出産祝いのお返しは、相手に感謝の気持ちを伝えるための大切な贈り物です。「半返し」などの相場についての考え方や、贈る時期・贈り方などのマナーをきちんと押さえて、失礼のないように贈りたいですね。この記事では、出産祝いのお返しのマナーと、感謝の心が伝わるおすすめギフトをご紹介します。
目次
出産祝いのお返しは「半返し」もしくは「3分の1返し」がマナー
両親や友人、職場の同僚や上司などから出産祝いをいただいた場合、お返しの金額はいくらにすれば良いのか悩むことも多いはず。
一般的な出産内祝いの相場は、いただいたお祝いの半額(半返し)~3分の1程度とされています。
内祝いを贈る上で大切なのは、感謝の気持ちをしっかりと伝えることですが、相手に失礼のないようにするためには相場に関するマナーを知っておくことも重要です。
まずは、出産内祝いの相場にまつわるマナー・考え方を押さえておきましょう。
「半返し」か「3分の1」かは相手との関係性によって判断する
出産祝いのお返しを半返しにするか、3分の1にするかで迷った時は、相手の方との関係性を考慮して予算を決めましょう。
相手が職場の後輩・部下など、自分より年下の場合は半返しが一般的です。
一方で、上司や職場の先輩など目上の方に贈る場合は3分の1程度の金額を目安にします。
「日頃お世話になっている方には丁寧にお返しをしたい」と思うかもしれませんが、目上の方に半返し以上の内祝いを贈るのはかえって失礼にあたるので注意しましょう。
会社の同僚から連名で出産祝いをもらった場合は?
会社の同僚などから連名で出産祝いをいただいた場合は、まずお祝いのおおよその値段を調べて、一人あたりの金額を算出します。
その金額に対して半返し~3分の1程度を目安に、一人ひとりに内祝いを用意しましょう。
ただし、チームや部署単位など、大人数からのお祝いの場合は一人あたりの金額が数百円になるケースもあります。
そのような場合は、チームや部署宛てにまとめて内祝いを贈ってかまいません。
まとめて贈る場合は、個包装のスイーツやコーヒーギフトなど、職場でシェアしやすいものがおすすめです。
両親や親戚から高額のお祝いをもらったら?
両親・祖父母・親戚など、身内の方からは高額な出産祝いをいただくケースも珍しくありません。
高額なお祝いに対する内祝いの金額は、相場通りでなくても問題ありません。
両親や祖父母などからの高額な出産祝いには、「孫の誕生を盛大にお祝いしたい」という気持ちに加えて、「今後の子育てにかかる費用を援助したい」という想いが込められています。
相場に合わせて高額な内祝いを贈ってしまうと、「かえって気を遣わせたかもしれない」と相手が不安に思う可能性があります。
高額な出産祝いをいただいた場合は、お返しの相場にこだわらず、無理のない範囲でお礼の気持ちを伝えるようにしましょう。
【相手別】出産祝いのお返しの金額相場
出産祝いのお返しの具体的な相場を、贈る相手別にご紹介します。
一般的な出産祝いの相場もあわせてご紹介するので、いただいたお祝いの金額が分からない場合などは、以下の相場を参考に内祝いを選んでみましょう。
友人へ贈る場合
友人からの出産祝いの相場は、3,000~10,000円が一般的です。
相手の方との付き合いの深さなどにもよりますが、半返しなら1,500円~5,000円程度を目安にお返しを選びましょう。
過去に出産祝い・内祝いを贈り合ったことがある友人であれば、相手の方からいただいた内祝いと同等の金額にするという判断でもかまいません。
職場の同期・部下へ贈る場合
職場の同期からの出産祝いは3,000円~5,000円、部下・後輩からの場合は5,000円〜10,000円が一般的な相場です。
相手が職場の同期や部下・後輩の場合は、基本的には半返しで出産内祝いを贈ります。
同期への内祝いなら1,500円~2,500円程度、部下・後輩へは2,500円~5,000円程度を目安にギフトを選びましょう。
上司に贈る場合
上司からの出産祝いの相場は、5,000円~10,000円程度です。
いただいたお祝いの3分の1程度の金額を目安に、1,500円~3.000円程度の内祝いを選ぶと良いでしょう。
半返し以外にも!出産内祝いを贈る際のマナー
出産内祝いを贈る際には、相場だけでなく、贈る時期やのしについてのマナーもしっかりと押さえておきましょう。
出産祝いのお返しはいつまでに贈る?
出産祝いのお返しは、赤ちゃんがお宮参りを迎える生後1ヶ月頃を目安に贈りましょう。
慣れない育児で忙しく、うっかり贈るタイミングを逃してしまった場合でも、生後2ヶ月頃までには贈るようにします。
なお、お祝いをいただいたら、まずは電話やメールで相手の方にお礼を伝えるのが基本的なマナーです。お祝いが届いたらなるべく早めに連絡し、その上で内祝いを贈りましょう。
出産内祝いにのしは必要?
