ママ友の家にお邪魔する時、どんなお土産を持って行けば良いか悩んでしまいますよね。初めてお呼ばれした場合、予算や選び方も気になるところ。この記事では、良好なお付き合いをするためにも、気負わず失礼のないセンスの良い手土産をご紹介します。
目次
ママ友の家に遊びに行く時はおしゃれな手土産を

ママ友の家でのホームパーティーやランチにお呼ばれしたら手土産を持参するのがマナーです。
手土産は呼んでくれたママ友への感謝の気持ち。これからのお付き合いを良好にするため、好印象を与えるような手土産を選んで持って行くのがおすすめです。
子ども同士が仲良く遊び、今度もずっと良い関係を築いていくためにおしゃれでセンスの良い手土産を選びましょう。
ママ友への手土産の選び方と平均相場

ママ同士のお茶会や子どもを連れてママ友のお宅を訪問する場合、どのような手土産を選ぶと喜んでもらえるのか、予算はどれくらいなのかを解説します。
ママ友への手土産予算
ママ友への手土産は、高額なものを選ぶとかえって相手に気を遣わせてしまい負担をかけてしまう場合があります。受け取った相手に「自分もこのくらいのものを持っていかなければ」と思わせてしまったり、おもてなしに気を遣わせてしまったりするかもしれません。
平均予算は1,000円ほどから2,000円ほどで、気兼ねなく受け取ってもらえる価格帯のものを選びます。数人でお邪魔する時は他のママ友と相談して一人1,000円ほどを出し合って、一つの手土産を選ぶのも良いでしょう。
ママ友への手土産におすすめなもの
ママ友への手土産は、訪問する目的によって異なりますが、子どもと一緒にお邪魔する時は子どもが食べやすいおやつを選ぶのがおすすめです。
ただし、食物アレルギーはないか、家庭によっては甘いものを食べさせないなどの決まりごとがあるかもしれないため、さりげなく確認しておくと良いでしょう。
また、手づかみで食べて子どもが部屋を汚してしまいそうなものを選ぶのは避け、個包装で食べこぼしがないようなものを選ぶのも相手への気遣いの一つです。
お菓子以外には旬の果物もおすすめ。切り分けが不要のイチゴやぶどうなど、すぐに食べられるものを選ぶのがポイントです。
ママ友への手土産に避けた方が良いもの
手作りのお菓子は、相手のアレルギーや好き嫌いが分からないうちは避けた方が良いでしょう。また、コロナ禍の中で衛生面でも他人が作ったものは遠慮したいと考える人もいるかもしれません。
切り分けが必要な食べ物や、調理が必要なものは避けて、相手に手間を取らせずにすぐに食べられるものを手土産に選びましょう。
写真映えするおしゃれな【洋菓子の手土産】

ここからは、ママ友の手土産におすすめしたいお菓子や飲み物などを紹介していきます。
写真映えするおしゃれな洋菓子は、手土産の定番です。洋菓子をママ友への手土産に選ぶなら、見た目にこだわったものを選びましょう。
洋菓子はコーヒーや紅茶と相性が良いので、ママ友たちとのおしゃべりのお供にぴったりのお菓子。可愛い見た目の洋菓子を選べば、子どもも大人も喜んでくれるはずです。
【フィーカ / Fika】ハッロングロットル(ストロベリー)
【ノワ・ドゥ・ブール】フィナンシェ
【ポモロジー / POMOLOGY】クッキーボックス ベリーズ
【ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ】テーゲベック
【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】マカロン 6個詰合せ
個包装で食べやすい【和菓子の手土産】

和菓子は、その優しい甘さや見た目の上品さで年齢を問わず喜ばれるお菓子です。
和菓子は年配の方が好むお菓子というイメージがありましたが、最近では洋のテイストを感じさせるものも多く、写真映えすると人気です。
個包装のものであれば、ママ友に好きなタイミングで食べていただけますし、お茶会のお供になります。
【円果天】円果天月餅 クリスタル1個入×5セット
【茶菓工房たろう】しかくいもなか12個入り
【とらや】小形羊羹 10本入
【茶菓工房たろう】おひるねぴーどら20個入り
【稲ほ舎】お米農家のおやつセット
冷たくて美味しい【ジュース・アイスの手土産】

お菓子以外では、手軽に飲めるジュースなどの飲み物もおすすめです。また、お皿が不要で手軽に食べられるゼリーやアイスなども手土産に人気の品。
暑い夏はもちろんですが、子どもたちは寒い季節でも部屋の中で夢中に遊びまわるため、暑がることがあります。そんな時に喉を潤すジュースや、皆を笑顔にしてくれるアイスなどは喜ばれる手土産になるでしょう。
【アラン・ミリア / alain milliat】ネクター 3本セット
【伊藤農園】100%ピュアジュース&素朴ドリンクセット
【ベジターレ / VEGETARE】とれたて野菜と果実の生ジェラート
【ノトノ / notono】アイス12個セット
【倉敷ジャンナ】岡山からプリンの贈り物3種セット
ママだけのお茶会に持参したい【コーヒーやお茶の手土産】

子どもが幼稚園や学校へ行っている間にママ友だけでお茶会をする時の手土産は、大人だけで楽しめる飲み物がおすすめです。
子どもが一緒の時はゆっくり味わえない熱々のコーヒーも、ママ同士ならおしゃべりしながら楽しめます。
コーヒーやお茶なら、ママ友のお茶会だけでなく余ったらご家族で楽しんでもらえるのもおすすめのポイントです。
【宮崎上水園 / MIYAZAKI KAMIMIZUEN】everyday 緑茶スターターセット
【KUROCAFE / クロカフェ】デカフェ猫珈2個セット/モカ・マイルドブレンド
【ブルーボトルコーヒー / BLUE BOTTLE COFFEE】羊羹とインスタントコーヒーのセット
【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】紅茶・サブレ詰合せ「サブレアンフィニマン ショコラ・テ セレモニー」
子どもには内緒で食べたい【大人の味わい手土産】

大人だけで集まる時は、子どもが一緒の時は避けがちなお菓子などを選んでも良いですね。少し苦味のあるお菓子や風味づけにアルコールを使用しているお菓子など、子どもがいない時だからこそ楽しめそうです。
たまには大人同士のゆったりした楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
【フランセ】レモンケーキ 8個入
【デメル / DEMEL】オレンジピールチョコレート
【ジャン=ポール・エヴァン / JEAN-PAUL HÉVIN】トリュフ6個入
【レストランTERAKOYA】オリーブサンド12個入り
【ニシキヤ キッチン / NISHIKIYA KITCHEN】にしきや定番のビーフ・ポーク・チキンカレーセット
ママ友への手土産はおしゃれさと手軽さを重視!
ママ友の家にお呼ばれしたら、あまり気負わず手軽な価格のものを選びましょう。相手が喜んでくれるものを選ぶのは大切ですが、神経質になる必要はありません。
良い関係を築いていくためにも、お邪魔する感謝の気持ちを込めた手土産を持参したいもの。オンラインギフトサイトのMOO:D MARKなら、センスの良い手土産が見つかるはずです。ママ友が喜んでくれる手土産を持参して楽しい時間を過ごしてくださいね。