➤メルマガ登録で送料無料クーポンプレゼント【1配送限り】

職場の方への出産祝いはどうすれば?相場・マナー・連名での贈り方など一挙解説!

「職場の方に素敵な出産祝いを贈りたい!」「でも、何を贈れば良いんだろう?」職場の方への出産祝いは、何かと迷ってしまいがちな贈り物。ここでは相場・マナー・連名での贈り方・喜ばれやすいジャンルなど、押さえておきたいポイントをまとめて解説します。

目次

職場の方に赤ちゃんが生まれた時には、素敵な出産祝いを

職場の方に赤ちゃんが生まれた時には、素敵な出産祝いを

様々なお祝い事の中でも、出産は特にめでたい出来事。上司・同僚・後輩など、同じ職場で働く仲間に赤ちゃんが生まれたのであれば、素敵な出産祝いを渡せると素敵ですね。

ただし、職場の方に出産祝いを渡す際には、社会人として、フォーマルな贈りものとしてのマナーも大切。

「どのくらいの価格帯のアイテムが良い?」
「連名で渡す時にはどうすれば」
「そもそも、いつ渡せば良いの…?」

と、迷ってしまう方も多いかと思います。

この記事では職場の方に贈る出産祝いについて、相場やマナー、連名での贈り方、具体的なアイテム選びの方法まで気になるポイントを一挙に解説します。

相手の方に「おっ」と一目置いてもらえるかもしれない、素敵な出産祝いを実現するために、しっかりと目を通してみてくださいね。

職場の方への出産祝いの贈り方

職場の方への出産祝いの贈り方

早速、職場の方への出産祝いの贈り方を見ていきましょう。素敵な出産祝いを実現するために、必要な流れは以下の通りです。

  1. 連名か個人か決める
  2. 相場を決める
  3. 人気ジャンルからアイテムを選ぶ

①連名と個人どちらで贈るのか決める

まず行うべきは、連名と個人どちらで出産祝いを贈るのか決めること

職場関係の出産祝いでは、「連名で渡すのか」「個人的に渡すのか」が重要ポイント。相場からアイテムの渡し方まで、連名か個人かによって変わります。

職場によっては、連名で出産祝いを贈るのが慣習となっている場合も少なくありません。先に個人でお祝いしてしまわないように、事前に周りの方へ相談しておきましょう。

なお、連名でお祝いする場合でも、それとは別にちょっとした個人的なプレゼントを贈るのはOKです。

その場合は、連名で贈るアイテムが決まった後に、被らないプレゼントを選べると◎。

②相手との関係を意識しつつ相場をチェックする

次に行いたいのが予算決め。前提として、出産祝いは「出産内祝い」としてお返しが行われることの多い贈り物です。

出産内祝いの予算は出産祝いの金額をもとに決まるため、あまり高額なアイテムを贈っては、相手の負担になってしまうかもしれません。

奮発すればするほど良い…とはいかないと覚えておきましょう。

個人で職場関係の方に出産祝いを贈る場合、相場は以下の通りです。

  • 上司:10,000円~
  • 同僚:5,000円~
  • 後輩:5,000円~

上記を目安に、個人的な関係性も含めて予算を設定しましょう。

連名の場合は参加人数によって大きく調節されますが、一人当たり1,000円~5,000円を出し、予算とするのが一般的です。

できれば個人ごとの金額を統一しておけると、相手がお返しを選びやすくなるため◎。

こちらはほかの参加者と相談しつつ、予算を決定しましょう。

③出産祝いにふさわしいジャンルからアイテムを選ぶ

予算決めの後は、いよいよ具体的なアイテム選

職場の方への出産祝いは、外したくないフォーマルな贈り物。珍しさや面白さ重視のアイテムよりも、定番ジャンルの中から上質さにこだわったものを選べると◎。

出産祝いでは、以下のジャンルが人気を集めています。

  • 何枚あっても嬉しい「布もの」
  • 嬉しいメッセージも贈れる「おもちゃ」(子どもの健康と健やかな成長を願える)
  • 意外と自分では気が回りにくい「食器」
  • 育児に役立つ「便利グッズ」

予算を意識しつつ、このようなジャンルの中から質の良さにこだわり吟味してみてくださいね。

職場の方に贈る出産祝い、覚えておきたいマナーとは?

