送料全国一律 常温便660円・クール便1100円 /メルマガ会員送料値引き特典あり!

友達が喜ぶ出産祝い!男の子・女の子別やママへ贈るギフトと相場も解説

友達への出産祝いに。喜ばれるプレゼントとその相場やマナー

大切な友達の出産祝いには、相手に喜ばれる心のこもったプレゼントを贈りたいものです。しかし、初めて友達に出産祝いを贈る際には、何を選べば良いか悩むことも多いでしょう。そこで、男の子・女の子別の出産祝いの選び方や相場、マナー、おすすめのアイテム、そして添えるメッセージの例をご紹介します。

友達への出産祝い、予算相場はいくら?

友達への出産祝い、予算相場はいくら?

友達にお祝いを贈る際、相手が本当に喜んでくれるかどうかが気になりますよね。

特に悩ましいのは、予算の問題です。

親密度によって判断するのがベター

友達に贈る出産祝いの金額は、5,000円~10,000円位が相場です。しかし、相手との関係の深さによって、金額が前後します。

参考になる相場金額は以下のとおりです。

・親友などの特に仲が良い友達…10,000円位
・頻繁ではないが定期的に連絡を取ったり会ったりする友達…5,000円位
・仲の良いグループのうちの一人ぐらいの関係性…3,000円~5,000円位

出産祝いを贈ると、内祝いでお返しを貰うのが一般的なのですが、あまりに高すぎるものを贈ってしまうと、友達もお返しに困ってしまう可能性があります。

そのため、いくら仲がよくても、10,000円位までを目安に相手が喜ぶものを選ぶようにしましょう。

友達と複数人で贈りたい場合は?

複数の友達で一つのプレゼントを贈る場合は、一人の金額は3,000円~5,000円が相場です。

合計で10,000円~30,000円位になるようにするといいでしょう。

こちらもあまり高額にならないように注意してください。

連名で贈った場合でも、お返しは個別になります。

負担をかけないためにも、高くても合計で30,000円位に抑えるようにしましょう。

友達に喜ばれる出産祝いの選び方

友達に喜ばれる出産祝いの選び方

出産祝いを贈る機会はそこまで多くないですよね。

友達に出産祝いのプレゼントを贈りたいと思った時に、何を贈ればいいのか悩んでしまう人もいるのではないでしょうか?

