親戚や祖父母から入学祝いをもらって、お返しをしたほうが良いのか悩んでいませんか?今回はお返し(内祝い)のマナーやお祝いしてくれた相手に喜ばれるギフトを紹介します。のしや手紙の有無なども解説するので、ぜひ読んでみてください。
目次
親戚からの入学祝いへのお返しは必須ではない、けれど…

高額な入学祝いをいただいたらとても嬉しい一方、もらいっぱなしで少し申し訳ない気持ちになる方も多いかと思います。
そんな時は、何かお返しをした方が良いのでしょうか?
入学祝いへのお返しは、正式なマナーでは不要とされています。「身内同士かつ子どもに対するギフト」であるため、お返しが前提のお祝いではないとする考え方です。
しかし実際には「やはり何もしないのは…」と、ちょっとしたお返しや手紙・メッセージカードなどを贈る方も多いもの。
もしお返しをしたいと考えているのなら、この記事で一緒に素敵なアイテムを見つけていきましょう。
入学祝いのお返しをするなら、意識しておきたい3つのこと

アイテム選びの前に、入学祝いのお返しで親戚に喜んでもらうためには、以下の3つのポイントを知っておきましょう。
- 奮発しすぎないこと
- 気軽に受け取ってもらいやすいアイテムを選ぶこと
- 手紙やメッセージでお礼の気持ちを伝えること
それぞれ順番にご紹介します。
奮発しすぎない方が喜ばれやすいことに注意!
親戚への入学祝いのお返しで特に大切となるのが、奮発しすぎないこと。
上述の通り、本来は入学祝いへのお返しはなくても良いものです。あまり奮発しすぎては、「気を遣わせてしまったかな?」とかえって親戚の負担になってしまうことも。
いただいたお祝いによっても変わってきますが、一般的には3,000円~5,000円前後を予算に設定する場合が多いよう。とても高額な入学祝いをいただいた場合でも、10,000円ほどに抑えるのがおすすめです。
ジャンルも気軽さを意識しよう
予算と同様にアイテムのジャンルを決める際も、気兼ねせずに受け取ってもらえることを意識しましょう。
具体的には、以下のような消えものギフトが向いています。
- 甘くておいしいお礼の定番「スイーツ」
- 満足度の高いお返しになる「グルメ」
- 自分のタイミングで楽しみやすい「お酒・ドリンク」
親戚と年齢が大きく離れているなど、相手の好みがわからない時には「カタログギフト」もぴったりです。
最後の部分を相手にお任せできるため、外しにくく喜ばれやすいお返しを実現できます。
手紙やメッセージでお礼の気持ちを伝えられると◎
最後の一工夫として意識しておきたいのが、お返しに手紙やメッセージを付けることです。
本格的な内容でなくても、「素敵な入学祝いをありがとう!ほんの気持ちです。」と簡単なメッセージを添えるだけでも、相手に感謝の気持ちが伝わりやすくなります。
「お祝いして良かったな!」と嬉しく思ってくれるでしょう。
MOO:D MARKでは多くのアイテムにメッセージカードをつけられるので、注文画面から簡単に贈ることができます。
具体的な手順や文言を考えるコツは、以下の記事もあわせてご確認ください。
ここからはジャンル別に、親戚からの入学祝いのお返しにもふさわしく、気軽に受け取りやすいアイテムをご紹介します。
嬉しい気持ちをお裾分けできるような、素敵なお返しを見つけてくださいね。
甘くておいしいお礼の定番「スイーツ」

甘くておいしいスイーツは、ちょっとしたお礼の機会に持参される定番のアイテムです。「お礼の品」として馴染み深く、親戚にも気軽に受け取ってもらえます。
ここでは奮発しすぎず、それでいておいしさにこだわり抜かれたスイーツを厳選しました。
【3000円代】バターの風味が広がる本場ドイツ仕込みのバウムクーヘン
【4000円代】発酵バターときび糖が香ばしいフィナンシェ
【3000円代】フランス産の素材や製法にこだわった焼き菓子セット
【3000円代】独創的な味わいを楽しめるフランス伝統の焼き菓子セット
【4000円代】バリエーションが豊富なガトー&チョコレートの詰め合わせ
【2000円代】お茶やお酒のお供におすすめな焼き菓子セット
【6000円代】小さいサイズで食べやすい有名な羊羹のセット
満足度の高いお返しになる「グルメ」

