送料全国一律 常温便660円・クール便1100円 /メルマガ会員送料値引き特典あり!

お年賀に贈りたいプチギフト特集。気軽に贈れる新年の挨拶ギフト20選

お世話になった方に新年の挨拶として贈るお年賀。日頃の感謝を伝えたいけれど、気を遣わせたくない相手に贈るなら、さりげなく渡せるプチギフトを贈るのがおすすめです。この記事では、お年賀におすすめのプチギフトをご紹介します。

新年のご挨拶に。気軽に贈れるプチギフトお年賀を選ぼう

新年のご挨拶に。気軽に贈れるプチギフトお年賀を選ぼう

お年賀は、古くから日本で続く風習のひとつです。昔は神様へのお供え物として贈っていたものですが、近年ではお世話になった方への新年の挨拶として贈る意味合いに変わっています。

ただ新年の挨拶と聞くと少しかしこまった印象を受けるため、贈る人を選んでしまうという方もいるのではないでしょうか。友人など気兼ねない間柄の方に感謝の気持ちを伝えたい時は、気軽なアイテムをお年賀にしてコミュニケーションするのがおすすめです。

さりげなく贈れるプチギフトで日頃の感謝を伝えてみましょう。

お年賀のプチギフトの予算は500円~3,000円程度

お年賀のプチギフトの予算は500円~3,000円程度
通常、友人に贈るお年賀の予算は2,000円~3,000円程度が一般的です。プチギフトとして贈りたいなら、500円~2,000円程度で選ぶのがおすすめ。

ギフトの価格が高くなると相手に気を使わせてしまうので、高くても3,000円程度に抑えましょう。

ただ500円〜3,000円程度で購入できるアイテムは、ものによって安見えしてしまう可能性があるので、相手に喜んでもらうためには見た目や質にこだわって選ぶのがコツです。おしゃれかつ上質なアイテムを選びましょう。

それでは、ここからはお年賀に贈りたいプチギフトにおすすめのアイテムをジャンル別にご紹介します。

見た目もおしゃれな美味しい「お菓子」

見た目もおしゃれな美味しい「お菓子」
好みがよく分からない方にも贈りやすいお菓子は、お年賀でも定番のアイテムです。お菓子は、価格幅が広く、おしゃれな見た目や可愛いパッケージのものが多いので贈りやすいのが魅力です。

手軽な価格の中から、見た目やブランドにこだわって特別感のあるお菓子を選びましょう。

【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】マドレーヌ 2種6個詰合せ

【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】マドレーヌ 2種6個詰合せ『ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS』は、パティスリー界のピカソと呼ばれる、ピエール・エルメ氏が手掛けるブランド『ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS』。“マドレーヌ 2種6個詰合せ”は、ピエール氏によってアレンジされた個性的なセンスの光る焼き菓子です。イスパハンとナチュールのフレーバーがセットになっています。人気ブランドお菓子は、間違いのないお年賀になるでしょう。

【ポモロジー / POMOLOGY】クッキーボックス ベリーズ

【ポモロジー / POMOLOGY】クッキーボックス ベリーズフルーツを主役にしたお菓子を展開しているブランド『ポモロジー / POMOLOGY』。“クッキーボックス ベリーズ”は、北海道産の小麦とバターで作られたクッキーのセットです。プレーンクッキーとクラベリークッキー、いちごのチュイールなどが入っているので、フルーツ本来の素朴な甘みや甘酸っぱさを楽しめます。クッキーが入った缶は、動物や木苺、植物などのイラストが描かれていておしゃれなので、小物入れなどとしても再利用してもらえそう。

【セバスチャン・ブイエ / Sébastien BOUILLET】マカリヨン 6個

【セバスチャン・ブイエ / Sébastien BOUILLET】マカリヨン 6個菓子職人の国際協会「ルレ・デセール」のメンバーの一員であるブランド『セバスチャン・ブイエ / Sébastien BOUILLET』。“マカリヨン 6個”は、ブランドを代表するマカロンをショコラでコーティングしたお菓子です。キャラメルクリームやプラリネガナッシュ、オレンジのコンフィチュールなどを挟んでいるため、個性的な6種類の味わいが楽しめます。たっぷりのチョコレートでコーティングしているので、チョコ好きの方に贈るのがおすすめです。