そんな方のために、どのようなプレゼントを贈れば喜ばれるのか、まずは選び方をご紹介します。

実用性のあるもので選ぶ

出産祝いには、オムツやタオル、スタイ(よだれかけ)などの、毎日使えて、いくらあっても困らない消耗品を贈ると喜ばれます。

使う頻度の高いものだから助かり、形で残らないため相手に気を遣わせないという意味もあります。

スタイはすぐに汚れるため、洗い替え用に複数枚必要なアイテムです。スタイとベビーアイテムの詰め合わせになっているギフトボックスなどもあります。

実用性と可愛さを兼ね備えているスタイは、ママに喜ばれるアイテムです。

また、お食い始めから離乳食まで、長い間使い続けられる食器セットなども出産祝いの定番でおすすめです。

パーティーボックス
パーティーグッズ

サイズは少し大きめを選ぶ

赤ちゃんが生まれる前に、服を何着も買っているママも多いですが、外出用の洋服は用意できていないことも。

そのため、出産祝いにベビー服をプレゼントするのも人気。

ママやパパの好みがあるため、なかなか難しいところではありますが、実は意外と喜んでもらえるアイテムです。

この時、ベビー服は少し大きめのサイズを選ぶようにしましょう。

出産祝いというと、新生児用のベビー服を贈りたくなるかもしれませんが、おすすめは、だいたい生後12~24ヵ月くらいの赤ちゃんが着る80cmサイズです。

また、デリケートな肌の赤ちゃんが触れるものなので、素材にこだわりましょう。天然素材や、オーガニック素材を使ったベビー服を選ぶと、より喜んでもらえます。

洋服以外のアイテムを選ぶ際も、成長を見越した月齢のものを選ぶのが◎

ママ向けアイテムもおすすめ

出産祝いと言えば、可愛らしい赤ちゃんグッズや洋服をプレゼントしたくなりますよね。

しかし、ママは出産前にある程度自分で揃えていたり、2人目や3人目の場合だとすでに持っているものが多いのも実情です。

そんな時は、出産や育児に励むママを応援するアイテムをセレクトするのもおすすめ

育児の合間に使えるママを労わるアイテムや、束の間の休息に手軽に食べられるご褒美グルメなどをチェックしてみましょう。

友達に贈る出産祝いのマナー

友達に贈る出産祝いのマナー

出産祝いを贈るには、贈るタイミングや“のし紙”の書き方など、マナーがいくつかあります。

いくら仲がいい友達でも、基本的なマナーを守ってお祝いしなければ失礼にあたってしまいます。

マナーを知りつつ、ママと赤ちゃんが喜ぶプレゼントを贈りましょう。

出産祝いを贈るタイミング

出産祝いを贈るのは、出産から2~3週間の間がベストタイミングです。

プレゼントを贈ることもお祝いとして大切ですが、1番気にしなければいけないのは、ママと赤ちゃんを気遣うこと。

出産が無事終わったと連絡を受けても、すぐに会いに行くのは避けて、まずはLINEやメールや手紙、祝電などでお祝いの言葉だけを贈りましょう。

会いに行くのは落ち着いてからがベターです。

出産祝いを渡す時期は、赤ちゃんが健やかに成長するのを願いながら命名書を飾ってお祝いする、“お七夜”から“お宮参り”までの間とされています。

つまり出産から7日後~1ヵ月くらいの間。

最近では、出産後から1週間程度入院することが多いため、退院してから少し落ち着いた頃の、2~3週間後がベストタイミングだと言えるでしょう。

逆に、出産祝いを贈ると相手から内祝いをもらうことがあるため、早すぎず、遅すぎないタイミングでお祝いを贈るようにしましょう。

のし紙はどう書けばいい?

MOO:D MARKでは、“のし紙”を用途に合わせて選んで、名入れができるサービスがあります。

出産祝いの場合は、「御出産祝」ののし紙を選び、自分の名前を書くようにします。

受取人の名前を入れるのでなく、のし紙には自分の名前を入れるので注意してください。

複数人で一つのプレゼントを贈る場合は、連名で名前を入れることになります。

右側から年齢や職位が上の人の名前を書いていきます。

もし夫婦の場合は、男性が右側で女性が左側になります。

友達同士で順位が無い関係の場合は、右側から五十音順で書くのもよいでしょう。

MOO:D MARKでのし紙を選ぶ際は、「ギフト包装/配送日の指定」のページで入力して付けることが可能です。

のし紙を選択後、名前を入力すればプレゼントにのし紙を掛けて配送します。

※のし紙は包装の上にお掛けすることになります。商品によっては、のし紙が掛けられないこともあります。

現金を贈るのはアリ?

「お祝いに現金だけを包むのはアリorナシ?」と気になる方もいることでしょう。

現金だけを包むのはマナー違反ではありませんが、親しい友達への出産祝いとしてはちょっと味気ありません

現金を贈る場合でも、相手のことを考えて選んだプレゼントを添えると、気持ちが伝わり喜ばれる出産祝いになるでしょう。

友達がもらって嬉しい「定番」の出産祝い

まずおさえたい! 友達に贈る定番の出産祝い

まずは出産祝いに喜ばれる、おすすめの定番アイテムをご紹介します。

会社の同僚や先輩など、好みが分からない場合にもおすすめでしょう。

定番アイテムはすでに用意していたり他の人から贈られている可能性も高いので、事前に持っているアイテムをリサーチしたり、いくつあっても困らないようなものを選ぶのがマストです。