スイーツより少しだけ贅沢感のあるお返しとして、グルメを選ぶのも◎。
自宅でレストランにも負けない味わいを楽しめるグルメは、自分ではなかなか手を出しにくく、満足度も高いお返しになります。
ここでは「これはおいしそう!」とワクワクするような、本格的なグルメをセレクトしました。
【3000円代】上品なハーブが香るソーセージやテリーヌのおつまみセット
【3000円代】おしゃれなパッケージ缶に入ったふりかけセット
【3000円代】サラダにもおつまみにもぴったりなまぐろの生ハム
【4000円代】オマール海老やボルシチなどが人気のスープセット
【5000円代】上質な原料を使用した色麺&特級そうめんの高級セット
【5000円代】レンジで気軽に食べられるうなぎ蒲焼丼のセット
自分のタイミングで楽しみやすい「ドリンク・お酒」

自分の好きな時に楽しみやすいドリンクも、グルメ&スイーツと同様に気兼ねせずに喜んでもらえるジャンル。
ティータイムなどにホッとひと息つけば、じんわり温かな気持ちになってくれるでしょう。
ノンアルドリンクだけでなく、晩酌好きにはお酒を贈るのも嬉しいお返しに。親戚の好みを想像しながら選んでみましょう。
【4000円代】オリジナルブレンドコーヒーとバウムクーヘンのセット
【3000円代】お湯や水で気軽に味わえる日本茶のアソートセット
【3000円代】イギリス王室御用達ブランドの紅茶とお菓子のセット
【3000円代】家族みんなで味わえるみかんと柑橘のジュースセット
【4000円代】製造過程にこだわったプレミアムな日本酒
【4000円代】感謝の気持ちを伝えられるクラフトビールのセット
年齢の差がある親戚にも◎「カタログギフト」

年の差があったり、最近会えていなかったりと、相手の好みがわからない時はカタログギフトが◎。自分では想像もできない相手好みの品物も、きっと見つかります。
可能であれば事前に自分でもカタログの内容に目を通しておくのがおすすめです。「こんなものがあったよ!」と伝えられると、しっかり吟味したのだと伝わりやすくなります。
【4000円代】ファッションもグルメも選べるカタログギフト
【6000円代】おしゃれ好きにも嬉しいハイセンスなカタログギフト
【3000円代】自分好みに選べるコーヒー通向けのカタログギフト
【6000円代】名品や有名の味が豊富なグルメのカタログギフト
入学祝いのお返し、最後にマナーをチェック

親戚の喜んでくれそうな温度感の良いお返しは見つかりましたか? 最後に、入学祝いのお返しのマナーも確認しておきましょう。
大切なのは、“渡すタイミング”と“のし紙”の2点です。
渡すタイミングは「入学式後1ヶ月以内」
入学祝いのお返しは、入学式後の1ヶ月以内に渡すのが◎です。
入学式前にお祝いをいただいた際も、入学式後の方が「無事に新生活が始まりました」と嬉しい報告をしやすくなります。
親戚との関係性によっては、お礼の手紙や品物と一緒に入学式当日の写真を送るのも素敵ですね。
のし紙をかけておけると安心
入学祝いに対するお返し(内祝い)では、「紅白もろわな結びののし紙」に、「内祝」や「御礼」と表書きするのが正式な手順です。フォーマルにお礼の気持ちを伝えたい方は、のし紙をかけておけると◎。
とはいえ、入学祝いに対するお返しは、本来はなくても良いものです。
手紙やメッセージカードを付けるのであれば、関係性によってはのし紙なしでも喜んでもらいやすく、それほど気にせずともOKです。
素敵な入学祝いのお返しで親戚に感謝を伝えよう!

親戚からの入学祝いへのお返しでは、
- 本来はなくても良いギフトだと理解すること
- 気軽さを重視すること
- 手紙やメッセージカードを添えること
が喜ばれるポイントです。
ご紹介した内容を参考に、きちんと感謝の気持ちを伝えつつも、受け取りやすい素敵なお返しを見つけてみてくださいね。
今回ご紹介したほかにも、様々な品物を取り扱うMOO:D MARKもぜひご活用ください。