「職場の先輩や後輩、同僚に渡す出産祝いは何が良いのだろう」と迷っている方もいるのではないでしょうか。本記事では出産祝いの贈り方やマナー、おすすめギフトを紹介しています。職場の方に贈る出産祝いでお悩みの方はぜひお読みください。
目次
職場の方に赤ちゃんが生まれた時には、素敵な出産祝いを
様々なお祝い事の中でも、出産は特にめでたい出来事です。上司・同僚・後輩など、同じ職場で働く仲間に赤ちゃんが生まれたのであれば、素敵な出産祝いを渡せると素敵ですね。
ただし職場の方に出産祝いを渡す際には、社会人としてマナーを守ってギフトを選ぶことも大切です。
「どのくらいの価格帯のアイテムが良い?」
「連名で渡す時にはどうすれば」
「そもそも、いつ渡せば良いの…?」
と、迷ってしまう方も多いかと思います。
この記事では職場の方に贈る出産祝いについて、相場やマナー、連名での贈り方、具体的なアイテム選びの方法まで気になるポイントを一挙に解説します。
相手の方に「おっ」と一目置いてもらえるかもしれない、素敵な出産祝いを実現するために、しっかりと目を通してみてくださいね。
職場の方への出産祝いの贈り方
早速、職場の方への出産祝いの贈り方を見ていきましょう。素敵な出産祝いを実現するために、必要な流れは以下の通りです。
- 連名か個人か決める
- 相場を決める
- 人気ジャンルからアイテムを選ぶ
①連名と個人どちらで贈るのか決める
まず行うべきは、連名と個人どちらで出産祝いを贈るのか決めることです。
職場関係の出産祝いでは、「連名で渡すのか」「個人的に渡すのか」が重要なポイントとなります。相場からアイテムの渡し方まで、連名か個人かによって変わります。
職場によっては、連名で出産祝いを贈るのが慣習となっている場合も少なくありません。先に個人でお祝いしてしまわないように、事前に周りの方へ相談しておきましょう。
なお、連名でお祝いする場合でも、それとは別にちょっとした個人的なプレゼントを贈るのはOKです。
その場合は、連名で贈るアイテムが決まった後に、被らないプレゼントを選べると良いですね。
②相手との関係を意識しつつ相場をチェックする
次に行いたいのが予算決め。前提として、出産祝いは「出産内祝い」としてお返しが行われることの多い贈り物です。
出産内祝いの予算は出産祝いの金額をもとに決まるため、あまり高額なアイテムを贈っては、相手の負担になってしまうかもしれません。
奮発すればするほど良い、とはいかないと覚えておきましょう。
個人で職場関係の方に出産祝いを贈る場合、相場は以下の通りです。
- 上司:10,000円~
- 同僚:5,000円~
- 後輩:5,000円~
上記を目安に、個人的な関係性も含めて予算を設定しましょう。
連名の場合は参加人数によって大きく調節されますが、一人当たり1,000円~5,000円を出し、予算とするのが一般的です。
できれば個人ごとの金額を統一しておけると、相手がお返しを選びやすくなるためおすすめです。
こちらはほかの参加者と相談しつつ、予算を決定しましょう。
③出産祝いにふさわしいジャンルからアイテムを選ぶ
予算決めの後は、いよいよ具体的なアイテムを選びましょう。
職場の方への出産祝いとして贈るギフトは外したくないところです。珍しさや面白さ重視のアイテムよりも、定番ジャンルの中から上質さにこだわったものを選べると良いでしょう。
出産祝いでは、以下のジャンルが人気を集めています。
- 何枚あっても嬉しい「布もの」
- 嬉しいメッセージも贈れる「おもちゃ」(子どもの健康と健やかな成長を願える)
- 意外と自分では気が回りにくい「食器」
- 育児に役立つ「便利グッズ」
予算を意識しつつ、このようなジャンルの中から質の良さにこだわり吟味してみてくださいね。
職場の方に贈る出産祝い、覚えておきたいマナーとは?
