お酒は日本酒・シャンパン・ワイン・ウイスキーなど種類が多く、「友人への開店祝いにお酒を贈りたい!」と思っても一人で選ぶのが難しいアイテム。この記事で、友人への開店祝いにぴったりなお酒の選び方と人気アイテム、覚えておきたいマナーをまとめてチェックしましょう!
目次
友人の開店祝いには、お酒で盛大にお祝いを!

友人への開店祝いに、ぴったりのプレゼントとなるのが“お酒”です。
「祝い酒」の言葉で知られるように、お酒は様々なお祝いシーンに欠かせない縁起の良いプレゼント。ついに夢を叶え、開店を迎えて喜んでいる友人への贈り物にピッタリです。
一方で、お酒は種類が非常に豊富なことでも有名。
「お酒好きの友人だから、お酒のプレゼントを…」と考えても、一人ではどれが良いのか迷ってしまうかもしれません。
この記事で、友人への開店祝いにふさわしい素敵なお酒の選び方や、覚えておきたいマナーを一緒にチェックしていきましょう。
友人への開店祝いのお酒、相場は?

まずは気になる相場から。友人への開店祝いでは、ずばり「5,000円~10,000円」ほどが予算相場とされることが多いようです。
とはいえ、友人への贈り物の予算は、自分との関係性によっても左右されるもの。
堅苦しいお祝いを好まない友人には、3,000円~のカジュアルなお酒も◎。10年来の友人には、数万円のとっておきの1本も感激してもらえるでしょう。
おおよそ「3,000円~30,000円」を目安に、自分と相手の温度感にふさわしい予算を決められるとグッドです!
開店祝いのお酒、友人に喜ばれる選び方とは

開店祝いのお酒選びで大切なのが、友人の好みを意識しながらジャンル決めを行うこと。
一口に“お酒”といっても、日本酒・赤ワイン・白ワイン・ウイスキーなど種類は本当に様々です。お祝いの品としては、特に以下のジャンルが人気を集めています。
- 日本のお祝いシーンの王道「日本酒・焼酎」
- 華やかなお祝いのお酒といえば「シャンパン」
- いつもおしゃれなあの人に「赤&白ワイン」
- ムード◎な開店祝いを実現できる「ウイスキー」
注意点として、お酒の場合、「赤ワインは大好きだけれど白ワインは…」といったように、特定のジャンルしか飲まない方も多いことに気をつけましょう。
普段の飲み会でどんなお酒を楽しんでいたか思い返してみたり、さりげなく最近の好みを聞き出してみたり、友人がどのジャンルのお酒を好きなのかリサーチしておけると安心です。
友人のお酒の好みと上記のジャンルを掛け合わせつつアイテム選びを進めることで、喜ばれる開店祝いの実現にグッと近づけます!
早速、上記のジャンル別に、美味しさ◎なこだわりのお酒たちを見ていきましょう。
なお、開店祝いのマナー全般については、記事後半でまとめてご紹介します。
日本のお祝いシーンの王道「日本酒・焼酎」

米や麦、芋の味わいを堪能できる日本酒や焼酎は、ファンも多い日本を代表するお酒。様々なお祝いシーンで贈られているため馴染みがあり、喜ばれる開店祝いを実現できます。
日本酒を選ぶなら、お祝い感の強い「大吟醸」から探すのもおすすめ。
焼酎の場合は、麦や芋など素材により味が大きく異なるため、友人の好みをチェックしておけると安心です。
【曙酒造 / 福島県】一生青春 大吟醸
【獺祭 / 山口県】獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
【菊水酒造 / 新潟県】蔵光 純米大吟醸
【老松酒造 / 大分県】帝の玉滴 麦焼酎
【宮本酒造店 / 石川県】本格加賀丸いも焼酎 のみよし
華やかなお祝いのお酒といえば「シャンパン」

お祝い事のお酒といえば、華やかなシャンパンも欠かせません。
シャンパンはグラスに注ぐとシュワシュワと泡立ち、ワクワクした気持ちを高めてくれます。特別なお祝いの機会にもふさわしい、思い出に残るひと時を楽しめるでしょう。
また、新しくオープンしたお店の仲間と楽しんでもらう1本にも最適です。
【モエ・エ・シャンドン / フランス】モエ アンペリアル
【ドゥーツ / フランス】ブラン ド ブラン ブリュット ヴィンテージ
【ドン ペリニヨン / フランス】ドン ペリニヨン ヴィンテージ
【モエ・エ・シャンドン / フランス】ロゼ アンペリアル
【ドゥーツ / フランス】ロゼ ブリュット
いつもおしゃれなあの人に「赤&白ワイン」

