今年のお歳暮はカタログギフトを贈ってみませんか?カタログギフトは相手の欲しいと思ったものをピンポイントで贈れるお互いに嬉しいギフト。この記事ではオンラインギフトサイト「MOO:D MARK(ムードマーク)」でおすすめのカタログギフトをご紹介しながら、お歳暮を贈る時に押さえておきたいポイントもご紹介します。
目次
お歳暮こそカタログギフトを贈ろう!
毎年同じ時期に贈るお歳暮は、選ぶ商品がマンネリしがち。そして「今回は違ったものを」と思っても、何を贈れば良いのだろうかと頭を悩ませてしまう方も多いのではないでしょうか。
そんな方にこそ、お歳暮はカタログギフトがおすすめです。カタログギフトなら、もらう相手が好きな品物を選べて、好きなタイミングで申し込むことができます。相手が本当に欲しいと思うアイテムを贈ることができるので、外す心配がありません。
相手の好みや趣味がわからない場合にも重宝するので、上司や先輩、親せきに贈る時にも活用してみてはいかがでしょうか。
お歳暮を贈る時に押さえておきたいポイント
お歳暮は感謝の気持ちを贈るギフトだからこそ、失礼のないようにマナーに気を付けなくてはいけません。今後のお付き合いを円満にするためにも、マナーに配慮して贈りましょう。
贈る時期とのし掛けの有無を確認しよう
お歳暮は基本的に、12月初旬から12月25日頃までに贈るものです。カタログギフトを贈る場合は、「申込から品物が届くまでに時間がかかる」ということを踏まえたうえで、適切な時期に贈らなくてはいけません。
カタログギフトの商品を年末年始で活用してもらいたいと思っているなら、余裕を持って早めに贈りましょう。
カタログギフトのお歳暮は11月下旬に送っても良いですが、年の暮れのご挨拶・お礼という意味を考えると12月に入ってからが◎です。遅くても20日ごろまでに届くようにしましょう。
そして、お歳暮はお礼の意味合いがあるため、可能な限り掛け紙やのしを付けるようにしましょう。お歳暮でのしを使用する場合は「紅白もろわな結び(蝶結び・花結び)」、または「のし付き短冊」で、表書きに「御歳暮」と記載があるものを選びましょう。
自分で表書きをする時は結び目の上に「御歳暮」と記載し、結び目の下に送り主である自分の名前を書きます。
価格相場を意識しよう
お歳暮の価格相場は、3,000円~1万円前後です。友人に贈る場合は3,000~5,000円程度のカジュアルなカタログギフトを選んでみてください。
両親や親せき、目上の方に贈る場合は5,000円~1万円程度が目安になります。職場の上司など目上の方には、ワンランク上のカタログギフトを贈るようにしましょう。
ただし、相場からかけ離れた高価なカタログギフトを贈るのは避けた方が良いです。高すぎると気を遣わせてしまい、かえって迷惑になることがあるので注意しましょう。
お歳暮でカタログギフトを贈るならMOO:D MARK
カタログギフトは好きなアイテムを選んで注文するもの、というイメージを持たれがちですが、実は最近ではカタログから好きな「体験」を選んで、実際にそれを体験してもらうタイプもあります。
- アイテムを贈るタイプ
カタログの中から好きなアイテムを選んで注文する、従来のタイプ。カタログによって特色はありますが、ファッション用品からグルメ、おもちゃなど幅広くラインナップしています。
- 体験を贈るタイプ
カタログから好きな体験を選んで注文するタイプ。その後、チケットが自宅に届いたり、コースによっては予約を済ませます。体験内容はカタログによって異なり、カフェやホテルでの食事や、ものづくり体験、エステやアクティビティなどが体験できます。
オンラインギフトサイトのMOO:D MARKでは、どちらのタイプも種類豊富にラインナップしているので、その人にぴったりのものがきっとみつかるはずです。
カタログギフトによって、掲載されている商品の特徴は異なるので、掲載商品をしっかりとチェックして、どれがより相手に喜んでもらえるか想像しながら選んでみてくださいね。
さらにMOO:D MARKは「ソーシャルギフト」対応のカタログギフトもあります。
ソーシャルギフトとは、メールやLINEなどのSNS機能を使って贈り物をするサービス。依頼主がギフトを選び、発行された「受取専用URL」をメッセージで相手に送ります。それを受け取った相手が住所を入力することで、後日ギフトが届くという仕組みです。
相手の住所を知らない場合に気軽にギフトが贈れるのも、ソーシャルギフトの大きなメリット。受け取る日時も相手が好きに選択できるので、忙しい方へ贈り物をする際にもおすすめです。
目上の方向けのカタログギフト
会社の上司や先輩、取引先など目上の方に、1年の感謝の気持ちを込めてカタログギフトを贈りましょう。ここでは、5,000円~1万円程度のカタログギフトを集めました。予算に合わせて選んでみてくださいね。
相手の好みがわからない場合は、幅広いアイテムに対応しているカタログギフトが◎。そのほか、おしゃれにこだわりを持っている方には人気アパレルショップのカタログギフト、特別な時間をプレゼントしたい場合はホテルやレストランでのカフェ体験が出来るカタログギフトがおすすめです。
【セレクトギフト / SELECT GIFT】ファッション&グルメ アメシストコース
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】アフタヌーンティーチケット
両親や親せきにもおすすめのカタログギフト

ここでは、両親や親せきの方に喜んでもらえるカタログギフトを3点ご紹介します。いつも支えてくれるご両親には日ごろの感謝の気持ちを込めて、こだわりのカタログギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。大切なご両親、普段はなかなか会えない親せきの方へ「安心」というギフトを贈るのもおすすめですよ。
【セレクトギフト / SELECT GIFT】ファッション&グルメ サファイアコース
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】RESTAURANT RED
友人に贈りたいカタログギフト

普段からお世話になっている友人には、おしゃれを楽しめるカタログギフトやカフェでゆっくり美味しいドリンクを堪能できるカタログギフトを贈りましょう。ここでピックアップしたカタログギフトなら、幅広い年齢層に対応できますよ。
【ビームス デザイン / BEAMS DESIGN】BEAMS DESIGN CATALOG GIFT SKY
【ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE】カフェチケット 全国版
贈る相手に選ぶ楽しみもプレゼントしよう

カタログギフトは、選ぶ楽しみも贈れるギフトです。そんな楽しみを、今年もお世話になった方々にお歳暮で贈ってみてはいかがでしょうか。カタログギフトなら失敗もないので、贈られる方も心から喜んでくれるでしょう。
MOO:D MARKには、お歳暮にぴったりのカタログギフトが多数あります。予算の中から贈る相手の趣味嗜好に合わせて、喜んでもらえそうなカタログをぜひ選んでみてくださいね。