送料全国一律 常温便660円・クール便1100円 /メルマガ会員送料値引き特典あり!

50代女性に贈る送別会のプレゼント|2025最新人気ランキング・感謝と尊敬が伝わるギフト特集

転職や異動などで職場を離れる50代女性の送別会で、何を贈ればいいのか悩む方も少なくないでしょう。お世話になった先輩にはおしゃれで気の利いたギフトを贈りたいもの。この記事では、目上の50代女性に感謝と尊敬が伝わるプレゼントの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介します。

【2025年版】送別会で喜ばれるプレゼントランキング

送別会にふさわしい喜ばれるプレゼントをランキング形式でご紹介!「ソーシャルギフト」なら、送別会当日も送別会後もギフトが贈れます。詳しくはこちら

50代女性へ贈る送別会プレゼント人気ランキング2024

送別会、目上の方には感謝と尊敬が伝わるプレゼントを
まずは、実際にMOO:D MARKで50代女性に贈る送別の品に選ばれているアイテムをご紹介します。

MOO:D MARK
送別会 50代女性へ
人気ランキング

50代の女性の送別会に贈るプレゼントの選び方

50代の女性の送別会に贈るプレゼントの選び方女性に贈るプレゼントは、普段自分ではなかなか買わないけれど、もらうと嬉しいアイテムを贈るのがおすすめです。

おうち時間を楽しむためのキッチングッズやお菓子、お酒、グルメ、日常的に使うコスメやスキンケアなどは、喜ばれやすいアイテムです。また、送別会の定番である花を贈るのも◎。

プレゼント選びの際は、少し高級で上質なアイテムを選ぶのがポイントです。普段の会話から、相手の好みや気になっているものをリサーチして、自分ではなかなか買わない上質なアイテムを選ぶようにしましょう。

50代の女性の送別会のプレゼントで、失敗しない予算相場

50代の女性の送別会のプレゼントで、失敗しない予算相場送別会のプレゼントの予算相場は、相手との関係性によって異なります。また一人で贈るのか、連名で贈るのかによっても変わってきます。

安価すぎても感謝の気持ちが伝わりにくいですし、高価すぎると逆に気を遣わせてしまうことになりかねません。そこで、予算相場も意識しながら、相手に負担をかけないようにすることも大切です。

ここでは、50代女性の送別会に贈るプレゼントの予算相場をご紹介します。

一般的な予算相場は3,000円~5,000円程度

送別会に贈るプレゼントの予算相場は、個人で贈るなら2,000円~5,000円を目安にすると、失敗が少ないはず。

関係性に応じて2,000円以下のプチギフトを贈る場合もあるかと思いますが、3,000円前後が平均的といえそうです。

特にお世話になった方なら5,000円~10,000円未満

高額すぎると相手に負担をかけてしまうこともありますが、特にお世話になった方に感謝を伝えたいなら、もう少し予算を上げてもOKです。

とてもお世話になった方へのプレゼントなら、5,000円~10,000円程度を目安にしましょう。少し贅沢なアイテムを贈れば、特別感が演出でき、感謝と尊敬の気持ちがより伝わります。

その際は、メッセージカードをプレゼントに添えて、お返しはいらないことを伝えると良いでしょう。

連名で贈る場合は一人500円~1,000円程度

同じ部署のメンバーなどで、連名で贈る場合は、一人500円~1,000円ほどにするのが一般的です。

全体で5,000円~20,000円程度になるように、1人分の予算を決めるのも良いでしょう。

みんなで一つの物を送る場合は、贈られた相手が誰からのプレゼントなのかがわかるように、のしやメッセージカードに、贈った全員の名前を書いておくのが◎。渡す際も、できるだけ全員が集まっている場面で渡すようにしましょう。