<タック / tak>キッズディッシュ ギフトボックス ベア

【タック / tak.】キッズディッシュ ギフトボックス ベア
「キッズディッシュ ギフトボックス ベア」は、離乳食初期から使える食器セットです。可愛いクマさんをモチーフにしたデザインがご飯の時間を楽しく演出してくれますね。プレート・ボウル・マグ・スプーン・フォークがセットになっているので、小さなお子さんの食事にで必要な食器が全て揃っています。この食器セットを提供しているのは、フードウェアブランドである<tak.(タック)>。石川県で1925年に創業した陶器メーカー竹中が、2018年から開発したブランドで、食をテーマにして”FUN+TOUGH+CREATIVE”を意識した美しくて丈夫なアイテムを提供しています。簡単に盛りつけるだけでも、お子様ランチ風になるので、忙しい日にも大活躍してくれるはず。食洗機や電子レンジにも対応しているので、気軽に普段使いができるのも嬉しいポイントです。

<コンテックス / Kontex>ナチュラルドット ギフトセット

【コンテックス / Kontex】ナチュラルドット ギフトセット
「ナチュラルドットギフトセット」は、<コンテックス>が素材を厳選して作ったタオルのギフトです。 オーガニックコットンを使用し、赤ちゃんの繊細な肌にも安心して使えます。 ドット柄のシンプルなデザインは、男の子・女の子こちらにも喜ばれる万能さが魅力。 吸水性に優れ、洗うたびに柔らかさが増すので、長く愛用できます。 おしゃれなギフトボックス入りで、出産祝いにぴったりです。

<リトルバリーネ / THE LITTLE BARiNE>コクーン ベビーブランケット

【リトルバリーネ / THE LITTLE BARiNE】コクーン ベビーブランケット
柔らかくてふわふわした手ざわりの大判ベビーブランケットは、ベビーカーにかけたり、お昼寝用のブランケットにしたり、用途が豊富。赤ちゃんの使用はもちろん、大人が使っても違和感のないくすみカラーがおしゃれな一枚です。ピンク、ナチュラル、ブルー、イエローの4色から選べるので、赤ちゃんの性別やママのファッションの好みに合わせてチョイスするのがおすすめ。

<ファミリア / familiar>スタイとマスコットとタオルハンカチのセット

【ファミリア / familiar】スタイとマスコットとタオルハンカチのセット「スタイとマスコットとタオルハンカチのセット」は、<ファミリア>の心温まる出産祝いギフトです。 赤ちゃんの肌に優しい素材を使ったスタイ、マスコット、実用性抜群のタオルハンカチが一つのセットに。シンプルで上品なデザインなので、どんなご家庭にも喜ばれます。 赤ちゃんと毎日を彩るアイテムが揃っているため、実用的で思い出に残ります。

<ファミリア / familiar>スリーピングベスト ギフトセット

【ファミリア / familiar】スリーピングベスト ギフトセットスリーピングベストとスタイ、マスコットの3点がセットになったギフト。スリーピングベストは寝冷えを防いでくれるとしてママがもらって嬉しいプレゼントのひとつ。スタイは何枚あっても嬉しいですね。押すと音が鳴るかわいいマスコットも付いています。

<サロンドール / Salon d’or>おむつケーキ 2段 デニム ブルー

【サロンドール / Salon d’or】おむつケーキ 2段 デニム ブルー出産祝いで人気のおむつケーキ。デニム生地がおしゃれですね。ケーキに飾られたブーケはインテリアとして飾れます!まさに映える出産祝いです。見た目の可愛さと実用性をどちらも叶えてくれるのも嬉しいポイントですね。

【男の子】におすすめの出産祝い

男の子におすすめの出産祝い

男の子の赤ちゃんの出産祝いには、男の子らしい可愛いプレゼントを贈ってみてはどうでしょうか?