【匠の焼き菓子 CONGALI 文明堂 / タクミノヤキガシ コンガリ ブンメイドウ】コンガリラスク S

【匠の焼き菓子 CONGALI 文明堂 / タクミノヤキガシ コンガリ ブンメイドウ】コンガリラスク Sカステラで知られている『文明堂東京』が手掛ける、伊勢丹新宿店限定の新ブランド『匠の焼き菓子 CONGALI 文明堂 / タクミノヤキガシ コンガリ ブンメイドウ』。“コンガリラスク S”は、こんがりと焼き上げたラスクの2種類セットです。カステラを2度焼きした「カステララスク」と、どら焼き皮のラスクにホワイトチョコでコーティングした「御笠山ラスク」が楽しめます。カリカリとしたラスクの食感が病みつきになりそうです。

気軽に楽しんでもらえる「ドリンク」

気軽に楽しんでもらえる「ドリンク」
ドリンクも手軽に贈りやすいアイテムのひとつです。ドリンクは常温保存ができて長い期間保存が効くため、好きなタイミングで気軽に楽しんでいただけます。

紅茶やコーヒー、緑茶などから相手の好みに合わせたドリンクを選びましょう。

【ナヴァラサ / navarasa】紅茶 エモーショナル 笑(個包装ピトレティーバッグ)

【ナヴァラサ / navarasa】紅茶 エ
モーショナル 笑(個包装ピトレティーバッグ)紅茶専門店の『ナヴァラサ / navarasa』の“紅茶 エモーショナル 笑”は、オリジナルブレンドエモーショナルシリーズの一品。マンゴーの味わいとハイビスカスの酸味で、にぎやかなシーンをイメージしてブレンドされています。今年も笑顔で過ごせますようにという思いも伝わる紅茶ギフトです。

【スターバックスコーヒー / Starbucks Coffee】プレミアムミックスギフト

【スターバックスコーヒー / Starbucks Coffee】プレミアムミックスギフト日本でも人気のアメリカ初の世界最大のコーヒーチェーン店『スターバックスコーヒー / Starbucks Coffee』。“プレミアムミックスギフト”は、ラテ系のメニューを気軽に楽しめるギフトセットです。アラビカ豆100%のコーヒーと全脂粉乳を使いミルクリッチな味わいの、カフェラテとキャラメルラテ、カフェモカ、抹茶ラテの4種類が入っています。お湯を注ぐだけで簡単に作れるので、好きなタイミングで楽しんでもらえます。

【宮崎上水園 / MIYAZAKI KAMIMIZUEN】everyday 緑茶スターターセット

【宮崎上水園 / MIYAZAKI KAMIMIZUEN】everyday 緑茶スターターセット「お茶を手軽に楽しんでほしい」という思いを込めて贈れるのが、『宮崎上水園 / MIYAZAKI KAMIMIZUEN』の“everyday 緑茶スターターセット”。水出しで30分ほどで完成するので、忙しい日でも簡単に美味しいお茶を飲めます。ブランドを代表する「水出し茶」と、まろやかな甘みがありながらもすっきりとした後味が特徴の「焙煎茶」、甘味と香りが楽しめる「温茶」の3種類が入っています。ホワイトベースのおしゃれな筒状のパッケージに入っているので、コンパクトサイズながら、しっかりとギフト感を伝えられます。

【丸山珈琲】リキッドコーヒーと丸山珈琲カステラのギフトセット

【丸山珈琲】リキッドコーヒーと丸山珈琲カステラのギフトセットバイヤーが海外の独自ルートから直接買い付けた、世界中の厳選した高品質なコーヒーを取り扱うブランド『丸山珈琲』。“リキッドコーヒーと丸山珈琲カステラのギフトセット”は、クラシック1991のリキッドと、コーヒーの香りが漂うカステラのセットです。クラシック1991は、創業当時のブレンドコーヒーの味を再現したもので、贅沢なコクのある味わいが楽しめます。薄めることなく飲めるため、手間なく楽しめるのが嬉しいポイントです。無糖なので、シロップやミルクと一緒に楽しむのにも◎。

年始の乾杯に飲んでほしいおしゃれな「お酒」

年始の乾杯に飲んでほしいおしゃれな「お酒」
お正月は家族や親戚が集まることが多いため、新年には皆でお酒を飲むという家庭も多いでしょう。そんな方には、お酒を贈るのもおすすめ。

