送料全国一律 常温便660円・クール便1100円 /メルマガ会員送料値引き特典あり!

上‌司‌へ‌贈るお‌歳‌暮‌人気ランキング|お‌す‌す‌め‌ギ‌フ‌ト‌、選‌び‌方&マナーもご‌紹‌介‌ ‌

日頃からお世話になっている上司に、1年の感謝を込めてお歳暮を贈ってみませんか。初めてお歳暮を贈る方にとっては、お歳暮のマナーや選び方などは悩んでしまうポイントでしょう。この記事では、上司へのお歳暮の選び方やマナー、おすすめギフト、人気ランキングなどをご紹介します。

【ベストセラー特集】ムードマークのお歳暮・冬ギフト
お世話になった方に、お歳暮や冬ギフトを贈りたいけれど「住所を知らない!」「時間がない!」そんな時には、ムードマークの「ソーシャルギフト」がおすすめ。

あまり気を遣わせたくない方へのお歳暮やお年賀・冬ギフトにもスマートで便利です。人気のビールをはじめとするお酒やお肉・スイーツ・タオルなどおすすめの商品を、LINEなどのSNSやメールで簡単に贈れます。

上司へのお歳暮の金額相場は3,000円~5,000円

上司へのお歳暮の金額相場は3,000円~5,000円上司へのお歳暮の相場は、3,000円~5,000円です。特にお世話になっている上司には、10,000円程度のお歳暮を贈ってもよいでしょう。

高すぎると気を遣わせ、安すぎると気持ちが伝わりにくくなるので、関係性に合わせて適切な金額の贈り物を選ぶのがポイントです

上司に贈るお歳暮の選び方

上司に贈るお歳暮の選び方上司へのお歳暮ギフトの選び方を3つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

好みや趣味に合わせたギフトを選ぶ

好きなものや気になっているものをもらえたら嬉しいですよね。お歳暮も同じで、上司の好みや趣味に合ったギフトが喜ばれやすいです。

上司との会話や普段の過ごし方などを思い出して、好みに合ったギフトを選びましょう。好みや趣味がわからない時はさりげなく聞いてみるのも方法の一つです。

ライフスタイルや家族構成に合わせる

上司によって、一人暮らしや夫婦二人暮らし、子どもがいるなど、ライフスタイルや家族構成が異なります。一緒に暮らしている人の人数に合わせ、食の好みを参考にすると、ぴったりのお歳暮を選べるでしょう。

家族の人数に合わせてボリュームのあるグルメ、ヘルシー志向のグルメなど、ライフスタイルや家族構成に配慮するのがポイントです

好きな物を選べるカタログギフトは失敗が少ない

上司の好みがわからない時や他の人と被らないか不安な時は、カタログギフトを贈るのがおすすめカタログギフトは、カタログに載っているギフトから好きなものを選べて、失敗することが少ないです

カタログギフトそれぞれで、掲載されている商品が異なります。掲載商品をチェックして、好みや趣味に合ったカタログギフトを選びましょう。

縁起の悪い品物はNG

お歳暮にどんなものでも贈ってもよいというわけではありません。縁起が悪いとされている品物をお歳暮に贈るのはNGです。

「縁を切る」という意味合いを連想させる刃物類、「苦」や「死」を連想させる櫛などは、お歳暮に適していません。その他にも、筆記用具や履物、金券、肌着なども避けるべき品物です。

食卓を彩る贅沢なグルメをプレゼント

食卓を彩る贅沢なグルメをプレゼント

お歳暮には、年末年始の食卓を彩るちょっと贅沢なグルメを贈ってみましょう。お肉や海鮮などから、普段はなかなか味わえないワンランク上のグルメを選ぶのがおすすめです。

【アイズミートセレクション】国内産黒毛和牛 肩うす切り

【アイズミートセレクション】国内産黒毛和牛 肩うす切り
『アイズミートセレクション』では、全国各地の銘柄牛・豚を取り揃え、素材に合った調理方法や食べ方を提案しています。
“国内産黒毛和牛 肩うす切り”は、赤身とサシがバランスよく入った黒毛和牛の肩肉比較的赤身が多く、お肉の脂が苦手な方でも食べやすいでしょう
そのまま鉄板やホットプレートで焼いたり、すき焼きにしたりして、好みの食べ方で味わうことができます。

