送料全国一律 常温便660円・クール便1100円 /メルマガ会員送料値引き特典あり!

母の日のプレゼントにおすすめの人気家電を厳選!キッチン用品や調理器具などジャンル別に紹介

母の日のプレゼントに迷ったら、忙しいお母さんを応援する実用的な家電がおすすめ。調理や家事、セルフケアを快適にする家電は、お母さんにとって嬉しい贈り物です。この記事では母の日におすすめの家電や一緒に使えるキッチングッズをご紹介します

【2025年版】母の日のおすすめギフト・プレゼント特集

2025年の母の日は5月11日(日)。母の日に喜ばれるプレゼントをご紹介!人気アイテムランキング&伊勢丹バイヤーがセレクトしたおしゃれなおすすめプレゼントをジャンル別に揃えました。詳しくはこちら

家電を母の日に選ぶときのポイント

家電を母の日に選ぶ時のポイント

家電は、お母さんの忙しい毎日をサポートしてくれる便利なアイテム。日頃の感謝の気持ちを込めて贈る母の日ギフトにもぴったりです。家電は一度購入すれば長く使えるのも嬉しいポイントですね。

とはいえ、家電はさまざまなメーカーの製品が発売されているので、何を贈ればよいか悩んでしまうのではないでしょうか。そこで、母の日に贈る家電の選び方をご紹介します。

買い替えどきの家電だと嬉しい

お母さんが自宅で長く使っている家電は、そろそろ買い替え時期になっていませんか?最新のものより使いにくく感じたり、汚れが落ちにくくなっていたりするなら、新しい家電を母の日にプレゼントしてみましょう

家電が新しくなると、使うときの気持ちが明るくなるだけではなく、便利な機能や使い勝手の良さに感動してくれるはずです。すでにお母さんが気になっているメーカーや機種などをリサーチしてプレゼントするとよいでしょう。

持っていない家電をリサーチする

家電はほかのアイテムよりかさばりやすいので、すでに持っている家電を贈ってしまうと邪魔になってしまうケースも。

そのため、サプライズ感がなくならないように、さりげなく欲しかったり気になったりしている家電がないかを聞いてみましょう。持っていないものや買い替えを検討していた家電を贈れば、喜んで使ってもらえますよ。

使いやすい家電を選ぼう

ここ最近は、さまざまな機能を搭載した便利な家電が増えています。しかし、機能が多すぎたり、操作が複雑だったりすると、かえってお母さんが使いにくいと感じるかもしれません。

最新家電や機械に慣れていないお母さんには、使いやすさを重視した家電がおすすめです。ボタン一つで操作できたり、最低限のモードをいくつか搭載したりしているものであれば、初めて使う家電でも使いやすいでしょう。

母の日に贈る家電の予算はどのくらい?

母の日に贈る家電の予算はどのくらい?

家電は価格帯もさまざまなので、母の日にどのくらいの予算が必要か悩む方も多いでしょう。母の日に家電を贈るなら5,000円以上の価格がおすすめ。5,000円以上なら安価すぎず、さまざまな家電からプレゼントを選べます。

高額な家電であれば、きょうだいでお金を出し合ってプレゼントを用意するのがおすすめです。予算を多めに設定できるので、プレゼントの選択肢が広がりますよ。

ただし、あまりにも高額だと、母目線ではお金の面で不安になってしまうかもしれません。価格が高ければ高いほど嬉しいわけではないので、無理のない価格の家電を用意してくださいね。

セルフケアに便利な美容家電

セルフケアに便利な美容家電

サロンや美容室などに行く機会が多く、ケアに力を入れているお母さんには、家でセルフケアできる美容家電を贈ってみませんか。外でケアする機会があまりないお母さんにとっては、自宅でセルフケアするチャンスをプレゼントできるはず。

本格的なケアができるアイテムなら、日頃からお肌や髪などを手軽にお手入れできます。いつまでも綺麗でいてもらえるように、使い勝手が良くて、効果を期待できる美容家電を選んでみましょう

