夫へ父の日のプレゼントを贈りたいけれど、何が喜ばれるか悩まれてはいませんか。子供が小さいうちは、子供と一緒に父の日のプレゼントを贈る場合もあるでしょう。この記事では夫がもらって嬉しい、おすすめの父の日プレゼントをご紹介します。
![]() |
【2025年版】父の日ギフト|人気ジャンルランキング
2025年の父の日は6月15日(日)。お酒やおつまみ、雑貨など伊勢丹バイヤーが厳選した父の日に喜ばれるプレゼントをランキング形式でご紹介!詳しくはこちら |
目次
父の日、何をすると夫は喜んでくれる?サプライズもあり!
父の日にいつも仕事や子育てで頑張っている夫にプレゼントを渡すなら、サプライズするのもいいですね。
まさか父の日に妻がプレゼントを用意してくれるなんて…と感動してくれるのではないでしょうか。
子供がまだ小さい場合には、代わりにママが夫に手紙やメッセージを書いて渡すと喜んでもらえるはずです。
また、子供が描いたパパの顔の絵や手紙をプレゼントに添えるのも、サプライズ感があって喜んでくれそうですね。
父の日にお酒好きな夫に贈るプレゼント
お酒が好きな夫へは、普段飲んでいるのとは少し違ったお酒を選んでみてはいかがでしょうか。
いつもより少し贅沢なお酒や見た目がユニークなお酒、ボトルがおしゃれなお酒などを選ぶと喜ばれますよ。
食事と一緒に飲むお酒や、子供が寝てから夫婦でゆっくり飲むお酒など、ライフスタイルや夫の好みにあわせて選びましょう。
「ありがとう!」の気持ちがダイレクトに伝わるクラフトビール
ウイスキー樽で熟成した唯一無二の味わいが楽しめるビール
岡山への愛と魅力があふれる個性豊かなクラフトビールセット
日本酒の新たな驚きと発見を贈れるセット
華やかで感謝を伝えるのにぴったりなワイン
世界中で人気を集める日本酒「獺祭」の史上最高傑作
味のバランスと安定感にすぐれる実力派ワイン
ディナータイムをより楽しくしてくれるお酒のギフト
世界5大ウイスキーの良さが絶妙にブレンドされたウイスキー
選び抜かれた材料と技を集結させたこだわりの麦焼酎
スタイリッシュなボトルが目を惹くギフト向けのお酒
父の日に夫を笑顔に。グルメのプレゼント
食べることが好きな夫へは、おいしいグルメを贈って喜んでもらいましょう。
お酒が好きな夫へはお酒のおつまみになるような食べ物を、ガッツリ系のグルメが好きな夫へは贅沢な気分になれるお肉はいかがでしょうか。子供も食べられる食べ物を選べば、家族団らんも楽しめます。
おいしいものを食べると、誰でも自然に笑顔になれるもの。家族みんなに笑顔が浮かぶ、幸せな時間が過ごせる父の日ギフトを選びましょう。
家族でのランチに◎個性豊かな5種のレトルトカレーセット
贅沢な旨味がお口いっぱいに広がる純国産の馬刺し
三越伊勢丹が厳選した松阪牛のギフト
チーズ専門店の奥深い味わいを存分に楽しめるギフト
新鮮な海鮮と濃厚なタレの相性が絶妙なユッケ漬け
まぐろのうま味にこだわった大人も子供も喜ぶギフト
氷室豚のおいしさをじっくり味わえるギフトセット
ミルクにこだわる牧場のプレミアムなジェラートギフト
おしゃれに敏感な夫へ。ケアアイテム・ファッション小物のプレゼント
おしゃれな夫へは、身だしなみを整えるアイテムやおしゃれな小物はいかがでしょうか。
ケアアイテムは、おしゃれな夫にとって欠かせないアイテム。
妻からの目線で、夫に使ってもらいたいアイテムを選ぶのも良いですし、夫が普段からどのようなアイテムに興味があるかをリサーチしておくのも良いでしょう。
ファッション小物は趣味や日常で使えるものを贈ると、より喜んでもらえるのではないでしょうか。
サプライズにも!洗練されたデザインが魅力のアメニティケース
夫の魅力をさらにアップしてくれる保湿化粧水
手描き風のロゴ刺繍がおしゃれな休日にぴったりのキャップ
すっきりとした清々しい香りに癒されるトーニングマスク
実用性◎肌触りの良さと大人なデザインのミニタオルセット
スポーツが趣味な夫へ贈る父の日プレゼント
