職場の同僚の出産は、自分のことのように嬉しい出来事。出産祝いとして、心のこもったプレゼントを贈りましょう。プレゼント選びの他にも、マナーや相場を守ることも大切です。今回は、同僚への出産祝いのおすすめプレゼントやその選び方、マナー、相場まで解説します。
目次
同僚への出産祝いの金額相場はどのくらい?
同僚へのプレゼントは、個人で贈る場合3,000円~5,000円ほどが相場です。
部署やチームなど複数名で贈る場合は、1人1,000円ほどになるようにプレゼントを選びましょう。
同僚と関係性が深ければ、相場よりも高額なプレゼントを贈るのも問題ありません。
出産祝いのプレゼントの金額で考えておきたいのが、受け取った同僚がお返しとして内祝いをすることです。
内祝いは、もらったものの3分の1から2分の1程の金額のお返しをするのが一般的。
プレゼントが高額すぎると内祝いの負担が大きくなり、少額すぎると金額設定が面倒になります。
内祝いを考慮して、同僚に負担・手間をかけさせないようにしましょう。
同僚に出産祝いを贈るときにおさえておくべきマナー
「親しき中にも礼儀あり」という言葉があるように、同僚という身近な間柄でも気持ちを伝えるためにはマナーを守ることが大切です。
出産祝いのマナーとして、プレゼントにはのしを掛ける必要があります。
のしの表書きは「御出産御祝」とし、水引きは紅白の蝶結びにするのが、出産祝いに適したのしの掛け方です。
同僚への出産祝いを贈る時期はいつ?
同僚への出産祝いは、知らせを聞いたらすぐに渡したいところですが、一旦はやる気持ちを落ち着かせましょう。
同僚には出産の疲れがあり、無事に出産を終えて一度落ち着きたいはず。
赤ちゃんが生まれて変化した生活に慣れる時間も必要です。
そのため、同僚と赤ちゃんが退院し少し落ち着いた時期として、出産から2~3週間後がベストなタイミングになります。
退院する時期は生活が落ち着くまでの期間は個人差があるので、あくまで目安として同僚の状況に合わせることが大切です。
出産後すぐにお祝いの気持ちを伝えたい時は、まずはLINEやメールなどメッセージを伝えるようにしましょう。
同僚への出産祝いのプレゼントの選び方
職場で付き合いのあった同僚とはいえ、ママになり赤ちゃんが生まれた同僚への出産祝いのプレゼントは悩むはず。
選び方のポイントをおさえて、喜んでもらえるプレゼントを選びましょう。
子育てに使えるベビーグッズ
出産を終えるとすぐに育児が始まります。
子育てには色々なものが必要になるので、子育てに使えるベビーグッズは喜ばれやすいプレゼントです。
赤ちゃんの性別を考慮して、ベビー服やおもちゃなどを選んでみましょう。
また、オムツやタオル、食器など普段から使う日用品もおすすめのプレゼント。
いくつあっても困らないアイテムですので、赤ちゃんとの暮らしで活用してもらえるでしょう。
すでに持っているものを避ける
出産祝いは、他の人からもらうことも多いはず。
ベビー用品は出産を迎える前に揃えることもあり、リサーチしておかないとプレゼントがかぶってしまうかもしれません。
失敗を避けるためには、あらかじめすでに持っているものを確認しておくのがおすすめです。
リサーチできない場合は、いくつかあっても困らないものを選ぶと失敗が少なくなるでしょう。
欲しいものがわからないときはカタログギフトがおすすめ
贈る相手によっては、欲しいものがわからない、必要なものがわからないということもあるでしょう。
そのような時は、カタログギフトを選ぶと失敗が少ないです。
カタログギフトに掲載されている商品から、好きなものを選んでもらうことができます。
ベビー用品が多いカタログギフトや幅広い商品を網羅したカタログギフトなど、内容をチェックしてから選びましょう。
男性の同僚に贈るなら……
男性の同僚の奥さんが出産を無事に終えたなら、男性の同僚にプレゼントを贈るのもあり。
部署などのメンバーと連名で贈ると、気を遣わせずに贈ることができます。
奥さんとも親交がある場合は、男性の同僚も使いやすいような、おくるみやお風呂グッズ、おもちゃなどを選ぶのがおすすめです。