【1万円台】コンパクトな多機能ヘアアイロン

【リファ / ReFa】リファビューテック ポイント<リファ / ReFa>は、自由な発想で楽しく革新的なケアができる美容アイテムを生み出しているブランドです。「リファフィンガーアイロンST」はお出かけ時にも便利に利用できる、コードレスタイプのヘアアイロンです。オートオフ機能があるため、消し忘れも防止できます。コンパクトでありながらも多機能なへアアイロンは、母の日のプレゼントに喜ばれること間違いなしです。

【1万円台】振動とパワーを細かく調整できるハンディガン

【マイトレックス / MYTREX】REBIVE MINI XS2<マイトレックス>は「ひらけ、美しい人生。」をコンセプトにした、ボディケアブランドです。独自の技術により、高性能と洗練されたデザインを実現しています。ご紹介する「リバイブ ミニ XS2」は、30パターンの刺激から気持ち良さを選べる第2世代ハンディガンです。パワーを細かく調整できるのはもちろん、複数のアタッチメントが付いているため1台で全身に使える人気のアイテムです。

【2万円台】肌にもお財布にも嬉しいシャワーヘッド

【マイトレックス / MYTREX】MYTREX HIHO FINE BUBBLE⁺リニューアルした「シャワーヘッド」は最大5億3,000万個もの超微細なバブルが発生する点が特徴です。浴びるだけで頭の先から足の先まで、全身の汚れを洗い流せます。ユーザーの声をもとにリニューアルされ、バブル数が増えただけでなく、温かいミストまでも実現しました。独自構造により水圧を保ちながらも水の使用量をカットできるため、節約好きのお母さんにもおすすめです。

【2万円台】美容家も愛用しているペン型のコリほぐし器

【コアフィット / COREFIT】Face Pointer2<コアフィット>が提供する「フェイスポインター2」は、ペン型のコリほぐし器です。ピンポイントに強くプッシュできる「シングルロッド」と、3本のロッドがリズミカルに圧をかける「トリプルロッド」によって、手では届きにくい筋肉のコリをほぐせます。スリムなスティックタイプなので、旅行やお出かけのときの持ち運びに便利です。

【4万円台】プロの技をおうちで再現できるドライヤー

【リファ / ReFa】リファ ビューテック ドライヤープロ<リファ / ReFa>から、SNSなどでも話題になっている人気のドライヤーをご紹介します。頭皮から毛先まで正しく乾かすプロの技を再現し、まとまりのあるツヤ髪にしてくれます。ドライヤーは毎日使う家電だからこそ、上質なアイテムが喜ばれるはずです。きょうだいでお金を出し合って贈るのもよいですね。

【1万円台】ビール好きのお母さんがお酒をより楽しめるカクテルサーバー

【トフィー / Toffy】ビアカクテルサーバー「ビアカクテルサーバー」は卓上のビアサーバーで、ビールベースのカクテルやクリーミーな泡が味わえるところが魅力です。ボトルの間にある保冷剤によって、冷蔵庫で冷やしたビールの冷たさが長持ちします。ビール好きなお母さんに贈ると、晩酌がより楽しめそうですね。お父さんと一緒に、または家族でお酒を飲むのにもおすすめです。

【3千円台】おしゃれな色合いが素敵なハンズフリー冷風扇風機

【トフィー / Toffy】ひんやりハンズフリーファンこれからの季節におすすめな便利家電が、ハンズフリーの冷風扇風機です。肌にあてると冷たい冷却プレートが付いていて、顔まわりをひんやり快適にしてくれます。見た目もおしゃれで、ファッションにもなじむデザイン。首から下げて使えるハンズフリータイプの扇風機は、毎日忙しいお母さんの身体を気遣える母の日ギフトです。

