送料全国一律 常温便660円・クール便1100円 /メルマガ会員送料値引き特典あり!

ママ友への手土産おすすめ25選。センスの良さをアピールできるおしゃれなギフト特集

ママ友への手土産おすすめ25選。センスの良さをアピールできるおしゃれなギフト特集

ママ友の家にお邪魔する時、どんなお土産を持って行けば良いか悩んでしまいますよね。初めてお呼ばれした場合、予算や選び方も気になるところ。この記事では、良好なお付き合いをするためにも、気負わず失礼のないセンスの良い手土産をご紹介します。

ママ友の家に遊びに行く時はおしゃれな手土産を

ママ友の家に遊びに行く時はおしゃれな手土産を

ママ友の家でのホームパーティーやランチにお呼ばれしたら手土産を持参するのがマナーです。

手土産は呼んでくれたママ友への感謝の気持ち。これからのお付き合いを良好にするため、好印象を与えるような手土産を選んで持って行くのがおすすめです。

子ども同士が仲良く遊び、今度もずっと良い関係を築いていくためにおしゃれでセンスの良い手土産を選びましょう

年末年始のホームパーティに おすすめの手土産

ママ友への手土産の選び方と平均相場

ママ友への手土産の選び方と平均相場

ママ同士のお茶会や子どもを連れてママ友のお宅を訪問する場合、どのような手土産を選ぶと喜んでもらえるのか、予算はどれくらいなのかを解説します。

ママ友への手土産予算

ママ友への手土産は、高額なものを選ぶとかえって相手に気を遣わせてしまい負担をかけてしまう場合があります。受け取った相手に「自分もこのくらいのものを持っていかなければ」と思わせてしまったり、おもてなしに気を遣わせてしまったりするかもしれません。

平均予算は1,000円ほどから2,000円ほどで、気兼ねなく受け取ってもらえる価格帯のものを選びます。数人でお邪魔する時は他のママ友と相談して一人1,000円ほどを出し合って、一つの手土産を選ぶのも良いでしょう。

ママ友への手土産におすすめなもの

ママ友への手土産は、訪問する目的によって異なりますが、子どもと一緒にお邪魔する時は子どもが食べやすいおやつを選ぶのがおすすめです。

ただし、食物アレルギーはないか、家庭によっては甘いものを食べさせないなどの決まりごとがあるかもしれないため、さりげなく確認しておくと良いでしょう。

また、手づかみで食べて子どもが部屋を汚してしまいそうなものを選ぶのは避け、個包装で食べこぼしがないようなものを選ぶのも相手への気遣いの一つです。

お菓子以外には旬の果物もおすすめ。切り分けが不要のイチゴやぶどうなど、すぐに食べられるものを選ぶのがポイントです。

ママ友への手土産に避けた方が良いもの

手作りのお菓子は、相手のアレルギーや好き嫌いが分からないうちは避けた方が良いでしょう。また、コロナ禍の中で衛生面でも他人が作ったものは遠慮したいと考える人もいるかもしれません。

切り分けが必要な食べ物や、調理が必要なものは避けて、相手に手間を取らせずにすぐに食べられるものを手土産に選びましょう

写真映えするおしゃれな【洋菓子の手土産】

写真映えするおしゃれな【洋菓子の手土産】

ここからは、ママ友の手土産におすすめしたいお菓子や飲み物などを紹介していきます。

写真映えするおしゃれな洋菓子は、手土産の定番です。洋菓子をママ友への手土産に選ぶなら、見た目にこだわったものを選びましょう

洋菓子はコーヒーや紅茶と相性が良いので、ママ友たちとのおしゃべりのお供にぴったりのお菓子。可愛い見た目の洋菓子を選べば、子どもも大人も喜んでくれるはずです。

【フィーカ / Fika】ハッロングロットル(ストロベリー)

【フィーカ / Fika】ハッロングロットル(ストロベリー)シンプルで素朴な北欧の伝統菓子を集めた『フィーカ / Fika』。北欧デザインのカラフルなオリジナルパッケージに入っているのは、卵を使わないで焼き上げた北欧の定番の焼き菓子です。「ハッロングロットル」は、バターたっぷりの生地にストロベリージャムを詰めて焼いたお菓子。砂糖は粉砂糖を使用し、しっとりほろほろの食感が楽しめます。相手に気遣いをさせない価格も魅力ですよね。