男の子らしいプレゼントを3アイテムご紹介します。

<ボーネルンド / BørneLund>アニマルボウリング

<ボーネルンド / BørneLund>アニマルボウリング
1歳頃から長く遊べる、動物モチーフのボウリングセット。赤ちゃんには柔らかなラトルとして、大きくなったらボウリングとして楽しめます。カラフルなデザインと可愛い動物たちが赤ちゃんに大人気!

<キュービーアイ / QBI>Happy School Bus

<キュービーアイ / QBI>Happy School Bus
マグネット式のレールをつなげてバスを走らせる、楽しいおもちゃ。サイコロでルートを決めながら、色々なコースを作れます。大人も夢中になること間違いなし!バスは握りやすい形なので、お子さまの握力トレーニングにもぴったり。お片付けもマグネットで簡単です。

<ジェリーキャット / jellycat>バシュフルバニー M

【リトルバリーネ / THE LITTLE BARiNE】フリース ベビーブランケット ぞう「フリース ベビーブランケット ぞう」は、赤ちゃんの柔らかいブランケットです。軽量で保温性に優れたフリー素材を使用し、赤ちゃんを優しく包み込む心地良さが特徴です。 ベビーカーのお出かけやお昼寝タイムにもぴったり。お手入れもしやすいので、忙しいママやパパにも喜ばれるギフトです。出産祝いに選びたいアイテムとしておすすめです。

男の子向けの出産祝いはどう選ぶ?人気アイテムからおすすめしたいギフト10選

【女の子】におすすめの出産祝い

女の子におすすめの出産祝い

女の子の赤ちゃんの出産祝いには、見た目も可愛いベビーギフトを贈るのがおすすめ。

思わず笑顔になるような可愛いプレゼントをご紹介します。

<マールマール / MARLMARL>ニットボンネ sakura

<マールマール / MARLMARL>ニットボンネ sakura
大人気ブランド<マールマール>の、可愛くて機能的なコットンニット帽。赤ちゃんの頭を優しく守り、敏感肌にも優しい柔らかな肌触り。ポンポン付きのデザインで、可愛さもさらにアップ!

<ファミリア / familiar>食事エプロン

<ファミリア / familiar>食事エプロン可愛いファミリアチェックのスタイは、裾をひっくり返すとポケットになる優れもの。柔らかい生地でお手入れも簡単。赤ちゃんにもママにも嬉しいアイテムです。

<リトルバリーネ / THE LITTLE BARiNE>フリース ベビーブランケット うさぎ

【リトルバリーネ / THE LITTLE BARiNE】フリース ベビーブランケット うさぎ
男の子向けで紹介したアイテムと同じシリーズの、<リトルバリーネ / THE LITTLE BARiNE>のフリース ベビーブランケット うさぎ。うさぎの耳が付いたフードが印象的で、女の子におすすめ。大きさも充分なので、しっかりと赤ちゃんを包み込んでくれるブランケットです。

頑張る友達へ。ママへ贈る出産祝い

頑張るママにくつろぎの時間を

新米ママは初めての子育てで、何かと苦労が多いものです。

赤ちゃん中心の生活になるので、寝不足になったり、リラックスできなかったりすることもあるでしょう。

そこで出産祝いには、つかの間の時間で心と体を休めるアイテムを贈るのも、きっと喜んでもえるはずですよ。

<MOO:D MARK×NAVARASA>Diaries 7th&21st カフェインレスティーギフト

【MOO:D MARK×NAVARASA】Diaries 7th&21st カフェインレスティーギフト爽やかな酸味のドライフルーツにハイビスカス、ローズヒップを調和させたカフェインフリーのハーブティーと、みずみずしい白桃とシトラス系ベルガモットの芳醇な香りが感じるデカフェティーのアソート。

<リファ / ReFa>リファエールブラシ

<リファ / ReFa>リファエールブラシ
産後のママの髪は、ホルモンバランスの関係で傷みやすいと言われています。<リファ>で大ヒットしているアイテム「エールブラシ」は、おうちにいながらヘッドスパに行ったようなすっきり感を味わえるアイテム。なかなか美容室に行く時間が取れないママにも喜ばれそうです。

