送料全国一律 常温便660円・クール便1100円 /メルマガ会員送料値引き

帰省の手土産におすすめのギフト特集!年配・高齢者の両親に贈りたい名品の選び方や相場も紹介

帰省時の手土産には気の利いたギフトを。実家・義実家に喜ばれるおすすめアイテム22選

帰省の際、年配のご両親へ贈る手土産選びに頭を悩ませていませんか?本記事ではお菓子はもちろん、飲み物や食べ物、調味料といった幅広いジャンルから、高齢のご両親に心から喜んでいただけるような手土産を厳選してご紹介します。「毎回同じようなものになっているな」「本当に喜んでもらえるものがいいな」と考えている方もぜひチェックしてみてください!

目次

帰省の際の手土産には、気の利いたギフトをチョイスしよう

帰省の際の手土産には、気の利いたギフトをチョイスして

結婚や就職などで家を離れている方にとって、帰省は両親や義両親とゆっくり過ごせる貴重なタイミングです。

普段はなかなか会えないからこそ、帰省の際には、相手が喜ぶ気の利いた手土産を持参したいものですね。

また、近年では社会情勢を踏まえて、「新しい生活様式を意識した手土産を選びたい」という方も増えています。

そんな方には個包装タイプのスイーツや、食べ切りサイズのグルメ、飲み切りサイズのドリンクなどがおすすめです。

各自で安心して食べたり飲んだりできるギフトを選ぶことで、相手先への配慮がしっかりと伝わります。

今回は、「個包装」「食べ切り」「飲み切り」というキーワードにマッチするギフトをメインに、帰省時にぴったりな手土産をご紹介します。

久しぶりに会えた喜びと共に、相手の健康に対する気遣いも伝えてみませんか?