続いて、職場の方に贈る出産祝いで覚えておきたいマナーを再確認していきましょう。大まかには「贈るタイミング」と「のし紙」の2点が重要です。
「マナーはすでに知っているから大丈夫」
「先にどんなアイテムが良いか具体的に見てみたい!」
という方は、この項目は飛ばして、ジャンル別のおすすめアイテム紹介をご確認ください。
贈るタイミングは2週間~3週間後がベスト
出産祝いは贈るタイミングも重要となるものです。地域や慣習にも左右されますが、ベストタイミングは出産から2週間後~3週間後だとされています。
これは、出産から1週間程度はママさんがそのまま入院することも多く、押しかけると負担をかけてしまうかもしれないためです。
無事に出産したと報告を受けても、すぐに会いに行くのではなく、まずはメールやLINE、祝電や手紙のような負担のかかりにくい方法でおめでとうを伝えるに留めましょう。
のし紙をかけておけると安心
マナーが重要となる職場の方への出産祝いでは、なるべくのし紙をかけておけると安心です。
出産祝いの場合、「紅白もろわな結び」ののし紙をかけて、表書きに「御出産祝」や「ご出産祝」と書き記します。
また、連名の場合は名入れにもマナーがあり、
- 「〇〇一同」とまとめて記載するのが一般的
- 少人数で個別に名前を入れるなら、立場の高い方から右側から書く
- (全員の名前を書かない時はできるだけ)誰がお祝いに参加したのか別紙で伝える
といったポイントを意識しておけると安心です。こちらは一緒に連名で贈る方とも相談してみてくださいね。
ここからは上記のジャンル別に、職場の方に贈る出産祝いにふさわしいアイテムをご紹介します。気になるジャンルの項目をぜひチェックしてみてください。
何枚あっても嬉しい「布もの」
スタイ・おくるみ・タオルなどの布ものは、何枚あっても嬉しい出産祝いの定番です。
ヨダレが垂れてきた時や吐き戻してしまった時、昼寝時やベビーカーの上にいる時など、育児にありがちなシーンを手助けできる素敵な出産祝いとなるでしょう。
【ムーミンベビー / MOOMIN BABY】ムーミンギフトセット (アームピロー、タオルスタイ、ハンカチスタイ)
【エイデンアンドアネイ / aden&anais】jungle jam newborn gift set
【ヒポポタマス / Hippopotamus】コットン&バンブー パイルおくるみ+パイルスタイ ギフトセット
【マールマール / MARLMARL】ギフトボックス PSP9(スタイ・ブランケット)
【ヒポポタマス / Hippopotamus】タオルおくるみ+スタイ ギフトセット
嬉しいメッセージも贈れる「おもちゃ」
おもちゃも出産祝いの定番ジャンル。子どもが少し成長してから使えるおもちゃは、「子どもの健やかな成長を願っています」という素敵なメッセージを込められる贈り物です。
尖っている部品が少ないなど、最初から赤ちゃん用に作られているアイテムを選ぶと安心です。
【キコ / kiko+】usagi
【キコ / kiko+】wakka
【ディズニー キディア / Disney KIDEA】Disney | KIDEA BALANCE GAME<くまのプーさんとなかまたち>
【キコ / kiko+】telephone Black
【ニック / nic】ドラム玉おとし
意外と自分では気が回りにくい「ベビー食器」
センスの良い、気の利いた出産祝いとして「ベビー食器」を贈るのもおすすめです。
忙しい出産後は、おむつやタオルなどすぐに必要なアイテムに目が向きがちで、食器にまで気が回らないことも多いものです。
いざという時に「そういえば、いただいたあの食器があった!」と重宝してもらえる、嬉しい出産祝いになるでしょう。
【イージーピージー / ezpz】ハッピーマット
【サンク / cink】トドラー食器 ギフトセット ワインレッド
【ル・クルーゼ / LE CREUSET】ベビー・ベアー・プレート・セット
【アラビア / ARABIA】ムーミン チルドレンセット ムーミン
【サンク / cink】バンブーボウル 3個セット A
【ファンファン / FUNFAM】スノーマンプレートセット
【ファンファン / FUNFAM】ねこバスプレートセット
育児に役立つ「便利グッズ」
あると育児に役立つ便利グッズも喜ばれやすい出産祝いです。
便利グッズは、ほかの出産祝いの定番ジャンルと比較しても、使い勝手の良さが満足度に直結します。
「こういったシーンで重宝しそう!」と、親子で便利に使っている場面まで想像しながら吟味しましょう。
【シゲタ / SHIGETA】ママン&プチ ジェントルボディーウォッシュギフトセット
【ジョンマスターオーガニック / john masters organics】ベビーヘアブラシ
【ママベビー / MammaBaby】ベーシックセット
【ミキハウス / MIKIHOUSE】フォトフレーム付き身長計
【マールマール / MARLMARL】BFF+ 多機能ぬいぐるみリュック ベア
素敵な出産祝いを贈って、職場の仲間を祝福しよう!
「贈り方」「相場」「人気ジャンル」など、職場の方への出産祝いでは意識しておきたいポイントがたくさんあります。この記事でご紹介した重要ポイントをチェックしつつ、素敵なお祝いを実現してくださいね。
MOO:D MARKでは、職場の方に贈る出産祝いにふさわしい、上質なアイテムを多数取り揃えております。アイテム選びでは、そちらもあわせてご確認ください。