今年のお中元はビールにしようと考えている方へ。この記事では、お中元に人気のビールと喜ばれる選び方、また子どものいる相手にセットで贈りたい、とっておきのジュースも一緒にご紹介します。お中元で知っておくべきマナーと一緒に確認していきましょう。
目次
夏に美味しいビールはお中元にぴったり。喜ばれるポイントは二つ
暑い時期にゴクゴクと飲みたいビールは、お酒好きな方へのお中元としてぴったり。季節感のある嬉しいギフトとなります。
お中元のビールで喜ばれるためのポイントは、ずばり以下の2点です。
- お中元の相場は贈る相手によって変わる
- 子どものいる相手には「ジュース+ビール」のセットで贈るのも◎
早速、それぞれ順番に見ていきましょう。
贈る相手に合わせた相場でギフトを選ぶ
お中元は相手の健康を気遣い、日頃の感謝を伝える季節のご挨拶。比較的フォーマルなギフトであるため、相場を意識した予算決めが大切です。
一般的なお中元の相場は以下の通りです。
- 家族・親戚:3,000円~5,000円
- 友人:3000円
- 同僚:5,000円
- 上司:5,000円~10,000円
もちろん、家族や友人などの気心の知れた相手であれば、必ずしも相場を厳守する必要はありません。
しかし、失礼のあっては困る会社関係や目上の方には、上記の相場から予算を決めてみてくださいね。
子どものいる相手には「ジュース+ビール」のセットで贈るのも◎
子どものころ、夏休みに自宅へお中元が届いたものの、お酒や大人向けのグルメでがっかりした経験はありませんか?
お中元でビールを贈る際の数少ない欠点となるのが、大人しか楽しめないこと。そこで、ファミリーへのお中元ではジュースとビールを一緒に贈る手もあります。
小さな子どもも味わいやすいジュースを添えることで、家族全員が嬉しい素敵なお中元になるでしょう。
ここからは早速、お中元に人気のビールと優しい味わいのジュースをご紹介します。どれがもっとも喜ばれそうか、ぜひ吟味してみてくださいね。
3,000円~5,000円のお中元に贈りたい人気ビール

【サッポロ / SAPPORO】ヱビス マイスター瓶 10本入
【サントリー / 日本】ザ・プレミアム・モルツ「夢」マスターズドリームトリプル
【和歌山ブルワリー / WAKAYAMA BREWERY】AGARACRAFT Thank You ビール6本セット
【ノースアイランドビール / NORTH ISLAND BEER】ノースアイランドビール クラフトビール5種飲み比べセット(6本入り)
【網走ビール】網走ビール 発泡酒・ビール6本セット
【カミカツ / KAMIKATZ】レギュラービール6本セット
【カミカツ / KAMIKATZ】IBC受賞ビール2種6本セット
【カミカツ / KAMIKATZ】ブリュワーセレクトセット
5,000円~のお中元に贈りたい人気ビール

【網走ビール】網走ビール 発泡酒・ビール8本セット
【ノースアイランドビール / NORTH ISLAND BEER】ノースアイランドビール クラフトビール6種飲み比べセット(季節のビール2本を含む12本入り)
【カミカツ / KAMIKATZ】レギュラービール6種12本セット
ビールとセットでお中元に贈りたい「ジュース」

【伊藤農園】100%ピュアジュース&素朴ドリンクセット
【セゾンファクトリー / SAISON FACTORY】温州みかんジュースと青森のりんごジュースのギフトセット
【アラン・ミリア / alain milliat】果汁100%ストレートジュース 3本セット
お中元のビール、大切なマナーをおさらい
お中元にぴったりなビールやジュースは見つかりましたか?
最後に、お中元で大切なマナーもおさらいしておきましょう。お中元で知っておくべきマナーは、以下の3点です。
- のし紙
- 贈るタイミング
- 喪中の方に贈る場合のマナー
「紅白花結び」ののし紙をかけておくと安心
季節のご挨拶であるお中元は、比較的フォーマルなギフト。赤白花結びの水引を使い、表書きに「お中元」や「御中元」と書き記す形でのし紙をかけておけると◎。
ちなみに、お中元の時期を過ぎて暑中見舞いとする場合は、表書きが変わることに注意が必要です。目上の方には「暑中御伺」、それ以外の方には「暑中御見舞」とします。
お中元を贈るタイミングは地域ごとに異なる
お中元は贈るタイミングも大切です。
地域によってふさわしい時期は異なり、一般的に関東では7月1日から7月15日まで、関西では7月15日から8月15日までが良いと考えられています。
ただし、上記は目安であり、具体的な日付は地域ごとに様々です。特に遠方へのお中元では、ふさわしい時期をあらかじめ調べておきましょう。
喪中の方へのお中元は「のし紙」と「タイミング」に注意
お中元はお祝いではないため、喪中の方にも贈って良いとされています。
ただし、その場合も「忌中(命日から四十九日法要までの49日間)」は避け、のし紙のかけ方を変えておけると安心です。
のし紙:白無地の掛け紙に「お中元」や「御中元」と表書き
贈るタイミング:四十九日法要や五十日祭の終わった後
お中元にビールを贈って夏の美味しさを楽しんでもらおう!
この記事では、お中元にぴったりなビールと一緒に贈りたいジュース、その選び方をご紹介しました。
お中元のビールを選ぶ際には「相場を意識した予算決め」と「(ファミリーの場合は)ジュースとセットで贈る」ことが喜ばれるポイントです。
MOO:D MARKのおすすめアイテムも参考にしつつ、ぜひ感謝の伝わる一品を見つけてくださいね。