<イイスタンダード / E STANDARD>ヘアセラム

【イイスタンダード / E STANDARD】ヘアセラムうるおい・しなやか・ハリコシのある髪を目指す無香料のヘアセラムは、シャンプーやトリートメントにプラスして使えるため、気の利いたプレゼントにおすすめです。妊娠中は髪の傷みが気になる方が多いため、ヘアケアアイテムを出産祝いとして贈ると喜ばれるでしょう。

【3,000円以下】友達にカジュアルに贈る出産祝い

ママとお子さん、どちらも嬉しいアイテムを
友達に贈る出産祝いを選ぶときに、一番迷うのが価格ではないでしょうか。

ここでは、価格帯別におすすめの商品をご紹介します。

<ル・クルーゼ / LE CREUSET>ベビー・ツイン・ラムカン(ベアー&ハート)

【ル・クルーゼ / LE CREUSET】ベビー・ツイン・ラムカン(ベアー&ハート)離乳食の取り分けに便利な食器は出産祝いにおすすめのギフトです。ベアーとハートのペアセットで、赤ちゃんも笑顔になってくれそうですね。色違いのセットもあるので、お好みで選んでみてくださいね。

<ムース / MOES>Waterfunおもちゃ ギフト

【ムース / MOES】Waterfunおもちゃ ギフトカニ、タツノオトシゴ、ヒトデなど、キュートな海の仲間たち6種類がセットになった「ウォーターファン」。ビート板素材でできているので、お風呂やプール遊びにぴったり。写真映えもバッチリなので、ちょっとした手土産にもおすすめです!

<エイデンアンドアネイ / aden&anais> ダンボ 3枚入り

【エイデンアンドアネイ / aden&anais】Washcloths ダンボ 3枚入りモスリンコットン生地を使用した通気性・吸水性に優れた<エイデンアンドアネイ>の新作は、ディズニーの「ダンボ」の手描き風デザインがポイント。柔らかく丈夫な生地は、洗うほど柔らかくなり、赤ちゃんの肌に優しいです。一年中快適に使え、ループ付きで持ち運びも便利。洗濯機で簡単に洗えて使えば使うほど心地よい肌触りになります。

<ニューキャッスルクラシックス / Newcastle Classics>バンブーおくるみ

【ニューキャッスルクラシックス / Newcastle Classics】バンブーおくるみ洗濯機で丸洗いできる竹繊維レーヨン100%のバンブーモスリンおくるみ。さらっとなめらかな肌触りで、ふわりと包まれた赤ちゃんに安心感を与え、モロー反射を抑えて落ち着いた眠りを促します。通気性が良く速乾性にも優れ、120cm×120cmの大判サイズで多用途に使え、コンパクトに収納できるのが魅力です。

【3,000円~5,000円】友達に贈るおすすめの出産祝い

友達が喜ぶ出産祝い!男の子・女の子別やママへ贈るギフトと相場も解説

ここでは、3,000円~5,000円程度のおすすめ出産祝いをご紹介します。

<ボーネルンド / BørneLund>ファースト・ミュージックセット

【ボーネルンド / BørneLund】ファースト・ミュージックセット5つのカラフルな楽器が詰まった<ボーネルンド>の「ファースト・ミュージックセット」は、振ったり、叩いたり、鳴らしたり、遊び方は無限大!音楽に合わせて楽しく身体を動かしながら、赤ちゃんの感性を育みます。見ているだけでも楽しい、色鮮やかなデザインもポイントです。

<ジェラートピケ / gelato pique>ひよこ柄ブランケット

【ジェラートピケ / gelato pique】ひよこ柄ブランケットひよこがいっぱいのキュートなブランケットは、お子さまと「ひよこ探し」を楽しむのにぴったり!色々なひよこが隠れているので、飽きずに遊べます。くるくる巻いてコンパクトに収納できるのも嬉しいポイント。新生児へのギフトにいかがですか?