ハイグレードな空間にしてくれるオーディオ機器

セルフケアに便利な美容家電
ひとりでのリラックスタイムや、複数人で団らんをするときに活躍するオーディオ機器。音楽やラジオを流すことで、その時間や空間をより一層充実させてくれます。

家でも外出先でも、お気に入りのアーティストや番組を視聴できるオーディオ機器をプレゼントしてみましょう

【1万円台】家族との会話も聞こえる骨伝導ヘッドセット

【スーディオ / Sudio】Sudio 骨伝導ヘッドセット B2機能性とデザイン性に優れたオーディオ機器を提供するブランド<Sudio>から、初の骨伝導ヘッドセットが登場しました。つけている事を忘れるぐらいのフィット感がありながらも、クリアなサウンドが楽しめます。耳をふさがないヘッドセットのためイヤホンが苦手、家族との会話も聞いていたいお母さんにおすすめです。

【4千円台】高い機能性とコスパを兼ね備えたワイヤレスイヤホン

【ジェイラブ / JLab】GO Air POP TRUE WIRELESS EARBUDSイヤホン市場において全米No.1を獲得した注目のブランド<ジェイラブ / JLab>。ご紹介する「GO Air POP TRUE WIRELESS EARBUDS」は、数々の機能が備わったパフォーマンス力の高い製品です。マイクや防水性能が付いているほかシリーズ最軽量を実現していて、持ち歩きにも便利。充電ケーブルがケースに直接付いているので、失くす心配もありません。イヤホン初心者のお母さんにも使いやすく、喜んでくれるプレゼントです。

料理が楽しくなる調理家電

料理が楽しくなる調理家電

料理の下ごしらえは、食材を切ったりつぶしたりと、細かい作業が大変。そんなときに便利なのが、時短に便利な調理家電です。

料理がちょっと楽に、そして楽しくなるような家電を贈ってみましょう

【3万円台】ヘルシーな食事作りに役立つハンディフードプロセッサー

【バーミックス / bamix】バーミックス M300 スマート02<バーミックス / bamix>はスイスで生まれた、ハンディフードプロセッサーの元祖ブランドです。「バーミックス M300 スマート02」はジュースやスムージー、ポタージュを手軽に作れる人気アイテムです。ドレッシングやマヨネーズなども手作りできます。離乳食や介護食作りにも便利なので、小さい孫のいるお母さんや、介護を頑張るお母さんにもおすすめです。

【1万円台】スタイリッシュでシンプルさが魅力のブレンダー

【ツヴィリング J.A.ヘンケルス / Zwilling J.A. Henckels】ツヴィリング エンフィニジー パーソナルブレンダー1~2人分のスムージーをすぐに作れるコンパクトなブレンダーです。切れ味と頑丈さにすぐれたエッジが氷や食材をパワフルに粉砕し、数秒でなめらかに仕上げます。スムージー作り以外にも野菜をみじん切りしたり、コーヒー豆を挽いたりできて、料理にも大活躍する家電です。つまみを回すだけのモード切り替え、ふたをしてそのまま持ち運べるジャーなど、使い勝手にもすぐれています。

調理や朝食に活躍するキッチン家電

調理や朝食に活躍するキッチン家電

忙しい朝食や家族、友人でテーブルを囲む夕食・ホームパーティーでも活躍してくれるのがキッチン家電お母さんのライフスタイルに合わせた家電を選べば、より重宝してもらえそうですね

【3万円台】いつものトーストをグッとおいしくしてくれる家電

【バルミューダ / BALMUDA】バルミューダ ザ・トースター プロ<バルミューダ>は、ホテルやレストランで使われる調理器具「サラマンダー」と同じ機能を持つ「サラマンダーモード」を搭載したトースターです。緻密な温度制御により、パンに合わせたおいしさを最大限に引き出してくれます。トースト以外に、魚介やデザートも香ばしく調理でき、本格的な仕上がりを実現できるのも魅力。朝はパン派のお母さんに贈れば、おいしさにきっと感動するはずです。

