高級感のある和菓子は、父の日の贈り物にもぴったり。甘いものを普段あまり食べないお父さんにも上品な甘さが喜ばれます。本記事では、父の日におすすめの和菓子を紹介します。お父さんへの感謝の気持ちを込めた、とっておきの一品を見つけてください。
![]() |
【2025年版】父の日ギフト|人気ジャンルランキング
2025年の父の日は6月15日(日)。お酒やおつまみ、雑貨など伊勢丹バイヤーが厳選した父の日に喜ばれるプレゼントをランキング形式でご紹介!詳しくはこちら |
目次
父の日に和菓子をおすすめしたい3つの理由

父の日に和菓子がおすすめな理由は、大きく次の3点です。
- 上品で目上の方への贈り物にぴったり
- 日本の四季を感じられる
- 健康を意識するお父さんへの贈り物にもおすすめ
それぞれの理由について、見ていきましょう。
上品で目上の方への贈り物にぴったり
和菓子は落ち着いた品のある雰囲気で、目上の方への贈り物として人気のアイテムの一つです。甘いもの好きなお父さんへプレゼントしたら、きっと喜んでもらえるでしょう。
プレゼントを選ぶときは、中身だけでなくパッケージにもこだわると、さらに特別感が増します。
日本の四季を感じられる
和菓子の魅力の一つは、季節を感じられること。父の日のある6月には、爽やかな初夏を思わせる和菓子を選ぶと、贈る側も受け取る側も日本の四季を楽しめます。
忙しい毎日の合間に、季節感あふれる一品でほっと一息つけば、心も和らぐひとときになるでしょう。
健康を意識するお父さんへの贈り物にもおすすめ
和菓子は落ち着いた甘さが特徴です。洋菓子と違い、バターなどの乳製品や小麦粉を使っていない分、カロリーが抑えられています。
健康を気にする世代だからこそ、和菓子は父の日の贈り物にぴったり。甘さ控えめで素材の味を活かした和菓子なら、体に優しく、安心して楽しんでもらえます。ここからはオンラインギフトサイトのMOO:D MARKが、父の日におすすめする和菓子ギフトを紹介します。
父の日におすすめ和菓子:定番の和の焼き菓子「どらやき」

まずは、長い間人々から愛され続けるどら焼きを紹介します。
驚きの食感を楽しめるボリューム満点の生どら
10個入もっちりなお餅と瑞々しい粒餡が織りなすどら焼き
ピーナッツバターのコクと白あんの甘さが絶妙な珍しいどら焼き
父の日におすすめ和菓子:あんこ好きなお父さんが喜ぶ「ようかん・もなか」

あんこ好きなお父さんには、ようかんやもなかを贈ってみませんか?シンプルな原料で作られているので、素材そのものの風味も楽しめます。
最近は定番の小豆だけでなく、抹茶や栗などバリエーション豊かな味わいも登場しているので、お父さんの喜びそうなものを選んでみてください。
上質な素材と職人の技が生み出す和菓子セット
老舗〈とらや〉の上品な甘さと風味を楽しめる一口羊羹セット
自分で仕上げる極上の最中
香ばしい最中種と上品な粒あんを自分好みに挟んで楽しめる最中
父の日におすすめの和菓子:洋の雰囲気が感じられる「カステラ」
昔ながらの優しい甘さが魅力の「カステラ」も、お父さん世代に愛され続ける和菓子の一つ。ふんわりとした食感と卵の風味を堪能できる、こだわりのカステラを紹介します。
こだわりのアイスコーヒーと香り豊かなカステラのセット
カステラのおいしさをギュッと凝縮した贅沢なスイーツ
カリカリ食感がやみつきになるラスクセット
豪華な金箔カステラと上品な甘納豆の詰め合わせ
職人の丁寧な技が光る伝統のカステラ
父の日におすすめの和菓子:おつまみにもなる「煎餅・餅菓子」
お酒好きなお父さんには、おつまみ感覚で楽しめる和菓子を贈るのもおすすめです。
ほんのり甘いものから塩気の効いたものまで種類が豊富なので、お父さんの好みや愛飲するお酒に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
香ばしい豆の風味と多彩な味わいを楽しめる豆菓子セット
ざくざく食感の木の実と隠し味の山椒が光る贅沢なお菓子
こだわりもち米を使用した極上おかきセット
瑞々しいシャインマスカットを丸ごと包んだ上品な甘さの大福
父の日におすすめの和菓子:上品な口どけの「あめ・干菓子」
小腹が空いたときやほっと一息つきたいときにぴったりな、あめや干菓子。
お父さんが思わず手に取りたくなるような、とっておきのお菓子を揃えました。
繊細な口どけが楽しめる新感覚の食べるあめ
淡い紅花色と口どけの良さが魅力の落雁
父の日にとっておきの和菓子を贈ってお父さんを笑顔にしよう

甘いものが好きなお父さんに喜んでもらえそうな和菓子を選んで、日頃の感謝の気持ちを伝えましょう。和菓子だけでも十分ですが、お茶やコーヒーと合わせてプレゼントするのもおすすめです。
より感謝の気持ちを伝えたい場合は、プレゼントにメッセージカードを添えると効果的です。MOO:D MARKでは、おしゃれなメッセージカードも用意していますので、ぜひ素直な気持ちを綴ってプレゼントと一緒に贈ってみてください。