<ベビーボーン / BABY BORN>フェイス&ボディ バーム

【ベビーボーン / BABY BORN】フェイス&ボディ バーム
肌なじみがよく、子供から大人まで全身に使える<ベビーボーン / BABY BORN>の保湿ケア用バーム。ベタつかずさらっとした感触なので、ママや赤ちゃんの洋服を汚す心配もありません。植物由来の高純度スクワランと5種類のオーガニックオイルを配合したバームは、敏感肌の方にもおすすめ。

<ジョンマスターオーガニック / john masters organics>ベビーヘアブラシ

【ジョンマスターオーガニック / john masters organics】ベビーヘアブラシ
<ジョンマスターオーガニック / john masters organics>のベビーヘアブラシで、ママと赤ちゃんの触れ合いの時間をプレゼントしてみてはいかがでしょう。トウモロコシ由来の人工毛は、なでるようにやさしくブラッシングが出来る安心のアイテム。人気オーガーニックコスメブランドなら、ママもきっと喜んでくれます。

【5,000円~10,000円】で友達へ贈るおすすめの出産祝い

友達へ贈る出産祝いの予算が5,000円~10,000円の方へ、おすすめのプレゼントをご紹介します。

<ママベビー / MammaBaby>ベーシックセット

【ママベビー / MammaBaby】ベーシックセット<ママベビー>のスターアイテム3本セットは、新生児から大人まで、家族全員で使えるギフトにぴったりです。ママベビーは、1944年から産婦人科などの医療機関へオーガニック&ヴィーガン製品を提供してきた製薬会社です。創業者の娘の重度のアトピーがきっかけで、すべての子どもたちに良質なオーガニック製品を届けたいという想いから誕生したブランドで、体に優しい素材が使われています。

<ボーネルンド / BørneLund>アンビトーイ・ベビーギフトセット

【ボーネルンド / BørneLund】アンビトーイ・ベビーギフトセットおもちゃを「成長のために欠かすことのできない生活の道具」と考え、こだわりのアイテムを提供している<ボーネルンド / BørneLund>。成長段階に合わせて遊べるおもちゃの5点セットは、出産祝いの贈り物に人気のプレゼント。女の子・男の子に関わらず長く遊べるのもおすすめのポイントです。

<ジョリジョリ / JOliJOli>テディブランケット

【ジョリジョリ / JOliJOli】テディブランケット抱き枕にもなる、大きなテディベア「テディブランケット」。中にはふわふわで軽いブランケットが収納されていて、取り出して使うこともできます。寒い日にテディベアを抱きしめながらブランケットにくるまれば、心も体もぽかぽか。大人にも赤ちゃんにもおすすめです。

【10,000円以上】友達がもらって嬉しい出産祝い

友達が喜ぶ出産祝い!男の子・女の子別やママへ贈るギフトと相場も解説

予算が10,000円以上ある場合には、より上質なプレゼントを友達に贈れますね。

ここでは、10,000円以上の出産祝いギフトをご紹介します。

<おめでとセレクション>ほし〈おめでとセレクション〉

【おめでとセレクション】ほし〈おめでとセレクション〉届いた日から遊べるおもちゃが詰まったギフトセット!パズルや絵本に加え、スマートフォンで視聴できる歌動画付きなので、お出かけにも便利。プレゼントが届くまでの待ち時間も楽しく過ごせる、とっておきの贈り物です。

<オーガニカリー / Organically>ドルマンバスローブとドットハンドタオルのセット

【オーガニカリー / Organically】ドルマンバスローブとドットハンドタオルのセットオーガニックコットンブランド<オーガニカリー>のバスローブとハンドタオルがセットになったギフトボックスです。<オーガニカリー>はフェアトレードによるオーガニックコットンを使用。生地から縫製まで一つ一つ日本で丁寧に行っています。ふわふわな手触りが赤ちゃんにも優しいですね。生後1ヶ月~3歳過ぎまで長く使用できるのも◎。