花|定番の送別会プレゼント

送別会の定番、花のプレゼント
それではここからは、50代女性の送別会のプレゼントにおすすめアイテムをジャンル別にご紹介します。

華やかなフラワーギフトは、送別会の定番プレゼント。最近は「お手入れが必要でないもの」や「置き場所に困らないもの」なども人気です。

【リフト / LIFFT】Prima フラワーブーケ

【リフト / LIFFT】Prima フラワーブーケ「農園から皆さまのお手元(花瓶)へ」というコンセプトのもと、流通過程で生じる無駄を省いて、数多くの農園とお客さまを繋いでいるブランド『リフト / LIFFT』。“Prima フラワーブーケ”は、ラベンダーのトルコキキョウを基調とした、気品の漂うブーケです。白やグリーンの個性豊かな旬の草花がアクセントになり、上品な印象に。大人の女性の門出に華を添えるのにぴったりのブーケです。

【茶和花 京都宇治 / chawaka】木箱の茶和花 宇治駅 3寸

【茶和花 京都宇治 / chawaka】木箱の茶和花 宇治駅 3寸『茶和花 京都宇治 / chawaka』は、京都府宇治市に工房を構え、デザイン考案から制作、梱包、発送まで一貫して行う物作りの会社。こちらは、日本三大銘茶の一つである宇治茶と、プリザーブドフラワーを組み合わせた新しい観賞用造形フラワーです。木箱の茶和花 宇治駅 3寸は、京阪宇治駅をモチーフにしたアイテム。ほのかな香りとともに、京都宇治を感じられます。10cmのボックスにキレイに詰め合わされており、そのまま好きな場所に飾れます。

【パコス / Pacos】レターフラワー フォーユー ジニア ホワイト

【パコス / Pacos】レターフラワー フォーユー ジニア ホワイト「大切な思いを記憶し、人生に寄り添う花」をコンセプトに、空間デザインや商品製作を手掛けるフラワー・ボタニカルブランド『パコス / Pacos』。“レターフラワー フォーユー ジニア ホワイト”は、キャンパス地いっぱいに花が飾りつけられた贅沢な花の手紙です。さりげなく描かれた「For you」のメッセージに、感謝の気持ちを込めて贈ることができます。壁に立て掛けたり、額やイーゼルに飾ることで、空間が一気に華やかに。使われている花は、ドライフラワーやプリザーブドフラワーなので、水やりなどのお手入れが不要で、長く楽しめるのも嬉しいポイント。

【トウキョウファンタスティック / TOKYO FANTASTIC】フレームフラワー スリム ドライフラワー (花材おまかせ)

【トウキョウファンタスティック / TOKYO FANTASTIC】フレームフラワー スリム ドライフラワー (花材おまかせ)ドライフラワーのある暮らしを提案する『トウキョウファンタスティック / TOKYO FANTASTIC』のおしゃれなフレームフラワー。 透明のガラスの間に入っているドライフラワーが、浮遊しているような立体的なデザインが印象的です。正方形で使いやすいのもおすすめポイント。 季節や時期に合わせて、旬の花を用いて1点1点手作業で制作したフレームフラワーは、お世話になった先輩への贈り物にぴったりです。

【キュイキュイ / Cui Cui.】アーティフィシャルフラワー アレンジメント S

【キュイキュイ / Cui Cui.】アーティフィシャルフラワー アレンジメント Sおくむらさーこ氏と、シラカワエリコ氏によるアート制作ユニット『キュイキュイ / Cui Cui.』。“アーティフィシャルフラワー アレンジメント S”は、生花のような自然なグラデーションをリアルに再現したフラワーアレンジメントです。花びらのしわやフリル、葉、茎まで本物に近いナチュラルな仕上がりに。白と緑をベースにした、優しい雰囲気なので、飾る場所を選びません。造花でアレンジメントされているため、水やりなどが必要なく、受け取った状態のままずっと楽しめるのが嬉しいポイントです。鉢部分のあたたかみある素材感も◎。

お菓子|失敗が少ない上質な送別会プレゼント

失敗が少ない上質なお菓子のプレゼント
送別会のプレゼントで選ぶお菓子は、カジュアルすぎないものを選ぶことが大切です。

ちょっと贅沢なお菓子のギフトは、ティータイムや、休憩時間を豊かにしてくれます。またお菓子は消えものなので、相手が気軽に受け取りやすいのもおすすめのポイントです。

【ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ / HOLLAENDISCHE-KAKAO-STUBE】マルガレーテンクーヘン

【ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ / HOLLAENDISCHE-KAKAO-STUBE】マルガレーテンクーヘン北ドイツ・ハノーファーの中心街に、コンディトライ&カフェを構える、1921年創業の老舗店『ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ / HOLLAENDISCHE-KAKAO-STUBE』。3世代に渡って、国立ドイツ菓子協会の定めた本格レシピをもとにつくられるバウムクーヘンをはじめとし、代々受け継がれる伝統的なお菓子を作り続けています。“マルガレーテンクーヘン”は、可愛らしい花びらの形をした華やかなケーキ。しっとり濃厚な生地の上には、マジパンとアンズジャムの花びらが乗っており、アクセントに。コーヒーにも紅茶にも相性が良いため、ティータイムを華やかにしてくれそう。

【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】マカロン 6個詰合せ

【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】マカロン 6個詰合せ「パティスリー界のピカソ」と支持されているピエール・エルメ氏が手掛ける『ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS』。“マカロン 6個詰合せ”は、カラフルで可愛らしいマカロンの詰め合わせです。ふっくらとしたフォルムと、サクッとした歯触り、優しい甘さが特徴。6種類の異なる味がセットになっていて、それぞれ違う味わいが楽しめます。特別感のあるアイテムなので、スイーツ好きの大人の女性にも満足してもらえるはず。

【フラワーピクニックカフェ・ハコダテ / Flower Picnic Cafe -HAKODATE-】ブロッサムピンク食べられるお花のケーキ プレミアムボックスフラワーケーキ

【フラワーピクニックカフェ・ハコダテ / Flower Picnic Cafe -HAKODATE-】ブロッサムピンク食べられるお花のケーキ プレミアムボックスフラワーケーキ北海道函館市元町に店を構える、花とピクニックをテーマにしたカフェ『フラワーピクニックカフェ・ハコダテ / Flower Picnic Cafe -HAKODATE-』。原材料にこだわり、味はもちろん見た目も楽しめるお菓子を作っています。“ブロッサムピンク食べられるお花のケーキ プレミアムボックスフラワーケーキ”は、まるで生花のような透明感がある、華やかな花のケーキです。箱一面に花が散りばめられているので、開けた瞬間から笑顔になりそう。花は1枚ずつ丁寧に手作業で絞られていて、濃厚なのにあっさりとクリーミーな味が特徴です。隠し味にはシナモンが使われていて、味全体に統一感を与えています。

【フランセ】果実を楽しむ 詰め合わせ 16個入

【フランセ】果実を楽しむ 詰め合わせ 16個入お菓子とミルフィユの原点に立ち返り、果実を楽しむ洋菓子を作り続ける『フランセ』。“果実を楽しむ 詰め合わせ 16個入”は、サクサクのパイ生地に果実のクリームを挟んで、チョコレートで包んだお菓子の詰め合わせです。「いちご」「ピスタチオ」「れもん」「ジャンドゥーヤ」の異なる4種類の味が楽しめます。それぞれの果実の絵が描かれた個包装のパッケージに入っているので、好きなタイミングで食べられるのも嬉しいポイントです。

【セバスチャン・ブイエ / Sébastien BOUILLET】タルトレット 6個入

【セバスチャン・ブイエ / Sébastien BOUILLET】タルトレット 6個入『セバスチャン・ブイエ / Sébastien BOUILLET』は、菓子職人の国際協会「ルレ・デセール」のメンバーとして認定されるセバスチャン・ブイエ氏が手がけるブランド。故郷のリヨンと日本に店舗を構えており、国境を越えた斬新なクラシックスイーツを提供しています。タルト生地にフルーツやナッツを組み合わせ一つひとつ丁寧に作り上げたタルトレットは、箱を開けてから、選んで、食べるまでの全ての時間を楽しめる焼き菓子といえるでしょう。

コスメ・スキンケア|美をサポートできる送別会プレゼント

美をサポートできるコスメ・スキンケアアイテム

美意識が高い50代女性には、コスメやスキンケアアイテムを贈ってみてはいかがでしょうか。50代女性に贈るコスメやスキンケアアイテムは、トレンドの最新のものよりも、こだわりを感じられるアイテムを選ぶのがおすすめです。