帰省時の手土産の相場

帰省時の手土産の相場

手土産の金額相場は帰省先の人数によっても異なりますが、一般的に2,000円~5,000円程度が目安です。

実家・義実家に顔を出すのが久しぶりという場合や、帰省中にホームパーティーを予定している場合などは、特別感のある少し高価なギフトを選んでも良いでしょう。

ただし、あまりに高額なものは相手に気を遣わせてしまうため、相場を大きく外れないようにするのが大切です。

実家・義実家に喜ばれる手土産の選び方

実家・義実家に喜ばれる手土産の選び方

帰省土産の定番といえばスイーツやドリンク、グルメギフトなどですが、「選択肢が多すぎて、どれを選んだら良いか分からない」という方も多いでしょう。

実家・義実家に持参する手土産の選び方のポイントについてご紹介しますので、手土産がなかなか決まらず困っている方はぜひチェックしてみてください。

相手の好みに合うものを選ぶ

両親や義両親に喜んでもらえる手土産を選ぶには、相手の好みに配慮するのがポイントです。

相手がよく食べていたお菓子や、お気に入りのお酒などを思い出しながら、好みに合うものを手土産に選びましょう。

義実家に渡す手土産の場合は、相手の好みに加えて、上品さや特別感も意識すると良いです

帰省に合わせて兄弟や親戚が集まるのであれば、幅広い世代に愛される老舗ブランドのスイーツなどがおすすめです。

ある程度日持ちするものを選ぶ

帰省の際に持参する手土産は、賞味期限にある程度余裕のあるギフトを選ぶのがベターです。

特に、お盆や年末年始は頂き物も多い時期のため、賞味期限が短いとかえって困らせてしまう可能性があります。

相手が焦らず好きなタイミングで食べられるよう、手土産にはある程度日持ちのするものを選びましょう

持参する側も、賞味期限が長ければ、前もって購入しておけるメリットがあります。

暑いお盆の時期に持って行く手土産の場合は、常温でも傷みにくいものを選んでおくと安心です。

贈る相手の人数に合う内容量か確認する

お盆や年末年始の帰省時には、親戚や兄弟が集まることも多くあります。

「いざ配ってみたら数が足りなかった……」とならないよう、相手先の人数を確認して、それに見合う内容量のものを選びましょう

あえてお菓子以外のギフトを選ぶのもあり

甘いものが苦手な方には、グルメなどお菓子以外のギフトを選ぶと喜ばれます。

少し贅沢なお肉をプレゼントしてみんなで楽しんだり、帰省中の食事の準備がラクになるレトルトグルメを持参したりしても良いでしょう。

両親や義両親がお酒を嗜む方々であれば、お酒の手土産もおすすめです。

一緒にお酒を飲みながらお互いの近況を語り合う時間は、きっと素敵な思い出になるはずです。

「手土産が毎回お菓子でマンネリ化してしまっている……」とお悩みの方も、ぜひスイーツ以外のギフトを検討してみてください。

おいしさと上品さを兼ね備えた、和菓子の手土産

美味しさと上品さを兼ね備えた、和菓子の手土産

和菓子はご年配の方に喜ばれやすいスイーツです。

特別感のある有名老舗ブランドの和菓子は、義実家への手土産や、親戚が集まる際の手土産にもおすすめです。

話題作りにも一役買ってくれそうな、洋の要素を取り入れた遊び心溢れる和菓子もご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

5世紀もの長い歴史を持つ老舗ブランドの最中詰め合わせ

<とらや>最中 9個入京都発祥の老舗ブランド<とらや>の、最中の詰め合わせギフトです。味の種類は、白餡入りの「御代の春 紅」、こし餡入りの「御代の春 白」、小倉餡入りの「弥栄」の3種類が入っています。それぞれの味わいごとに、桜・梅・菊をかたどった上品でかわいらしい姿も魅力的です。品の良さを感じさせるパッケージもきちんとした印象を与えてくれるので、義実家に親戚や兄弟が集まる際の手土産におすすめです。

かわいい見た目でサクサク食感も楽しいくるみとキャラメルのスイーツ缶

<鎌倉紅谷>クルミッ子10個入(缶)<鎌倉紅谷>の「クルミッ子」は、年代を問わず人気のロングセラースイーツ。たっぷりのクルミと柔らかいキャラメルをバター生地で挟んだ贅沢な一品で、伊勢丹新宿店でも完売してしまうことも多いです。職人がひとつひとつ丁寧に手作りしている点やパッケージに描かれている鎌倉紅谷のリスくんも特徴的。手土産に渡しやすい缶入りで、きっと喜ばれるでしょう。

あたたかみのある手描きでキュートな豆箱に入った人気の豆菓子

<まめや金澤萬久>豆箱3個詰め合わせ(うさぎ、パンダ、ありがとう招き猫)石川県金沢市に本店を構える、<まめや金澤萬久>で人気の豆箱3種セットです。「能登の黒豆甘納豆」「能登大納言甘納豆」「有機大豆の炒り豆 紅白豆」がそれぞれ、かわいらしい豆箱に入ったギフトです。豆箱の絵柄は九谷の里の職人たちによる手描きのため、ひとつひとつ異なる表情が楽しめるのもポイントとなっています。

創業150年以上の老舗が手がける多彩な味わいの豆菓子詰め合わせ

<豆源>豆菓子 豆好み GM30慶応元年創業の<豆源>は、40~50種の個性豊かな豆菓子が人気の老舗。飽きのこない3つの味が入った「おとぼけ豆」や、辛味がピリッと利いた「黒胡椒ビーンズ」など、どれから食べようか楽しみになるようなセットになっています。素朴な味わいで高品質な豆を使用することにこだわっています。程良い量の食べきりサイズ個包装になっているため、実家や義実家でシェアするのにもぴったりです。