職場の方に贈る出産祝い、覚えておきたいマナーとは?

続いて、職場の方に贈る出産祝いで覚えておきたいマナーを再確認していきましょう。大まかには「贈るタイミング」と「のし紙」の2点が重要です。

「マナーはすでに知っているから大丈夫」
「先にどんなアイテムが良いか具体的に見てみたい!」

という方は、この項目は飛ばして、ジャンル別のおすすめアイテム紹介をご確認ください。

贈るタイミングは2週間~3週間後がベスト

出産祝いは贈るタイミングも重要となるお祝い。地域や慣習にも左右されますが、ベストタイミングは出産から2週間後~3週間後だとされています。

これは、出産から1週間程度はママさんがそのまま入院することも多く、押しかけると負担をかけてしまうかもしれないためです。

無事に出産したと報告を受けても、すぐに会いに行くのではなく、まずはメールやLINE、祝電や手紙のような負担のかかりにくい方法でおめでとうを伝えるに留めましょう。

のし紙をかけておけると安心

マナーが重要となる職場の方への出産祝いでは、なるべくのし紙をかけておけると安心です。

出産祝いの場合、「紅白もろわな結び」ののし紙をかけて、表書きに「御出産祝」や「ご出産祝」と書き記します

また、連名の場合は名入れにもマナーがあり、

  • 「〇〇一同」とまとめて記載するのが一般的
  • 少人数で個別に名前を入れるなら、立場の高い方から右側から書く
  • (全員の名前を書かない時はできるだけ)誰がお祝いに参加したのか別紙で伝える

といったポイントを意識しておけると安心です。こちらは一緒に連名で贈る方とも相談してみてくださいね。

ここからは上記のジャンル別に、職場の方に贈る出産祝いにふさわしいアイテムをご紹介します。気になるジャンルの項目をぜひチェックしてみてください。

何枚あっても嬉しい「布もの」

何枚あっても嬉しい「布もの」

スタイ・おくるみ・タオルなどの布ものは、何枚あっても嬉しい出産祝いの定番。

ヨダレが垂れてきた時や吐き戻してしまった時、昼寝時やベビーカーの上にいる時など、育児にありがちなシーンを手助けできる素敵な出産祝いとなるでしょう。

【マールマール / MARLMARL】スタイ kicked out

【マールマール / MARLMARL】スタイ kicked outまずご紹介するのは、子どもに人気のキャラクター「スヌーピー」がモチーフのスタイ。赤い色の線で描かれた編み模様が目を惹く、とても可愛らしい一品。可愛らしいだけでなく、首周りを小さめにしてヨダレを受け止めやすくしているなど実用性も◎。赤ちゃんの生活をおしゃれにサポートしてくれます。実は、360度どの角度からでもスヌーピーの姿が見えるというこだわりのつくりも必見です。

【エイデンアンドアネイ / aden&anais】おくるみ×バーピースタイセット

【エイデンアンドアネイ / aden&anais】おくるみ×バーピースタイセットニューヨーク発のブランド『エイデンアンドアネイ / aden&anais』から、おくるみ&スタイのセットをチョイス。モスリンコットンと呼ばれる通気性の良い素材を採用しており、蒸れにくく赤ちゃんが快適に過ごしやすいアイテムを実現しています。洗濯機で丸洗いでき、忙しい育児の合間にも清潔さを保ちやすい点も魅力です。男の子にも女の子にも人気のアニマル柄なので、生まれたお子さんの性別が職場に伝わっていない時に贈るのにも◎。

【ディズニー キディア / Disney KIDEA】SAGASU タオルセット(ベビーバスタオル・スタイ)

【ディズニー キディア / Disney KIDEA】SAGASU タオルセット(ベビーバスタオル・スタイ)
「ミッキー」など、子どもに人気のディズニーキャラクターが描かれた布ものセット。少し短めで扱いやすいベビーバスタオルと、カラフルに赤ちゃんを着飾ってくれるスタイが入ってます。「ここにもミッキーがいた!」と、赤ちゃんも夢中になってキャラクター探しを楽しめそう。「Disney」のロゴ入りで、しっかりとしたプレゼント感があるのも◎。