【6千円台】いつでも挽きたてのスパイスが楽しめる電動ミル

【ツヴィリング J.A.ヘンケルス / Zwilling J.A. Henckels】エンフィニジー 電動ミル電動ミルは料理をさらにグレードアップしてくれる調理グッズです。スタイリッシュなデザインの「エンフィニジー 電動ミル」は、コードレスなうえに片手で手軽に使えるところが特徴的。ツマミを回すだけで挽目調整ができ、手軽に挽きたての香りを楽しめます。セラミックの刃を使っているため、岩塩はもちろんスパイスを細かくするのにも便利です。

【1万円台】レトロなデザインが愛らしいキッチン家電

【デロンギ / De’Longhi】アイコナ・ヴィンテージ 電気ケトル<デロンギ / De’Longhi>はイタリアの家電ブランドです。「アイコナ・ヴィンテージ 電気ケトル」には、イタリアの空や田舎の風景などをイメージした3種のカラー「ドルチェベージュ」「アズーロブルー」「オリーブグリーン」をラインナップしています。カップ1杯分のお湯は約85秒で沸くので、忙しい朝やサッとドリンクを飲みたい休憩時間などに活躍してくれます。

【1万円台】本格ドリップを大容量で作れるコーヒーメーカー

【ラッセルホブス / Russell Hobbs】グランドリップ8カップイギリス生まれの調理家電ブランド<ラッセルホブス / Russell Hobbs>。「グランドリップ8カップ」は、コーヒー8杯分を約8分で抽出できる大容量のコーヒーメーカーです。二重構造のステンレスサーバーは保温性が高く、少し時間が空いても温かいコーヒーを楽しめます。タイマー機能やタッチパネル操作なども搭載されていて、機械に慣れていないお母さんでも使いやすいでしょう。

【2万円台】和洋折衷のデザインがインテリアのアクセントになるケトル

【バルミューダ / BALMUDA】ムーンケトルまるでやかんのような美しいデザインが目を惹く「ムーンケトル」。100℃までの温度設定ができるので、飲み物を最適な温度で楽しめます。お湯が沸くのを待つ間、炎のように揺らぐ光と「深み」「静けさ」「落ち着き」をテーマにした3種類から音を選んで楽しませてくれるのもポイント。いつもやさしいお母さんへ、ていねいな暮らしを贈れるギフトです。

調理家電と相性の良いキッチングッズ

調理家電と相性の良いキッチングッズ

調理家電やキッチン家電がすでに自宅にあるなら、相性の良いキッチングッズを贈るのもおすすめです。お皿や鍋、ミトンなど家電と一緒に使えるアイテムを贈ってみましょう。

【2万円台】素材の味を引き出せると評判のホーロー鍋

【ストウブ / Staub】ピコ・ココット・ラウンド 16cm グレー<ストウブ / Staub>は、ホーロー製品をつくるブランドで、温かみのあるデザインや豊富なカラーバリエーションが魅力的。「ピコ・ココット・ラウンド」は、ラウンドシルエットがかわいいシンプルなホーロー鍋です。蒸気が食材を包み、ふっくらとした仕上がりにしてくれます。IHコンロやオーブンにも対応していて、煮物や揚げ物などさまざまな調理方法に使えます。料理好きのお母さんに贈りたいプレゼントです。

【1万円台】本格レストランのような気分を楽しめるスキレット

【ストウブ / Staub】スキレット同じく<ストウブ / Staub>の「スキレット」は、独自のマットエマイユ加工を施すことで、食材をカリッと焼き上げてくれるのが魅力。焦げ付きにくくてお手入れが簡単なのも嬉しいポイントです。マットな風合いは他のテーブルウェアにもなじみやすく、そのままサーブすればまるでレストランのようなちょっと贅沢な食卓になります。

