程度の額 |
友人、職場の人 | 1,000円~2,000円程度 (部署のみんなへと渡す場合は一人500円を予算に) |
分けて食べてもらうなら個包装のものを選ぶ
職場や取引先へ「みなさんで食べてください」と渡す場合は、好きなタイミングで食べてもらえるように個包装のものを選ぶと喜ばれます。
和菓子にも個包装になっているものがたくさんありますので、贈り先に合わせて選んでみると良いでしょう。
見た目や味にこだわって選ぶ
ホワイトデーに選ぶ和菓子は、見た目やパッケージにこだわるのも重要なポイント。かわいさにこだわるだけではなく、上品さや高級さを感じさせるものを選んでも良いですね。
また、目上の方や大事な取引先の方へのホワイトデーは、有名店の和菓子、同僚や友人へはSNSで話題になっている見た目がかわいい和菓子など、年齢層や相手との関係性によって選ぶのがおすすめです。
【彼女へ】見た目にこだわったホワイトデーの和菓子
大好きな彼女へのホワイトデーは、かわいい見た目にこだわって選んでみましょう。一般的に、彼女へ贈るホワイトデーギフトの予算は、バレンタインにもらったものと同額~2倍程度の予算が目安です。そのため、ホワイトデーにはプレゼントだけでなく食事や旅行を企画する方もいるでしょう。
旅行や食事などの思い出に残るプレゼントにプラスして、見た目のかわいい和菓子を贈れば、さらに彼女を喜ばせることができますよ。
映える見た目とふわっととろける不思議な食感が楽しいあめ菓子
ホワイトデーの季節ならではの味をギュッと詰めた干し菓子&コーディアルセット
金沢の職人技を感じる甘納豆&カステラの贅沢なセット
はちみつとメープルがジュワっとあふれる新感覚のひとくちカステラ
【妻へ】好みに合わせたホワイトデーの和菓子
夫婦になっても、バレンタインデーやホワイトデーは大切にしたいもの。妻からバレンタインにプレゼントをもらったら、夫婦だからわかる妻の好みに合った和菓子を贈りましょう。
和菓子と一緒に大きな花束を渡したり、食事のお誘いをしたらきっと喜んでくれるはずです。
カラフルな味わいが楽しめるホワイトデー向きのあめ菓子
あんこの魅力を存分に楽しめる!羊羹・あんペーストのセット
和洋折衷の組み合わせが遊びゴコロ満点な羊羹セット
人気パティスリーが手がけるあずきと抹茶の香り高い和風ケーキ
コーヒーとカステラの相性にこだわり抜いたギフトセット
【友人へ】気軽に贈れるホワイトデーの和菓子
友人からバレンタインのギフトをもらった場合にも、しっかりお返しをしましょう。「彼女」ではなく友人に贈る和菓子は、特別な意味を含まないような選び方をするのがポイントです。
仲の良い女友達なら、相手も気軽に受け取れるような価格帯にすることも大切。友人へ贈るホワイトデーのお返しは、バレンタインにもらったギフトと同額程度のものを選びましょう。
「ありがとう」の気持ちを込めた、フランクに渡せる和菓子をご紹介します。
パリパリ皮とあんこを包んでいただく手作り最中セット
手作りへのこだわりが詰まった本物志向のカステラ
求肥とあんこの相性が抜群な老舗和菓子店の手づくり最中
人気和菓子店の贅沢な味わいを手軽に楽しめるようかん
【職場の同僚へ】分け合って食べてもらえるホワイトデーの和菓子
職場の同僚へ贈るホワイトデーのお返しは、チームの皆で食べてもらえる個包装の和菓子を選びましょう。職場では、個人からではなく女性陣全体からバレンタインのギフトを頂くことが多いはず。その場合、ホワイトデーのお返しをまとめて贈っても問題ありません。
注意するポイントは、女性全員に行き渡る個数が入っていること、賞味期限が短すぎないものを選ぶことです。すぐ食べられないことも考慮した賞味期限の和菓子を選びましょう。
和菓子らしい上品さと新しさが共存する本格派の最中
職場でも食べやすいひとくちサイズの和菓子を詰め合わせたギフト
わらび餅のぷるぷる感にバウムクーヘンを掛け合わせた新食感の和菓子
ピーナッツバターと白あんの相性◎新感覚どらやき
甘いものが苦手な方にも喜ばれるあられ・おかき専門店のギフト
ホワイトデーは和菓子でお返ししよう
最近では恋人や妻に限らず、職場や友人からバレンタインのギフトをもらう機会が増えています。和菓子は、どんな関係性の相手にも贈りやすい丁寧さを感じてもらえるホワイトデーのギフトです。
友人や同僚へは、気軽にプレゼントを贈れる「ソーシャルギフト」を利用して贈ってみましょう。ソーシャルギフトとは、ムードマークが提供する相手の住所が分からなくてもプレゼントが贈れるサービスのこと。
ムードマークでは、今回ご紹介した和菓子以外にもホワイトデーにぴったりな和菓子を取り揃えています。今年のホワイトデーに間に合うように、ぜひチェックしてみてください。