母の日は日頃の感謝を伝えるチャンスの日。いつも家族のために頑張ってくれているお母さんに、プレゼントを贈って気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。この記事では、40代のお母さんに贈るプレゼントの選び方と、MOO:D MARKで購入できるおすすめのアイテムをご紹介します。
目次
母の日のプレゼントの定番|フラワーギフト

母の日のプレゼントの定番と言えば、カーネーション。生花でも良いが、プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーなら長く楽しんでもらえます。水やりなどの手間もかからず、飾っておくだけでもおしゃれなので、お母さんもきっと喜んでくれるはず。
【7千円台】色々な場所に飾れるボックスタイプのフラワーギフト
【5千円台】日本茶が好きな母に贈りたいフラワーギフト
【4千円台】ホワイトやグリーンベースの優しげなフラワーギフト
【5千円台】贅沢なバスタイムもお届けできるフラワーギフト
【2千円台】インテリアとしても楽しめるフラワーギフト
甘い物が好きな母親へ|スイーツ・ドリンク

甘いものが大好きなお母さんには、スイーツやお菓子などを贈るのがおすすめです。またお菓子と一緒に楽しめるコーヒーや紅茶を選ぶのも良いでしょう。普段自分では買わないような、特別感のあるスイーツやドリンクを選ぶのがポイントです。
【2千円台】フルーツの魅力が味わえるスイーツギフト
【3千円台】言わずと知れた名店のスイーツギフト
【6千円台】甘いものに目がない母へのスイーツギフト
【5千円台】本格コーヒーが楽しめるドリンクギフト
【3千円台】味わい方いろいろ!紅茶のドリンクギフト
美味しい物が好きな母親へ|グルメ・お酒

お酒好きなお母さんには、お酒やおつまみを贈るのもおすすめです。お母さんが好む種類のお酒や、お酒と一緒に楽しめるグルメを贈れば、晩酌を楽しんでもらえるはず。
【1万円台】お気に入りがきっと見つかる100mlのドリンクギフト
【4千円台】ゆっくり熟成させた日本酒のドリンクギフト
【5千円台】おうちでの晩酌を盛り上げるグルメギフト
【2千円台】おやつにもおつまみにも最適なグルメギフト
【5千円台】桐箱に入った高級感あふれるグルメギフト
【5千円台】料理の仕上げに。有機栽培のオリーブオイルのグルメギフト
美意識が高い母親へ|化粧品・スキンケア

「いくつになってもきれいでいたい!」というのは、年代問わず女性の願い。美意識が高いお母さんには、化粧品やスキンケアを贈ってみましょう。きっと喜んで使ってもらえるはずです。
【7千円台】気になる目元のケアができる美容ギフト
【4千円台】髪をなめらかな手触りに導く美容ギフト
【5千円台】使用シーンが多いポーチ付きの美容ギフト
【3千円台】おでかけ先でも手軽にケアできる美容ギフト
【6千円台】疲れた身体を解きほぐす美容ギフト
おうち時間を快適にしてくれる|実用的なアイテム

毎日使えるような実用的なアイテムは、使用頻度が高いため喜ばれやすいジャンルです。日常的に使える便利なアイテムや、少しグレードアップした役立つアイテムを贈ればきっと喜ばれるはず。
さらに自分ではなかなか買わないけど、あると便利なアイテムを選ぶのがポイントです。お母さんの好みを織り交ぜながら、使いやすいものを選びましょう。
【7千円台】冷え性のお母さんにぴったり!実用的なギフト
【8千円台】長時間履いていても疲れにくい実用的なギフト
【1万円台】毎日使いたくなる!今治タオルの実用的なギフト
【8千円台】手軽に頭皮ケアができる実用的なギフト
解説|40代のお母さんに贈る母の日のプレゼント、選び方は?

2022年の母の日は、5月8日。普段は恥ずかしくてなかなか言えない感謝の気持ちを、プレゼントと一緒に伝えてみてはいかがでしょうか?プレゼント選びの際には、どのようなアイテムを贈ればいいのか迷う方も少なくないでしょう。
そんな方のために、母の日のプレゼントを選ぶポイントもご紹介します。
母の日の予算はいくらぐらい?
母の日のプレゼントを選ぶ際は、まず予算を決めると選びやすくなります。母の日のプレゼントの一般的な予算は、3,000円~10,000円程度です。
お母さんへのプレゼントは「気持ちがこもっていること」が重要なので、金額はそこまで気にしなくても大丈夫です。無理のない範囲で喜んでもらえそうなアイテムを選びましょう。
また兄弟姉妹がいるなら、お金を出し合って少し奮発したものを贈るのもいいかもしれません。
40代という年代を意識したアイテム
40代は素材やデザインなどにこだわりを持っている年代。そのため、上質で大人なデザインやカラーのアイテムを選ぶのがおすすめです。
欲しい物はたいがい持っていることが多い世代なので、自分ではなかなか買わないようなワンランク上のアイテムを選ぶと良いでしょう。
実用的なアイテムを選ぶ
せっかくプレゼントしたアイテムは、使ってもらいたいと思うもの。使用頻度が高い実用的なアイテムを贈れば、渡した後にもしっかりと使ってもらえるはずです。
お母さんが普段から使っているアイテムなどをチェックして、日頃から使ってもらえそうなものを贈りましょう。
それではここからは、40代の母に贈りたい母の日プレゼントにおすすめアイテムをジャンル別にご紹介します。
解説|サプライズをしたい方向け!母の日のプレゼントの贈り方

母の日は、マンネリになりやすいイベントです。
そこで最後に、サブライズでプレゼントを贈りたい方のために、MOO:D MARKを使った贈り方をご紹介します。
MOODMARKのメッセージカードはデザイン豊富
MOO:D MARKでは、プレゼントにメッセージカードを付けられるサービスがあり、イベントに合わせたデザインのメッセージカードを多数用意しています。
一般的な配送を利用する場合は有料、ソーシャルギフトを利用する場合は無料で、メッセージカードを付けられます。
包装の上にメッセージカードが付いて届くので、プレゼントを開けてすぐに目にとめてもらえるので、お母さんへのサプライズになるでしょう。
※一部メッセージカードを付けられない商品もあるのでご了承ください。
プレゼントや贈り方に工夫をこらし、素敵な母の日に

母の日は、お母さんに感謝や労いの気持ちを伝えられる日。素敵なプレゼントを選んで、贈り方にも工夫しながらそれらの気持ちを伝えましょう。
40代のお母さんには、年代を意識した上質な大人なデザインで、実用的なアイテムを選ぶのがポイントです。
またプレゼントにメッセージカードを添えることで、サプライズ感を演出できますし、感謝の気持ちを言葉で伝えられます。
MOO:D MARKには、今回ご紹介したアイテム以外にも母の日にぴったりなアイテムの取り扱いがあります。この記事を参考にして、ぜひお母さんが喜ぶプレゼントを贈ってみてください。