【門崎熟成肉 格之進】門崎熟成肉 塊焼・塊肉(霜降り120g×2個)&牛醤 ごちそうセット

【門崎熟成肉 格之進】門崎熟成肉 塊焼・塊肉(霜降り120g×2個)&牛醤 ごちそうセット
『門崎熟成肉 格之進』の“門崎熟成肉 塊焼・塊肉(霜降り120g×2個)&牛醤 ごちそうセット”は、120gの黒毛和牛塊肉を2つセットにした贅沢なお肉ギフト。塊肉を豪快に焼き上げると、とろけるような口当たりや上質な脂の甘みを楽しむことができます。
セットに入っている「牛醤」は、黒毛和牛から創り出した特別な調味料。焼いた塊肉に数滴つけると、お肉の旨みや風味がさらに引き出してくれます

【中村家】海宝漬詰合せ

【中村家】海宝漬詰合せ
『中村家』は、岩手県釜石市の海鮮料理店から始まったお店です。“海宝漬詰合せ”は、海の幸を漬け込んだ「海宝漬」を3種詰め合わせています。
きらきら輝くいくら、三陸の海を思わせるめかぶに、あわびやうに、ほたてがそれぞれ乗せられており、まさに宝のような見た目が魅力的
食べきりサイズで3種の味わいが2パックずつ入っているので、食べやすいのも嬉しいポイントです。

【かに物語】ご飯好きに贈りたい蟹ギフト

【かに物語】ご飯好きに贈りたい蟹ギフト
『かに物語』は、日本で幻の蟹と呼ばれているDeep Sea Red Crabなどを扱っています。“ご飯好きに贈りたい蟹ギフト”は、ご飯と一緒に味わえる蟹をたっぷりセットにしたご飯好き・蟹好きにたまらないギフトです。
Deep Sea Red Crabの身がぎっしり詰まった肩脚肉のほかに、蟹の味わいを存分に生かした「炊き込みご飯の素」「かに雑炊の素」「かに炒飯の素」がセットになっています
肩脚肉で蟹の味わいをそのまま感じ、3つの素でご飯と蟹を味わってもらえるでしょう。

年末年始の晩酌に飲んで欲しい、お酒をプレゼント

年末年始の晩酌に飲んで欲しい、お酒をプレゼント

年の瀬にお酒を嗜むという上司はきっと多いことでしょう。お酒好きの上司には、食事の席でのお酒や晩酌を楽しめるように、お酒をプレゼントするのがおすすめです。ワインやビール、日本酒など上司の好みに合わせてとっておきのお酒を選びましょう。

【ボルドー金賞受賞ワイン】ボルドー「金賞受賞」赤白ワインセット

【ボルドー金賞受賞ワイン】ボルドー「金賞受賞」赤白ワインセット
“ボルドー「金賞受賞」赤白ワインセット”は、白ワイン「シャトー オー コノー キュヴェトラディッション」と赤ワイン「シャトー ラ カルペイル」がセットになったギフト。
「シャトー オー コノー キュヴェトラディッション」は花やフルーツの豊かな香りやフレッシュな口当たり、まろやかで力強い味わいが特徴です。「シャトー ラ カルペイル」は、果実の香りとスパイシーな香りが混ざり合う複雑な香りを楽しめます。
白と赤がセットになっているので、食事やおつまみなどの相性に合わせてその日の1本を選べるのが魅力です

【軽井沢ブルワリー】THE軽井沢ビールセット

【軽井沢ブルワリー】THE軽井沢ビールセット
「年の瀬にビールで乾杯したい!」という上司も多いでしょう。『軽井沢ブルワリー』の“THE軽井沢ビールセット”は、喉ごし爽やかなクラフトビールの詰め合わせです。
「THE軽井沢ビール」のプレミアムクリアとプレミアムダーク、優しい口あたりのクリア、飲みやすい味わいのダークなど10種類12本のビールがセットになっていて、それぞれ味わいの違うビールを楽しめます