贅沢な使い心地で、気分が上がるような美容アイテムを贈れば喜んでもらえるはず。

【ペダル&センツァ / pedal and senza】ハンドクリーム&ポストフラワーギフトセット(花材おまかせ)

【ペダル&センツァ / pedal and senza】ハンドクリーム&ポストフラワーギフトセット(花材おまかせ)ポストフラワーとハンドクリームがセットになった華やかなギフトです。ポストフラワーとは、切手を貼ってそのままポストに投函できるお花のお手紙のこと。ハンドクリームはウッディで落ち着いた「pesante(ペザンテ)」と大人っぽく爽やかな「doux(ドゥ―)」の2種をご用意。オリジナルのコットン巾着にラッピングされているのでギフトにぴったりのアイテムです。

【キトワ / KITOWA】バスエッセンス

【キトワ / KITOWA】バスエッセンスヒノキやヒバなどラグジュアリーな和木の香りを楽しめる入浴剤は、大人の女性に◎。保湿成分を配合したコメ胚芽油やホホバ種子油が含まれており、肌に優しいのも嬉しいポイント。メディアでも話題の人気アイテムです。

【シゲタ / SHIGETA】Thank you my hands

【シゲタ / SHIGETA】Thank you my handsハンドクリーム、ネイルオイル、ハンドウォッシュがセットになった『シゲタ / SHIGETA』の“Thank you my hands”は、上品で華やかなボックス入りで、ギフトに人気。それぞれコンパクトなサイズなので持ち運びにも便利で、出先でもアロマの香りを楽しみながら手元のケアが叶います。

【スチームクリーム / STEAMCREAM】ローズアブソリュート

【スチームクリーム / STEAMCREAM】ローズアブソリュートプレゼントで高い人気を誇る『スチームクリーム / STEAMCREAM』より、大人の女性に贈りたい“ローズアブソリュート”をご紹介。かわいいお花の缶とロースの香りが魅力的で、一年中使えるのも嬉しいポイントです。顔や髪にもOKなマルチなクリームは、一つあると重宝します。

【アスレティア / athletia】コアバランス トーニングマスク(6枚セット)

【アスレティア / athletia】コアバランス トーニングマスク(6枚セット)「毎日を自分らしく生きること」。そんなアクティブで前向きな人生をサポートするために生まれたブランド『アスレティア / athletia』。“コアバランス トーニングマスク(6枚セット)”は、植物由来保湿成分を配合したローションをたっぷり含ませたマスク。肌にぴったりと密着しうるおいを届け、角質層の水分バランスを整えてくれます。毎日を忙しく過ごす50代女性に、手軽に使えるスペシャルケアアイテムとしておすすめです。特別な日に使うのはもちろん、日頃の肌の疲れをケアするアイテムとしても活躍してくれるはず。

キッチングッズ|あると便利な送別会プレゼント

あると便利なキッチングッズのプレゼント

仕事も家事も頑張る50代の女性には、あると便利なキッチングッズを贈るのもおすすめです。長く使えて機能的なアイテムを贈ると喜ばれるでしょう。

大人の洗練されたキッチンに合うような、実用的でハイセンスなアイテムを厳選しました。

【ル・クルーゼ / LE CREUSET】アイスクーラースリーブ

【ル・クルーゼ / LE CREUSET】アイスクーラースリーブお酒が好きな方におすすめなのが『ル・クルーゼ / LE CREUSET』の“アイスクーラースリーブ”。事前に冷蔵庫に入れて置き、使う時にボトルにセットするだけでOK。コンパクトで持ち運びに便利なので、アウトドアはもちろん、ホームパーティーにボトルを持ち運ぶ際にも活躍します。気を遣わせすぎず、もらって嬉しいプレゼントです。

【ミナ ペルホネン / minä perhonen】”choucho” トレイ(ギフトBOX付)

【ミナ ペルホネン / minä perhonen】”choucho” トレイ(ギフトBOX付)『ミナ ペルホネン / minä perhonen』の”choucho” トレイ(ギフトBOX付)は、優雅に舞う蝶がデザインされた、白樺の木で作られたトレイです。Lサイズは、たっぷり器を載せられる大きめサイズで、食卓の雰囲気を一気に明るくします。インテリアのアクセントとして使うのも素敵。使い終わった後はサッと拭き取るだけとお手入れが楽なので、新婚生活の様々なシーンで活躍します。

