送料全国一律 常温便660円・クール便1100円 /メルマガ会員送料値引き特典あり!

年始は手土産を持参してご挨拶。親戚、彼の実家、取引先にも渡せるおすすめの品を紹介

年末年始のご挨拶に! まとめて買いたい1,000円代までのプチ手土産

年始の挨拶回りにおすすめの手土産について、洋菓子から和菓子、グルメやお酒などの多彩なラインナップで紹介しています。贈り先やシーンにぴったり合う年始の手土産を探している方は、ぜひご一読ください。

年始は手土産を持って、季節のご挨拶を

年始は手土産を持って、季節のご挨拶を
年始に行う挨拶回りは、松の内の間に手土産を持参して日ごろの感謝を伝えます。

近年は、昔ほど形式を重んじた年始の挨拶回りは少なくなっていますが、お世話になっている方への挨拶は欠かせません

年始のご挨拶をするなら、感謝の気持ちを込めて気の利いた手土産を準備しましょう。

年始のご挨拶のマナー

年始のご挨拶のマナー
年始のご挨拶は、たとえ親しい間柄の方へ行うとしても、失礼は禁物です。

マナーを守ってスマートに挨拶ができれば、相手からも良い印象を持たれより親密になれるでしょう。

新年を良いスタートで切るためにも、年始のご挨拶のマナーをしっかり確認してください。

いつまでに渡す?

年始のご挨拶に添えて手土産として持参する贈りものを「お年賀」といいます。

お年賀は、昔と同様に元旦を避け1月2日から松の内の間に渡すのがマナーです。

※ 松の内とは「正月を祝う期間(松飾りを飾っておく間)」のこと
関東:1月7日まで / 関西:1月15日まで

仕事関係の方には、仕事始めの1月3〜15日頃までに渡すのが一般的です。

誰に渡す?

お年賀は年始のご挨拶のときの手土産として持参します。

挨拶をするのは日ごろから頃お世話になっている方々であり、親戚や親しくしている近所の方や仕事の取引先などさまざまです。

好まれる手土産は相手によって異なるので、選ぶ時は相手との関係性や距離感によってテイストを変えると良いでしょう。

年始の手土産に選ぶおすすめの洋菓子

年始の手土産に選ぶおすすめ洋菓子
手土産の定番であるお菓子の中でも、「焼き菓子」は老若男女に喜ばれます。人数の多い取引先への挨拶にも添えられる手土産です。

上質な甘さの焼き菓子は、口にした人を幸せな気持ちにさせる、不思議なパワーを持っています。

ここでは、年始の手土産にふさわしい、気品のある洋菓子をピックアップしました。

<フィーカ / Fika>クッキーアソート M

<フィーカ / Fika>クッキーアソート M北欧デザインのかわいらしいボックスに、どこかなつかしい雰囲気のクッキーが入った<フィーカ / Fika>のアソートセットです。フルーツジャムが入ったクッキーや食感が楽しいサブレをバターたっぷりの生地で焼き上げています。シンプルな北欧の伝統菓子は大人から子供まで喜ばれるお年賀になるでしょう。

<ノワ・ドゥ・ブール>ガトー・アソルティ 12個入 M

<ノワ・ドゥ・ブール>ガトー・アソルティ 12個入三越伊勢丹限定のパティスリー<ノワ・ドゥ・ブール>が作る「ガトー・アソルティ」は素材の風味を生かした焼き菓子です。フィナンシェとマドレーヌの詰め合わせになっていて、どちらにも発酵バターを使用しているのがポイントです。シンプルで温かみを感じるデザインのボックスは贈る人を選びません。

<セバスチャン・ブイエ / Sébastien BOUILLET>タルトレット 6個入 M

<セバスチャン・ブイエ / Sébastien BOUILLET>タルトレット 6個入シンプルな箱を開ければ、見とれるようなかわいい「タルトレット」が並んでいます。「タルトレット」とは一人用の小さなタルトのこと。タルトにはフルーツやナッツが使われています。食べた時の味わいだけではなく「どれを食べようか」と、見て選ぶ時間さえも楽しんでもらえるお年賀です。

<フォートナム・アンド・メイソン / FORTNUM & MASON>ティーバッグ・焼菓子2種詰合せ(RS-30S) M

<フォートナム・アンド・メイソン / FORTNUM & MASON>ティーバッグ・焼菓子2種詰合せ(RS-30S) Mおいしいお菓子とドリンクを合わせて贈りたいと考えている方におすすめなギフトがこちら。英国で300年以上の歴史を持つ王国御用達ブランド<フォートナム・アンド・メイソン / FORTNUM & MASON>の紅茶4種と、相性ぴったりな2種の焼き菓子のセットです。薄いブルーのカラーが上品で、優雅なひと時を過ごせるようなお年賀となっています

<デメル / DEMEL>クッキー詰め合わせ285g

<デメル / DEMEL>クッキー詰め合わせ285g
ウィーンの菓子店<デメル / DEMEL>のクッキーが、たっぷり入った詰め合わせセットです。香辛料やナッツがアクセントになった個性豊かなクッキーは、見た目も美しく、どれから食べるか迷ってしまいそう。種類と枚数が多いので、親戚が集まる年始のティータイムのお供に持参してみてはいかがでしょうか。

