お世話になった方が定年退職を迎える際は、プレゼントを贈ってお祝いしたいもの。特別なプレゼントですから、ベストなプレゼントをお渡ししたいですよね。今回は喜ばれる定年退職のプレゼントを選ぶコツや、おすすめアイテム、大切なマナーまで一挙にご紹介します。
定年退職のプレゼント、喜ばれるコツとは?


定年退職のプレゼントは、大前提として定年まで勤め上げた相手に対する「敬意」と「感謝」が大切です。
喜んでもらうコツは、大きく分けて二つ。「相手の好みをとことん吟味したアイテムを贈ること」と「家族以外に贈る際にはマナーを守ること」です。
相手の好みをとことん吟味したアイテムを贈る
定年退職を迎える時は、「やり切った」という思いと同時に、少し寂しさも感じやすいタイミングです。
そのような時に、自分の好みに合ったプレゼントを受け取れば、「自分のことをしっかりとわかってくれている」「これまでやってきたことは無駄じゃなかった」と嬉しく感じるはず。
「よくお酒を飲みに連れて行ってもらったな」と思い返しながら日本酒を選ぶなど、これまでの思い出をゆっくり振り返りながら、相手の好みのアイテムを探せると素敵ですね。
家族以外に贈る際のマナー
家族以外に贈る際には、
- 避けた方が良いジャンル
- 贈るタイミング
- のし紙
の3点に気を配りましょう。
特に、定年退職に際しての個人的な思いを伝えるプレゼントでなく、「退職祝い」もかねて渡す場合にはマナーがとても重要となります。以下で一つずつ見ていきましょう。
ビジネスに関連する贈り物は避ける
最初に気をつけたいのが「避けた方が良いジャンル」。
定年退職のプレゼントとして、名刺入れやネクタイなどビジネスに関する贈り物を渡すのは避けるべきだと考えられています。これは、やり切った相手に対して「まだまだ働いてほしいと思っている」という誤解を与えないためです。
不要な誤解を与えてしまわないように、仕事を連想させないアイテムを選んでおきましょう。
ただし、再就職やまったく別の仕事を始めたりする方に対しては、第二の人生を応援できるプレゼントとして喜ばれるケースもあります。
退職後はゆったりと過ごされるのか、それとなく確認しておけると安心です。
贈るタイミングも意識する
プレゼントに何を贈るかだけでなく、贈るタイミングも大切です。
お世話になった上司にはすぐにでもお礼を伝えたくなりますが、あまり早くプレゼントを渡すのはマナー違反。「早く出て行って欲しい」という印象を与えかねず、良くないとされています。
贈るタイミングは、退職の1週間~2週間前がベスト。事前にプレゼントを準備しながらも、ふさわしい時期まではプレゼントを渡すのは控えるようにしましょう。
なお、退職当日に渡すのは避けた方が無難です。
忙しくて渡しそびれてしまう可能性がある上、上司の荷物も色々と多くなるでしょうから、少し負担をかけてしまうかもしれません。
上司には忘れずにのし紙をかけて
退職祝いとして贈る場合、あるいは退職祝いと受け取られるかもしれない場合に大切なのが、「のし紙をかけること」。
退職祝いでは、「紅白もろわな結び」ののし紙に、表書きとして「御退職祝」や「御贐(おはなむけ)」などと書き記すのがマナーです。
定年退職のプレゼントは、上司相手であればこれが最後の機会になるかもしれない贈り物。しっかりと締められるように、マナーにも気を配りましょう。
それでは以下でおすすめのプレゼントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
60代・70代の父や上司に喜ばれる定年退職祝い「お酒」


お酒はお祝い事の定番で、定年退職のプレゼントにもぴったりなアイテムです。現在定年を迎える世代はお酒を嗜まれる方も多く、きっと喜んでもらえるはず。
相手がよく飲んでいたお酒の種類を思い返しながら選びましょう。
【獺祭 / 山口県】獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
【永井酒造 / 群馬県】MIZUBASHO PURE 水芭蕉ピュア / 発泡日本酒
【シャンピー / フランス】コート・ド・ボーヌ ヴィラージュ
【ドゥーツ / フランス】エクストラ・ブリュット
【マッカラン / スコットランド】ザ・マッカラン トリプルカスク 12年


上司のティータイムを彩る定年退職祝い「ドリンク」


お酒好きでない方には、お家でゆっくり味わえるノンアルコールの飲み物もおすすめです。
紅茶や果汁100%のジュースなどであれば、日の高いうちからも気兼ねせずに楽しんでもらえます。美味しさへ存分にこだわったアイテムを探しましょう。
【ナヴァラサ / navarasa】紅茶3種 ギフトセット
【糸島フラワーティー / FlowerTea】メッセージ フラワーティー THANKS
【アラン・ミリア / alain milliat】果汁100%ストレートジュース 3本セット


グルメな男性・女性に贈る定年退職祝い「こだわりの食べ物」


食べることが好きな方には、こだわり抜かれた「グルメプレゼント」を贈るのもおすすめです。
グルメそのものを贈るのも、調理するための食材を贈るのも良いですね。こちらも美味しさにしっかりとこだわって選びましょう。
【アニバーサリー / Anniversary】リッチハードバウム アントルメ
【とらや】小形羊羹 18本入
【四陸】中華丼ぶりの具セット
【NOTO高農園】グランシェフ御用達の旬の野菜10種BOX


生活に役立つ定年退職祝い「日用品」


定年退職後の生活で役立つ、日用品も喜ばれやすいプレゼント。
新しい日々の中で、ふとした時に「そういえばこれは退職記念に……」と、懐かしい気持ちになってもらえるかもしれません。
相手の趣味嗜好を思い返しながら選んでみましょう。
【うすはり】オールドM ペア 木箱入
【ロンドンポタリー / LONDON POTTERY】ティーポット 2CP レッド
【シャクダ / SHAQUDA】スーヴェ ボディブラシ ロング ハード
【ヒロ / hiro】針ねずみの針箱
母や女性上司にぴったりな定年退職祝い「花」


最後にご紹介するのは「花」。やはりお祝いと言えば、花は欠かせないですよね。
花はお祝いの定番だからこそ、お互いにお祝いの気持ちを共有しやすいアイテムです。感謝の気持ちが伝わりやすいプレゼントとして、贈ってみては。
【キュイキュイ / Cui Cui.】ボックスフラワー
【パコス / Pacos】レターフラワー フォーユー ジニア ホワイト
【キュイキュイ / Cui Cui.】アーティフィシャルフラワー アレンジメント M
【リフト / LIFFT】Elise フラワーブーケ
こだわり抜いたプレゼントで、定年退職のお祝いを


特別なお祝いである定年退職では、感謝の伝わるプレゼントでしっかり祝福できると素敵です。
MOO:D MARKでは、オリジナルのメッセージカードもあるので、普段は恥ずかしくて言えないことは、カードに込めて贈るのもおすすめです。
ジャンル・渡すタイミングなどマナーにだけ注意しながら、「これだ!」と思えるアイテムを渡しましょう。
MOO:D MARKでは、ここでご紹介した以外にも、定年退職のプレゼントにふさわしい素敵なアイテムを取り揃えております。プレゼント選びの際には、ぜひご活用ください。