【ノワ・ドゥ・ブール】フィナンシェ

【ノワ・ドゥ・ブール】フィナンシェ三越伊勢丹限定のパティスリー『ノワ・ドゥ・ブール / noix de beurre』は、素材の風味を生かして作りたてのお菓子を心を込めて作ることを大切にしています。伊勢丹新宿店で人気の“フィナンシェ”は、上品な見た目と素朴な味が魅力です。香ばしい風味豊かなきび糖の風味、はしばみ色に焦がした国産発酵バター、ローストしたスペイン産マルコナ種アーモンドプードルのバランスが楽しめる『ノワ・ドゥ・ブール / noix de beurre』を代表するお菓子です。

【ポモロジー / POMOLOGY】クッキーボックス ベリーズ

【ポモロジー / POMOLOGY】クッキーボックス ベリーズフルーツを美味しくする素材を選んで、フルーツの魅力を改めて感じられるお菓子作りを行っている『ポモロジー / POMOLOGY』。こちらの“クッキーボックス”は、北海道産の小麦とバターを使ったお菓子です。優しさを感じさせるイラストが描かれた缶には、果物の素朴な甘み、甘酸っぱさが楽しめるクランベリークッキー、いちごのチュイール、プレーンの3種類のクッキーが入っています。43枚とたっぷり入っているので、親子で遊びに行く時の手土産におすすめです。

【ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ】テーゲベック

【ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ】テーゲベック北ドイツで約100年の伝統を持つ由緒あるコンディトライ&カフェ『ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ』のビスケットです。店の名前はドイツ語で「オランダ式のココアのお店」という意味があります。職人が丁寧に焼き上げたビスケットは全部で7種類。可愛らしい花形をしたラズベリージャムを絞った「シュビッツブーベン」、砕いたアーモンドをトッピングした「マンデルン」など、どれも魅力的な味ばかり。ブルーの上品なリボンでおしゃれさをアピールしましょう。

【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】マカロン 6個詰合せ

【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】マカロン 6個詰合せ可愛い見た目のマカロンは、ママ友のハートをしっかりキャッチします。『ピエール・エルメ・パリ』は、パティスリー界のピカソと称されるピエール・エルメ氏が手がけるパティスリーショップ。味はもちろん、清楚な美しさをそなえたスイーツは多くの人の心を捉えて離しません。ふっくらとした優美な姿とサクサクの歯触り、優しい甘さのマカロンはおしゃれに敏感なママ友への手土産にぴったりです。

個包装で食べやすい【和菓子の手土産】

個包装で食べやすい【和菓子の手土産】

和菓子は、その優しい甘さや見た目の上品さで年齢を問わず喜ばれるお菓子です。

和菓子は年配の方が好むお菓子というイメージがありましたが、最近では洋のテイストを感じさせるものも多く、写真映えすると人気です。

個包装のものであれば、ママ友に好きなタイミングで食べていただけますし、お茶会のお供になります。

【円果天】円果天月餅 クリスタル1個入×5セット

【円果天】円果天月餅 クリスタル1個入×5セット家庭円満の「円」、お茶請け菓子の意味を持つ「果点」、天の自然の恵みの意味がある「天」から名付けられた月餅専門店『円果天』。職人技によって作られた可愛らしい一口サイズの月餅は、伊勢丹限定のセットです。一つずつ個包装されているため、シェアしやすいところがおすすめのポイント。北海道産の小豆は、すっきりした甘さが特徴です。

【茶菓工房たろう】しかくいもなか12個入り

【茶菓工房たろう】しかくいもなか12個入り石川県金沢市に本店を構える『茶菓工房たろう』は、アートギャラリーのようなおしゃれな佇まいが特徴のお店です。和菓子の枠に収まらないクリエイティビティに溢れたお菓子には、オーナーの村上太郎さんの思いが込められています。“しかくいもなか”は、手で簡単に小さく割れる食べやすさが◎。厚手の皮は軽い食感で、間に挟んだ餡は米飴を使った大納言小豆のまろやかさが特徴です。和菓子職人が作る本格的な味わいを手土産に選んでみてはいかがでしょうか。

【とらや】小形羊羹 10本入

【とらや】小形羊羹 10本入京都発祥の『とらや』の伝統の味をそのまま、食べきりサイズにしたのがこちらの“小形羊羹”です。「古今和歌集」に出てくる夜の梅をイメージした小倉羊羹「夜の梅」、沖縄の西表島産の黒砂糖を使った「おもかげ」など、定番の味の他にコーヒーや紅茶に良く合う「はちみつ」や「紅茶」も魅力的。手を汚さずに食べられる上品な味わいは、ママ友とのお茶会におすすめです。さらに、上品で控えめな印象がある羊羹は、子どもが少し迷惑をかけてしまった際のお詫びギフトにも向いています。