【クラウデイ / CLOUDY】オーバルプレート 31cm

【クラウデイ / CLOUDY】オーバルプレート 31cmエッジの効いたテキスタイルが印象的なオーバルプレート。31㎝と大ぶりで、メインディッシュにも、付け合せにも、盛り付けやすいプレートです。6種類のデザインより選べるので、相手のセンスに合わせてぴったりのプレートをプレゼントできます。

【ポトペリー / POTPURRI】エルド ペアスキレット S

【ポトペリー / POTPURRI】エルド ペアスキレット Sこちらも同じく、『ポトペリー / POTPURRI』のアイテム。“エルド ペアスキレット S”は、スウェーデン語で「炎」を意味するエルドシリーズの、陶器スキレットの2点セットです。耐熱陶器で有名な万古焼、伊賀焼の産地で、試作を重ねながら作られたこだわりの一品。持ち手が長いのが特徴で、直火で調理をした後にそのまま食卓に出すことも可能です。マットな仕上がりで、ニュアンスのあるブラックとグリーンのカラーリングがどんなテーブルに映えます。フォルムは少し深さがあるため、直火でも吹きこぼれにくくなっているのも使いやすいポイントです。

【スガハラ / Sghr】花はし置 5個セット

【スガハラ / Sghr】花はし置 5個セット『スガハラ / Sghr』の“花はし置 5個セット”は、透明感のあるガラス製で、可愛らしいシンプルな花のカタチをした箸置き。ガラスの透明感と、色違いの花々がテーブルを華やかにしてくれます。5個セットなので、家族での食卓はもちろん、来客用にも重宝するアイテムです。

お酒・グルメ|食通の女性に贈る送別会プレゼント

お酒好きの女性に贈りたいお酒・グルメのプレゼント
自宅で晩酌をする女性なら、お酒やグルメのプレゼントがおすすめです。プチ贅沢ができるような、お酒やグルメのプレゼントで喜んでもらいましょう。

お酒やグルメのプレゼントは、消えものなので気軽に受け取りやすいのも喜ばれるポイント。

味はもちろん見た目にもこだわった、特別感が演出できるお酒やグルメを厳選しました。

【モニアル / フランス】ロゼ ドゥミセック 三越伊勢丹限定

【モニアル / フランス】ロゼ ドゥミセック 三越伊勢丹限定様々なシーンで楽しむことができる三越伊勢丹限定のロゼワイン。甘さが残らず飲みやすい1本です。フランス語でバラ色やピンク色という意味があるロゼワインは、色が美しいのはもちろん、ボトルも素敵なのでプレゼントに◎。

【モエ・エ・シャンドン / MOËT & CHANDON】ロゼ アンペリアル MINIROSE シャンパン

【モエ・エ・シャンドン / MOËT & CHANDON】ロゼ アンペリアル MINIROSE シャンパンワイン商のクロード・モエ氏によって、1743年に創業されたシャンパーニュ地方のメゾン『モエ・エ・シャンドン / MOËT & CHANDON』。270年以上の歴史があり、自社の畑で採れた上質なブドウと、ワイン造りのノウハウ、近代的な設備を活かして、クオリティの高いシャンパンを作っています。“ロゼ アンペリアル MINIROSE シャンパン”は、フルーティーで野イチゴのような強い香りと、新鮮な果実味が特徴の、柔らかい喉ごしのシャンパンです。1人で飲み切るのにちょうど良いミニサイズで、適度なカジュアル感を演出できそう。ピンクがアクセントになった小さくて可愛いボトルで、受け取った方も笑顔になってくれるはず。