カリカリ食感がくせになるカステラブランドのこだわりラスク

<匠の焼き菓子 CONGALI 文明堂 / タクミノヤキガシ コンガリ ブンメイドウ>コンガリラスク Mカステラで知られる文明堂東京の技術を結集した伊勢丹新宿店限定ブランド<匠の焼き菓子 CONGALI 文明堂>の、ラスク詰め合わせです。カステラをじっくり2度焼きした「カステララスク」と、どら焼き皮にホワイトチョコを合わせた「御笠山ラスク」の2種。カリカリの食感がやみつきに。定番のおいしさに新しい発見が加わり、幅広い年代の人に喜んでもらえそうです。

伝統と新しさが融合した銘菓の詰め合わせ

<たねや / Taneya>ふくみ天平・栗饅頭・斗升最中詰合せ老舗和菓子店<たねや>の代表銘菓詰め合わせです。自分で作ってできたてのおいしさを味わえる最中「ふくみ天平(てんびん)」、栗のほくほく感と白餡のなめらかさが絶妙な「栗饅頭」、益々繁盛という思いが込められ縁起物としても人気の「斗升(ますます)最中」が一度に楽しめます。日本の伝統と職人の技が詰まった贈り物は、大切な人への感謝の気持ちを伝える手土産にぴったりです。

華やかでおしゃれな、洋菓子の手土産

華やかでおしゃれな、洋菓子の手土産

洋菓子は、パッケージがおしゃれで華やかな印象のものが多いのが魅力です。有名ブランドの洋菓子なら贅沢感もあって良いですね。

コーヒーや紅茶のお供にぴったりな、こだわり素材の洋菓子をセレクトしました。

旬のフルーツを味わえるしっとり食感のスティックケーキ

<ポモロジー / POMOLOGY>ポモロジー フルーツバー8個入りフルーツの食感が楽しめる、ミニサイズのベイクドケーキです。リンゴメープル・マスカットレーズン・ホワイトフィグ・晩柑ショコラの4種類のフレーバーが、それぞれ2個ずつ計8個入っています。優しいタッチのイラストが描かれたパッケージもおしゃれで、ティータイムのテーブルを華やかに演出してくれます。食後のデザートに家族みんなで楽しむのにもぴったりです。

彩り豊かで目にも楽しいひとくちサイズの贅沢タルト

<セバスチャン・ブイエ / Sébastien BOUILLET>タルトレット 12個フランス・リヨンに本店を構える<セバスチャン・ブイエ / Sébastien BOUILLET>が手がけるタルトレットの詰め合わせです。サクサクのタルト生地と、旬のフルーツやナッツ、チョコレートなどそれぞれの素材がハーモニーを織りなしています。華やかな見た目はティータイムにもぴったり。個包装でパッケージも高級感があるので、ティータイムにもおすすめです。

3種の味わいが楽しめる濃厚なバタークリームとサクサク生地のサンド

<プレスバターサンド / PRESS BUTTER SAND>【手提げ付】バターサンドプレミアム3種詰合せ 10個入サクサクのクッキー生地に濃厚なバタークリームととろけるキャラメルを挟んだバターサンドです。ヘーゼルナッツショコラ・バニラホワイト・チーズの3種を味わえます。バターをたっぷり使ったクリームが口の中でふわりと溶け、ヘーゼルナッツやバターキャラメルとの相性はばっちりです。手土産に嬉しい手提げ袋付きで、そのまま渡せます。

世代を超えて愛される、王道の焼き菓子詰め合わせ

<アンリ・シャルパンティエ / HENRI CHARPENTIER>フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ 19個入<アンリ・シャルパンティエ / HENRI CHARPENTIER>の王道焼き菓子フィナンシェとマドレーヌの詰め合わせです。熟練の職人が丁寧に焼き上げたフィナンシェは、アーモンドの香ばしさとバターのコクが口いっぱいに広がります。瀬戸内レモンとラム酒、はちみつが香るマドレーヌもふんわりとした優しい口当たり。焼き菓子にこだわる人にもおすすめです。