ジム通いやスポーツが趣味のアクティブな夫へは、運動をするときに役立つアイテムを贈ると喜ばれます。
身体を動かすことが好きな夫へは、「自分ではなかなか買わないけれど、あったら嬉しい」スポーツアイテムがおすすめ。
スポーツやジム通いがより楽しくなるアイテムを選んで贈れば、大喜びしてくれるのではないでしょうか。
何枚あっても嬉しい!ハイセンスなデザインが目を惹く今治製のタオル
デザインと機能性を兼ね備えたステンレススチール製ボトル
スポーツやアウトドアのおともに!イヤーフックタイプのイヤホン
鮮やかなカラーで元気を贈れるミニバスタオル
仕事を頑張る夫へ父の日に贈るビジネスアイテムのプレゼント
いつも妻や子供のために仕事を頑張っている夫へは、職場で使ってもらえるおしゃれなアイテムはいかがでしょうか。
ここでご紹介するのは、仕事中に使える便利なアイテムです。ちょっと一息入れたいときに使ってもらえるものやセンスが光る小物など、どれも喜んでもらえそうなものばかり。
カジュアルで実用性のあるビジネスアイテムは、頑張る夫にぴったりのプレゼントになりますよ。
中仕切り付きが便利なストラップ付きIDケース
散らかる小物をスタイリッシュに収納できる便利アイテム
夫の幸せを願う気持ちをかける高級ハンガー
本革の上質さが魅力的なタブレット用のスリーブ
夫へ贈る父の日のプレゼントの予算
父の日のプレゼントは、誕生日や結婚記念日などの特別な日とは違って、少しカジュアルな金額で良いでしょう。
「いつもありがとう」と感謝をこめて贈る父の日のプレゼントの平均的な予算は、3,000円~5,000円ほどです。
プレゼントの金額は家庭によって異なると思いますが、無理のない範囲で喜んでもらえるものを選ぶと良いでしょう。
ただし、初めての父の日に特別感を出したい場合はもう少しランクアップしても良いかもしれませんね。
夫への父の日のプレゼントはどう選ぶ?
夫へ贈る父の日のプレゼントは、父や義父へのプレゼントとは違う選び方をした方が良いか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
基本的に、夫への父の日のプレゼントも、父や義父に贈るプレゼントを選ぶときと変わりません。
ここでは、夫へ贈る父の日のプレゼントを選ぶ際に、おさえておきたいポイントをご紹介します。
夫の趣味や嗜好に合わせたもの
相手を喜ばせるのがプレゼント選びの基本ですが、父の日のプレゼントも夫が好きなものを贈るのが一番です。
お酒が好きな夫へは普段より少し高級だったり、見た目がおしゃれだったりするお酒を贈ると特別感を得られて喜ばれます。
また、食べることが好きな夫へはおいしいグルメがおすすめです。食べ物は形には残りませんが、満足感と家族で一緒に食べた思い出が残ります。
ほかにも、夫の趣味をより一層楽しめるようなアイテムを選ぶのも良いでしょう。普段から、どんなものを欲しがっているのかを会話の中から探っておくと良いですね。
実用性のあるアイテムを選ぶ
男性は実用性のあるものを好む傾向があります。夫へのプレゼントを選ぶときにも、実用性があるかどうかを気にしてみましょう。
仕事中に使えるビジネスアイテムやファッション小物などは、毎日のように使えるので喜んでもらえるはずです。
また、家族みんなで楽しめるおいしいグルメやスイーツもおすすめ。父の日においしい食事と一緒に、家族で食卓を囲むのもすてきな時間になりそうですね。
父の日に夫に妻と子供からプレゼントを贈ろう
夫への父の日のプレゼントは、センスの良いアイテムを多く取り揃えているMOO:D MARKをご利用ください。
MOO:D MARKでは、メッセージカードやおしゃれな包装など、父の日をより一層盛り上げるサービスがご利用いただけます。
また、単身赴任などで離れて住んでいる夫へのプレゼントは、サプライズ感のある贈り方ができるソーシャルギフトがおすすめ。
ソーシャルギフトとは、メールやLINEを使って贈り物ができるサービスのことです。
今年の父の日は、妻と子供から感謝の思いをこめたプレゼントを贈りましょう。