【鹿野酒造 / 石川県】 常きげん KISS of FIRE

【鹿野酒造 / 石川県】 常きげん KISS of FIRE
『鹿野酒造 / 石川県』は、200年に渡って伝統を継承し続けている石川県の酒蔵。“常きげん KISS of FIRE”は、山田錦を50%まで磨きあげたのち、3年間ゆっくり熟成させて丹精込めてつくられています
じっくり熟成させたことによって、華やかな吟醸香とフルーティーな味わいを引き出しているのが特徴です。ブルーのスタイリッシュなボトルも印象的で、見た目でも嬉しくなるお歳暮になるでしょう。

お酒とセットで贈りたいおつまみをプレゼント

お酒とセットで贈りたいおつまみをプレゼント

年の瀬のお酒は、おつまみがあるともっと美味しくなるはず。お酒や食の好みに合わせて、こだわりのおつまみを贈り、美味しくて楽しい晩酌の時間を過ごしてもらいましょう

【燻製BALPAL】燻製家呑みセット

【燻製BALPAL】燻製家呑みセット
『燻製BALPAL』では、「手軽におうちでバル!」を多彩な燻製を提供しています。“燻製家呑みセット”は、人気の商品を10種類集めたセットで、バラエティに富んだ燻製を楽しむことができます。
チーズ&オリーブやマスカルポーネいぶりがっこ、明太子燻製など、定番から変わり種まで揃っているのが、お酒好き・燻製好きにたまらないポイント
商品によって合うお酒も違うので、お酒との相性を探りながら味わうのも楽しみ方の一つです。

【銀座若菜】銀座お詰合せ

【銀座若菜】銀座お詰合せ
『銀座若菜』は、昭和28年に開業された老舗漬物店。“銀座お詰合せ”には、『銀座若菜』のこだわりが詰まったお漬物が4種類セットになっています。
寄せ豆腐をじっくりと味噌漬けしてチーズのような濃厚な味わいに仕上げた「味噌漬寄せ豆腐 贅」をはじめとして、「おこぶ梅・かつお梅」や「揚げにんにくの醤油漬」、「銀座ピクルス」といった個性的で味わい深い漬物が盛りだくさん。
食材は植物性のもののみを使用しているので、ヘルシー志向の上司へのお歳暮にもぴったりです

ティータイムにぴったりのコーヒーやお茶をプレゼント

ティータイムにぴったりのコーヒーやお茶をプレゼント

年末年始は、ゆっくり過ごす時間ができる時期でもあります。ほっと一息つく時間を充実させられるように、コーヒーやお茶などのドリンクを贈ってみましょう。好みをリサーチしておくと、ドリンク選びの失敗が少なくなります。

【ミカフェート / MI CAFETO】コーヒー COFFEE HUNTERS 2本箱入り ブルーマウンテン ブレンド / ピンク ブルボン

【ミカフェート / MI CAFETO】コーヒー COFFEE HUNTERS 2本箱入り ブルーマウンテン ブレンド / ピンク ブルボン
『ミカフェート / MI CAFETO』は、豆の栽培から選別までこだわり抜いて、美味しいコーヒーを作っているブランドです。
“コーヒー COFFEE HUNTERS 2本箱入り ブルーマウンテン ブレンド / ピンク ブルボン”は、ローストナッツの香ばしさとコク、甘みを楽しめるブルーマウンテンブレンドと、フルーティーな風味とカカオの香ばしさが特徴のピンクブルボンのセット。
特徴の異なる2本をプレゼントできるので、味わいや香りの違いを比べながら楽しんでもらえるでしょう

【MOO:D MARK×NAVARASA】Diaries スペシャルティーギフト

【MOO:D MARK×NAVARASA】Diaries スペシャルティーギフト
『MOO:D MARK×NAVARASA』の“Diaries スペシャルティーギフト”は、紅茶、フルーツティー、ピーチ&ベルガモットティーの3種がセットになった特別なティーギフト
紅茶は、ダージリンとネパールの紅茶、南インドのニルギリの紅茶をバランスよくブレンドしており、アイスティーにも最適です。
フルーツティーとピーチ&ベルガモットティーはフルーティーな香りや果実の酸味を楽しむことができるだけでなく、カフェインを配合していないので、就寝前にも飲みやすいのも嬉しいポイント
その時の気分や飲む時間などに合わせて、好きな味をセレクトして紅茶を楽しんでもらえます。本格的な味わいなのはもちろん、きちんと感とデザイン性を兼ね備えた素敵なパッケージも◎。