お年賀に贈るお酒は、ワンランク上の特別感のある一本を選ぶのが喜ばれるコツです。

お年賀 お酒

【紀州本庄うめよし / 和歌山県】縁-ENISHI-

【紀州本庄うめよし / 和歌山県】縁-ENISHI-『紀州本庄うめよし』は、100余年前から梅酒を作っている梅干し屋。“縁-ENISHI-”は、すっきりとした味わいが特徴の梅酒です。京都の佐々木酒造で作られた本格派の日本酒を使っています。よく冷やしてストレートで飲むのがおすすめ。南高梅を日本酒で漬け込んだ梅酒は、縁起の良いギフトなので、新年の贈り物であるお年賀にぴったりです。

【都農ワイン / 宮﨑県】キャンブルスコ・レッド

【都農ワイン / 宮﨑県】キャンブルスコ・レッド宮崎県都農町で栽培された、地元産100%ぶどうでワインを造っているワイナリー『都農ワイン』。“キャンブルスコ・レッド”は、2019年に初登場したキャンベル・アーリー種で作ったスパークリングタイプの赤ワインです。キャンベル本来の凝縮した香りと優しい甘み、程良いタンニンが感じられます。グラスに注ぐと、赤みを帯びたルビー色とピンク色の泡が楽しめます。食前酒や食後酒として楽しめる一本です。

【丸本酒造/ MARUMOTO SHUZOU】EARTH SCIENCE 300ml(有機純米吟醸原酒)

【丸本酒造/ MARUMOTO SHUZOU】EARTH SCIENCE 300ml(有機純米吟醸原酒)日本一、星がキレイに見られるといわれている岡山県浅口市で、酒造りをしているブランド『丸本酒造/ MARUMOTO SHUZOU』。“EARTH SCIENCE 300ml”は、有機栽培で栽培された山田錦で作られた中口の日本酒です。瓶の中にはビー玉が入っていて、パッケージの穴から地球が覗くという仕掛けが施されています。ちょっとした遊び心のあるギフトは、サプライズも一緒に贈れます。宇宙や星が好きな方にもおすすめしたい一本です。

【深川ワイナリー東京 / 東京都】山形県産デラウェア 無ろ過

【深川ワイナリー東京 / 東京都】山形県産デラウェア 無ろ過東京都門前仲町の一角に醸造所を構える都市型ワイナリー『深川ワイナリー東京』。こちらは、山形県産のデラウェアで作られたナチュラルな辛口白ワインです。レモンやオレンジなどのかすかな柑橘系の香りと、和食との相性が良いすっきりとした味わいが特徴。

お酒と一緒に楽しみたい「おつまみ」

お酒と一緒に楽しみたい「おつまみ」
年始の晩酌タイムをさらに楽しくしてくれるおしゃれなおつまみは、気の利いたお年賀になります。相手が好きなお酒や味などを意識して、こだわりのおつまみを繰りましょう。

【ヌークスフーズ / NOOKS FOODS】お酒のおつまみに最適!ナッツとドライチーズのおつまみセットs

【ヌークスフーズ / NOOKS FOODS】お酒のおつまみに最適!ナッツとドライチーズのおつまみセットs安心できる食材のみを使って、手作業で食品を作っているフレーバーナッツ専門店『ヌークスフーズ / NOOKS FOODS』。“お酒のおつまみに最適!ナッツとドライチーズのおつまみセットs”は、おつまみフレーバーをメインにしたギフトセットです。トリュフ塩とトリュフオイルを絡めて焼き上げた「トリュフナッツ&フロマージュ」と、桜チップを使って低温で燻製した「スモークナッツ」などが楽しめます。チャック付きのパッケージに入っているので、一度で食べきらなくても手間なく保存できるのも嬉しいポイントです。

【河内屋】棒S(ボウズ)3種セット

【河内屋】棒S(ボウズ)3種セット「ワインやお酒に合う蒲鉾を作りたい」という思いで作られた、スティックタイプのかまぼこ。チーズや白エビなどかまぼこと相性の良い食材を組み合わせていて、3種類の味が楽しめます。お酒のおつまみだけでなく、幅広い年代の方まで楽しめるので、家族がいる方へのお年賀にもおすすめです。

【銀座若菜】チーズの味噌漬・酒粕漬けセット

【銀座若菜】チーズの味噌漬・酒粕漬けセット『銀座若菜』の“チーズの味噌漬・酒粕漬けセット”は、銀座の料理人やバーテンダーから好評を得ている「チーズの味噌漬」と「チーズの酒粕漬」のセット。滑らかな舌触りのクリームチーズに発酵食品を掛け合わせることで、濃厚な味わいと香りを引き立てています。お酒のおつまみ以外にも、フルーツや野菜、クラッカーと一緒に楽しんだり、サラダのトッピングにしたりと、様々なアレンジも楽しめます。

