上司への出産祝いには日頃お世話になっているお礼もかねて、しっかりとした贈り物を渡したいですね。しかし「失礼のない贈り物を」と思うほど、どのようなギフトが良いのか悩んでしまうでしょう。そこで今回は上司への出産祝いにふさわしい贈り物を、相場や選び方、マナーとあわせてご紹介します。
目次
上司への出産祝い、贈っても迷惑にならない?
日ごろからお世話になっている職場の上司への出産祝いは、目上の方ということで「贈っていいものなのか?」と悩む方は多いでしょう。
赤ちゃんの誕生は誰にとっても嬉しいものですし、あなたのお祝いの気持ちを上司へと、上手に伝えたいですね。
上司へ出産祝いを贈る際、失礼のないように気をつけたいポイントがいくつかありますので、一緒に押さえていきましょう。
上司とあなたの関係性を考慮しましょう
日ごろからお世話になっている上司なら、出産祝いを贈っても迷惑にはなりません。
上司が男性でも女性でも、とても喜んでもらえるでしょう。
赴任してきたばかりの上司でも、これからお世話になりますし、仲良くなるかもしれませんので出産祝いは贈りましょう。
関係性によって、少し値段は抑えても大丈夫。
その場合は、お返しを気にしなくていいような「消えもの」「日用品」などを贈るといいでしょう。
会社のルールを確認しましょう
気をつけたいのは、会社で「特別なルール」がある場合。
・出産祝いは贈らない
・部署のみんなで贈る
・個人で贈る
などの慣習がないかどうか、周りに確認するのが大切です。
ルールが特にないようなら、次から解説していく相場や選び方を参考にして、素敵な出産祝いを選びましょう。
上司へ贈る出産祝いの相場はどのくらい?
職場の上司へ出産祝いを贈る際、失礼のないよう相場はチェックしておきたいですね。
ここでは個人で贈る場合と、連名で贈る場合に分けて相場をご紹介します。
個人で上司への出産祝いを贈るときの相場
上司への出産祝いを贈るときの相場金額は個人なら5,000円~10,000円ほどとされています。
日ごろから特にお世話になっている、仲がよくて目をかけてもらっているなどの親密な関係性なら10,000円、赴任したてや関係性が少ないなら5,000円の予算で贈り物を探しましょう。
お世話になっているからといって予算を奮発してしまうと、上司がお返し(出産内祝い)をするのが大変になります。
常識の範囲内でのやり取りで相手を困らせないのが、愛される部下の鉄則でもありますね。
連名で上司への出産祝いを贈るときの相場
上司への出産祝いを連名で贈るときの相場金額は1人あたり1,000円~3,000円ほどが一般的です。
ギフトの金額が、合計で10,000円を超えるくらいに設定しておくといいでしょう。
連名で出産祝いを贈る際は「内祝いは必要ない」と伝えておくのも大切なポイントです。
「連名でお祝いをもらったけど、内祝いはどうしよう?」などと上司が悩まずに済むように、スマートな気遣いを忘れないようにしましょう。
上司へ贈る出産祝いの選び方
上司への出産祝いには何を選べばいいのか、何を贈れば失礼がないのか、ギフト選びに迷う方は多いでしょう。
目上の方に贈るものなので、普段よりも気を遣いますよね。
ここでは上司夫婦に喜んでもらえる、出産祝いギフトを選ぶポイントをご紹介します。
①「上質」「高級」などのコンセプトで選ぶ日用品
上司に贈り物をする際に、普段でも手軽に買えるようなものは不向きです。
「上質」「高級」などのコンセプトを念頭に、普段使いするタオルセットや何枚あっても重宝する布ものを選ぶといいでしょう。
肌ざわりのいい上質なアイテムは赤ちゃんにも安心して使えるので、きっと喜んでもらえるでしょう。
②赤ちゃんに合わせたものを選ぶ
生まれてきた赤ちゃんに合わせて出産祝いを選ぶのも大切です。
最近ではユニセックスカラーのベビーアイテムが人気ですが、デザインに女の子らしいもの、男の子らしいものがさりげなく入っていると喜ばれるでしょう。
双子などの多胎出産の場合は、お揃いのアイテムやリンクコーデ(色違い・柄違いなど)のものを選ぶのも可愛らしくていいですね。
③ママの好みを考慮して選ぶ
女性上司ならママ本人、男性上司なら奥さまの好みそうなものを事前にリサーチしておくといいでしょう。