【紀州本庄うめよし】縁-ENISHI-

【紀州本庄うめよし】縁-ENISHI-和歌山県みなべ街の梅酒特区で、100年ほど前に最初に梅酒づくりを始めた梅干し屋『紀州本庄うめよし』。伝統を受け継ぎながら、日々梅づくりをしています。“縁-ENISHI-”は、ふんだんに南高梅を使って、日本酒で漬け込んだ梅酒です。京都の『佐々木酒造』で醸造された日本酒を使った本格派で、すっきりとした味わいが特徴。割って楽しむのはもちろん、冷やしてストレートでも美味しく飲める一本です。

【ヌークスフーズ / NOOKS FOODS】お酒のおつまみに最適!ナッツとドライチーズのおつまみセットs

【ヌークスフーズ / NOOKS FOODS】お酒のおつまみに最適!ナッツとドライチーズのおつまみセットs『ヌークスフーズ / NOOKS FOODS』の“お酒のおつまみに最適!ナッツとドライチーズのおつまみセットs”は、お酒のおつまみになりそうな塩系のナッツと、ドライチーズの詰め合わせ。ナッツを低温のオーブンでゆっくり焼き上げ、トリュフ風味のチーズ&ナッツをはじめ、スモークナッツや、ローストピスタチオ、クランベリーを使った「プレミアムドライクランベリー」の4種類が楽しめます。少量ずつの食べ切りサイズですが、袋にはジップロックが付いているので、少しずつ楽しめるのも嬉しいポイント。

【銀座若菜】味噌漬け寄せ豆腐とヘルシーおつまみセット

【銀座若菜】味噌漬け寄せ豆腐とヘルシーおつまみセット常時50種類近くの漬物を取り揃えている、1953年創業の『銀座若菜』。“味噌漬け寄せ豆腐とヘルシーおつまみセット”は、独自製法で作った寄せ豆腐のおつまみ2種類と、銀座ピクルスがセットになった詰め合わせです。味噌漬け寄せ豆腐は、伝統の味噌床でじっくりと漬け込んで、チーズのような濃厚な味わいに。桜チップで燻製した「燻」と、マイルドな味わいでなめらかな食感が独特の「贅」が、おしゃれな和紙のパッケージに入っています。カラフルな野菜をリンゴ酢に漬けてまろやかな酸味に仕上げた「銀座ピクルス」は、付け合わせに◎。どれもヘルシーなのも、ギフトに贈りやすい理由です。

送別会のプレゼントはソーシャルギフトで贈るのも◎

送別会のプレゼントはソーシャルギフトで贈るのも◎

送別会は勤務最終日に行われたり、他の方からのプレゼントもあったりすることから、荷物が多くなる可能性があります。そのため、送別会で直接プレゼントを渡したいとは思いますが、持ち帰りの配慮をしたほうが良いでしょう。

最近では、送別会を集まって行うのではなく、オンラインで行うことも増えています。

このような背景から、送別会に贈るプレゼントはソーシャルギフトを活用するのがおすすめ。

ソーシャルギフトとは、プレゼントを購入した際に発行される受取専用URLを、ギフトを贈りたい相手にメールやSNSを通して贈れるサービスです。

受け取った相手がURLを開いて、届け先や配送希望日を入力するため、住所や都合を聞く必要がなく、気軽に贈ることができます。

MOO:D MARKでは多くの商品がソーシャルギフトに対応しており、スイーツやグルメ、雑貨など幅広いジャンルのアイテムをソーシャルギフトを使って贈ることが可能。

さらにソーシャルギフトの場合、無料でデジタルメッセージカードを添えることが出来るのも嬉しいポイント。これまでの感謝の気持ちを、スマートに伝えることができます。

50代女性への上質なプレゼントで感謝を伝えよう

50代女性の送別会のプレゼントは上質なアイテムで感謝を伝えよう

これまでお世話になった50代女性の上司や先輩が、職場を離れてしまうのは寂しいものです。しかし、これからの活躍を願って笑顔で送り出すことも大切。

お世話になった上司や先輩にぴったりのプレゼントを選んで、きちんと「ありがとう」の気持ちを伝えましょう。

MOO:D MARKには他にも送別会にふさわしい上質なアイテムを多くご紹介しています。ぜひ感謝の言葉と一緒にプレゼントを贈って、素敵な送別会にしてください。

【価格帯別】オフィスの女性に贈りたい ギフトアイデア

人気の送別ギフト一覧を見る