【マールマール / MARLMARL】ギフトボックス PSP9(スタイ・ブランケット)

【マールマール / MARLMARL】ギフトボックス PSP9(スタイ・ブランケット)こちらはシックな柄のスタイと、象のぬいぐるみが付いたブランケットのセット。機能性と可愛らしさを両立した『マールマール / MARLMARL』の一品です。蝶ネクタイのようなリボン付きのスタイは、外出時に赤ちゃんが上品に着飾るのにもぴったり。ゾウのぬいぐるみ付きブランケットは、ミニサイズで小回りが利きやすいほか、ぬいぐるみを取り外して別々に楽しむことも可能です。スタイもブランケットも生後すぐに使い始められるアイテムなので、今すぐ役立つ出産祝いとして喜んでもらえるはず。

【ヒポポタマス / Hippopotamus】タオルおくるみ+スタイ ギフトセット

【ヒポポタマス / Hippopotamus】タオルおくるみ+スタイ ギフトセット『ヒポポタマス / Hippopotamus』のギフトセットは、ブランドでも人気の出産祝いアイテム。タオル風生地のおくるみは吸水性が良く肌触りもふんわり。色も鮮やかで可愛らしいフードも付いていると、赤ちゃんにも両親にも喜ばれそう。一方のスタイも、ヨダレを逃さず受け止めやすいひょうたん型を採用するなど、使い勝手の良さにこだわられています。安心安全な国産である点も◎。

嬉しいメッセージも贈れる「おもちゃ」

嬉しいメッセージも贈れる「おもちゃ」

おもちゃも出産祝いの定番ジャンル。子どもが少し成長してから使えるおもちゃは、「子どもの健やかな成長を願っています」という素敵なメッセージを込められる贈り物。

尖っている部品が少ないなど、最初から赤ちゃん用に作られているアイテムを選ぶと安心です。

【キコ / kiko+】usagi

【キコ / kiko+】usagi『キコ / kiko+』の“usagi”は、ウサギをモチーフにした可愛らしい赤ちゃん用おもちゃ。ニュッと伸びた耳としっぽがチャーミングなだけでなく、動かすとカランコロンと音が鳴り、赤ちゃんも大喜び。ごっこ遊びをしても、音を鳴らしても楽しめる飽きの来にくいおもちゃです。いかにも「赤ちゃんのおもちゃ」という見た目をしていない落ち着いた印象のアイテムなので、室内の雰囲気を選ばず馴染む点も嬉しいですね。

【キコ / kiko+】wakka

【キコ / kiko+】wakka同じく『キコ / kiko+』から、両親世代にはどこか懐かしいおもちゃ“wakka”をチョイス。赤ちゃんが少し大きくなった後に楽しめる、ボタンを押して水流を発生させて、輪っかを動かし棒に入れるおもちゃです。操作がシンプルで遊びやすいほか、水流にあわせてラメがキラキラと光るので、子どもも熱中しやすい優れもの。カラフルな収納用のプチバッグも付いているので、外出時に持ち運ぶのも簡単。乗り物の中など、子どもに静かに過ごして欲しい時にも大活躍するはず。

【ディズニー キディア / Disney KIDEA】Disney | KIDEA BALANCE GAME<くまのプーさんとなかまたち>

【ディズニー キディア / Disney KIDEA】Disney | KIDEA BALANCE GAME<くまのプーさんとなかまたち>赤ちゃん一人でも、家族と一緒にも熱中できるおもちゃとして、こちらのバランスゲームもおすすめ。くまのプーさんなどディズニーの人気キャラクターを集めたゲームで、揺れる船の上に、キャラクター達のつみきを倒さないようにそっと乗せて楽しみます。ゆらゆらと揺れる姿に緊張感があり、気がつくと、赤ちゃんだけでなく両親も熱中していることもしばしば。ごっこ遊びをする人形としても活躍するので、長く飽きずに楽しめるでしょう。

【キコ / kiko+】telephone Black

【キコ / kiko+】telephone Black今では懐かしい黒電話を模したレトロなおもちゃ、「telephone Black」。付属のコインを入れてダイヤルを回し、電話ごっこをした後に受話器を戻すと、「チンッ」という音と共にコインが出てきます。つくりも見た目も本格的なおもちゃで、子どもも楽しく遊べるはず。毎日、その日楽しかったことを電話ごっこで教えてもらうなど、子どもとコミュニケーションを取るのにも活躍しそうです。