出産内祝いはフォーマルな贈り物なので、のしをかけて贈るのが基本です。
水引は紅白もろわな結び(花結び)を選び、表書きは「出産内祝」もしくは「内祝い」とします。
下段には赤ちゃんの名前をふりがな付きで書き入れましょう。
赤ちゃんの名前を記入することには、「赤ちゃんからの感謝を伝える」「赤ちゃんの名前をお披露目する」といった意味があります。
出産祝いのお返しに現金や商品券はNG
現金や商品券は、一般的に出産祝いのお返しには贈らない方が良いとされているので注意しましょう。
現金・商品券の場合、相手の方が好きなものを選んで購入できる点はメリットですが、金額がはっきりと分かってしまうデメリットがあります。
相手によっては冷たい印象を持たれてしまったり、不快に思われてしまったりすることも。
特に、上司など目上の方への内祝いに現金・商品券を贈るのはできるだけ避けましょう。
出産祝いのお返し選びにどうしても迷ってしまう場合や、相手が本当に必要なものを贈りたいという場合は、カタログギフトなどを選ぶのがおすすめです。
【友人へ】出産祝いのお返しにおすすめのギフト
友人に贈る出産祝いのお返しには、気軽に受け取ってもらえるスイーツ・ドリンクギフトや、自分ではなかなか買わないおしゃれな日用品などがおすすめです。
気兼ねなく受け取れるアイテムでありながら、丁寧な感謝の気持ちも伝わるギフトをセレクトしました。
【1,000円台】上質な香りを楽しめるバラの形のアロマディフューザー
【3,000円台】イギリス王室御用達の由緒ある紅茶&スイーツギフト
【3,000円台】弾むようなボリューム感と柔らかさが魅力のフェイスタオル
【3,000円台】テーブルを彩る優しい風合いのプレート
【5,000円台】子どもも大人もみんなで楽しめる100%ピュアジュース
【職場の同期・部下へ】出産祝いのお返しにおすすめのギフト
ともに仕事を頑張る同期・部下への出産内祝いには、自宅でのリラックスタイムに楽しめるスイーツや、マイボトルに入れて職場に持って行きやすいドリンクギフトなどが喜ばれます。
いただいた出産祝いに対するお礼とともに「今後ともよろしく」という気持ちを伝えたい場合は、丁寧さを感じるような暮らしを豊かにしてくれる生活雑貨・日用品などもおすすめです。
【1,000円台】美しいアートを添えて贈る爽やかなクッキーギフト
【2,000円台】安らぐ香りに包まれてワンランク上のバスタイムを満喫できる入浴剤
【2,000円台】うまみ・香り・飲みやすさにこだわったお茶ギフト
【3,000円台】洗濯にこだわる楽しさを贈るタオル&洗剤ギフト
【上司へ】出産祝いのお返しにおすすめのギフト
いつもお世話になっている上司に贈る出産内祝い。
食べ物や飲み物を贈る際は、老舗ブランドや上質な素材のものにこだわることできちんと感を演出することができます。
上司への内祝いに何を贈れば良いか迷ってしまう場合は、カタログギフトもおすすめです。
【2,000円台】おつまみにもぴったりな老舗の豆菓子ギフト
【3,000円台】素材と製法にこだわり抜いた特別感あふれるビール
【3,000円台】コク深い贅沢なアイスコーヒーとしっとり美味しいコーヒーカステラのギフト
【3,000円台】南国感のある美しいゴールドのハンドウォッシュ
連名でいただいた出産祝いのお返しにおすすめのギフト
職場からチームや部署単位で出産祝いをいただいた場合は、個包装でシェアしやすく、仕事の合間の休憩時間に手軽に楽しんでもらえるスイーツ・コーヒーギフトがおすすめです。
男女問わず喜ばれる定番の焼き菓子や、人気ブランドのコーヒーなどを選ぶと、外す心配がありません。
職場の人数に合う容量かどうかもしっかりチェックしましょう。
【3,000円台】長きに渡って愛され続けるこだわりの焼き菓子
【3,000円台】丁寧な心が伝わる、伝統ある老舗ブランドの最中
【4,000円台】コーヒー豆のうまみを存分に味わえる、こだわりのインスタントコーヒーギフト
出産祝いのお返しはマナーを押さえて失礼のないように贈ろう
出産祝いのお返しは、相手の方に失礼のないように、きちんとマナーを守って贈るのが大切です。
出産内祝いの金額は半返し~3分の1程度を目安とし、相手の方との関係性を考慮して無理のない予算を設定しましょう。
ムードマークには、半返しの予算で贈るのにちょうど良いギフトが多数揃っているので、ぜひ相手の方に喜ばれるギフトを探してみてください。