新しい年を迎えるためにふさわしいまっさらなタオルギフト

新しい年を迎えるためにふさわしいまっさらなタオルギフト

今年の感謝と新しい年への意欲を込めて、まっさらなタオルギフトを贈ってみませんか。タオルは、糸と糸を寄り合わせて作ることから、縁起物とされることもあります

また、古くなったタオルを掃除で使うことも多く、タオルを交換するタイミングとしても年末年始は良い機会。上質なタオルに想いを込めて、お歳暮に贈ってみましょう。

【御白金浴巾】華やぎ タオルセット(フェイスタオル・ウォッシュタオル)

【御白金浴巾】華やぎ タオルセット(フェイスタオル・ウォッシュタオル)
『御白金浴巾』は、「プラチナのように光り輝き、上品で高級感のあるタオルを作りたい、使ってもらいたい」というコンセプトから生まれたブランド。
“華やぎ タオルセット(フェイスタオル・ウォッシュタオル)”は、清潔感のある真っ白なタオルに美しい柄を織り込んだフェイスタオルとウォッシュタオルをセットにしています。綿100%の柔らかさや肌ざわりが特徴です。
タオルは高級感のある木箱に入っているので、上司へのお歳暮に向いています

【ウチノ / UCHINO】マシュマロタッチ タオルセット

【ウチノ / UCHINO】マシュマロタッチ タオルセット
『ウチノ / UCHINO』は、タオルで安らぎを伝え、気持ちいい幸せを届けることを掲げているブランドです。
“マシュマロタッチ タオルセット”は、商品名の通り、マシュマロのような触感が魅力的なタオルです。極細の糸を長めの毛足に織ることによって、柔らかい肌ざわりと軽やかさを実現しています
バスタオル、フェイスタオル、ウォッシュタオルの3点セットになっており、シーンに合わせて使ってもらえるでしょう。

気になるグルメやアイテムを選べるカタログギフトをプレゼント

気になるグルメやアイテムを選べるカタログギフトをプレゼント

好みがわからない時や贈り物がかぶらないか不安な時は、カタログギフトを贈るのがおすすめです。カタログの内容にこだわって、相手にぴったりのカタログギフトを選びましょう。

【セレクトギフト / SELECT GIFT】ファッション&グルメ パールコース

【セレクトギフト / SELECT GIFT】ファッション&グルメ パールコース
『セレクトギフト / SELECT GIFT』の“ファッション&グルメ パールコース”には、グルメ約210品を含む約670品の商品が掲載されたカタログギフトです。
グルメ以外には、ファッショングッズや食器、インテリア雑貨、家電など多彩なジャンルの商品が用意されています

【ユナイテッドアローズ / UNITED ARROWS】ザ ギフト リスト Bコース

【ユナイテッドアローズ / UNITED ARROWS】ザ ギフト リスト Bコース
『ユナイテッドアローズ / UNITED ARROWS』は、「豊かさ・上質感」をキーワードに大人のファッション・ライフスタイルを提案するセレクトショップです。
ラインナップされている約180点のアイテムは、ビジネスアイテムや食器、キッチングッズ、ファッションアイテムなどジャンルが幅広いのが特徴。アイテムにこだわりのある上司に贈ってみてはいかがでしょうか。

上司に贈るお歳暮人気ランキングTOP10

上司に贈るお歳暮人気ランキングTOP10お歳暮に喜ばれる上司への2022年おすすめのギフト・プレゼントランキングです。三越伊勢丹が運営するギフトサイト『MOO:D MARK(ムードマーク)』の人気商品から、お歳暮にふさわしいアイテムをチェックしてみてください。

product_ranking genre-who-お歳暮-上司へのランキングデータが存在しません。

上司へのお歳暮選び、おさえておきたいマナー

上司へのお歳暮選び、おさえておきたいマナーお歳暮という文化の起源は、江戸時代にまでさかのぼります。江戸時代から現代まで形を変えながら、現在まで伝わっており、大切な風習としてマナーも受け継がれているのです。