赤&白ワインは、こなれ感のあるおしゃれな開店祝いに。エチケットも気の利いたものが多く、渡す際にも好印象なのが魅力です。
ワインの場合、色はもちろん産地によっても味が大きく異なるもの。可能であれば、友人がどんなワインが好きなのかまで下調べできると完璧です!
【ゴンザック・リュルトン / フランス】ラ レゼルヴ ド ヴィコントゥ
【マルケージ・ディ・バローロ / イタリア】バローロ 赤ワイン飲みくらべセット
【ドンナフガータ /イタリア】ミレ エ ウナ ノッテ
【ドメーヌ カリヨン / フランス】シャブリ プルミエクリュ モンマン
【ボルドー金賞受賞ワイン】ボルドー「金賞受賞」赤白ワインセット
ムード◎な開店祝いを実現できる「ウイスキー」

ちょっと大人っぽく、上質な雰囲気を演出できるのがウイスキー。
ボトルにそれぞれ特色があり、長期間風味も落ちないため、開店祝いとしてお店に飾るのに◎。おしゃれなインテリアとして、飲むだけでなく見ても楽しんでもらえます。
なお、ウイスキーにもスコッチ・バーボンなど種類がありますが、飲み方(ロック・ハイボールなど)次第で自分好みに味わいを調節できるため、それほど気にせずともOK。
お酒の知識の少ない方が贈るのにも向いています。
【デュワーズ / スコットランド】デュアーズ 15年
【サントリー / 日本】ワールドウイスキー碧Ao
【長濱蒸溜所 / 日本】アマハガン エディションNo.3.5 Ex ミズナラウッド フィニッシュ
【マッカラン / スコットランド】ザ・マッカラン トリプルカスク 12年
【ジョニー ウォーカー / JOHNNIE WALKER】ジョニーウォーカー ブルーラベル
開店祝いを贈るマナーをおさらい

友人の笑顔が見られそうな素敵なお酒は見つかりましたか? 吟味したお酒を楽しんでもらうために、最後に、開店祝いのマナーもおさらいしておきましょう。
友人同士の開店祝いで大切となるのは、“贈るタイミング”と“のし紙”の2点です。
開店祝いは「開店日より前」に贈るのが◎!
開店祝いは、開店する日に間に合うように贈るのがマナー。開店日が近づくほど友人も何かと忙しくなってしまうため、開店の1週間前までには贈るのがベストです。
しかし、
「現在は遠方に住んでいて、開店日までに会うのが大変」
「コロナが流行しており、対面は相手に気を遣わせるかも…」
「失念しており、開店までに間に合いそうにない!」
と、ベストタイミングを逃しそうな方も多いはず。そんな時には、MOO:D MARKの“ソーシャルギフト”で今すぐにお祝いする手もあります。
MOO:D MARKの“ソーシャルギフト”なら今すぐにお祝いできる!
MOO:D MARKの“ソーシャルギフト”は、メールやLINEなどのSNSのメッセージ機能を使って、プレゼント受取用のURLを相手に贈れる新しいサービス。
相手が受取専用URLから希望の日時・場所を入力すると、後日指定に合わせてアイテムが配送されます。
URLはデジタルメッセージ付きで贈れるため、お祝い感も◎!時間や場所にも左右されず、すぐに贈り物ができる人気のギフト形式です。
友人への開店祝いに活用すれば、以下のような嬉しいお祝いも実現できます。
- 遠方の友人にも、距離に左右されずお祝いできる!
- 非対面なので、開店を間近に控えた友人相手でも安心。
- 重く割れやすいお酒も、相手に負担のかからない形で受け取ってもらえる
- 思い立ったらすぐにURLを贈れるので、開店までに間に合いそうにない時にも◎!
ソーシャルギフトの詳細は、以下のボタンもあわせてご確認ください。
のし紙をかけるのが正式なマナー
開店祝いでは「紅白の蝶結び(もろわな結び)」ののし紙をかけ、「御祝」や「御開店祝」と表書きを書き記すのが正式な手順です。
特別な機会をお祝いするために、のし紙はできるだけかけておきましょう。かけない場合は、対面や電話で「おめでとう!」と話すなど、祝福の気持ちをしっかり伝えられると◎です。
友人好みのお酒で、嬉しい開店祝いを実現しよう!

お酒は縁起が良く、友人への開店祝いにもぴったりなアイテム。お酒好きな友人相手なら、きっと思い出に残る特別な開店祝いを実現できます。
友人が具体的にどのお酒ジャンルを好むのかしっかり調査するなど、この記事でご紹介したポイントを参考にしつつ、素敵な開店祝いを見つけてくださいね。
もし受け渡しの時期や方法に悩んでいるのであれば、MOO:D MARKのソーシャルギフトもぜひご活用ください。