子育てに便利なベビーグッズの出産祝い
子育てに使えるベビーグッズは喜ばれやすいプレゼントの一つ。
出産の前に揃えていたり、他の人からプレゼントされたりすることもあるので、すでに持っているものを避けて、役立つアイテムを贈りましょう。
<エイデンアンドアネイ / aden&anais>モスリンコットンおくるみ 2枚入り
<ファミリア / familiar>食事エプロン
<ハルウララ / Haruulala>スリーパー ギフトBOX 自由飛行
<ミキハウス / MIKIHOUSE>身長計 ガーゼバスタオル
赤ちゃんが遊べるおもちゃをプレゼント
好奇心旺盛な赤ちゃんへ、たくさん遊べるおもちゃを贈ってみましょう。
口に入れたり、触ってけがをしたりしないように、素材や安全性に配慮したおもちゃを選ぶのがポイントです。
<ボーネルンド / BørneLund>ファースト・ミュージックセット
<ムース / MOES>Waterfun
<スフィーダ / sfida>ベビー用ボール パンダ
<ミナ ペルホネン / minä perhonen>ラトル tori
<ジェリーキャット / jellycat>ブロッサムクリームバニー S
赤ちゃんとの暮らしで使える実用品をプレゼント
新しい家族が増えると、食器やタオルなど生活に必要なものも増えます。
赤ちゃんとの暮らしで使える実用品はあっても困らず、気軽に使ってもらえるでしょう。
<イージーピージー / ezpz>ハッピーマット
<ミキハウス / MIKIHOUSE>テーブルウェアセット
<ママ&キッズ / Mama&Kids>B&Cべビーローション 236ml
<ジョンマスターオーガニック / john masters organics>ベビースキンケア ギフトセット
<コンテックス / Kontex>クレア フード付バスタオル
出産後の同僚を労わるリラックスグッズをプレゼント
出産祝いは赤ちゃんへのプレゼントを選びがちですが、ママになった同僚を労るプレゼントもおすすめ。
バスグッズやドリンクなど一息つけるリラックスグッズを贈ってみてはいかがでしょうか。
<イイスタンダード / E STANDARD>トラベルセット ST
<ワフィト / Waphyto>インティメイト フォーミングウォッシュ【巾着入り】
<スープストックトーキョー / Soup Stock Tokyo>スープとカレーのセット6個入
<MOO:D MARK×NAVARASA>Diaries 7th&21st カフェインレスティーギフト
出産祝いのプレゼントに同僚へのメッセージを添えよう
出産祝いのプレゼントだけでも喜んでもらえるはずですが、もっと気持ちを伝えるためにはメッセージを添えましょう。
出産祝いのメッセージは、前向きな言葉で綴ることが大切です。
「頑張ってね」「早く大きくなるといいね」などは一見前向きな言葉に見えますが、同僚へのプレッシャーになるかもしれません。
赤ちゃんの誕生を喜び、ママを思い遣ったメッセージにしましょう。
プレゼントにメッセージを添えるときは、MOO:D MARKのメッセージカードやソーシャルギフトに添えられるデジタルメッセージカードがおすすめ。
カードデザインを選んで、メッセージを入力しプレゼントとともに贈ることができるので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
同僚への出産祝いのプレゼントを心を込めて選ぼう
無事に出産を終えた同僚には、お祝いの気持ちを込めて出産祝いのプレゼントを贈りましょう。
プレゼントを選ぶ際は、すでに持っていないかをあらかじめチェックした上で、ベビーグッズや実用品などを選ぶのがおすすめです。
プレゼントにメッセージを添えたい時は、MOO:D MARKのメッセージカードやソーシャルギフトで使えるデジタルメッセージカードが便利です。
出産祝いを贈る時期やマナー、相場などもしっかりおさえて、ぜひMOO:D MARKで選んだプレゼントを同僚に贈ってみてくださいね。