【茶菓工房たろう】おひるねぴーどら20個入り

【茶菓工房たろう】おひるねぴーどら20個入りピーナッツがお昼寝しているイラストがユーモラスな『茶菓工房たろう』のどら焼きです。パッケージにはお昼寝ピーナッツ以外にもあくびをしているピーナッツや、正座で挨拶しているピーナッツなど様々なイラストが楽しめます。しっかりめの生地に手亡豆の白あんにピーナッツバターを練り込んだ餡を挟んだどら焼き。餡にはピーナッツを砕いたものが散りばめられています。コーヒーや紅茶にもよく合うので、好きな飲み物に合わせて食べてもらえるお菓子です。

【稲ほ舎】お米農家のおやつセット

【稲ほ舎】お米農家のおやつセットママ友が数人集まる時に、お米で作ったお菓子を持って行ってはいかがでしょうか。数人でお金を出し合って手土産にするなら、このくらいの価格帯のものを選んでも構いません。『稲ほ舎』は、石川県白山市で稲を育てるお米のお店。自然豊かな環境で育てたお米を使った特製あられとクッキーを詰め合わせたのがこちらのセットです。じっくり時間をかけてこだわりのお餅を干し、手揚げしたあられは素材の優しさが味わえます。

冷たくて美味しい【ジュース・アイスの手土産】

冷たくて美味しい【ジュース・アイスの手土産】

お菓子以外では、手軽に飲めるジュースなどの飲み物もおすすめです。また、お皿が不要で手軽に食べられるゼリーやアイスなども手土産に人気の品

暑い夏はもちろんですが、子どもたちは寒い季節でも部屋の中で夢中に遊びまわるため、暑がることがあります。そんな時に喉を潤すジュースや、皆を笑顔にしてくれるアイスなどは喜ばれる手土産になるでしょう。

【アラン・ミリア / alain milliat】ネクター 3本セット

【アラン・ミリア / alain milliat】ネクター 3本セット原材料の産地の選定にこだわり、その年ごとのフルーツの個性を生かした豊かな味わいのジュースやネクターを提供している『アラン・ミリア / alain milliat』。ワインの製法を参考にし、フルーツの持つ本来の風味と個性が感じられる味わいが魅力の“ネクター”を3本セットにしました。フランス産ベルジュロン種アプリコットを使った繊細な風味が特徴の「アプリコット」、フランス産ウィリアム種の上品な洋梨を使った「サマーペアー」、濃厚なアロマと深い味わいが魅力の「葡萄畑のピーチ」です。箱に入ったまま手渡しすると大げさな印象になるため、ちょっとしたお菓子に1本~2本添えて渡すとスマートですね。

【伊藤農園】100%ピュアジュース&素朴ドリンクセット

【伊藤農園】100%ピュアジュース&素朴ドリンクセット温暖な気候と黒潮から吹いてくる潮風を感じられる和歌山県有田市にある『伊藤農園』。地元産の有田みかんなど、歴史あるみかん畑を絶やさないように和歌山産みかんの美味しさや価値を届けています。こちらのセットは、和歌山県で採れた柑橘系の100%ピュアジュース、サトウキビの素朴な甘さを加えた「ゆず」「だいたい」「レモン」の詰め合わせです。冷蔵庫で冷やして可愛い袋に入れ、人数分持参すれば気の利いた手土産として喜んでもらえるでしょう。

【ベジターレ / VEGETARE】とれたて野菜と果実の生ジェラート

【ベジターレ / VEGETARE】とれたて野菜と果実の生ジェラート日本ならではの美味しさを世界に発信し続ける『ベジターレ / VEGETARE』は、日本全国から選りすぐりの野菜や果物を使ったベジギフトを展開しています。こちらのジェラートは、日本全国の農家から集めた野菜や果物を使った6種類のフレッシュな詰め合わせ。完熟トマトを丸ごと使った「完熟トマト」や、完熟マンゴーとにんじんを使った「キャロット×マンゴー」など、新鮮な美味しさが味わえます。ヘルシー志向のママ友や、美容に関心があるママ友におすすめしたい一品です。

【ノトノ / notono】アイス12個セット

【ノトノ / notono】アイス12個セット大勢で集まるなら、他のママと一緒に贅沢なアイスを買って手土産にしましょう。2011年に創業された『notono /ノトノ』は、奥能登の美味しい食材を使ったスイーツや塩、常備菜などを作っています。こちらのフローズンヨーグルトとアイスミルクを計12個詰め合わせたセットは、カラフルで可愛いパッケージが魅力的。ブルーベリー、いちご、いちじくの3種類のフローズン、能登自慢のフルーツと搾りたてのミルクで作るアイスミルクも3種類の味が楽しめます。たっぷり12個も入っているので、おおぜいで集まるママ友会にもぴったりです。