見た目もキュートでサクサク食感が止まらない、ねこモチーフのラスク

<ダロワイヨ / DALLOYAU>ニャカロンラスク(14枚入)サクサク感を楽しめる甘味としておすすめなのがラスクです。1802年にパリで創業した<ダロワイヨ / DALLOYAU>が手掛けた「ニャカロンラスク」は、アーモンドをベースとした味わいがあり、お茶とあわせて食べるお菓子としてぴったりです。外装やラスク自体の彩りもカラフルで、視覚的にも楽しめます。

口の中でサクサク生地と濃厚クリームが絶妙に広がるサンド

<レストランTERAKOYA>オリーブサンド12個入り1954年に創業したレストラン<寺子屋 / TERAKOYA>が作る「オリーブサンド」。スペイン産の大粒オリーブと口どけの良い特製クリームを、香ばしく焼き上げたフランス風ビスキュイでサンドしたスイーツです。老舗レストランのお菓子という特別感のある手土産なら、久しぶりに会えた喜びが相手にしっかり伝わります。おしゃれで品のあるパッケージも素敵です。

なめらかな口どけでカカオが香るチョコレート菓子

<資生堂パーラー>ラ・ガナッシュ 24個入ココアクランチを加えたなめらかなチョコレートをベルギー産の上質なチョコレートで包み込み、さらに外側にもココアクランチをまぶした贅沢な味わいのチョコレートです。チョコレート好きな両親・義両親への手土産にぴったりのギフトです。ノワールとブランの2種類の味わいを楽しめます。賞味期限が約4ヶ月と長いので、家事の合間のリラックスタイムやちょっと甘いものが欲しくなった時など好きなタイミングで食べてもらえます。

バターの風味がたっぷりの、どこか懐かしい焼き菓子アソート

<銀座ウエスト>ドライケーキ 18袋入り昭和22年創業の老舗、<銀座ウエスト>の焼き菓子セットです。東京圏内でのみ購入できるドライケーキの中から、人気の7種類を詰め合わせました。<銀座ウエスト>の代表商品である「リーフパイ」をはじめ、ドライケーキシリーズのベストセラーである「ヴィクトリア」など、バターを贅沢に使った伝統的な味が楽しめます。都内から地方へ帰省する際の手土産に選ぶと喜ばれるでしょう

世代を問わずに喜ばれる定番の焼き菓子セット

<ノワ・ドゥ・ブール>ガトー・アソルティ 12個三越伊勢丹限定のパティスリー<ノワ・ドゥ・ブール>の、フィナンシェとマドレーヌを組み合わせたギフトセットです。世代を問わず喜ばれる定番の焼き菓子は、外さない手土産を選びたい方にもおすすめです。家族団らんのお供や食後のデザートに、家族みんなで楽しんでみてください。1ヶ月以上日持ちするので、自分たちが帰った後も好きなタイミングでゆっくり食べてもらえます。

両親や義両親と一緒に飲みたい、お酒の手土産

両親や義両親と一緒に飲みたい、お酒の手土産

お酒を嗜む両親・義両親への手土産にぴったりな、こだわりのお酒ギフトをご紹介します。

お互いに顔を合わせるのが久しぶりなら、きっと積もる話もあることでしょう。一緒にお酒を飲みながら、ご両親との会話に花を咲かせてみてください。

お酒は常温で日持ちするので、あらかじめ準備しておけるのもポイントです。

磨き抜かれた技が光る、世界的に人気の日本酒

<獺祭 / 山口県>獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分米の旨みを最大限に引き出した、日本酒の中でも世界的に人気のある純米大吟醸「獺祭(だっさい)」。酒米の王様「山田錦」を極限まで精米しています。口に含むと、まるで果実のような華やかな香りが広がり、繊細で奥深い米の旨みがゆっくりと舌の上に溶けていきます。雑味がなく滑らかで上品な味わいで、日本酒好きな方に喜ばれるでしょう。さまざまな食事にも合うのも嬉しいポイントです。