特に赤ちゃんが身につけるものを贈りたい場合は、ママの好みを知っておくとデザインやカラーで迷うことが減るのでおすすめです。
贈り物が好みに合っていないからと、使ってもらえないのは悲しいですよね。
④上の子に配慮した贈り物を
生まれてきた赤ちゃんにお兄ちゃん・お姉ちゃんがいる場合は、そのお子さんにも配慮した出産祝いを贈るといいでしょう。
一緒に遊べるおもちゃ、お揃いで使えるアイテムをプレゼントすれば、きっと家族みんなで喜んでくれます。
赤ちゃんにママやパパを取られた気分になりがちな上の子にも、笑顔で過ごしてもらいたいですね。
⑤出産をしたママへのギフトもOK
特に女性上司へ出産祝いを贈る場合は、ママ本人へのギフトを選ぶのもおすすめです。
赤ちゃん誕生のお祝いの気持ちとともに、上司への労いの気持ちも込めて、リラクゼーションアイテムを選んでみてはいかがでしょう。
出産後の敏感肌に合うケアアイテム、家事がラクになるアイテムなども喜ばれます。
上司への出産内祝い|王道で喜ばれる「ベビーアイテム」
まずは出産祝いの王道、赤ちゃんに毎日使ってもらう「ベビーアイテム」をご紹介します。
子育ての必需品や毎日使えるものを上司への出産祝いとして贈れば、きっと喜ばれるでしょう。
<ファミリア / familiar>スタイとマスコットとタオルハンカチのセット
<エイデンアンドアネイ / aden&anais>モスリンコットンおくるみ 2枚入り
<サロンドール / Salon d’or>Welcome Baby BOXダイパーケーキ(エレガントラナンキュラス)
<ハルウララ / Haruulala>スリーパー ギフトBOX 花咲く音色
<タック / tak.>キッズディッシュ ギフトボックス ベア
上司への出産内祝い|出番の多い「布ものアイテム」
赤ちゃんのいる生活は、タオルやブランケット、スタイなどの「布ものアイテム」が必要になるシーンが多いものです。
布ものは赤ちゃんのよだれや吐き戻し、オムツからのモレなどで汚れることも多いので、何枚あっても重宝します。
ママの育児をしっかりサポートする役立つ贈り物として、上司への出産祝いとしてプレゼントしましょう。
<ミキハウス / MIKIHOUSE>身長計 ガーゼバスタオル
<クレシェンド / crescendo>身長が測れるタオル ギフトボックス
<マールマール / MARLMARL>hooded towel / Mickey
<オーガニカリー / Organically>パイルスタイ、ハンドタオル、ベビー靴下3点ギフトボックス
<コンテックス / Kontex>ナチュラルドット ギフトセット
上司への出産内祝い|連名で贈りたい「上質アイテム」
上司への出産祝いを同僚や先輩と連名で贈るのであれば、少し高価な贈り物を渡したいところです。
職場からの出産祝いとして渡す意識で、上質なもの、予算としては10,000円を超えるしっかりとしたアイテムを選びましょう。
長く使えるものだと、さらに喜ばれますね。
<ル・クルーゼ / LE CREUSET>ベビー・テーブル・ウェア・セット
<ミナ ペルホネン / minä perhonen>minä perhonen tsumiki
<マールマール / MARLMARL>スタイ+ブランケットBOX チャコール
<ミキハウス / MIKIHOUSE>テーブルウェアセット
<カシウエア / kashwére>ベビーブランケットダブルジャガード
上司への出産内祝い|出産を労う「ママ用アイテム」
出産はママの身体にも心にも負担のかかる、人生のビッグイベントです。
上司が女性で仲が良い、特にお世話になっているなど親密な関係性の場合は、お祝いの気持ちにプラスしてママを労う気持ちを込めたいですね。
これから大変な子育てに臨む上司にリラックスできるアイテムを出産祝いとしてプレゼントして、心も体も健やかに過ごしてもらいましょう。
<アスレティア / athletia>コアバランス トーニングマスク(6枚セット)
<イオンドクター / IONDOCTOR>シルク足首ウォーマー
<ベネクス / VENEX><レディース>REFRESH Tシャツロングスリーブ
<ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ / THE PENINSULA BOUTIQUE & CAFÉ>Verrine ヴェリーヌ 6種 全9個入
<スープストックトーキョー / Soup Stock Tokyo>人気のスープセット15個入
上司へ出産祝いを贈るときに知っておきたいマナー
職場の上司へ出産祝いを贈るのですから、マナーはきちんとおさえておきたいですね。
友達同士ではOKなことも、上司相手では失礼にあたることもあります。
今まで知っていたつもりでも、いま一度出産祝いを贈る際のマナーを確認しておきましょう。
上司への出産祝いを贈るタイミング
出産祝いを贈るタイミングは、出産から2~3週間後がおすすめです。
一般的に出産祝いは、「お七夜」から「お宮参り」(出産から7日後~1ヶ月後)の間に渡すべきだとされています。
しかし出産後1週間ほどは入院していたり、退院後も忙しくて心身ともに疲れているママやパパも多いでしょう。
上司が男性でも女性でも、出産の2~3週間後であれば生活も段々と落ち着いているころです。
赤ちゃんが無事に生まれたと聞くと、すぐにでもお祝いしたくなるものですが、早すぎても遅すぎても礼を失することを知っておきましょう。
贈るタイミングにまで気を配ることができれば、「できる部下」としてあなたの株も上がるかもしれません。
出産祝いには「のし紙」をかけて
上司へ贈る出産祝いギフトですから正式なお祝い事として、渡す際にはきちんと「のし紙」をかけるのがマナーです。
水引きは「紅白ちょう結び」、表書きは「御出産祝」または「御祝」と記しましょう。
上司への出産祝いに現金はマナー違反
上司へ出産祝いを贈る場合、現金や商品券を贈るのは失礼にあたるので気をつけましょう。
お祝いとして品物で渡すのがマナーです。
マナーを守った贈り物で、ステキな演出ができるといいですね。
上司へ出産祝いを贈るときはメッセージを添えて
贈り物にメッセージを添えると、よりお祝いの気持ちを伝えられます。
そうは言っても実際にメッセージを書こうと思うと上手に書けないこともあるでしょう。
出産のお祝い時に避けた方がいい「忌み言葉」(流れる、失う、薄い、早いなど)に注意しながら書くのも大変です。
ここでは上司へ出産祝いを贈る際に添える、メッセージの例文をご紹介します。
どんなメッセージを添えればいいの?
<例文>
「新しい家族を迎えられて、幸せな気持ちでいっぱいでしょう。赤ちゃんとの素敵な時間をゆっくりとお楽しみください。」
「ご出産おめでとうございます。新しい家族をお迎えになり、さぞかし喜びもひとしおのことと存じます。赤ちゃんの健やかな成長と、ご家族皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。」
「〇〇さん、ご出産おめでとうございます。幸せに満ちた新生活のスタートですね。お子様との素敵な時間をたくさん過ごされますように。」
女性上司におすすめなのはソーシャルギフト
「直接会って出産祝いギフトを渡せない」「産後忙しいだろうから都合のいい時に受け取って欲しい」、そんな時はMOO:D MARKのソーシャルギフトがおすすめです。
出産祝いを渡すのが女性上司の場合は特に、相手の好きなタイミングでギフトを受け取ってもらいながら、メッセージカードも添えられるのが嬉しいサービス。
LINEやメールなどで「ギフト受取専用URL」を送るだけでOKです。
出産祝いを贈るタイミングが分かりにくい場合でも、双方に負担が少ないサービスとして人気があります。
上司への出産祝いは王道・定番で喜ばれる上質なギフトを!
上司への出産祝いでは、上質な実用品、消耗品などの定番品を贈ると喜ばれ、失礼になることもないでしょう。
上の子や、出産したママへの配慮もしながら、愛される部下としてステキな贈り物ができるといいですね。
今回紹介したアイテム以外にも、ギフトサイト「MOO:D MARK」ではステキな商品が揃っています。
上司への出産祝い選ぶポイントを意識しながら、ぜひ他のギフトもチェックしてみてください。