【1~2万円台】卓上が一気におしゃれになるカトラリーセット

【クチポール / Cutipol】ゴア カトラリー6本セット洋・和食器ともに合わせやすいカトラリーのセットです。細く華奢な柄と、ほどよい重みにより持ちやすくなっています。スタイリッシュなブラックシルバーと上品で優雅なホワイトゴールドの2種類から好みに合わせて選べます。高級感のあるカトラリーは普段の食卓に特別感を演出してくれること間違いなしです。キッチンアイテムにこだわりのあるお母さんにもおすすめです。

【5千円台】母の日らしいチューリップのグラスセット

【フロイド / Floyd】チューリップ グラスセット静岡発の<フロイド>は独創的なアイデアとアプローチで、新しい価値を生み出すブランドです。「チューリップグラスセット」は飲み口が開いたチューリップの形状になっている、母の日のプレゼントにぴったりのギフトです。ホワイトとピンクのセットグラスのため、娘がいるお母さんならペアで使用するのも良いですね。かわいいデザインなのはもちろん、春らしさ満載でお母さんも喜んでくれるでしょう。

【1万円台】キッチン仕事におすすめのしっかりしたコックパンツ

【ライフ / LIFE】LIFEオリジナルコックパンツ<LIFE>は東京渋谷区の代々木公園エリアを中心に展開する、イタリアンレストランです。「LIFEオリジナルコックパンツ」は、レストランで使用しているコックパンツです。目の詰まった生地はしっかりしていて、腰にはタオルを引っかけられるループが付き、キッチン仕事にぴったり。少し大きめのサイドポケットと落ち着いたホワイトカラーで、普段着としてもおしゃれに着こなせます。

【6千円台】さらりとした着心地が◎北欧らしいデザインのエプロン

【ファインリトルデイ / Fine Little Day】エプロン グラン<ファインリトルデイ / Fine Little Day>は、シンプルでどこか温かみのあるアイテムが特徴的なブランドです。「エプロン グラン」は、北欧の森がモチーフとなっている遊び心のあるデザイン。麻混なのでさらりとした着心地のため、毎日使うエプロンとして活躍してくれますね。おしゃれなエプロンを身につければ、キッチンに立つことが楽しみになりそうです。

【5千円台】香りにこだわったおしゃれなハンドソープと食器用洗剤のセット

【コモンズ / Komons】ハンドケアコンビ(食器用洗剤・ハンドソープ)見た目もおしゃれな「ハンドケアコンビ」は、ハンドソープと食器用洗剤のセットです。ハンドソープは手触りがよく、食器用洗剤は手にやさしいところが特徴です。ホームケアブランドの<コモンズ>は、天然素材と国産にこだわって作られています。さらに、こだわりぬかれた香りにより、ハンドソープも食器用洗剤も使うたびに豊かな香りが部屋中に広がります。

【3千円台】北欧らしいデザインとカラーが食卓に彩りを加えるキッチンタオル

【クリッパン / KLIPPAN】キッチンタオル ストライプス北欧好きなお母さんには、スウェーデンの老舗テキスタイルブランド<クリッパン / KLIPPAN>の「キッチンタオル ストライプス」がおすすめです。北欧らしいシンプルなストライプと色使いによっては、使うたびに明るい気分になります。キッチン家電やバスケットにかけて、インテリアとしても楽しめます。フックなどに引っかけられるループも付いているので、実用的な母の日ギフトになるでしょう。

母の日にとっておきの家電をプレゼントしよう

母の日にとっておきの家電をプレゼントしよう

日ごろの感謝を伝える母の日には、毎日忙しいお母さんを支えてくれる家電のプレゼントが喜ばれます。買い替えどきの家電や使い勝手の良い家電を選べば、感謝の気持ちがより伝わるでしょう

MOO:D MARKには、母の日にぴったりな家電が数多くそろっています。ぜひチェックして、お母さんが喜ぶ家電を贈ってみてはいかがでしょうか。

母の日ギフト駆け込みの方はこちら