豊かな香りと味わいで楽しく飲み比べできるクラフトビールセット

<ノースアイランドビール / NORTH ISLAND BEER>ノースアイランドビール クラフトビール5種飲み比べセット(6本入り)カナダで修業したブルーマスターが手掛ける、こだわりのクラフトビールギフトです。北海道の小規模醸造所で作られるビールは、そのほとんどの工程が手作業によるもの。「ピルスナー」「ブラウンエール」「ヴァイツェン」「I.P.A.」「コリアンダーブラック」の5種類入りとなっています。クラフトビール好きの方へはもちろん、普段は大手メーカーのビールを飲んでいる方へも、趣向を変えて贈ってみてはいかがでしょうか?

2種類の飲み比べができる華やかな香りのクラフトビールアソート

<THE 軽井沢ブルワリー>イセタン タータン限定ギフト ダブルテイスト タータンビールアソート(14本)伊勢丹限定の特別なデザイン缶が目を惹く、クラフトビールのアソートセットです。ゴールデンエールは白ぶどうのような香りとグレープフルーツのような爽やかな苦みで、アンバーラガーは麦芽を贅沢に使用しています。食卓を彩るチェック柄のパッケージは見た目にも楽しく、帰省での会話も弾むことでしょう。ビール好きの方に、感謝の気持ちと一緒に特別なひとときを贈ってみませんか。

日本酒好きを唸らせる、飲みきりサイズの贅沢なセット

<きょうの日本酒 / KYOU NO NIHONSHU>日本酒好きを唸らせる 一合瓶日本酒3本セット【手提げ付】日本酒好きな両親・義両親には、珍しい銘柄の飲み比べが楽しめる日本酒のセットを贈ってみませんか。個性の異なる日本酒が180mlづつ3本セットになっているので、料理や気分に合わせて少しづつ楽しめるのが嬉しいポイントです。お酒の香りや味わいなどについて140文字にまとめた「酒読(さけよみ)」を読みながら、会話も盛り上がりそうです。

希少なウイスキー樽で仕込んだ、樽熟成の梅酒

<明利酒類 / 茨城県>百年梅酒ウイスキー(秩父蒸溜所)樽熟成<明利酒類>の代表的な梅酒「百年梅酒」の原酒を親交の長い秩父蒸溜所のウイスキー樽で12か月熟成させたうえで、モルトウイスキーの原液を加えた梅酒です。通常の梅酒では味わえないウイスキー樽由来のバニラ香や芳醇な香り、梅の爽やかな酸味が調和し、重厚感が味わえます。複雑で深みが感じられる甘味となっていて、両親や義両親にも喜んでもらえそうです。

世界のブドウが織りなす、飲み比べが楽しいミニボトルワインセット

<マイアム / MAIAM>マイアムワイン5本セットボルドーやブルゴーニュなど、フランスの5大産地の格付けワインをセレクトしたギフトセットです。白ワイン3種類と赤ワイン2種類が入っています。容量はそれぞれグラス1杯分(100ml)なので、料理やその日の気分に合わせて気軽に楽しめるのが嬉しいところです。おしゃれなガラス瓶に入った、思わず眺めていたくなる美しい見た目も、特別感を感じさせてくれます。ワイン好きな両親・義両親へぜひ贈ってみてください。

世代を問わず手軽に楽しめる、ドリンクの手土産

世代を問わず手軽に楽しめる、ドリンクの手土産

実家への帰省中に、小さな子ども連れの親戚や兄弟家族と会う予定があるなら、ジュースなどのドリンクギフトもおすすめです。

各自で楽しめる、こだわりのドリンクギフトをご紹介します。

厳選された茶葉で淹れる、こだわりのお茶セット

<宮崎上水園 / MIYAZAKI KAMIMIZUEN>緑茶 nice to meet Tea Set老舗お茶メーカー<宮崎上水園 / MIYAZAKI KAMIMIZUEN>のお茶ギフトです。農薬や化学肥料を使用せず、太陽光や水などの自然のエネルギーを最大限に活用して栽培された「バイオ茶」を楽しめます。代表商品である「水出し茶」をはじめ、「焙煎茶」「温茶」「玄米茶」、スティックタイプの「颯々」の5種類入りです。「温茶」以外は水出しで楽しめるお茶なので、熱いのが苦手な方にもおすすめです。