【ニック / nic】ドラム玉おとし

【ニック / nic】ドラム玉おとしドイツの木製おもちゃメーカー『ニック / nic』の“ドラム玉おとし”は、上の層から下の層へ玉を転がし落として遊べるおもちゃ。遊んでいる最中はガラガラと楽しげな音がするので、赤ちゃんも自然と笑顔に。玉が外に飛び出さないように作られており、辺りへ散らばしてしまったり、誤飲したりする心配も最小限。赤ちゃんも両親も安心して長く使えます。

意外と自分では気が回りにくい「ベビー食器」

意外と自分では気が回りにくい「ベビー食器」

センスの良い、気の利いた出産祝いとして「ベビー食器」を贈るのも◎。

忙しい出産後は、おむつやタオルなどすぐに必要なアイテムに目が向きがちで、食器にまで気が回らないことも多いもの。

いざという時に「そういえば、いただいたあの食器があった!」と重宝してもらえるであろう、嬉しい出産祝いになるはず。

【イージーピージー / ezpz】ハッピーマット

【イージーピージー / ezpz】ハッピーマット相手思いの出産祝いとしてぴったりなのが、『イージーピージー / ezpz』のマット付きベビー食器セット。シリコン素材でできており、赤ちゃんが割って怪我をしにくいほか、手入れも簡単。食洗器で丸洗いできたり乾燥機が使えたりと、忙しい時にも手間なく清潔に保てます。そのまま電子レンジや冷蔵庫にも入れられるので、使い勝手◎。赤ちゃんが大きくなるまで、長く活躍するであろう一品です。

【サンク / cink】トドラー食器 ギフトセット ベージュ

【サンク / cink】トドラー食器 ギフトセット ベージュ『サンク / cink』の“トドラー食器 ギフトセット”は、オーガニックバンブーが素材のベビー食器セット。スプーン・フォーク・プレートなど活躍機会の多い食器が勢揃い。いずれも軽く耐久性のある食器で、赤ちゃんも楽々扱えます。上品かつシンプルなデザインと、北欧スウェーデンで誕生した食器ならではのニュアンスカラーにも注目です。

【サンク / cink】バンブーマグ 3個セット A

【サンク / cink】バンブーマグ 3個セット A同じく『サンク / cink』から、子どもから大人まで使えるマグカップセットもチョイス。食用顔料によって着色されており、子どもにとってもナチュラル派な両親にとっても嬉しいつくり。3つセットなので、子どもの前で両親が「こうやって使うんだよ」とお手本を見せてあげられそうなのも◎。朝にカフェオレを飲んだり、食事時にお茶や水を飲んだりと、様々なシーンで活躍するでしょう

【ファンファン / FUNFAM】スノーマンプレートセット

【ファンファン / FUNFAM】スノーマンプレートセット『ファンファン / FUNFAM』の“スノーマンプレートセット”は、雪だるまの形が子ども心をくすぐる竹食器。「成長が早い=すくすくと子どもが育つ」と縁起が良いとされている竹を素材に使い、軽く耐久性のある食器に仕上げています。食器の端の色が濃くなっているのは、視力の弱い赤ちゃん時期にも、しっかり視認しやすくするため。赤ちゃんがスプーンで食事を掬いやすいよう傾斜も付けられているなど、心配りの行き届いたアイテムです。

【ファンファン / FUNFAM】ねこバスプレートセット

【ファンファン / FUNFAM】ねこバスプレートセット同じく縁起の良い竹食器から、こちらはジブリの「ねこバス」をモチーフにした一品。表情が可愛いねこバスの中には、人気の「トトロ」や「まっくろくろすけ(ススワタリ)」が乗っています。5つも仕切りがあるので、たくさんのメニューを乗せて豪華にプレートを飾れるのが魅力。赤ちゃんも大満足な、とっておきのお子様ランチを作れるでしょう。油汚れがスルッと落ちるようコーティングされているなど、ママさんにとって嬉しい特徴も◎。