【倉敷ジャンナ】岡山からプリンの贈り物3種セット

【倉敷ジャンナ】岡山からプリンの贈り物3種セット倉敷にあるプリン専門店『倉敷ジャンナ』は、地元岡山や倉敷の素材をはじめ様々な食材を使ったプリンを作っています。“岡山からプリンの贈り物3種セット”は、岡山産のマスカット、白桃を使ったプリン2種類とプレーンの3種類6個の詰め合わせ。「おかやま白桃プリン」は、まるで桃を食べているかのようなトロリとろけるプリン。果物の女王と呼ばれるマスカット・オブ・アレキサンドリアを使用した「マスカットプリン」は、上品で清涼感のある味わいが楽しめます。自分ではあまり買わないような、ちょっと贅沢な気分になれる手土産です。

ママだけのお茶会に持参したい【コーヒーやお茶の手土産】

ママだけのお茶会に持参したい【コーヒーやお茶の手土産】

子どもが幼稚園や学校へ行っている間にママ友だけでお茶会をする時の手土産は、大人だけで楽しめる飲み物がおすすめです。

子どもが一緒の時はゆっくり味わえない熱々のコーヒーも、ママ同士ならおしゃべりしながら楽しめます。

コーヒーやお茶なら、ママ友のお茶会だけでなく余ったらご家族で楽しんでもらえるのもおすすめのポイントです。

【宮崎上水園 / MIYAZAKI KAMIMIZUEN】everyday 緑茶スターターセット

【宮崎上水園 / MIYAZAKI KAMIMIZUEN】everyday 緑茶スターターセット宮崎県三股町で1896年に創業した『宮崎上水園 / MIYAZAKI KAMIMIZUEN』の手軽にお茶が楽しめるセットです。30分ほどで水出し茶ができるので、おしゃべりに夢中になっている間にあっという間に美味しいお茶が完成します。水のように飲みやすい澄んだ味わいのお茶は、食事にもお菓子にもぴったり。筒状のおしゃれなパッケージは、お茶の時間を豊かで楽しい時間にしてくれそうです。

【KUROCAFE / クロカフェ】デカフェ猫珈2個セット/モカ・マイルドブレンド

【KUROCAFE / クロカフェ】デカフェ猫珈2個セット/モカ・マイルドブレンドカフェインレスコーヒー専門店『クロカフェ / KUROCAFE』のコーヒーギフトです。カフェインが入っていないため、授乳中や妊娠中のママ友にも安心。ミルクや砂糖を入れて甘くしても美味しい「猫珈モカ」は、しっかりしたコクとすっきりフルーティーな味わい、香りの良さと上品な酸味が特徴です。『KUROCAFE / クロカフェ』オリジナルのブレンド「猫珈マイルドブレンド」は、優しい香りと甘みが特徴で飲みやすい味わい。気分に合わせてブラックやミルクや砂糖を入れて楽しめます。猫好きのママ友なら、可愛い猫のイラストに大喜びしてくれそうですね。

【ブルーボトルコーヒー / BLUE BOTTLE COFFEE】羊羹とインスタントコーヒーのセット

【ブルーボトルコーヒー / BLUE BOTTLE COFFEE】羊羹とインスタントコーヒーのセットアメリカ・カリフォルニア州オークランドで2002年に誕生した『ブルーボトルコーヒー / BLUE BOTTLE COFFEE』。日本では2015年にオープンし、地域に根ざしたカフェづくりを大切に店舗を展開しています。こちらは、ありそうでなかった羊羹とコーヒーのセットです。インスタントコーヒーは、香り高いアロマとチョコレートのようなコクがあり、ミルクとの相性も抜群。2種類の羊羹は、イチジクやくるみを入れたブルーボトルオリジナルと、レモングラスを合わせた抹茶羊羹です。意外な組み合わせでママ友を驚かせましょう。

【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】紅茶・サブレ詰合せ「サブレアンフィニマン ショコラ・テ セレモニー」

【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】紅茶・サブレ詰合せ「サブレアンフィニマン ショコラ・テ セレモニー」『ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS』のサブレと紅茶がセットになったお茶会にぴったりのギフトです。「サブレアンフィニマン ショコラ・テ セレモニー」は、濃厚で紅茶との相性◎。ママ友とのお茶会の楽しい時間を演出します。