【ホタルノヒカリ / Hotaru no Hikari】ビールのおつまみセット

【ホタルノヒカリ / Hotaru no Hikari】ビールのおつまみセットポップなパッケージが印象的な珍味を展開しているブランド『ホタルノヒカリ / Hotaru no Hikari』。“ビールのおつまみセット”は、ビールに合うおつまみのセットです。ほたるいかやえいひれ、スルメイカなどを使った乾きものと、ミックスナッツなどの個性的な4種類の珍味が楽しめます。おしゃれなパッケージとチャーミングなネーミングなので、男女問わずに贈れるアイテムです。

あると便利な「日用雑貨」

あると便利な「日用雑貨」
石鹸やタオル、入浴剤などの日常雑貨は、いくらあっても困らないアイテムです。使うとなくなるので気軽に贈ることができ、日常生活で役に立ててもらえます。

またおしゃれな見た目やパッケージのものが多い点もプチギフトに喜ばれる理由のひとつです。

【玉の肌 / TAMANOHADA】タマノハダソープ

【玉の肌 / TAMANOHADA】タマノハダソープ120年以上石鹸を作っている、1892年創業のブランド『玉の肌 / TAMANOHADA』“タマノハダソープ”は、しっとり優しい洗い上がりが魅力の全身に使える石鹸です。ボールを少しつぶしたような丸い形になっていて、てのひらにしっかりとフィットします。植物素材のパーム油とパーム核油で作られています。ガーデニングとラベンダー、ムスクの個性が際立つ3種類の香りから選べます。

【ローズラボ / ROSE LABO】ローズバリアスプレー

【ローズラボ / ROSE LABO】ローズバリアスプレー埼玉県深谷市で農薬を使わずに栽培された「食べられるバラ」を使った商品を展開しているブランド『ローズラボ / ROSE LABO』。“ローズバリアスプレー”は、「食べられるバラ」から抽出したローズ水と、ローズエキスをふんだんに配合したマルチスプレーです。手指の消毒やマスク、衣類、寝具のリフレッシュなど様々な場所に使えます。ローズやラベンダーをベースとした瑞々しい植物の香りに、時々ハーブが混ざった香りが特徴です。さりげなく香るので、きつい匂いが苦手な方にもおすすめ。

【コンテックス / Kontex】モク ライトタオル M

【コンテックス / Kontex】モク ライトタオル M『コンテックス / Kontex』の“モク ライトタオル M”は、日常の様々なシーンで活躍してくれる気の利いたタオルギフト。薄さと軽さを併せ持ちながら、吸水性・速乾性にも優れているので機能面も優れています。先染めのコットン糸を織り上げた加工方法を施すことで、特徴的な風合いを表現しています。レッド、チャコールグレー、ブルーグリーン、ピンク、イエローの5色展開なので、相手の好きなカラーに合わせやすいのも◎。

【エスエムピー / SMP】バスタブレット3個セット

【エスエムピー / SMP】バスタブレット3個セット『エスエムピー / SMP』の“バスタブレット3個セット”は、1日の終わりのバスタイムをリラックスする時間にすることをテーマに作られた入浴剤。スパークリングワインのような、フルーティーな白ブドウの香りや色を表現しています。富山湾沖から採れた海洋深層水と深層水塩、北アルプスから採れたスパウォーター、植物由来の保湿成分などが配合されています。お湯を張った浴槽にバスタブレットを入れると、発砲しながら粒塩が徐々に溶けていき、芳醇な香りがバスルーム全体に広がり、バスタイムを特別なひとときに演出してくれます。

お年賀にプチギフトを贈って感謝を伝えよう

お年賀にプチギフトを贈って感謝を伝えよう

日頃からお世話になっているけれど、気を遣わせずに感謝の気持ちを伝えたいなら、お年賀にプチギフトを贈るのがおすすめです。予算500円〜3,000円程度で相手に合わせたおしゃれなアイテムを選べば、きっと喜ばれるお年賀になります。

ムードマークではこの記事でピックアップしたアイテムだけでなく、プチギフトにぴったりなアイテムが他にも数多くあります。ぜひ、相手が喜ぶようなアイテムを選んで、日頃の感謝を伝えてみてください。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

お年賀

新年おすすめギフト特集を見る