淹れたての香りでホッとひとときを過ごせるコーヒーとバウムクーヘンのセット

<丸山珈琲>コーヒーバッグ2種10個とバウムクーヘンのセット世代を問わず多くの人が愛飲しているコーヒーと、お菓子として人気のあるバームクーヘンのセットです。コーヒーバッグは伊勢丹オリジナルブレンドとなっていて、さわやかで滑らかな味わいを楽しめます。バームクーヘンは丸山珈琲のコーヒーブレンドを贅沢に使用していて、外側はサクッと、内側はしっとりとした食感です。

英国王室御用達の香り高い紅茶と上品な焼き菓子セット

<フォートナム・アンド・メイソン / FORTNUM & MASON>ティーバッグ・焼菓子・ジャム詰合せ世界中で愛される香り豊かなロイヤルブレンドティーバッグとアールグレイの茶葉を織り込んだシュガーロール、英国伝統のマーマレードが一度に味わえます。気軽に本格的なティータイムを楽しめるので、英国のアフタヌーンティーのような贅沢な時間も過ごせそうです。パンや紅茶をたしなむ実家や義実家への手土産として、きっと喜んでくれるでしょう。

自然の恵みそのままに、素材本来の味が詰まったジュースセット

<伊藤農園>100%ピュアジュース&素朴ドリンクセットみかんやはっさく、あまなつなど、和歌山県産の柑橘を使ったストレートタイプのジュース5種類と、サトウキビの甘さを加えたドリンク3種類のギフトセットです。コップ1杯分の飲み切りサイズで、一人1本ずつ分けられます。どれにしようか選ぶのも楽しい、家族みんなでゴクゴク飲めるジュースギフトです。暑いお盆の時期に帰省する際の手土産におすすめです。

果実の優しい甘さが広がるノンアルコールスパークリングのセット

<ベジターレ / VEGETARE>ノンアルコール苺&りんごスパークリング2本セットフルーティーな飲み物が好きな両親(義両親)への手土産なら、「ノンアルコール苺&りんごスパークリング2本セット」を帰省時にプレゼントしてみませんか。日本を代表するブランドの苺をふんだんに使用した「苺のノンアルコールスパークリング」、水や砂糖は一切使用せず100%ストレートりんご果汁の「ノンアルコールシードル」がセットになっています。

家族団らんと共に味わう、贅沢感のあるグルメギフト

家族団らんと共に味わう、贅沢感のあるグルメギフト

お菓子以外の手土産を持参したい方におすすめの、家族みんなで楽しめるグルメギフトをご紹介します。

普段はなかなか買わない贅沢感のあるグルメや、帰省中の食事の準備に一役買ってくれる、気の利いたグルメをセレクトしました。

レンジで簡単に本格的な海鮮丼が楽しめるセット

<三越伊勢丹>一膳海鮮丼ぶりセット(レンジ対応)
彩り豊かで料亭のような本格的な海鮮丼が手軽に楽しめるセットです。紅ずわい蟹や鮭いくらなど新鮮な海の幸が個包装になっているため、食べたい分だけ楽しめるのが魅力的。具材に合わせてご飯の味付けが異なっているのもポイントです。電子レンジで火を使わずに準備できるので、両親や義両親にも負担をかけずにおいしい海の恵みを味わってもらえます。