年始の手土産に選ぶおすすめの和菓子

年始の手土産に選ぶおすすめ和菓子
洋菓子に負けず劣らず人気なのは、和菓子の手土産です。

冷え込みが厳しい年始に、熱い煎茶や抹茶をいただきながらおいしい和菓子を口にすれば、日本のお正月を実感できます。

和菓子は年配の方だけではなく、若い世代の方にも贈るギフトとしておすすめです。

<とらや>羊羹・あんペースト詰合せ1号

<とらや>羊羹・あんペースト詰合せ1号誰もがその名を知る老舗和菓子店<とらや>。こちらは、代々受け継がれている「あん」をベースにしたお菓子2種類の詰め合わせです。小豆・砂糖・寒天だけで仕上げた「こしあん」は、トーストに乗せたりあんみつに加えたりと、好みのアレンジが可能です。もちろん、そのまま食べて小豆の風味を堪能するのも良いでしょう。あんペーストと羊羹のどちらも賞味期限が一年と長く、好きなタイミングで食べられます。

<匠の焼き菓子 CONGALI 文明堂 / タクミノヤキガシ コンガリ ブンメイドウ>コンガリラスク S

<匠の焼き菓子 CONGALI 文明堂 / タクミノヤキガシ コンガリ ブンメイドウ>コンガリラスク S贈った相手の印象に残る手土産をお探しであれば、カステラで有名な文明堂東京の新ブランド<匠の焼き菓子 CONGALI 文明堂/ タクミノヤキガシ コンガリ ブンメイドウ>の「コンガリラスク」がおすすめです。カリカリ食感のカステラとどら焼きの皮を焼いて作られたラスクは、贈り先で話題になりそうです。他の人と差をつけた手土産を贈りたい人はぜひ手に取ってみてください。

<たねや / Taneya>福寿芋・栗饅頭・斗升最中詰合せ

<たねや / Taneya>福寿芋・栗饅頭・斗升最中詰合せ伝統的な和菓子の手土産を探しているなら、近江の老舗和菓子舗<たねや / Taneya>による和菓子の詰め合わせはいかがでしょうか。さつまいもあんを使った「福寿芋」、刻んだ栗と白あんをつつんだ「栗饅頭」、そして粒あんと柚子あんをつつんだ「斗升最中」のセットとなっています。上品な見た目なので目上の方への手土産にもおすすめです。

<赤坂柿山>赤坂あわせ(チェック)

<赤坂柿山>赤坂あわせ(チェック)<赤坂柿山>の「赤坂あわせ」は、和と洋の風味が特徴のアーモンドおかきと、こだわりのもち米の食感を生かした薄焼きおかきのセットです。一つずつ個包装になっていているため、気軽に食べてもらえます。さらに、和モダンなブラックウォッチ柄の缶は、持参した人のセンスの良さを印象づけてくれるでしょう。甘いものが得意ではない方にも贈れる手土産です。

<豆源>豆菓子詰合せ「風味一流」 MA9

<豆源>豆菓子詰合せ「風味一流」 MA9常時40〜50種類は揃うという豆菓子の中から、人気の9種類をチョイスしたのが<豆源>の「風味一流」です。ついつい食べ進める手が止まらなくなる豆菓子は、幅広い世代に愛されています。味のバリエーションが豊富なため、贈る相手を選ばないのも嬉しいポイントですね。

親戚の集まりで振る舞いたいグルメな手土産

親戚の集まりで振る舞いたいグルメな手土産
年始には、親戚一同で集まるという方も多いでしょう。

久しぶりに親戚が集まれば、積もる話とともに賑やかな宴席が開かれます。

ここでは、親戚の集まりで振る舞えるお酒のおつまみや食事の一品となるおいしいグルメをご紹介します。

<下鴨茶寮>料亭のご馳走 楓 (ちりめん山椒、きんぴらまぐろ、松茸昆布)

<下鴨茶寮>料亭のご馳走 楓 (ちりめん山椒、きんぴらまぐろ、松茸昆布)料亭の味が自宅で楽しめる<下鴨茶寮>のお惣菜3点セット。手間ひまかけて仕上げられた「ちりめん山椒」「きんぴらまぐろ」「松茸昆布」は、お酒のおつまみとしてはもちろん、温かいご飯に乗せて〆にしても、お茶請けとしても楽しめる一品。
親戚みんなに喜ばれる、万能なグルメです。

<燻製BALPAL>燻製家呑みセット

<燻製BALPAL>燻製家呑みセット
ちょっとしたサプライズを年始の食卓で演出するなら、<燻製BALPAL>のおつまみセットはいかがでしょうか。このセットには日本酒やビール、ワイン、それぞれに合う人気の燻製おつまみと惣菜が10種類も入っています。お酒好きの方はもちろん、お酒が飲めない方でもおいしいスモークの味を楽しめます。