<ミナ ペルホネン / minä perhonen>cotton linen blanket “hana hane”(ブランケット/ギフトBOX付)

【ミナ ペルホネン / minä perhonen】cotton linen blanket “hana hane”(ブランケット/ギフトBOX付)優しい肌触りのブランケットは赤ちゃんのデリケートなお肌も刺激しませんね。薄手なので日常使いしやすく、さまざまなシーンで活躍してくれます。とても素敵なギフトBOXに入って届くところも嬉しい!

大切な友達への出産祝いにはメッセージカードを添えて

プレゼントにはメッセージカードを添えて

出産祝いにプレゼントを贈るだけでも、祝福の気持ちを伝えることができますが、そこにメッセージカードを添えることで、より思い出に残るプレゼントになるでしょう。

気持ちがこもったプレゼントにメッセージを添えて赤ちゃんの誕生を祝福しましょう。

友達の出産祝いのメッセージ例

出産を終えたママは余裕が少なくデリケートになりがちな時期です。

そのため、以前はそこまで気にならなかった軽い冗談でも、傷付けてしまうおそれがあります。

仲がよく気心が知れた友達でも砕けた言葉は避けて、祝福の言葉だけを書くようにしましょう。

思いやりと優しさ溢れる温かい言葉を選ぶのがベターです。

ここでは出産祝いに使えるメッセージをいくつかご紹介します。そのまま使ってもいいですし、アレンジをプラスするのもいいでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

  • 出産おめでとう!体調はいかがですか?赤ちゃんに会える日を楽しみにしてるね。
  • 待望の赤ちゃん誕生おめでとう!子育てでどんどん忙しくなると思うけど、応援しているよ。また時間を合わせてみんなで集まれたらいいね。
  • 出産本当におめでとう!新しい家族が増えてますますにぎやかになるね。可愛い赤ちゃんに会えるのを楽しみにしています。
  • 出産おめでとう!待ちに待った赤ちゃんにやっと会えたね。本当にお疲れさまでした。可愛い〇〇ちゃんに会えるのを楽しみにしてるね。
  • 出産おめでとう!よく頑張ったね、お疲れ様。自分のことのように嬉しく思っています。これから家族3人で笑顔がいっぱい溢れる毎日を過ごしてね。

MOO:D MARKのこだわりメッセージカード

MOO:D MARKでは、プレゼントにメッセージカードを付けられるサービスがあります。

用途に合わせたメッセージカードが用意されているので、プレゼントを選ぶときに一緒に選ぶのもおすすめです。

紙のメッセージカードは有料のサービスですが、ソーシャルギフトとして選べば、無料でデジタルメッセージカードをつけることができます。

ソーシャルギフトとは、住所を知らない相手にもSNSやメールでギフトが贈れる便利なサービスです。配送先の住所や配送日時は相手が入力するので、相手の住所や在宅予定が分からなくてもギフトが贈れます。

出産祝いを贈りたいけど、相手に住所を聞くのは気が引ける時などにぜひ活用ください。

※“ソーシャルギフト”の場合は、紙のメッセージカードは選択できず、デジタルメッセージ(無料)のみになります。

大切な友達と赤ちゃんを心から祝福して素敵な出産祝いを贈ろう

大切な友達と赤ちゃんを心から祝福しよう!
大切な友達だからこそ赤ちゃんが生まれたら、喜ばれるプレゼントを贈ってお祝いしたいものです。

出産祝いのマナーを理解しつつ、赤ちゃんが生まれたお祝いと、お母さんへの労いの気持ちをプレゼントに込めて、心から祝福しましょう。

今回の記事を参考にしつつ、最高の出産祝いを贈ってくださいね。

出産祝いの人気商品一覧を見る