気持ちをストレートに伝えるためにも、贈る時期やのし、渡し方、金額などしっかりマナーをおさえましょう。

お歳暮を贈る時期は12月初旬から25日頃まで

お歳暮は、12月初旬から12月25日頃までに贈るのが一般的

ただし、お歳暮を贈る時期は地域によって若干違いがあるので注意が必要です。関東は12月1日から20日頃、関西・東北などは12月10日から20日頃が一般的な時期となります。

この時期を過ぎると、松の内と呼ばれる1月7日までを贈ると「お年賀」、それ以降に贈ると「寒中見舞い」となります

お歳暮に必要なのしのかけ方

お歳暮で贈るギフトには、のしをかけるのがマナーです。お歳暮は何度贈っても喜ばしいものなので、水引は紅白の蝶結びを選びましょう。表書きは「お歳暮」、宛名は送り主である自分の名前を書きます

お歳暮は本来毎年贈り物ですので、一度だけ贈りたい時は厳密にはお歳暮とは言えません。そのため、表書きを「お歳暮」ではなく、「御礼」にしてのし紙をかけましょう。商品によってのし紙をかけられない場合もあるので事前に確認しましょう。

お歳暮の渡し方は相手の都合に合わせて

お歳暮は、本来手渡しで贈るのがマナーです。しかし、年末の時期は仕事が忙しかったり、職場で渡すと荷物になってしまうので、かえって配送の方が都合が良い場合も多く、最近は配送で贈るのが主流です。

相手の都合を確認したうえでお歳暮を贈りましょう。

また、配送でお歳暮を贈る場合には、送り状を添えるようにしましょう

送り状とは、贈り物に添えて感謝の気持ちを綴る手紙のことを言います。時候の挨拶に始まり、感謝の気持ち、贈り物の内容を綴り、気持ちを伝えましょう。

荷物と同封する場合には、手紙の封をしてはいけない、お店によっては冷凍便やクール便の場合お礼状の同封ができない、といった注意事項もありますので考慮したうえで品物を選びましょう。

業種や職場によってはお歳暮がNGな場合もある

お歳暮のやりとりは、業種や職場によっては禁止されている場合があります。公務員や政治家などは法律によって物品のやりとりについて定められており、利害関係者から物品を受け取ることができません。

公務員や政治家に限らず、民間企業でもお歳暮をNGとしている企業もあります。お歳暮を贈る前に、勤めている会社のルールを確認しておきましょう。

相手が喪中の場合はお歳暮を贈っても良い?

お歳暮を贈りたい上司が喪中という場合もあるでしょう。感謝を伝えたいが贈るべきか迷いますね。この場合、お歳暮はお祝い事ではないため、お歳暮を贈っても問題はありません。

ただ、四十九日の間に贈るのは避けるべきです。四十九日は一つの節目であり、四十九日を迎えるまでは心情が落ち着いていないこともあります。

四十九日を過ぎた時期がお歳暮の時期を過ぎる場合は、表書きを「お歳暮」ではなく「寒中見舞」にして贈りましょう

「寒中見舞」として贈ることができる時期は、関東では1月7日、関西では1月15日から2月3日に迎える立春の前日までです。

感謝を込めたお歳暮をお世話になった上司に

感謝を込めたお歳暮をお世話になった上司に

1年の感謝を伝えるために、上司にお歳暮を贈ってみましょう。相手の好みや家族構成などに合わせて気持ちを込めて選んだお歳暮は、きっと上司に素敵な年の瀬の時間をプレゼントできるはずです。

感謝の気持ちをストレートに届けるには、マナーを守ることも重要。渡し方や渡す時期、金額、のしなどのマナーをしっかりおさえましょう。おすすめギフトを参考にしながら、ぜひMOO:D MARKで上司へのお歳暮ギフトを選んでみてください。

お歳暮ベストセラー商品はこちら