<ホタルノヒカリ / Hotaru no Hikari>ホタルノヒカリ☆ゴージャスセット

<ホタルノヒカリ / Hotaru no Hikari>ホタルノヒカリ☆ゴージャスセット高級感ある木箱をあけると、ユニークなネーミングのおつまみが8種類詰められています。こだわりの素材にひと工夫して仕上げられた珍味は、みんなで食べるのに嬉しいラインナップです。新宿伊勢丹店で人気の品がセットになった限定ギフトなので、他の手土産と被る心配がありません。

<気まぐれdiningくろねこ / kimaguredinig kuroneko>くろねこギフトセット (ハンバーグ・カレー・ハヤシソース各2個)

<気まぐれdiningくろねこ / kimaguredinig kuroneko>くろねこギフトセット (ハンバーグ・カレー・ハヤシソース各2個)おつまみではなくおいしいグルメを贈りたいなら、フレンチ出身のシェフが作った「くろねこギフトセット」はいかがでしょうか。厳選された素材をこだわりの方法で調理した3種類のグルメが、高級感のあるボックスに詰められています。中でもハヤシライスはお店では味わえないメニューです。手間をかけず、温めるだけで食べられるのが嬉しいですね。

彼の実家に持参したい、品のあるお酒の手土産

彼の実家にお持ちしたい品のあるお酒の手土産
年始のご挨拶でお付き合いしている彼の実家へ訪問するのは、いつでも緊張するものです。

気持ちを少しでも和らげるために彼からご家族の好みを聞いて、喜んでもらえるお酒を手土産にしてみてはいかがでしょうか。さらに銘柄にこだわったお酒にすれば、博識なイメージを相手のご家族に持ってもらえます。

ここでは、彼の実家へのお年賀にぴったりな品のあるお酒を紹介します。

<ボルドーワイン>ボルドー赤白ワインセット

<ボルドーワイン>ボルドー赤白ワインセットワイン好きの方にお年賀を贈るのであれば、代表的なワインの産地であるボルドー地方で生産された「ボルドー赤白ワインセット」がおすすめです。タンニンの風味と酸味のバランスがよい赤ワインと、フルーティーな香りとフレッシュな酸味がする白ワインの2種類から気分で飲みたい方を選べます。魚介料理と一緒にワインの香りと味わいを楽しみましょう。

<獺祭 / 山口県>獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分

<獺祭 / 山口県>獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
日本酒好きの方への手土産には、有名銘柄の傑作を選んでみてはいかがでしょうか。こちらは世界的に有名な「獺祭(だっさい)」の中でも、精米歩合を二割三分という極限まで磨いた山田錦を用いた純米大吟醸です。その確かな味わいに、「お酒の目利き=価値がわかる人」として評価してもらえるでしょう。

<加茂錦酒造 / 新潟県>加茂錦 祝酒 純米大吟醸(松)金箔付き

<加茂錦酒造 / 新潟県>加茂錦 祝酒 純米大吟醸(松)金箔付き年始のご挨拶にぴったりなお年賀として紹介するのは<加茂錦酒造 / 新潟県>の「加茂錦 祝酒 純米大吟醸(松)金箔付き」です。気品が漂う真っ白なパッケージとラベルには松のモチーフが装飾されていて、正月らしさを感じます。金箔を使えば見た目も楽しめるので、彼のご家族とも盛り上がれるでしょう。

<山梨銘醸 / 山梨県>七賢 スパークリング 山ノ霞 / 発泡日本酒

<山梨銘醸 / 山梨県>七賢 スパークリング 山ノ霞 / 発泡日本酒強いお酒が少し苦手という方におすすめなのが<山梨銘醸 / 山梨県>の「七賢 スパークリング 山ノ霞」です。一般的な日本酒のアルコール度数より控えめの11度となっています。さわやかな甘みが楽しめるスパークリングなので、女性にも喜んでもらえるでしょう。和食だけではなく、洋食や食後にもおいしく飲めるフルーティーな日本酒です。

<ICHI-GO-CAN®>伊勢丹タータン 一合缶 5本セット(いづみ橋・満寿泉・磐城壽・福寿・帝松)

<ICHI-GO-CAN®>伊勢丹タータン 一合缶 5本セット(いづみ橋・満寿泉・磐城壽・福寿・帝松)日本酒が好きなご家族への贈り物は、5種類の味と香りが楽しめるギフトセットはいかがでしょうか。1合缶となっているので、飲み比べをしたり料理に合わせてセレクトしたり、気軽に楽しめます。伊勢丹を代表するタータンチェックのパッケージは話の種にもなるでしょう。限定品となっているため、今年のお年賀にぜひ手に取ってほしい品です。

手土産持参で、大人にふさわしい年始の挨拶を

手土産持参で、大人にふさわしい年始の挨拶を
お年賀には感謝の気持ちを添えて、相手の好みに合わせた手土産を選ぶと好印象です。

ムードマークには豊富な種類の手土産が揃っているので、贈る相手にぴったりな品が見つかります。年始のご挨拶には大人らしく気の利いた手土産を用意してお世話になった方々へ感謝の気持ちを伝えましょう。

年末年始のホームパーティに おすすめの手土産

手土産の人気商品一覧を見る