育児に役立つ「便利グッズ」

育児に役立つ「便利グッズ」

そのほか、あると育児に役立つ便利グッズも喜ばれやすい出産祝いです。

便利グッズは、ほかの出産祝いの定番ジャンルと比較しても、使い勝手の良さが満足度に直結します。

「こういったシーンで重宝しそう!」と、親子で便利に使っている場面まで想像しながら吟味しましょう。

【シゲタ / SHIGETA】ママン&プチ ジェントルボディーウォッシュギフトセット

【シゲタ / SHIGETA】ママン&プチ ジェントルボディーウォッシュギフトセット『シゲタ / SHIGETA』の “ママン&プチ ジェントルボディーウォッシュギフトセット”は、赤ちゃんも両親も喜ぶオーガニック志向のベビー用品の詰め合わせ。アレルゲンフリーのベビーウォッシュと、肌を痛めにくいオーガニックコットンのハンカチ、星の形をした同じくオーガニックコットンのガラガラが入っています。ベビーウォッシュはこれ一本で髪・顔・身体と全部位をケアできる優れもの。赤ちゃんだけでなく、両親が使うのにも対応しています。

【サロンドール / Salon d’or】おむつケーキ Happy green

【サロンドール / Salon d’or】おむつケーキ Happy green華やかな出産祝いを探している場合には、こちらのおむつケーキを。『サロンドール / Salon d’or』のおむつケーキは、25枚とたっぷりの紙おむつとブーケ型の造花を掛け合わせた、デザイン性抜群の一品。随所にあしらわれた緑色の木の実がハイセンスな印象を高めています。普段から「センスが良いな!」と感じることの多いあの人に、実用性もお祝い感もある出産祝いとして贈ってみては。

【ロゾロ / LoZooRo】ベビー用ヘアブラシ

【ロゾロ / LoZooRo】ベビー用ヘアブラシ日々の生活で大いに役立つのが、こちらの小グマがモチーフの赤ちゃん用ヘアブラシ。馬の毛とブタの毛による優しい感触が魅力の一品は、赤ちゃんの髪の毛を優しく手入れしてあげるのはもちろん、裏面のクマの顔を赤ちゃんに向けてごっこ遊びをするのにも活躍します。お風呂上りに髪をとかしてあげる時間が親子共々楽しみになりそうな、特別なひとときをプレゼントできるアイテムです。

【ミキハウス / MIKIHOUSE】フォトフレーム付き身長計

【ミキハウス / MIKIHOUSE】フォトフレーム付き身長計『ミキハウス / MIKIHOUSE』の“フォトフレーム身長計”は、赤ちゃんの成長を写真と共に保存できる素敵グッズ。フォトフレーム部分に「0歳の時」「1歳の時」と赤ちゃんの写真を保存していくたび、家族にとって特別な、思い出深いアイテムに。80cm~160cmまで測れるので、赤ちゃんだけでなく兄弟も含めた家族で楽しめます。ねじ止めなどを必要とせず、磁石で好きな場所にパチッとするだけで設置できる手軽さも魅力です。

【マールマール / MARLMARL】BFF+ 多機能ぬいぐるみリュック ベア

【マールマール / MARLMARL】BFF+ 多機能ぬいぐるみリュック ベアおうちでもお出かけ時でも役立つのが、『マールマール / MARLMARL』のぬいぐるみ型のリュック。つぶらな瞳が愛らしいクマの形をしています。小さい頃はおうちでぬいぐるみとして楽しみ、大きくなった後は背中にかけてリュックとして活躍。成長に合わせて形を変えて活躍する一品は、赤ちゃん愛用のアイテムになりそう。お気に入りのおもちゃやお菓子をたくさん入れられる収納性にも注目です。

素敵な出産祝いを贈って、職場の仲間を祝福しよう!

素敵な出産祝いを贈って、職場の仲間を祝福しよう!

「贈り方」「相場」「人気ジャンル」など、職場の方への出産祝いでは意識しておきたいポイントがたくさんあります。この記事でご紹介した重要ポイントをチェックしつつ、素敵なお祝いを実現してくださいね。

MOO:D MARKでは、職場の方に贈る出産祝いにふさわしい、上質なアイテムを多数取り揃えております。アイテム選びでは、そちらもあわせてご確認ください。

記事でご紹介するギフトの他、
たくさんの商品をご用意しています。

出産祝いの人気商品一覧を見る