とろける旨みと香ばしさがたまらない、牛肉の味噌漬けステーキ

<大吉商店>近江牛味噌漬 反本丸(へんぽんがん)ステーキ日本三大和牛のひとつとして名高い「近江牛」の中でも、希少で柔らかな部位「反本丸(へんぽんがん)」を滋賀県の白荒味噌と三河本みりんに漬け込んだステーキです。焼くだけで手軽に本格的な味噌漬けステーキが食べられるのが◎。肉本来の旨みと味噌のコクが絶妙に絡み合い、300年の歴史を受け継ぐ伝統の味を体感できます。歴史のある食べ物なので、実家・義実家への手土産としてもおすすめです。

晩酌がもっと楽しくなる、お酒と相性抜群のおつまみセット

<ホタルノヒカリ / Hotaru no Hikari>ハッピーパーティセットお酒好きの両親や義両親に贈りたい<ホタルノヒカリ>のおつまみセットです。定番のナッツやドライフルーツはもちろん、チーズやジャーキー、珍しい魚介の加工品など、バラエティ豊かなおつまみが詰まっています。一つ一つのアイテムに込められたメッセージやポップなパッケージにも要注目。個包装で少しずつ楽しめるのも嬉しいポイントです。食卓を華やかに彩り、晩酌の時間をより一層楽しくしてくれるでしょう。

手軽に贅沢に味わえる、とろける米沢肉のご飯セット

<米沢牛黄木 / yonezawagyu o-ki>米沢牛三昧ご飯3種類のご飯が2つずつ入っているのが、この「米沢牛三昧ご飯」です。レシピを監修したのは、黄木直営レストラン「金剛閣」。すき焼き・焼き肉・ステーキの3種類があり、帰省時の手土産として持って帰ればそれぞれ好みのものを選んで食べてもらえるでしょう。レンジで温めるだけでおいしく食べられるため、手軽に楽しめるのもおすすめポイントです。

海の幸が宝石のようにきらきらと輝く海鮮丼セット

<中村家>海宝漬 海の宝石箱セットまるで宝石箱のように美しい見た目が特徴なのが、この「海宝漬 海の宝石箱セット」です。めかぶの醤油漬けやいくら・ウニなどを特製の醤油たれに漬け込んだ、豪華な海鮮丼が盛り付けられています。口いっぱいに広がる豊かな磯の香りと旨みがたまりません。冷蔵庫で10時間解凍してから食べられます。帰省時の手土産に持っていけば、両親(義両親)も喜んでくれるでしょう。

ご飯のお供にぴったり、老舗のこだわりが詰まった鮭といくらのセット

<加島屋 / KASHIMAYA>さけ茶漬といくら醤油漬 自慢の味わい2本セットお米を主食として食べている実家(義実家)なら、ご飯のお供となる手土産をプレゼントしてみましょう。たとえば「さけ茶漬といくら醤油漬 自慢の味わい2本セット」は、ご飯のお供やお酒のおつまみにぴったりです。新鮮でおいしい海鮮料理をしっかり味付けしているため、きっとおいしくご飯を食べてもらえるでしょう。

凝縮された蟹の旨みが自宅で楽しめるスープセット

<かに物語>具たくさんの蟹のスープセット「手軽においしいものを食べてほしい」という気持ちを伝えるなら、「具たくさんの蟹のスープセット」を手土産に帰省してみませんか。電子レンジもしくは湯せんで温めるだけで、手軽においしくお召し上がりいただけます。料理を作るのが大変なときにおいしいものを食べてほしい、とプレゼントしてみましょう。