子どもには内緒で食べたい【大人の味わい手土産】

子どもには内緒で食べたい【大人の味わい手土産】

大人だけで集まる時は、子どもが一緒の時は避けがちなお菓子などを選んでも良いですね。少し苦味のあるお菓子や風味づけにアルコールを使用しているお菓子など、子どもがいない時だからこそ楽しめそうです。

たまには大人同士のゆったりした楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

【フランセ】レモンケーキ 8個入

【フランセ】レモンケーキ 8個入果実を楽しむ洋菓子ブランド『フランセ』の“レモンケーキ”です。レモンピールと蜂蜜を加えたしっとりしたスポンジ生地を、レモン風味のホワイトチョコレートでコーティング。レモンの爽やかさと甘さを抑えたレモンの風味が楽しめるケーキです。明るいイエローを基調にしたレトロな絵柄のパッケージが可愛らしいギフト。香りづけのためにアルコールを使用しているため、子ども抜きのママ友会の手土産に選びましょう。

【デメル / DEMEL】オレンジピールチョコレート

【デメル / DEMEL】オレンジピールチョコレート『デメル/ DEMEL』の爽やかなオレンジピールの味わいが特徴のチョコレートです。オレンジの皮を砂糖漬けにしたピールは、少し苦味を感じさせる大人の味。“オレンジピールチョコレート”は、オレンジピールとチョコレートと甘さのハーモニーが魅力ですが、子どもには食べにくい味かもしれません。だからこそ、ママだけの集まりの手土産におすすめです。コーヒー片手にチョコレートをつまめば、ママ同士の会話が弾むのではないでしょうか。

【ジャン=ポール・エヴァン / JEAN-PAUL HÉVIN】トリュフ6個入

【ジャン=ポール・エヴァン / JEAN-PAUL HÉVIN】トリュフ6個入世界トップクラスのショコラティエ、ジャン=ポール・エヴァン氏が作るショコラは独創的で遊び心にあふれる感性、確かな技術から生み出されるまさに芸術品。こちらは、ふんわりと軽い口あたりのガナッシュを上質で香り高いカカオパウダーでコーティングしたトリュフチョコレート。コーヒーなどと一緒に大人だけでじっくり味わいたい、特別感を味わえる手土産になるはずです。シンプルでありながら洗練されたデザインのボックスも素敵ですね。

【レストランTERAKOYA】オリーブサンド12個入り

【レストランTERAKOYA】オリーブサンド12個入り1954年創業の『レストランTERAKOYA』は、贅を尽くした風雅な庭園ときめ細やかなサービスが特徴のフランス料理店です。こちらのレストランが作ったオリーブのお菓子「オリーブサンド」。香ばしく焼いたフランス風ビスキュイに、スペインのアンダルシア地方の大粒オリーブと特製クリームを挟んだお菓子です。「オリーブも果実」と考えたシェフが試行錯誤を繰り返し作られた特別なオリーブ菓子は、ママ友とのお茶会を特別な時間にしてくれるでしょう。

【ニシキヤ キッチン / NISHIKIYA KITCHEN】にしきや定番のビーフ・ポーク・チキンカレーセット

【ニシキヤ キッチン / NISHIKIYA KITCHEN】にしきや定番のビーフ・ポーク・チキンカレーセットママ友とのランチにおすすめなのが、『ニシヤキッチン』のカレーセットです。カレーは厳選した食材やスパイスを使用し、水や塩にもこだわり作られたカレーは、化学調味料、着色料、香料を使わず素材を生かした美味しさが味わえます。香ばしさと旨みが閉じ込められた柔らかい牛すじが入った「牛すじカレー」、国産バラ肉をしょうゆベースの甘辛カレーでじっくり煮込んだ「豚の角煮カレー」など、5種類の詰め合わせ。温めるだけですぐ食べられるレトルトカレーなので、手軽に美味しく食べられる点もおすすめのポイントです。

ママ友への手土産はおしゃれさと手軽さを重視!

ママ友への手土産はおしゃれさと手軽さを重視!
ママ友の家にお呼ばれしたら、あまり気負わず手軽な価格のものを選びましょう。相手が喜んでくれるものを選ぶのは大切ですが、神経質になる必要はありません。

良い関係を築いていくためにも、お邪魔する感謝の気持ちを込めた手土産を持参したいもの。オンラインギフトサイトのMOO:D MARKなら、センスの良い手土産が見つかるはずです。ママ友が喜んでくれる手土産を持参して楽しい時間を過ごしてくださいね。

贈る前に再確認!内祝いのマナー
親友への出産祝い、どんなものを贈ろう

手土産の人気商品一覧を見る