自分ではなかなか買わない、こだわりの調味料ギフト

自分ではなかなか買わない、こだわりの調味料ギフト

自宅で料理をする機会が増えたからこそ、手土産に調味料ギフトを贈るのもおすすめです。

毎日の料理がもっと楽しくなる、こだわり素材の調味料ギフトをご紹介します。

毎日のご飯が楽しくなる、こだわりのふりかけ詰め合わせ

<三島食品 / MISHIMA>オリジナルギフト FURIKAKE ふりかけ「ゆかり」などでおなじみの<三島食品>のふりかけを普段使いしやすいアソートにしたギフトセットです。素材の風味を活かした定番のものからちょっと珍しいものまでさまざまな味が楽しめるので、食べるたびに新しい発見があるかもしれません。個包装で使い切りやすく賞味期限も長いのも◎。何気ない毎日の食事をより豊かで楽しい時間にしてくれる、心温まる手土産です。

素材の旨みが溶け込んだ本格的な出汁が手軽に楽しめるキット

<カネニニシ / kaneninishi>コールドブリューダシキット(水出し出汁キット)自宅で手軽においしい出汁を取るなら「コールドブリューダシキット(水出し出汁キット)」を手土産に帰省してみませんか。キットだけでなく鰹節と昆布のパックもついているため、出汁を別途購入しなくてもおいしい料理を作れます。もちろん市販の出汁を使用しても問題ありません。お味噌汁はもちろん、煮物や和え物などさまざまな料理がワンランク上の味になるでしょう。

香り高い黒トリュフの風味が楽しめる調味料セット

<サヴィーニ タルトゥーフィ / SAVINI TARTUFI>黒トリュフ塩・黒トリュフオイルのセットイタリア・トスカーナ地方の老舗トリュフ専門メーカー<サヴィーニ タルトゥーフィ / SAVINI TARTUFI>が手がける、黒トリュフ塩と黒トリュフの風味を閉じ込めたオリーブオイルのセットです。世界中の美食家を魅了する、豊かで芳醇なトリュフの香りを手軽にお料理に取り入れられます。少量でも存在感があり、さまざまなお料理に活躍するので、料理好きの両親や義両親にきっと喜んでもらえます。

サラダや料理がワンランクアップする、こだわりのドレッシング

<セゾンファクトリー / SAISON FACTORY>ドレッシング3本詰合せサラダを食べることが多い実家や義実家には、おいしいドレッシングを手土産に帰省するのも良いでしょう。「ドレッシング3本詰合せ DS-25」は、にんじん・柚子フレンチ・たまねぎがそれぞれドレッシングになりました。素材にこだわった国産の素材を使用して作ったドレッシングなので、サラダにかければきっとおいしく食べられるでしょう。

帰省時には相手が喜ぶ気の利いた手土産を選ぼう!

帰省時には相手が喜ぶ気の利いた手土産を選ぼう!

帰省の際に持参する手土産は、相手の好みに合わせて選ぶのが喜ばれるポイントです。

賞味期限や内容量も、忘れずにしっかりチェックしておきましょう。

新しい生活様式に配慮した、個包装タイプや食べ切りサイズの手土産なら、相手の健康に対する気遣いも伝えられます。

ぜひ今回ご紹介したギフトを参考に、みんなで安心して楽しめる帰省の手土産を探してみてください。

▷MOO:D MARKの手土産特集をチェックする

あわせて読みたい
義実家への手土産は何が良い?選び方や予算、渡す際のマナー、おすすめギフトをご紹介! 義実家への帰省をするとき、何を手土産に持っていこうかと迷ってしまう人もきっといますよね。せっかくなら義理の両親にも喜んでもらえるものを贈りたいところです。こ...

あわせて読みたい
手土産におすすめの和菓子ギフト20選。ジャンル別おすすめ和菓子をピックアップ 素朴な見た目や安定した味わいが魅力の和菓子。ひと昔前は年配の方が好む印象でしたが、最近ではおしゃれなものも多くなっています。そんな和菓子を手土産に選んでみて...
記事でご紹介するギフトの他、
たくさんの商品をご用意しています。
記事でご紹介するギフトの他、
たくさんの商品をご用意しています。
記事でご紹介するギフトの他、
たくさんの商品をご用意しています。
記事でご紹介するギフトの他、
たくさんの商品をご用意しています。
目次